【ネット】今度こそテレビとWebの統合なるか…「Google TV」は従来のWebテレビと何が違うのか?[05/21]

1 名前:( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`) φ ★ 投稿日:2010/05/21(金) 08:33:54 ID:??? ?PLT(20432)
グーグルは5月21日、開催中のGoogle I/Oの2日目の基調講演で、かねてより噂されていた「Google TV」を
発表した。Google TVは2010年秋にソニーからテレビに組み込まれて出荷されるほかBDプレイヤーに
組み込まれた製品も登場する。Logitechはセットトップボックス型製品として同時期に出荷予定で
2010年のクリスマス商戦に間に合うといい、グーグルは米国最大手の量販店、BestBuyとの協業も
発表した。Google TVは2011年秋にソフトウェア部分をオープンソースで公開予定という。テレビと
セットトップボックスの接続部のプロトコルもオープンにしていく。

Google TVはAtomベースのデバイスで稼働するAndroid2.1ベースのデバイスだ。接続にはHDMI端子対応の
テレビが必須。組み込み型のテレビをのぞくと、Google TVは既存のテレビに対して機能を付加する
形となっていて、すでにあるテレビやテレビの視聴習慣はそのままに、そこに対してWeb体験のベストな
部分を付け加えるというアプローチを取ったという。Google TVの最初の画面は通常のテレビ画面で、
ここから上に登場するサーチバーで、テレビのチャンネルや番組、Webのコンテンツを検索することが
できる。検索にはAndroid同様に音声を使うこともできる。リモコンにはBluetooth経由でAndroid端末が
使えるが、基調講演では音声でテレビ番組の名前を指示するというデモンストレーションも行った。

ポイントはコンテンツの探しやすさと、テレビコンテンツとWebコンテンツの共存の自然さだろう。
Google検索同様に、検索は最小限のインターフェイスで以下の通りだ。検索はキーを1つ入力するたびに
インクリメンタルに行われる。検索した結果から、テレビチャンネルを合わせたり、番組の録画予約が
可能。検索結果にはテレビコンテンツだけでなく、ネット上のコンテンツもリストされる。このため、
例えば帰宅してから大統領のスピーチを見逃していたことに気づいても、すぐに検索してネット上の
スピーチを見ることができるという。従来チャンネルと番組表によって編成されていたテレビ放送では、
大きなイベントであっても、少し時間が経つとサマリや分析を放送することはあっても、スピーチの
全編を流すようなことはない。


テレビとネットの融合はある種の必然と見られてきたが、これまで10年以上、多くの試みが失敗に
終わっている。その理由として、グーグルは3つの理由を挙げる。

1つは既存のテレビのレベルに合わせてしまって低機能だったこと。貧弱なUI、遅い動作など、まるで
携帯電話向けに開発されたWAP端末のようなものだった、という。もう1つの理由は、これまでの
Webテレビがオープンでなかったこと。さまざまな規格が乱立し、クローズドなプラットフォームも
多かった。Webテレビが普及しなかった3つ目の理由としてグーグルが挙げたのは、テレビとWebの
どちらかを利用者は明示的に選択しなければなかったこと。Webを見ることもできるテレビでは、
多くの人はテレビばかりを見て、Web閲覧はほとんどおまけという状態だった。Google TVは、テレビの
「何もしなくとも、ちゃんと機能して使える」というという利便性も、すでにあるテレビディスプレイも
そのままに、Webを付け加えるというイメージだ。ピクチャー・イン・ピクチャーにより、例えば
バスケットボールの試合を閲覧中であっても、そのテレビ映像は隅に置いたまま、ほかのチームの
ゲーム結果やTwitterのタイムラインをチェックできると言う。

Google TVではAndroidアプリも使える。例えばFlickr対応アプリをインストールすることで、
既存のテレビはフォトビューワーとなる。このことから、ゲームコンソール、音楽プレイ
ヤーなど、テレビ以上のものになる可能性があるという。アプリのダウンロードに関しては、
PC版のマーケットからブラウザでダウンロード指示をすることで、テレビにアプリをプッシュ
することもできる。


@IT http://www.atmarkit.co.jp/news/201005/21/tv.html
Google TV http://www.google.com/tv
Google TV demonstrated at Google I/O 2010 http://www.youtube.com/watch?v=yrul750JV38
▼関連スレ
【IT】ソニー・グーグル(Google)・インテル(Intel)がネットテレビを共同開発か[10/05/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274166483/



6 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/21(金) 08:41:33 ID:si2SUpas
どうせ日本だとBCASだの著作権縛りでクソ仕様になるんだろ。


▼ 216 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/21(金) 15:04:03 ID:R/Ym0Zrd
>>6
そのためにソニーと組んだのかも
権利関係では1番うるさかったよね。

コンテンツ産業の大スポンサーだし。


9 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/21(金) 08:50:15 id:Vzk1f+Bt
勝敗を分けるのは「ビデオ」機能だ。
今のように全家庭に1TBのHDDを置き、全員が大量の電気を使って
同じ番組を録画するという方式は
あまりにもエコに反している。
 
同じものなんだから、ファイルは1つで十分だ。
 
ビデオは「クラウド」になる


▼ 11 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/21(金) 09:00:29 id:z5aNMdeq
>>9
それに関してはやりようがあると思うけどね。

格安のクラウドHDDレコーダーを発売。19800円くらい。
消費者はそれで録画予約すると、メーカーのホストサーバーに録画される。
消費者は録画リストからストリーミングでそれを見ると。

要は建前が大事って事。やってることは同じでもね。


▼ 29 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/21(金) 10:06:49 id:z5aNMdeq
>>11のクラウドHDDレコが本当に出たら、地方局は潰れるだろうね。

買った消費者が、自己申告で居住地をレコに登録。沖縄在住でも東京と登録できる。
レコの番組表には東京の番組欄が。田舎にいても東京のTVが見られる。
法則局の少ない地方じゃ馬鹿売れするだろう。

メーカーとしては消費者を信用するしかない、で通せる。


▼ 42 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/21(金) 10:32:01 id:s6Znx+Ol
>>29
現行の法律なら間違いなくアウトだろw
だって無断送信で逮捕者が出てたと思うけど
まあクラウドにこだわらなければ
数年以内に5万円程度のCellレグザみたいな24h録画マシーンとかは
できると思うけど
それでも十分脅威だろうなあ


25 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/21(金) 09:58:27 ID:heBdfLvS
考えられるシナリオ
・2011年春:NYに日本向けwebTV開局
・2011年秋:米国・欧州・アジア各地に日本向けwebTV開局
・2012年春:NHK閉局
・2012年秋:在京キー民放閉局


▼ 26 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/21(金) 10:03:22 id:vRS2G0FG
>>25
ネットテレビでもHDのライブ放送は難しいから、テレビ局のアドバンテージがなくなるのは
まだ先だと思う。ユーストリームだって数十秒のタイムラグがあるし、テレビのアドバンテージが
完全になくなるのはまだまだ先だろう。重要性がどんどん消えてきているのは間違いないが。


▼ 42 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/21(金) 10:32:01 id:s6Znx+Ol
>>26
P2P技術を応用した動画配信とかが始まりつつあるのを考えれば
10年以内には帯域的な問題は完全に解決されると思うな


46 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/21(金) 10:36:17 ID:Mx/n0Sd/
SONY製だけ搭載されるのかな?REGZAは無理??


▼ 47 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/21(金) 10:38:50 ID:LsBbz/+8
>>46
最初にソニーと組んだって話でしょ。あとで普通にオープンになる、googleだし。
regzaに載るかは東芝次第だけど。


▼ 48 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/21(金) 10:39:00 ID:tfcJUXKL
>>46
今回のGoogleTVの発表では東芝は関わってないみたいだから、
最初の製品では多分東芝からものはでないかと。
Atomを使ったTV自体は開発しているって記事は前にあったので、
東芝独自でAtomを採用したネット対応TVはだすかもしれないけど。


▼ 57 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/21(金) 10:48:40 id:TjS3Wzbd
>>46
2011年夏にオープンソースになる予定
それまではTVはソニーだけでしょう。オープンになっても最初は、自力で作れないフナイとかバイ・デザインとかが採用する気がする。


166 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/21(金) 13:03:55 id:jvGUaEgT
これ要らなくね?
日本のテレビで録画するほどのものなんて
もうほとんどないし
見ながら検索とか画面別じゃないと意味無いし
通販連携したとしてカード番号とか住所とかGoogleに抜かれたくない
しかも追加でバナーとか置かれたら発狂レベル


167 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/21(金) 13:10:16 id:vc9ckKZo
え?世界の無修正ポルノ見れるんじゃないの?


214 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/21(金) 14:45:38 ID:XSBmpMT7
これで在京キー局をピラミッドの頂点とした各県別配給配信システムが
崩壊するか?そうなりゃ日本の西端、長崎県佐世保市から全国にテレビ通販
番組配信してるジャパネットみたいに、地方各地から全国向けに番組配信
されて消費者としては選択の幅広がると思うんだけど


▼ 218 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/21(金) 15:05:02 ID:9Q2acf9C
>>214
放送とか配信の仕組みそれ自体には、取り込むだけで手をつけていないよ
衛星放送とかCATVとか、その辺の業者が居て初めて成り立つ形

ついでに、そういう放送周りの米国の事情に密接なので、日本に来るとしてもかなり先


257 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/21(金) 16:50:18 ID:sDqZRXJ+
テレビという枠を超えてない。
検索したところでコンテンツが無料になる訳でなし。
テレビ見るのにレコーダーの用語登録自動録画以上の検索を望んでいるのか?
Googleの資金力でコンテンツ企業買収しまくって広告モデルで配信しまくった方がよっぽど儲かると思う。


308 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/21(金) 19:10:48 ID:6Wur43nV
TVとWEBの融合っていうかTVとライトPCの融合ってイメージ
ネット、メール、通販、写真、プリンタで印刷ができればウチの親父なんかはPCがいらなくなる
セキュリティをどうクリアするのかわからないけど
WEBなんかやらないリビングの大画面は普通のTVでいいけど個室の20〜26インチのTVはGoogleTVって感じがいいな
既存のPCより家電並みにサクサク起動してWEBが使えるならそれだけで価値があるので欲しい


338 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/22(土) 02:13:54 id:U8Vlv5WS
トヨタ・テスラといい、いい傾向だな。
アメリカの先端走ってる企業と組まなきゃ生き残れると思えんし。
というか、よくサムチョんじゃなくソニーを選んでくれたもんだな


357 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 15:52:01 id:Rm6aBuzF
少なくともググルは放送利権は悪と見なしてるだろうな。
バイアコムに喧嘩売る根性があれば、日本の利権団体なんて余裕だろ。
ソニーも前々から利権団体ウゼーと思っているけど、あそこはいろいろな思惑持つ人で成り立ってるから
急進的な一派がググルとつるんでるだけだろな。
ググルがIPインフラ提供するだけでソニーはいっきに世界を相手にできるから返り咲きへの唯一のチャンスだわな。



http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274398434/