【金融】会社員と公務員、どっちがお金を貯めている?[10/06/18]

1 名前:三毛@猫舌すφ ★ 投稿日:2010/06/19(土) 13:19:22 ID:???
 民間企業で働く会社員と公務員、どちらの方が金融資産をより多く保有しているのだろうか。
フィデリティ退職・投資教育研究所の調査によると、会社員の平均金額は809万円に対し、
公務員は977万円と20%ほど上回っていることが分かった。


 「100万円未満」(会社員20.1%、公務員14.5%)の層では公務員が少ない一方、
「500〜1000万円未満」(会社員15.4%、公務員19.5%)、「1000〜2000万円未満」(会社員8.1%、公務員13.9%)の層では公務員が多い。


 会社員と公務員で、退職に対する考え方に違いはあるのだろうか。
退職後の生活に対するイメージを聞いたところ、「のんびり・マイペース」(会社員51.2%、公務員58.1%)と答えた人が最も多かった。
公務員の方が多かったが、全体としてはそれほど大きな違いはなかった。
ただ「退職後は今の自分よりも良い生活が送れていると思いますか」という質問に対し、
「良い生活が送れる」と考えている会社員は18.0%に対し、公務員は21.6%。
一方「悪くなると思う」と答えた会社員は50.3%、公務員は47.3%。
「総じて公務員の方が『退職後は今より良い生活が送れる』と考えている人が多いようだ」(フィデリティ退職・投資教育研究所)としている。


●退職後の生活資金
 退職後の生活資金として、どのくらいのお金を準備しているのだろうか。
会社員と公務員を見てみると、会社員の平均金額は478万円に対し、公務員は631万円と30%ほど高いことが明らかに。
特に、退職後の生活資金が全く準備できていない、いわゆる「準備金0円」層を見ると
、会社員が45.4%に対し、公務員が38.2%と少なかった。


 インターネットによる調査で、20〜59歳の会社員9424人と公務員1057人が回答した。
調査期間は2月5日から2月15日まで。


画像:会社員と公務員の保有金融資産比較
http://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/1006/18/yd_money.jpg


[f:id:biz2ch:20100619183742j:image]



ソース:yahooニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100618-00000020-zdn_mkt-soci



9 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/19(土) 13:23:50 ID:61bpTJr/
退職後500万程度でやっていけるもんなのか?
年金と併せればなんとかなるのかねえ


12 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/19(土) 13:26:14 ID:1ZwfYDUC
地方公務員とかだと
夫婦で公務員やってるヤツとか多いよなあ
うらやましい


13 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/19(土) 13:26:32 ID:5pM64z7L
公務員の給料を思いっきり下げてワークシェアするべきだろ
効率を求める職業じゃないから分業で雇用を増やせばいい。

安定してるけど低賃金、低賃金に不満なら民間へ
これが健全な世の中の流れだろ。

良き消費者、納税者を増やすにはそれしかない。


31 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/19(土) 13:41:01 id:VnV7PASM
親に子供がならせたい職業断トツナンバー1が地方公務員
これが日本人の本音


これは一流企業の行かせられない負け犬の本音。
高卒なら地方公務員になったほうが勝ち組だからね。


▼ 37 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/19(土) 13:47:26 id:VIGE9HCe
>31
自分の子供はそれでいいけど
自分の国がそれじゃヤバイなw
これから公務員は給料も人員も減らされていく一方になるんじゃないの?
今から公務員にしようなんて親はたかが知れてる



46 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/19(土) 13:52:23 id:yF4fN02K
実際のとこ日本は先進国の中でも少ないんだよな公務員。
役所の対応の遅さみてても、無駄に多いとは思わない。
増やせって事は無いけど、
減らして大丈夫なのかな?


▼ 50 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/19(土) 13:54:32 ID:1cw8chzV
>>46
実際全然人手足りてないしな
政令市や県庁、省庁のサビ残の多さは尋常じゃないわ
毎年過労死してるし


▼ 51 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/19(土) 13:54:55 ID:5pM64z7L
>>46
減らす必要はないが低賃金にするべき


▼ 196 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/19(土) 18:45:01 ID:R79/5kzJ
>>46
公務員数は少ないけど特殊法人だとか
本来公務員がやるような仕事をしてる法人がある分
一概には言えない。

事業仕分けってホントはこういうとこを減らすべきだったんだよね。
無くなったとこもあるけど。



59 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/19(土) 13:58:00 ID:KzskzIe8
でも実際鳩山が公務員の新規採用数半分にするって言ってたよ。
人員を減らした分は誰がカバーするんだ?
民間企業が潰れて税収が減れば公務員の数も減らさざるを得ない。
消費税アップも国民が認めないだろう。民主党は公務員改革を先にやると約束したのだから。


▼ 70 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/19(土) 14:06:46 ID:1cw8chzV
>>59
国Ⅱは半減どころか8割採用減らされてますが
給料低い新採減らす前に高給無能のボッタクリ爺をなんとかしろ


76 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/19(土) 14:22:56 ID:2jQGixVv
公務員が勝ち組みたいな社会はおかしいわな。
ルーチンワークしかしてないような地方公務員は
底辺一歩手前くらいの給与で十分だろ。
で、逆にキャリア官僚にはもっと金をやって飼い殺しにしろっての。
無駄な特殊法人作られたら大損だ。


▼ 78 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/19(土) 14:24:36 ID:85VWIFwe
>>76
ルーチンワークしかしてない地方公務員っているの?
ルーチンなんか臨時が処理して終わりだろ


▼ 106 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/19(土) 15:05:06 ID:rw84XSCF
>>78
公務員の仕事のほとんどは、ルーチンワークですよ。
てか大企業でも、企画・デザイン・開発以外の仕事は殆どルーチンワークだけども。
同じルーチンでも、かける人数・賃金の差は凄い開いているが。


108 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/19(土) 15:07:37 ID:D2lnp8bo
公務員つっても色々だけど
役所に出て民間に○投げしかしてない奴がいるんだよな
そいつらはホントに仕事しないことが生きがいみたいな害虫だから
公務員の外部評価みたいなものは必要かもね



158 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/19(土) 16:27:40 ID:C1X0Kw8V
先週来た夫婦で教師の客の貯金額2億にはビビったw
いくら実家暮らし、旦那教頭とはいえ蓄財しすぎだろw
そら地方の教師にまでこんな大金払って
しかも、そいつらが貯め込んでりゃ金は回らんし国は傾く罠w


32 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/19(土) 13:42:09 id:v9kQ9FTv
生涯賃金は民間のほうが多いが、公務員は堅実家・倹約家が極端に多い。


▼ 53 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/19(土) 13:54:58 ID:imixvj//
>>32に同意
この記事では公務員の年収が高いとは言ってないもんね。
収入は少なくてもやりくりしてコツコツ溜める倹約家が民間と比較して多い


▼ 67 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/19(土) 14:05:51 id:XWUdXBQ6
>>53
それは違うな。
地方にいけばいくほど縁故が多いから、もともと小金持ちなんだよ。
息子は親と同居して土地も家もあるから、金使わなくても良いだけ。


▼ 74 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/19(土) 14:16:51 id:imixvj//
>>67
なるほど確かにそれはあるね。


ただ屁理屈かもしれんけど人格形成の過程で
小金持ちの過程で身についた節約・倹約の精神が
安定した収入の公務員志向と重なるともいえるから
全く違うとは言い切れないのではないでしょうか?


166 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/19(土) 17:14:38 ID:/QVkvqYS
別に給料が高くても、それに応じた消費をしてくれれば何も言わないのに
溜め込むから嫌な感じになる、まあ僻みなんだがね


▼ 171 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/19(土) 17:55:45 ID:vph3CZZm
>>166
金融資産をもつ→消費に回らない→経済にとって悪
ってのは短絡すぎやしませんか?
株や債権なら経済を活性化する一助になってるとも言えるでしょ


金融資産のほとんどは預貯金だろうから
溜め込んだ金は金融機関を通じて国債を買い支えてる面もありますよ


定期預金以外に個人が運用の仕方を知らないってのが
金の巡りを悪くしてるんだと思う


267 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/20(日) 00:17:04 ID:fXWK5jw+
カスもいるけど公務員の方が待遇良くて当たり前だろ
会社員の方が色んな融通もきくし自由だろうがよw


326 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/20(日) 02:29:01 id:kd8ThV+I
公務員たたきを批判するひとの論調は
日本が財政破綻する直前まで公務員の給与水準を維持しろなんだよね(笑)


▼ 327 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/20(日) 02:34:24 ID:JXRqwGlJ
>>326
そりゃ無理でしょ。
民間企業の賃金水準が下がれば公務員の給与も連動して下がるし、
財政の厳しい自治体では、そこからさらに給与をカットしているところが多い。
特に地方自治体は破綻の基準が明確になっているので、借金して逃げることは不可能。


▼ 333 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/20(日) 03:44:09 ID:I3mZi9bR
>>327
>民間企業の賃金水準が下がれば公務員の給与も連動して下がるし、
そう。そうして常に民間より高い給与を維持し続ける。


民間の基準が「50人以上の事業所」ってのがおかしい。
H18年度に100人から50人にさげたのは、なぜだ?
100人がダメで50人で十分な理由は何だ?
地方の大半を構成する零細事業所を無視する理由はなんだ?


底辺を這いずり回り、衰退する地方において、
その社会を明日をもしれない商売で支え
、老後の僅かな国民年金だけを頼りに
その土地でなんとか暮らしている、そんな連中を、
身分を保証され、老後も厚生年金から奪った金で
共済年金という形で保証される公務員様はなぜ無視する。


地方公務員の相対的に高すぎる給与体系は、日本の病巣といっていい。


▼ 380 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/20(日) 11:40:17 id:ALcfeRH9
>>333
50人未満の職員しかいない自治体なら50人未満事業所も考慮するべきだろうね。
逆に仮に500人を超える職員いるなら、500人未満事業所は無視すべきw


394 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/20(日) 15:35:19 ID:tHxblibM
民間はパチンカスのDQN社員もいるから
貯蓄平均が低くなってんだろ


この記事で


公務員貯蓄>民間社員貯蓄 → 公務員所得>民間社員所得


は証明できないぞ


▼ 396 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/20(日) 16:10:58 id:JXRqwGlJ
>>394
この記事のネタになっているリポートには、それぞれの所得が載っている。
http://www.retirement.fidelity.co.jp/pdf/report201006_office_worker.pdf


236 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/06/19(土) 22:02:35 ID:6sdl8t7V
民間企業が公務員を妬み始めたら終わりだよ。
バブルがはじけたのも国債残高が跳ね上がったのも今の不況も
民間企業が欲張り過ぎたからでしょ。


自分たちの無能を棚にあげて国に補助してもらおうとか
ドンだけ他力本願で厚かましいんだか。


もういっそ社会主義国になってしまえばいいのにw


▼ 397 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/20(日) 16:20:31 ID:CP+6ri+2
>>236
どっか別のスレ
日本はイデオロギー的には社会主義を嫌うけど
経済的にはそれを望んでいるってのを見たな

なるほどと思った




http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1276921162/