【地域経済】恵まれ過ぎている神奈川県も空洞化の危機 [10/07/01]

1 名前:@@@ハリケーン@@@φ ★[] 投稿日:2010/07/04(日) 11:13:03 ID:???
 過疎化が進む地方からしてみれば、贅沢すぎる悩みと思われるだろう。しかし、神奈川県
にも産業空洞化の波は押し寄せている。「規模が大きければそれでよし」の時代は終わった。
どんな経済圏を目指すのか――そのグランドデザインが問われている。


 多摩川を挟んで東京に接し、横浜市川崎市相模原市と3つの政令指定都市を擁する神奈
川県は、これ以上望むべくもない羨ましい環境──と、きっと誰もが思うだろう。しかし、
神奈川県にとっては、東京と近すぎることが泣き所。意外なことに、神奈川県を本社とする
大企業はほとんどなく、神奈川県の経済関係者は自嘲気味に「支店経済」と呼ぶ。


 東京以外に本社を置くグローバルカンパニーと言えば・・・京都の京セラ、任天堂、大阪
パナソニック、シャープ、愛知のトヨタ自動車、広島のマツダ、浜松のスズキ自動車など
がすぐに思い浮かぶ。これらの企業は、世界企業であると同時に、そのエリアの代名詞的な
存在であり、名実ともに地域経済の牽引役を担う。



■東京に近すぎて、独自の経済圏をつくれなかった神奈川


 では、「神奈川県の企業」と言われてイメージできる企業があるだろうか。


 内閣府がまとめた県別の国内生産によると神奈川県は31兆9600億円(2007年度)と、世界
経済を揺るがす震源地となっているギリシャに匹敵するだけの経済規模を誇る。しかし、神
奈川県内に本社を置いているビッグネームはほとんどない。売上高10兆円規模の企業と言え
ば、2009年に横浜に本社を移した日産自動車のみというお寒い状況。


 神奈川県経済を支えてきたのは、主に東京に本社を置く企業の大規模生産拠点や、さらに
その傘下の下請け、孫請けの工場群だ。京浜工業地帯を思い出せば分かりやすいだろう。


 オペレーションの「頭脳」は神奈川県内にあるわけではなく、単なる生産現場。トラブル
があれば、すぐに東京本社から担当者がすっ飛んでくる。自主性もオリジナリティも発揮で
きない。だから「支店経済」と卑下したくなるのだ。


 しかも、最近では、東京本社企業の多くは、この地域にわざわざ支店を置くことにすら疑問
を抱き始めている。


 川崎、横浜なら東京から電車で30分以内、県西部の小田原ですら新幹線で1時間もあれば
足を運べる。道路環境にも恵まれてクルマでの移動も短時間で済む。人件費も土地代も高く
つく東京経済圏内に、わざわざ支社・支店を置く意味があるのか。生産拠点なら、もっと低
コストエリアに移すことも可能ではないか――。神奈川県は、今や、「支店経済」の地位す
ら失いつつあるのかもしれない。



■企業誘致に700億円の大盤振る舞い


 こうした立ち位置を打開しようと松沢成文知事は、2004年秋に「インベスト神奈川」(神奈
川県産業集積促進方策)と題する政策パッケージを打ち出した。特に製造業をターゲットにし
て県内へのインベスト(投資)を増やすことで、産業集積の誘い水にすることが狙いだ。


 本社や工場を神奈川県内に新設(移転)する場合、最大助成額は設備投資額の10%(最大
10億円)、研究所なら15%(最大20億円)と、全国トップクラスの大盤振る舞いを展開。2009
年夏に東京・銀座から横浜に移転した日産自動車も、当然、このスキームの恩恵を受けた。


 ほかにも富士フイルム新日本石油精製、味の素、リコー、ソニーキヤノン、富士ゼロ
ックス、武田薬品工業三菱重工業昭和シェル石油などなど、世界に名だたるビッグネーム
を含め100社以上がこの制度を利用した。


 県の助成総額は700億円程度。これを元手に引き込んだのは設備投資総額だけでも6000億円
を軽く超える。中には巨額な県費を投じなくても来てくれた企業もあったという批判もある
が、誘い水効果としてはまずまずと言っていいだろう。


 しかし真の成果を論じるのは早計だ。



■産業転換に乗り遅れ、空洞化進む京浜工業地帯


 神奈川県の製造業の背骨となっているのは、戦前から形作られた京浜工業地帯だ。日本の
高度経済成長の一翼を担い、教科書にも日本を代表する工業地帯として登場する。ところが、
この京浜工業地帯が産業構造の変化に追いついていけず、空洞化の危機にさらされているのだ。


 直近の工業統計調査(2008年。従業者4人以上)を10年前と比べると、その凋落ぶりに驚か
される。23兆円あった製造品出荷額は4兆円近く減り、57万人いた従業者数も15万人少なくな
った。


 深刻なのは、他県と比べて落ち込みが際立つ点だ。製造品出荷額は10年前も現在も全国2位
だが、1位の愛知県がこの間に12兆円も増やしているのと比べると、衰退ぶりは歴然としている。


 では、空洞化に歯止めを掛けるために、「インベスト神奈川」の大番振る舞い作戦は功を
奏すのだろうか。


 「インベスト神奈川」の企業誘致を目指した第1段階は2009年度で終わり、2010年度からは
「セカンドステップ」として、立地企業の発展支援と、地元中小企業との共同研究開発を対象
に助成する仕組みが柱になっている。3年間で最大5億円という助成規模は、これまた都道府県
レベルで最大級という。企業誘致で播いた種を地域に根付かせる段階に入ることになる。


 第1段階を総括すると、誘致を目指した「本社」「研究所」「工場」の3類型のうち、本社
を引っ張って来ることに成功したのは大企業では日産自動車のみ。もちろん、研究所や工場
誘致による経済効果も出始めているが、それは、皮肉なことに、東京に隷属する自己決定権
も、オリジナリティもない経済圏の性格を強める方向に作用しているのではないだろうか。


 松沢知事は神奈川県を5年後に3つの日本一にすると公言している。「研究所立地件数」「研
究者・技術者数」「都道府県による産学公の共同研究開発コーディネート件数」だ。実は、
3つとも現段階でも全国トップクラスにある指標なので、目標達成のハードルはそう高くない。


 しかし、研究所・研究者を集積した後に、何を目指すのか。都市の巨大な求職を満たす雇用
は生みだすことはできるのだろうか?


 古くは1995年に日産が座間工場を閉鎖。最近でもトヨタ自動車系の関東自動車やセントラル
自動車、日産系のカルソニックカンセイなどが生産拠点の県外移転や閉鎖を決めており、神奈
川県の自動車産業そのものは衰退傾向にある。自動車各社が、新たな生産拠点として東北地方
や九州エリアを重視するようになったことの裏返しだ。


 さらにここからは、国内での地域間競争だけではなく、世界の各都市が相手となる。人件費
が安く、技術力を急速に高めている東南アジア諸国との戦いに勝ち抜き、京浜工業地帯の空洞
化に歯止めを掛けるためには、カネを積んで「この指とまれ」で企業を集めるだけでは事足
りない。


 どんな経済圏を目指すのか、そのために、どの産業を育成・集積したいのか。「要件を満
たせば皆平等に」ではなく、時には冷徹な「選択と集中」も必要なばずた。要は、きっちり
としたグランドデザインを描いていなければ、企業誘致はできても、産業の集積は実現しない。


 そして、それは神奈川県だけが抱える問題ではない。全国47都道府県中25道府県が、企業
の投資に対する10億円を超える大規模助成制度を用意しているという。お金をばら撒き、県
同士が誘致合戦で競いあい、それぞれの県が1つずつ戦利品を自慢しているようでは、成長著
しい東アジア地域にあっという間に追い抜かれてしまう。


 神奈川県が「東京の支店経済」に甘んじてきたように、日本が「中国の支店経済」に転落
するのか。神奈川県のみならず、日本の製造業全体が問われている。



ソース:JBpress
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3854

  • 以上-

5 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/04(日) 11:18:27 ID:88xt73sc
大阪に次いで、横浜まで没落するということは考えにくいが


6 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/04(日) 11:20:52 id:iXG44N64
最近、川崎・横浜に移った会社多いやん


7 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/04(日) 11:22:11 id:VVYpIK/+
ファンケルも横浜だよな。
あとは…銀行と鉄道しか思い付かないorz
まあ、わざわざ環東京湾から生産拠点を動かす理由もないし
(地代は安くなっても物流面でマイナス)、
研究拠点も集まって来てるから神奈川は安泰なんじゃないか?
支店経済万歳ってやつさ


19 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/04(日) 11:51:51 ID:UpmC3yCH
まあ、ここまで栄えた理由が
東京の隣だからで完結しちゃうしね


▼ 23 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/04(日) 12:00:26 id:DAW+Oo05
>>19
埼玉も千葉もとなりだが?
神奈川には横浜港がある、千葉には成田空港
その割りには埼玉がんばってる
千葉はもっとがんばれ!


25 名前:22[sage] 投稿日:2010/07/04(日) 12:02:04 ID:2fn8y6kF
あ、神奈川の魅力
赤字垂れ流し爆弾となる空港がない


▼ 30 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/07/04(日) 12:12:46 id:UpmC3yCH
>>25
そのわりになんで借金多いの?
数値は平成16年度から平成18年度の3ヵ年平均。


1 横 浜 市 26.2%

                                                • -

2 千 葉 市 24.8*
3 福岡市 23
4 神戸市 22.3
5 川 崎 市 21.1
6 広島市 20.9
7 名古屋市 20.9
8 京都市 19.3

                                                • -

9 仙 台 市 17.7
10 大阪市 17.5
11 静岡市 15.7
12 浜松市 15.5
13 新潟市 15.1
14 札 幌 市 14.5
15 堺市 12.6
16 さいたま市 12.1
17 北九州市 12.1


▼ 77 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/04(日) 17:51:20 id:pbAiYIDE
>30
古いよ、それ


平成19年度 実質公債費比率
ワースト順
1位 横浜市 20.6% ←
2位 千葉市 19.6%
3位 福岡市 18.4%


将来負担比率
ワースト順
1位 千葉市 311.6%
2位 横浜市 292.7% ←
3位 大阪市 263.6%


平成20年度 実質公債費比率
ワースト順
1位 横浜市 20.2% ←
2位 千葉市 20.1%
3位 福岡市 17.8%


将来負担比率
ワースト順
1位 千葉市 309.6% 
2位 横浜市 261.1% ←
3位 広島市 256.4%


http://www.city.yokohama.jp/me/gyousei/zaisei/kenzenka/


46 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/04(日) 12:55:58 id:RnTJVrdy
こんなこと言ってたらどの地域も危機ってことになっちゃうじゃん


74 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/04(日) 17:14:00 ID:sDkaEaAL
しかし、神奈川県が支店経済都市で工場しかないなんて言い出したら、愛知県なんか
トヨタ系しかないカッラポの県扱いになっちまうね。神奈川県には、100以上の上場
企業本社があるというのに、それを支店経済都市とは呆れて物も言えないわ、神奈川が
羨ましいよ。所詮、900万人を超すスーパー巨大県の一種の嫌味だね。


▼ 105 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/05(月) 06:28:32 id:MR7GIxR4
>>74
愛知県はJR東海と中日本高速道路会社と中部電力がある。
世界最高級の鉄道技術と高速道路建設運営技術と電力技術がある。
愛知県は世界にアピールできるインフラ技術もあるけど
神奈川は生産現場だけ。


54 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/04(日) 14:18:47 ID:3fNmPrzv
メーカーの本社は大都市の一等地に置く必要なんて無いんだよな
世界的大企業って結構田舎に本社があったりするよね
あと東芝も川崎に移転するんじゃなかったっけ


65 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/04(日) 15:33:22 ID:nCJVy+Ku
支店じゃなく、本社が神奈川県にきているんじゃないの。
東芝や富士通、パイオニアは川崎だし。
NECやキャノンが本社うつせばかなり税収があがる。


まあ、川崎は政令指定都市だから神奈川県とは違う予算があるが。


90 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/04(日) 19:55:24 id:EvZ9fKh4
[最近の東京→神奈川の本社移転]
日産自動車・・・本社機能を銀座から横浜に移転
東芝・・・本社機能を芝浦から川崎に移転
富士通エフサス・・・本社機能を芝公園から川崎に移転
富士通マイクロエレクトロニクス・・・本社機能を新宿から横浜に移転
パイオニア・・・本社機能を目黒から川崎に移転
郵船クルーズ・・・本社機能を丸の内から横浜に移転
富士ゼロックス情報システム・・・本社機能を渋谷から横浜に移転
市光工業・・・本社機能を品川から伊勢原に移転
エイヴィエルジャパン・・・本社機能を神田から川崎に移転
テレカルト・・・本社機能を芝浦から川崎に移転


▼ 94 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/04(日) 22:21:44 ID:fcRyRJts
>>90
ゼロックスは本社じゃなくて研究所でしょ。


▼ 98 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/04(日) 23:47:43 id:EvZ9fKh4
>>94
【横浜市進出の概要】
富士ゼロックス本社 都内の営業拠点の一部を集約
富士ゼロックス情報システム本社機能(都内渋谷区より)
総計 約3,500人


集約するのは、ソフト開発の富士ゼロックス情報システム(東京都渋谷区)の本社部門、
カラー高速印刷分野の営業施設「エピセンター」(同品川区)の全機能、
各地に点在しているカスタマーサービス部門などを予定。
狙いについて同社は「研究開発と営業拠点が近いと相乗効果が出しやすい。業務の効率化にもつながる」としている。


http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1006030039/


124 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/05(月) 13:23:11 ID:6VMCjaLO
企業の誘致合戦は、これからますます激しくなるだろ。
神奈川とか、いままで何もしなさすぎだっただけ。


128 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/05(月) 14:04:48 id:u4fO8uoF
神奈川が空洞化っていってもたかが知れているだろ
本当にヤバいのは北関東


中でも群馬県は路線価が県庁所在地の中で4年連続最下位
中途半端に東京に近いからどうにもならないよ


137 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/07/05(月) 16:34:39 id:eB0H27jU
当たってる指摘もあるが、この記事を書いた記者はやや神奈川コンプなんじゃないか?w
仮に神奈川が空洞化して崩壊なんてことになったら、それは東京も完全に傾く訳で、イコール日本の崩壊だよ
全国各地の現状は悲惨な県も腐るほどあるのに、やたら神奈川ばかりに噛み付きすぎな感じがするよ
上場企業の立地や県GDPは愛知と三位争い、人口や外資系企業の立地は二位、製造業が苦しいのは神奈川ではなく日本そのものの問題だ


神奈川がヤバイなら同じ地域の埼玉や千葉はどうなっちゃうの、記者さん?


▼ 147 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/05(月) 18:44:49 id:Uev6DaSp
>>137
別に神奈川が崩壊するなんて書いてないだろ。


1.有名企業が拠点を置く独自の経済圏
2.支店経済
3.ベッドタウン
神奈川は2すら危ういといっているわけだが、
ベッドタウンでも問題なく生きていけるだろう。「崩壊」するわけじゃない。
>>137が支店経済やベッドタウンで問題ないと考えるなら、
それでいいと思うよ。


165 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/06(火) 13:33:55 id:HPzOS+uP
大阪人だが、「ちっとは神奈川に本社を分けてやれよ、東京」と思う


166 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/06(火) 16:03:51 id:CVEmfGC2
俺は「東京は本社を地方に返せよ」と思う



http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1278209583/