【教育】海外に出たがらない若者の増加 内向世代 海外で他流試合を [10/07/21]

1 名前:@@@ハリケーン@@@φ ★[] 投稿日:2010/07/24(土) 23:10:43 ID:???
 いささかショッキングな数字がある。スイスの国際経営開発研究所(IMD)による海外
留学学生数の調査(2009年)で、日本は調査対象57カ国・地域中、41位に低迷。
米国の国際教育研究所がまとめた08〜09年の米国への留学者数は、日本が前年比14%減
の2万9264人だったのに対し、中国は21%増の9万8510人、韓国は9%増の7万
5065人だった。


 法務省による年代別出国率の推移では、20代の出国率は長年右肩上がりの傾向が続いて
いたが、平成9年の24・1%をピークに減少に転じ、19年は19・4%にとどまった。


 社会のグローバル化が進む中、国際人創造に向けた先進的な教育に取り組む大学や高校が
ある一方で、海外に出たがらない若者の増加が指摘されている。


 ジャーナリストの田原総一朗(76)は最近、海外赴任を希望する若手社員・職員の激減を
嘆く大手商社の役員や外務省幹部の声を耳にするという。田原は「これだけ国際化が進んで
いる中、日本の将来の国力を考える上でも大変な問題だ」と警鐘を鳴らす。



□   □


 なぜ、日本の若者はこれほど内向きになってしまったのか−。「日本の場合、国内で仕事が
ないといいつつなんとかなるし、海外に行かなくても別に出世に影響しない、だからハングリ
ーさに欠けるんです」。衆院議員の浅尾慶一郎(46)が指摘する。


 日本では、企業活動にしても学術研究にしても一定レベルは国内で完結できる環境がある。
国内市場が小さいアジア諸国と違い、わざわざ海外に出る必然性が低いというわけだ。加えて
「英語コンプレックス」を持つ人が少なからずいる。


 浅尾自身は幼少時に海外で暮らした経験があり、英語は堪能だった。大手銀行に勤務して
いた平成2年から2年間、米スタンフォード大大学院に留学、MBA(経営学修士号)を取得
した。


 「いろんな国の人と議論をすることで視野が広がった。何より決断時の価値判断の尺度を
つかむことができた」。浅尾は、自身の体験を踏まえ「幅広い経験を積むことは、将来的にも
大いに役立つ」と話す。


 しかし、現実には日本から世界に飛び出す人材は減りつつあり、その傾向と比例するように
、日本の国力は低下している。国民1人あたりの国内総生産(GDP)は平成12年の世界
3位から、20年には23位に転落。IMDによる国際競争力ランキングでは、日本は1990
(平成2)年の1位に対し、今年は27位に甘んじている。



□   □


 インターネットサービス大手の楽天と「ユニクロ」を展開するファーストリテイリング
6月、平成24年から社内の公用語を英語にすることを相次いで発表。楽天三木谷浩史社長
は、記者会見で「英語を公用語にすることで社員の能力が高まり、視野も広がる」と狙いを
説明した。


 楽天ではすでに、全社員が参加する朝会や取締役会での口頭説明を英語で行っている。東京
都品川区の本社社員食堂のメニューも、英語表記に変えた。同社は現在6カ国・地域で展開
している事業を、将来的には27カ国・地域に拡大する計画で、外国人社員の数も増やす予定だ。


 「社員は前向きにとらえているし、自分自身のスキルアップにもつながると考えている」
と広報担当者。「国際展開を加速させるためにも社員同士の情報共有が必要だし、それを円滑
にするには英語が欠かせない」と話す。


 容赦なく押し寄せるグローバル化の波。日本が国際競争に勝ち抜くためにも、若者の意識
変革を促す教育の充実は欠かせない。


 浅尾は強調する。「英語で議論できる能力を身につければ、これまで見えなかった世界や
外国人の本音が見えてくるはず。日本の若者は、もっと他流試合に出て行くべきだ」


(敬称略)


ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100721/edc1007211907004-n1.htm

  • 以上-

3 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/24(土) 23:12:07 ID:1DG36sQx
金がないだけだろ


10 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/24(土) 23:15:59 ID:U1IBFPqN
出たくないんじゃなくて金が無い。
ハーバードやMITの様な大学行く学生には借金形式じゃない奨学金増やせよ。


11 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/24(土) 23:16:00 id:ZD1AZeQ+
留学にどんだけ費用かかると思ってんだか
しかも世界的な不景気
働きながら学ぶ事もできないよ


13 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/24(土) 23:16:40 id:a3iZZhfb
海外で何も学んでない世代が、言っても
「金の無駄じゃね?」って言われるだけじゃね?


16 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/24(土) 23:21:17 id:jXTZYrS/
そりゃ日本での就職に支障が出るし
就職したところで、留学経験があろうがなかろうが海外に仕事には出るんだよ
しかも昇進にも影響なし


若いうちに出るのは、金と時間の無駄
就職した後で問題ない


17 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/24(土) 23:21:39 id:ZsEgKZdT
ていうか、留学をするなっていう空気を作ってたのは
日本の大人たちでしょ?


19 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/24(土) 23:23:20 ID:ZQbXNbK2
超円高なのに、何処のアホが余所の国へ出稼ぎに行くんだよww


32 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/24(土) 23:33:13 ID:VpdhGZxw
猛烈な円安になれば嫌でも海外に出て行って稼ぎにいく
猛烈な円高だと国内で働いてた方が合理的だと思う


33 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/24(土) 23:33:17 ID:WaInZbSB
グローバル化って結局海外にも労働奴隷の概念を広めましょうってことでしょ。
そういう汚い社会はもうお腹いっぱいなんだよ。
競争なんて実は誰も望んでいなかったんや。


34 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/24(土) 23:33:48 ID:cx+/zILA
この20年の日本の低迷は英語ができないから
言葉ができないとどうしていいか分からず萎縮してしまう


▼ 37 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/24(土) 23:36:18 id:Dv3D7bPr
>>34
低迷していると喧伝されてる日本の方が圧倒的に豊かな現実w
G7の国ですら、江戸時代並。
日本人が外国で暮らしたら、平均寿命は江戸時代並になるよ。


▼ 81 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/25(日) 00:08:49 ID:/2vdfvxi
>>37
G7が江戸時代並はないわ・・・
日本が20年停滞している間に、途上国でも中間層以上は
今や携帯とかPCとかを使うのは不思議ではなくなってきているわけで、
これからさらに20〜30年経ったら生活レベルが逆転していても何の不思議もない。
中国なんて良い例だ。ほんの20年前まで北京の中心を牛が歩き、自転車だらけの状況だったのが、
今や自動車や高層ビルだらけな世界でも有数の大都会になっている。


▼ 89 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/25(日) 00:13:48 ID:b4UMtVU8
>>81
その北京ですらちょっと外れに行けば
途端に未舗装路だらけになる


日本は末端に至るまで整備されまくってるからな
国民全体で見れば日本が圧倒的だろう


▼ 108 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/25(日) 00:30:05 ID:17Kd6507
>>89
中国の場合、都市と農村がどう見ても全く別の国としか思えないぐらい格差酷過ぎだからな。
日本みたいに離島の隅々に迄ほぼ完全にインフラが行き渡ってる国は世界中どこ探したって
日本以外先ずあり得ない筈。ただどう考えてもその地域にどうしても必要とは到底思えない様な
インフラを無駄にこれでもかって過剰に造り続けて来たのも世界的に例がないだろうがな。


44 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/24(土) 23:43:11 ID:Xvud3m73
昔は自分の足で海外に行かないと世界の情報が手に入らなかっただけ。
今はネットがあるので実体を移動させる必要は殆どない。


世界中の航空会社の殆どが深刻な赤字経営に陥ってるのは
世界中のビジネスマンが乗らなくなったから。
乗らなくてもメールと電話、TV会議で済むことに気づいたからなんだが
それを内向的というのか?w


50 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/24(土) 23:48:27 ID:4O95FKSs
正直留学してなんか意味があるのかと思う。
政治家の息子とかだったら、どうしようもなく勉強ができなくて
ロクな大学に入れなかったときなどに、
海外留学して箔を付けるという手はあるかもしれないが。
一般ピープルだったら、単なるカネの無駄だよな。


▼ 65 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/24(土) 23:54:00 id:Dv3D7bPr
>>50
別の価値観みたいなものに身を浸して、それを半分外から眺めるのは
なかなか日本にいるだけじゃ、できないことだけどね。
如何にクダラナイことに振り回されてるか>>現地の市民も、日本の市民も
というのが如実に見えるようになる。


こんなニュースがされてるってことは、円高だから外国見て来いよ若者たちよって言いたいのかね?


172 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/25(日) 01:56:56 ID:ioxVBPcK
日本社会は変に特長が有ると、いじめられやすいという点を改めないと
これは変わらない。
学生でも社会人でも、一回日本社会のレールを外れて海外に出て
戻ってくる時には大きなカルチャーギャップを味わう。出世にも
プラスどころかあいつは生意気だとか言われて損をする可能性が高い。
こんな社会じゃ、同じ所に生涯しがみついてベテラン風を吹かせて
居た方がはるかに得と思ってしまうのが普通。


▼ 175 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/25(日) 02:04:23 ID:k7zkEkBl
>>172
別にそんなところばかりじゃないと思うがな。
メディアにあまり載せられない方がいいよ?
外国で思うことの一つに、いかに一般大衆がメディアはじめ支配層に良いように操られているかということ。
はっきり見えるんだよw、俺ら日本人として半分外から見てるようなもんだから。
よく捕鯨問題で、オーストコリア人のキチガイ振りが取り沙汰されるけど
あっちでは日本が悪い的な報道しかされてないから、大多数の愚民はコロッと騙されてああいう風になる。
欧州でも同じ、アメリカでも同じ。
自分で考える頭を持たないものは、どこでも同じでしょ。


177 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/25(日) 02:06:42 id:qM69D0ZQ

まあしかし、このままだと、内向き日本になってしまって、江戸時代のように
消極経済や消極外交に陥ってしまいかねない。そうすると、国際潮流に追従する
だけの技術力、販売力、政治力を失ってしまいかねない。

外国の食事が慣習が文化がウンヌンだから日本が一番とおもうのは個人の勝手だが、
国際的に通用できる人材が減ってしまうと国益にならない。

留学生や海外駐在験者はどうせカルチャーギャップで出世に損だとおもうなら、
鍛えた気骨をみせて滞在した国に移民として自営する気迫をみせるべきだ。
赴任や留学する時点で日本にはもう戻らない強い意志をもてば人生の可能性も
広がるはず。


217 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/25(日) 03:17:51 id:k7zkEkBl
あんまりそんなに、学業を極めるんだとか、移民して商売するんだとか
そんな大それたこと考えないで、気ままに物見遊山でいいんじゃないの>>外国
日本は酷いって言いたい人達は多いけどさ、日本より豊かな国なんてないよ。
他国の暮らしぶりなんてゴミにしか見えないわ。
アメリカの映画で描かれる向こうの生活や風習も、あれも随分と脚色して見せて
るわけだけど、日本人からすると80年代くらいの暮らしにしか見えない。
なんだかもうこの10年、20年で完全に逆転してるもの。
日本は失われた20年とかいいながら、大して大きな社会的な変動もなく
それを成し遂げたんだから、もう少し自信を持ってもいいんじゃないかね。



http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1279980643/