【海外】中国国内では貨幣過剰流通で人民元の価値がますます低下 [10/11/08]

1 名前:依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★[] 投稿日:2010/11/09(火) 12:15:20 ID:???
 中国国家発展・改革委員会(発改委)は通知で、10月26日零時からガソリン1トンの値段を
230元に引き上げ、ディーゼル1トンの値段を220元に引き上げることを発表した。つまり、現
在の値段からガソリン1リットルで0.17元高くなり、ディーゼル1リットルで0.19元高くな
った。これで、数億元に達する民間の財貨が「有車一族」(車持ち)の財布から離れてしま
うことになる。もっと詳しく言えば、一部分の民間の財貨は営業利益の形で「石化双雄」
(中国石油と中国石化)のポケットに流れ込むことになるし、一部分は消費税、増値税、企業
所得税などの形で政府の財政収入に流れ込むことになる。


 今度の燃料油の値段の引き上げについて、発改委は市場変化と燃料油価格の国際化が原因
であると解釈しているが、一般人はそれに対して、発改委の従来の思惟慣性と政策的なもの
が原因だと見ている。だが、それについての一部の専門家の見方は上の見方とは異なってい
る。今度の燃料油価格の引き上げは、発改委がマクロ経済をコントロールする政府機関とし
て、市場要因と中央企業をよりひいきするという要因もあるが、それ以外にも主要な要因は
価格と大きなかかわりがある、人民元の過剰流通にあると見ている。


 公式資料によると、2000年のGDP(国内総生産)は8.9兆元であるのに対して、マネー
サプライ(M2)は13.5兆元でGDPの1.5倍。GDPより4.6兆元多い。2009年には中国の
GDPが33.5兆元であるのに対して、M2は60.6兆元、GDPの1.8倍で、GDPより27.1
兆元多い。


 現在、M2とGDPの比率の差はもっと広がっている。中央銀行中国人民銀行)のデータ
によると、今年9月末の準貨幣の余額が69.64兆元になるという。国家統計局が公表した1−9
月GDPは26.866兆元。そうすると、M2−GDPは42.774兆元近くになる。


 周知の通り、最近、マネーサプライ(M1)(主に流通中の現金と企業の普通貯金)は持続
的な過剰傾向を見せている。それに従って人民元、特に人民元の貨幣価値は問題の焦点になり
、全般的なマクロ経済においても問題の核心になっている。関係当局と専門家、学者がどん
なに議論と弁解に精を出していても、国民の「菜藍子」(野菜かご−副食品)と「米袋子」
(米袋−食糧)の負担は日増しに重くなるのは間違いない。人民元は日増しに上昇するガソ
リンの価格のように膨らみ続いている。すななち、対内的に人民元の貨幣価値は大幅に低下
している。


 人民元の貨幣価値はいったいどのぐらい低くなったのか? 9月の消費者物価指数(CPI
)を例として見るとすぐわかる。9月の中国のCPIと生産者物価指数(PPI)はそれぞれ
+3.6%と+4.3%となった(1−9月はそれぞれ+2.9%と+5.5%)。そのデータは統計局
の「統計」によるもので、実際のCPIはもっと高い可能性もある。


 貨幣価値の維持措置(銀行預金利率、価格手当など)を取らない現状では、人民元の対内的
な貨幣価値低下によって被る国民の損失はどのぐらいであろう? 次のデータを見よう。


 国家統計局の新しい統計データによると、1―9月の中国にGDPは「可比価格」計算で前年
同期比10.6%増となる。財政部のデータによると1−9月の中国の財政収入は6兆3039.51億元
で前年同期比22.4%増となり、同期のGDP(26兆8660億元)の23.46%を占める。しかし
、同期の都市部住民の可処分所得所得税、貸借収入を控除した現金収入)は7.5%しか伸び
ていない。財政収入の成長速度のわずか三分の一になる。


 中央政府は国民の収入分配の中での居民収入の割合を引き上げようとか、第一次分配(生産
の要素に直接的に関連する国民総所得の分配)の中での労働報酬の割合を引き上げようとか、
一貫して強調してきたが、国民の収入の成長速度はGDPと財政収入の増加速度にはどうして
も及ばない。原因は分配の不公平にあるが、人民元の貨幣価値低下も関係している。

 言い換えれば、人民元の貨幣価値低下は物価の上昇を促し、その物価の上昇はGDPと課税
基盤の上昇を促す。それによって、社会の富と財税収入は大幅に上昇して「国富」が実現され
る。理屈で言えば「国富」に伴って住民の収入も上昇して「民強」が実現されるはずである
(「国富民強」とは「国家は富み国民は強く栄える」)。


 しかしながらも、分配の上での弱者層である国民は自分の分け前のケーキさえももらえない
のが現実である。この状態での「民強」というのは机上の空論に過ぎない。そのほか、人民元
は対外的に貨幣価値低下しない限り、人民元の通貨バブルは対内的に弾くほか方法がない。
つまり、それは衣、食,住、行(交通)、用(消費)などの物価上昇を通じて国民の財布(お
金)で消化することになる。かいつまんで言えば、国民は人民元の貨幣価値低下によって新し
いケーキをもう手に入れられなくなったばかりではなく、既に手に入れたケーキさえもその
まま保っておけなくなった。


 もちろん、国民の財布のお金が国庫だけに流れ込むということではなく、相当の一部分は
流通環節の業者のポケットにも流れ込むことになる。消費財の価格の上昇は得てして流通環
節と関係がある。人民元の貨幣価値低下によって、国民全体が害を被るのはもちろんである
が、特定の階層の人たちが被る害はもっと深刻である。例えば高い値段でマンションを買った
「房奴」(住宅の奴隷)である。


 最近、人民元の貨幣価値低下の勢いは強まりつつである。それによって、「二高一低(高
物価、高為替レート、低利率)」の現象が生じている。そのほか、巨額な財富が転移されて
いる。民間の財富が政府、独占企業、流通業者に転移される一方で、国家の財富の一部分が
外国に転移されている。幸い、中央銀行はもう金利の引き上げ措置を取っている。金利の引き
上げによって人民元の貨幣価値低下の勢いは緩められると思われる。


 経済学者である謝国忠氏はマスコミに次のように述べた。「中央銀行金利引き上げは遅
すぎる。貨幣の流通過剰は深刻な状態である。もっと早いうちにその措置を取ってインフレ
を食い止めるべきである」。「緑豆(リョクトウ)、ショウガ、ニンニク、唐辛子を含めた
農産物の値上がりは中央銀行の貨幣の過剰発行の結果である。長年にわたって累積した過剰
貨幣は中国経済に大きなインフレリスクをもたらしている」。


 全国人大財政経済委員会副主任、中欧陸家嘴金融研究院院長である呉暁霊氏は、原因につ
いて、『中国経済週刊』に次のように解釈した。「ここ数年間の貨幣の過剰発行に対して、
中央銀行は適切なコントロールができなかった。中央銀行自体は成熟の過程であり、コント
ロール技術も次第に成熟する過程にある。そのほか、中国の中央銀行は操作の独立性を一層
高めるべきである」。(編集担当:祝斌)

  • 以上-


ソース:サーチナ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1108&f=business_1108_104.shtml



3 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/11/09(火) 12:16:41 ID:IcWipi84
わざとらしいw


8 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 12:26:22 ID:MSiXroCH
米もそうだがそのうち制御不能になるんじゃないか
でもまあどっちの国もいざとなったら強権ふるって何でもやってしまえるからどうにかなるのかな
馬鹿みたいに自分で作った古いルールを絶対の物として縛られて何も出来ない国は日本くらいか


▼ 67 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 14:41:47 ID:j3JsXzOx
>>8
新しいルールを変え続けるのは朝令暮改というわけで
ルールを守るのは長期的にはよいことなんだよ


9 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 12:26:44 ID:CQuciUmf
中国は庶民の犠牲の元に高成長があるんだよな。


10 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/11/09(火) 12:27:04 id:GtOzTlqe
いま中国国内で買い物すると
少額紙幣であっても必ず1枚1枚を見て
本物かニセモノをチェックする。


そのくらいニセ札が出回っているという事なのだろう。


2010年、中国の地方都市での出来事。


16 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 12:31:37 ID:1ub+q4Hp
無理やり元安に固定すれば、そりゃあハイパーインフレになる罠


20 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/11/09(火) 12:39:50 ID:mt602AZF
超ハイパーインフレくる?
バブル崩壊とどっちが先?
どっちでもいいけど


21 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/11/09(火) 12:46:14 id:SovnWgMN
FRBが金刷りまくってるから、それに連動して刷るしかないんだなw
アメリカはデフレ状態に陥りかけてるから問題ないけど、発展途上の
中国はインフレに悩まされ続けるだろうなあ。


▼ 27 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 12:55:01 ID:5SxQ5K+Q
>>21
おとなしく元高にしておけば中国国民の購買力が上がって万々歳だろ。
米中がwin-winの関係になるわけだ。
そうでないのは……


ま、元高要求を出して受けないならと実力行使に出ている構図だな


42 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 13:22:11 id:ulZ2fOcl
通貨安競争か。
本来通貨高(=信用できる国民)になるほど国際競争力が高まって豊かになるべきだと考えるのが正当だ。
安ければ(=信用できない国民)得をする時代の矛盾といえる。


46 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 13:39:10 id:LCzfuRF+
変動為替にすれば国内のインフレは少なくとも沈静化するのに。
馬鹿だなあ。


47 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 13:52:54 id:ptiY12Ng
変動相場にすると人民元暴落


59 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 14:26:53 ID:3d/tZo0v
中国はこれ以上インフレ許容出来るんか?
日本より高くなってる品も出て来てるぞ
ああ、韓国もだな
インチキ統計で誤魔化せる限界は越えてるように見受けられるがなぁ
どこまでやる気なのやら


24 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/11/09(火) 12:48:28 ID:kJbAdMbB
一方日本は再び円高に向かい始めていた。


76 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/11/09(火) 14:57:16 id:aKYhLZLC
さっさと、1ドル360円まで「戻す」べきじゃない?


そうすれば「中国と日本の人件費は同等」
     「日本の物価は中国の2倍強」という程度でおちつくから


経団連は 円高でバブルした日本人人件費を指差して
「日本人の給料は高すぎる!」と言えなくなるだろう


団塊世代の時代の3倍円高になっているからって
「給料1/3か、3倍の速さで働くか、それともクビで中国人を雇う」
とか言われても困る


さっさと1ドル360円に戻せ! 
トヨタが稼いだドルを円に換えたがらなくなるように、円安にしろ
円札をもっと刷って円安にしろ!


▼ 82 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 15:12:34 id:I7HO95dp
>>76
そうなればガソリンは1L250円、灯油は200円くらいだな
オイルショックみたいになるわけだが
それを望んでいるのか。


▼ 86 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/11/09(火) 15:49:44 ID:aKYhLZLC
>>82
コストプッシュインフレ=スタグってのは「突然の搾取」がなきゃおきねーよ
オイルショックの場合は「アラブの搾取」消費増税の場合は「政府のピンハネ」


そしてデマンドプルインフレっていうのはモノ不足
「いくら値段を吊り上げても売れる好景気」ってことだぞ?


円安で、日本の自動車や家電が、インドやアフリカや南米に飛ぶように売れて
バブル以来の好景気になるなら、石油の値上がりなんて屁だよ


それに石油が値上がりすれば、相対的にエタノールや電気自動車になって
国内の雇用がますます増えるじゃないか


▼ 90 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 17:30:31 ID:Vcb0CWyv
>>82
未開の地ならともかく、日本に住んでるなら
糞燃費車捨てて電車乗ったりエコカー乗ったり電動アシスト自転車乗るとか選択肢があるし、
灯油が高ければ核燃料燃やして暖を取ればいいんだよ。
その代償で雇用と所得が増えるなら問題ない。


101 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 20:16:31 ID:cqE97mMG
中国のガソリンの値段の話があったけど・・・。
日本で売られてるガソリンの燃費と中国で売られてるガソリンの燃費が一緒と思ってる?
日本が石油精製技術でぶっちぎりのトップなのを知らないの???


106 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 21:38:37 ID:NRiZ+NYj
上海の物価が香港抜いたとか、物によっては日本より高いらしい。
内陸からの出稼ぎ労働者ってまだいるのか?
まだいたら生活できないから暴動が起こりそうなものだが。


111 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/10(水) 01:49:40 ID:yQNuyj94
だから、日本も名目GDPが2〜3%ぐらいのインフレになるまで
日銀が国債を引き受ければいいんだよ。
それでシナの競争力が低くなってさらに元安に誘導すれば
インフレで苦しむのはシナなんだからw


現状シナやアメリカのインフレを抑えるために
円高政策しているとしか思えない。


▼ 112 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/11/10(水) 03:19:30 id:jppWvAnY
>>111
年金生活者が破綻してしまうわ


120 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/11/10(水) 05:32:45 ID:Kb/gbyOH
金余りで物価高(インフレ)なのに収入サイフはデフレ。
スタグフレーション。


中国崩壊の足音が聞こえて参りましたメシウマー! 


131 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/11/10(水) 08:40:17 id:AsBve9mK
中国は紙幣を増やすとインフレになる。
アメリカは紙幣を増やしてもデフレになる。


その違いは?


▼ 136 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/11/10(水) 10:10:17 ID:j+3FmH6x
>>131
アメリカ人→月収30万、月収3万の国から輸入、成熟経済(高価格)の為投資は低迷、サブプライム債の穴埋め
中国人→月収3万、月収3万の国の商品を購入、高度経済成長中(中価格)の為国内投資が盛ん。


▼ 143 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/10(水) 16:03:47 ID:2ATLbcG1
>>131
中国は紙幣の刷りが多すぎだからインフレ
アメリカは紙幣の刷りが足りないからデフレ


▼ 145 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/11/11(木) 00:51:16 ID:0Sm0slMc
>>143
紙幣の量の問題ならば、サブプライム危機後に刷った分くらいは、インフレになっても
いいんじゃないの。相対的には増えているのだし。


▼ 146 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/11(木) 03:37:55 ID:7jTkbGHI
アメリカのデフレ傾向ならバランスシート不況で良いんじゃない
で、それ以外の国は普通にインフレ


142 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/10(水) 12:38:29 ID:1kf3Q8yk
さっさと元を切り上げろっての



http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289272520/