【資源】生産能力10倍 「石油」つくる藻類、日本で有望株発見[10/12/15]

1 名前:やるっきゃ騎士φ ★ 投稿日:2010/12/15(水) 08:43:17 ID:???
藻類に「石油」を作らせる研究で、筑波大のチームが従来より10倍以上も油の生産能力が高いタイプを
沖縄の海で発見した。チームは工業利用に向けて特許を申請している。
将来は燃料油としての利用が期待され、資源小国の日本にとって朗報となりそうだ。茨城県で開かれた
国際会議で14日に発表した。


筑波大の渡邉信教授、彼谷邦光特任教授らの研究チーム。海水や泥の中などにすむ
「オーランチオキトリウム」という単細胞の藻類に注目し、東京湾やベトナムの海などで計150株を
採った。これらの性質を調べたところ、沖縄の海で採れた株が極めて高い油の生産能力を持つことが分かった。


球形で直径は5〜15マイクロメートル(マイクロは100万分の1)。
水中の有機物をもとに、化石燃料の重油に相当する炭化水素を作り、細胞内にため込む性質がある。
同じ温度条件で培養すると、これまで有望だとされていた藻類のボトリオコッカスに比べて、
10〜12倍の量の炭化水素を作ることが分かった。


研究チームの試算では、深さ1メートルのプールで培養すれば面積1ヘクタールあたり年間約1万トン
作り出せる。「国内の耕作放棄地などを利用して生産施設を約2万ヘクタールにすれば、
日本の石油輸入量に匹敵する生産量になる」としている。


炭化水素をつくる藻類は複数の種類が知られているが生産効率の低さが課題だった。


渡邉教授は「大規模なプラントで大量培養すれば、自動車の燃料用に1リットル50円以下で
供給できるようになるだろう」と話している。


また、この藻類は水中の有機物を吸収して増殖するため、生活排水などを浄化しながら油を生産する
プラントをつくる一石二鳥の構想もある。


ソースは
http://www.asahi.com/science/update/1214/TKY201012140212.html
藻類「オーランチオキトリウム」の沖縄株
[f:id:biz2ch:20101215174048j:image]



5 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/12/15(水) 08:47:10 ID:o0P7WZya
問題は実用化だろうな。今の採掘コストにどれだけ近づくか


▼ 14 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/12/15(水) 09:00:21 ID:VH2c/n8G
>>5
それを踏まえてのリッター50円だろ


▼ 22 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/12/15(水) 09:03:42 ID:lOkIQyUA
>>14
現実的に考えると、藻類石油が普及すれば中東石油も安くならざるをえないよな
1バレル50ドルとか100ドルとか乱高下しても利益出るわけだから、同じくらい安くして
平和的共存できるかも


▼ 76 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/12/15(水) 09:59:09 ID:F/VrBUQ5
>>5
現行の石油も考慮して80円〜100円くらいにして
差額は研究費なり環境保全費なりにすればいいのではないかな。


あまり易くし過ぎると消費量だけが上がりそうだから。


しかし凄い技術だな。やはりこういった地味な研究って
こつこつやって花開いたときが凄い。
花を開かない研究もあるんだろうけどそれが他の研究の土台に
なったりするのだから、やはり大事だ。


▼ 221 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/12/15(水) 13:14:31 ID:sSwlbCQw
>>5
コストを問題にする場合、
現状のように海外に依存してるが故に負っている輸送コスト(シーレーン確保ための防衛コスト)や、外交コスト、為替コストetcetc、
国家全体で負っているコストを考慮しいて考えるべきだな。


9 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/12/15(水) 08:53:42 ID:lOkIQyUA
世界の利権構造が覆るレベル
世界中の紛争や戦争は全て利権争いが根っこだからこれはヤバイレベル
とりあえず世界中の研究機関や企業にこの藻類を送りつけて
ネット上の流出みたいに抹消できないようにすべき


10 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/12/15(水) 08:57:02 ID:KIl0xyQ6
実用化できればマジで神州日本だな
世界への貢献もはかりしれん
とおもたら、中国へ技術供与・温暖化でカタストロフだったりして


20 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/12/15(水) 09:03:29 ID:8dB/0vK6
いいぞ、日本サイコー(`・ω・´)


23 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/12/15(水) 09:03:59 id:BHMNyksE
こういうのにお金かけて欲しいね


24 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/12/15(水) 09:04:07 id:YWiJAbG7
いまさら、CO2排出する燃料つくられてもな…


▼ 28 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/12/15(水) 09:06:19 id:cRTuuUNy
>>24
いや、バイオだから、循環型。
CO2は増えない


▼ 34 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/12/15(水) 09:11:22 ID:4GXQK4M7
>>24
CO2がなきゃ植物は育たない。CO2があればあるほど植物は育つし酸素が出る。
問題は支那その他で木を切りまくって植林しないこと。


▼ 38 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/12/15(水) 09:14:14 ID:kWaPbVxG
>>24
>>34
これは空気中のCO2を固定して石油を「生産」するプランクトンだから
CO2排出には影響しない。
より正確にいえば、石油の生産前と使用後で大気中のCO2濃度が変化しない。
これがダメならトウモロコシ由来のバイオ燃料もダメという話になる。


……と、一生懸命長文書いたら>>28で既に指摘されていた俺ワロス


▼ 186 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/12/15(水) 12:16:16 id:tFV5S5lQ
>>38
影響しないどころか、大気中のCO2は減るだろうね。
藻が生まれてから燃料として燃えるまでの間は炭素を固定しておくから。


35 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/12/15(水) 09:12:41 ID:/PayG3Z5
よく考えろ
そんだけの有機物をどっから調達するんだ?
複数あるエネルギーの一つと捉えるべきで、これだけでエネルギー問題が解決するわけではない


47 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/12/15(水) 09:20:21 ID:5xgsS7Ri
一刻も早く広範囲に特許の網を被せて権益を確保しろ。
これを発見した人は起業しろ、大金持ちになれ。これが発見者の特権だ。
そしてこの恩沢を早く国民に享受させろ。


▼ 53 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/12/15(水) 09:30:20 id:WZ9NH2FU
>>47
「日本でそんな重要な発明や発見があるわけない」
「支援?税金のムダ遣いは断固反対!」


八木アンテナの悲劇ふたたび


52 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/12/15(水) 09:26:40 id:eAz88TXp
結局これで年間何㌧生産できるんだってなるわな、どれだけプラントを作れるのか
プラントの初期投資費用もあるし、10倍だからバンザイ!ではないわ
研究室レベルから商用レベルにまで進む事が出来るのは格段の進歩ではあるな


▼ 116 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/12/15(水) 10:30:49 id:LHTWBd02
>>52
深さ1m、面積1haのプールで年間1万トンという試算だと書いてるな。
2万haで年間輸入量に匹敵する量を作れるらしいが
暖かいところで土地が余ってる場所にいくつか大きいのを作るか
温排水が大量に出る施設の近くに作って温排水を供給してもらえたら結構な量を作れるんじゃない?


56 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/12/15(水) 09:34:43 ID:ln42nJHQ
重油に相当する油しか作れないんじゃ価値は半分じゃないか?
ナフサは作れないのか?


▼ 82 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/12/15(水) 10:01:59 id:Deq/7/Ze
>>56
重油しか作れなかったとしても、
発電とか製鉄に使えるだけでもかなり有用じゃないか?


▼ 139 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/12/15(水) 10:44:02 ID:2+DpPX90
>>56
重油を熱分解すればナフサ作れる


▼ 371 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/12/15(水) 17:25:12 id:nsyq4R5N
>>56
クラックすれば出来るよ
ってか日本はガソリン需要が多かったことから、
重質油を軽めに改質ことにかけては世界一の技術を持つ。
一時アメリカで軽質油の精製プラントが故障した時は日本からガソリン輸出したし。


65 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/12/15(水) 09:49:15 ID:toGvRN4D
「藻」だから、光合成でもともと二酸化炭素も吸収するはず
二酸化炭素上昇も石油枯渇もガソリン高騰も中近東問題までも
すべてを解決する21世紀の大発見


66 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/12/15(水) 09:49:44 id:menl61Ba
外圧掛まくりでこの研究続けれるとは思わない
そのうち何事もなかったように忘れられるに一票


まあ、政治がきっちりしてないとこういう研究は続かないよな
1反部で米なら600㎏しか採れねえのに
年間1000トンってはんぱねえぞ
潰れないで研究続く事を願う


▼ 67 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/12/15(水) 09:50:39 id:lOkIQyUA
>>66
米は年に1度しか収穫できないからなー。
藻類は週一レベルで収穫できると思うよ


75 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/12/15(水) 09:58:56 ID:9joS7vuc
スゲー、石油資本から藻を全力で守らなきゃ
結構世界を敵に回しそうだな


77 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/12/15(水) 09:59:27 ID:X+FpePbU
がんばれ!!すごく応援する!!!
なんかできないかな、私も・・・。


政権と企業につぶされませんように!!!


97 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/12/15(水) 10:14:33 ID:4y15wG8r
発見だから世界中でマネされて終わりだな
日本で独占しようとしたら暗殺されるレベルだろう
過去に日本人が乗った飛行機が謎の墜落とかあるからな
この人は海外には出かけないことだ


▼ 107 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/12/15(水) 10:21:57 id:v07s4KeW
>>97
世界中で作られたら、それこそ価格破壊で
消費者ウハウハじゃね?国内生産も出来るんだし
エネルギーが戦争の種になることも少なくなるでしょ


101 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/12/15(水) 10:18:46 ID:toGvRN4D
世界中でマネされて終わり、じゃない。
本当に世界中の人が今、困っている課題が1つ解決に向かうはず。
 

「日本人の儲け」とか考えているうちは了見が狭すぎ
日本発の技術が世界を救うことが重要。
儲けは2の次(というか、後からついてくる)


▼ 140 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/12/15(水) 10:44:06 ID:1Pjsgger
>>101 
現実無視のお花畑じゃあ世間は渡れんぞ。
まずは日本ががっぽり儲ける事が大切だ。
慈善事業は余力が出たらすれば良い。


109 名前: 投稿日:2010/12/15(水) 10:23:15 ID:Yq/5Aqp2
沖縄の海の温度条件と有機物量の確保・維持が条件と書いてある。
この条件を常時維持するコストと藻の生存率が問題だな。
しっかり外患(外部からの物理的容喙)防止、環境団体からの容喙防止など
政治・保安・外交的バックアップが要る。
特許を取るかKNOW-HOWで守るかは戦略的に考え呉れ。
国の機関への税金支払者として言うことは以上です。


▼ 111 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/12/15(水) 10:24:24 id:toGvRN4D
>>109
そのままの「藻」を使う必要はない。
関連する遺伝子を取り出して組み込めば
大腸菌にすら重油が作れるはず


▼ 120 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/12/15(水) 10:32:03 ID:v07s4KeW
>>109
沖縄の水温って24〜28℃くらいでしょ?
原発の排水は、周辺の海水温より大体9℃以上あげないように温度を調整しているはずだから、
適温で排水することも可能だと思う。
温度維持は太陽熱でどうかな
有機物は、宮崎県なんか家畜が多すぎて
農地が「肥料はもうお腹一杯」って状態らしいから、どんだけでも出来そう。
油を抽出したあとの藻の細胞膜なんかも当然使うんでね?


▼ 156 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/12/15(水) 10:57:27 ID:s4ZkFdvE
>>120
ごみ焼却炉に併設が良いんじゃないか?
各地にあるし、輸送体制あるし。


焼却熱を温度調整に使えばいいし、
燃えるごみと生ごみの分別が必要だけど、
生ごみの堆肥化を栄養分に転化できないかな。


収集車やリサイクルプラントの燃料としての利用だけでも地方財政にとっては大きいんじゃないかな。


▼ 159 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/12/15(水) 11:01:27 ID:1Pjsgger
>>156 
たしかにゴミ処分場なら敷地の広さも問題ないし良いかもな。
石油業界を巻き込めば供給体制の問題もなくなるし現実的だな。


ただ問題は国の法体制だな。。。縦割り行政の弊害。。。こっちが問題になると見たw


▼ 161 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/12/15(水) 11:03:31 ID:v07s4KeW
>>156
使えるたらいいね
焼却炉の風下の農作物なんか
食べたくないから、藻類農場は
風下の農地を借りて作ればいいかな
農地を「貸す」ことに農家は抵抗ないし


▼ 162 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/12/15(水) 11:10:45 ID:l9lTbtKr
>>161
風向きなんて、天気次第で変わるだろw


▼ 169 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/12/15(水) 11:21:53 id:v07s4KeW
>>162
平均すると西よりの風なんじゃね?
プラントは焼却炉の周り全部でもいいことだしね


134 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/12/15(水) 10:40:00 id:sDAKRIB/
何この天才。もっと研究費を渡すべき


▼ 141 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/12/15(水) 10:44:13 ID:v07s4KeW
>>134
この研究に投資する企業・個人は多いんじゃね?
会社を作って株を売ればいいと思うんだけどね


▼ 146 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/12/15(水) 10:48:26 id:ypnKXFo0
>>141
沖縄で藻を大量に作るプラント建設していた、ホリエモンも本当の目的は石油を作る事だったりしてw
一応、表向きの目的は健康食品とか言っていたけどね。


ライブドアの副社長が殺されたりと、結構この事件の裏は根深いものがあるのかと


▼ 170 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/12/15(水) 11:30:03 id:StO3ZhaR
>>146
何年か前に灯油に近い炭化水素を作る藻は発見されてて
ビルゲイツとかがお金出してる
http://greenz.jp/2008/11/04/algae_oil/
こいつは硫黄を含まないのでいろんな利用が考えられてた。


今回はこれがガツンって効率が高く、カロリーのある重油を作るのが発見されたので大騒ぎ。


最大の問題はこのプラントを日本でつくると円高になっちゃうこと。


▼ 241 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/12/15(水) 13:33:00 id:JnfIxqlE
>>170
日本の輸出業は、間違いなく死ぬね。石油を輸出してる中東国が遊びまくるのも
ある意味、正しい行為だな。日本も週休3日くらいにするかw


▼ 245 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/12/15(水) 13:43:25 ID:3fishvvH
>>241
週休5日きぼんぬ


▼ 247 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/12/15(水) 13:45:12 ID:lOkIQyUA
>>245
無理だろwww
というか中東の人も、優雅な暮らししてるのは全国民の1%だよ。
確かに税率低いし、ガソリン無料だし、医療費もかからない場合が多いけど、
それだけ。明らかに年収200万円の日本人の方が優雅な暮らしをしてる


▼ 271 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/12/15(水) 14:18:39 ID:ATKFUZ6f
>>241
死ぬかもしれないが、根本的に日本の貿易スタイルもがらっと変わるだろう。
適当な商品を外国に売りつける必要もなくなるから逆に、金融が飛躍的に伸びるかもしれない。


▼ 272 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/12/15(水) 14:22:16 ID:StO3ZhaR
>>271
戦争放棄してる国に金融立国は無理。
闇金は後ろにヤクザがいるんで商売ができるんだよ。


178 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/12/15(水) 11:51:19 ID:4VpG0VyT
国家が黙ってやったほうがいいような気がするのだが。
特に株の種類とか


どうせ、この株あの国とかあの国に無断使用され、
ノウハウも一人の技術者が厚遇ですっぱ抜かれて
オリジナルを主張され、なにがなにやらで終わる気がする。


200 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/12/15(水) 12:30:43 ID:nNbvcMWR
テレビで見たけどアメリカあたりじゃこの研究に莫大な金かけていて
ベンチャー企業が大規模なプラントを造ったりしてるんだよな。
それに引き換え日本では大学の研究室レベルの予算・・・。


▼ 201 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/12/15(水) 12:33:08 id:ypnKXFo0
>>200
日本もすでに50社ぐらいが協力して研究しているぞ。
国は全く援助していないけどなw


民間行動のスピードは、公務員の数千倍速いからな


▼ 249 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/12/15(水) 13:46:20 ID:Y/SPiAPy
>>201
中間選挙でオバマ民主党が大敗して、共和党はグリーンニューディール
に反対してるから多分バイオ燃料関連の予算は大幅に削られると思われ


212 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/12/15(水) 12:58:45 ID:StO3ZhaR
資源国になるとそれはそれで問題はあるんだよね。


1:資源を他国から守る為に兵力がいる。
2:通貨高をよび雇用が失われる。
3:貧富の格差を解消するためにバラマキをする必要があって
それにより国民の労働意欲がそがれる。


▼ 228 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/12/15(水) 13:20:34 id:tFV5S5lQ
>>212
雇用や労働意欲は金を稼ぐためのもの。
資源が国民に富をもたらすことによって金を稼ぐ
必要がなくなるそれらも必要無いじゃないか。
問題ないよ。


▼ 232 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/12/15(水) 13:26:43 id:lOkIQyUA
>>228
普及しても日本に10兆円規模の産業が新しく出来るかも、という程度
石油価格下落で色んなものが安くなるけど、それだけ。


269 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/12/15(水) 14:12:07 id:StO3ZhaR
貧富の格差が広がって労働意欲が下がると
教育への熱が下がるんだよね。
でそれが結局国自体を弱らせる。


トルクメニスタンとかとんでもない天音ガス資源があるのに
独裁政権で一人当たりGDPが5千ドルしかない。


289 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/12/15(水) 15:13:29 ID:4p6KRYP3
国策で2〜3兆円規模の予算をかけて一気にやってしまえばいい
こういうモノは予算を掛けて、スピード感を持ってやることが大事なんだよな。
外交の強力なカードにもなる。


▼ 292 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/12/15(水) 15:15:34 ID:1PVwBymW
>>289
子供手当ての一割でもこの研究にぶち込めば何倍ものリターンがあると思うんだがねえ


329 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/12/15(水) 16:14:14 id:NjfbWIm0
ちょっとしたダム作るつもりなら二万ヘクタールなんて楽だな
国を挙げて推進する事業だろこれ


子ども手当即やめてこっちに金注ぎ込め


▼ 332 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/12/15(水) 16:17:42 id:GAZqmDTZ
>>329
1番じゃ無いとダメなんですか?
中国に技術を提供してそれを利用する2番手でも良いじゃ無いですか!
って何の権限も無い女性議員に凄まれそうな予感



http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1292370197/