【防災/土木】2700億円の巨大防潮堤は誰のため? --岩手・三陸 [06/21]

1 名前:ライトスタッフ◎φ ★[] 投稿日:2012/06/21(木) 17:28:44.91 ID:???
「千年に一度」と言われる巨大津波に襲われた三陸沿岸。まちを守るはずの防潮堤は、
全く歯が立たず、多くの住民と建物が流された。住まいや雇用の復旧が進まないなか、
巨大防潮堤の建設ばかり優先されることに住民のあいだから不満が噴出する。
震災以来、住民の流出に歯止めがかからない。巨大なコンクリートの塊だけが
三陸の海岸に残ることにならないか。

                                                                        • -


「完成までに何年もかかるような防潮堤を建設するぐらいなら、もっと優先すべきことが
あるだろうに」 


東日本大震災による津波で大きな被害を受けた岩手県大槌町で、被災者の支援活動をする
女性は防潮堤の建設計画をこう批判する。


昨年3月11日に大槌町を襲った津波は、国土地理院によると、最大で22メートルの高さの
場所まで押し寄せた。中心集落の町方地区では、津波によって建物のほとんどが流され、
町の全住民の13人に1人にあたる1256人が死亡、あるいは行方不明のままだ。


記者が取材に訪れたのは、震災から1年2カ月が経った今年5月下旬。防潮堤は当時のまま
倒壊した無残な姿をさらしていた。


新たな防潮堤は町内の海岸線に沿って延長4.8キロにわたって建設しようというもの。
町内で最も高い町方地区の防潮堤は14.5メートルにも達し、5階建てのビルに相当する。


こうした巨大防潮堤の建設はなにも大槌町だけではない。岩手県三陸地方の各市町村でも
建設が決まっており、県内に建設される防潮堤の建設費は合計2700億円に上る。


ところが、この巨額事業に対する受け止めは冒頭の女性だけでなく、取材した住民は一様に
冷ややかだ。震災による津波では以前からあった防潮堤が十分に機能せず、多くの被害を
出したにもかかわらず、こうした反応は意外に思えた。



■14.5メートルに納得していない住民
そもそもなぜこれほどの巨大な防潮堤を建設することになったのか。


昨年7月8日に国が都道府県などに示した新たな通知がその根拠だ。このなかで国は、これ
まで想定される津波の高さを計算する際には、過去の津波の痕跡や歴史文献などをもとに
行っていたことを見直し、十分なデータが得られない場合には、シミュレーションによって
データを得るよう指示している。


この通知を受けて岩手県が昨年10月に県内24の海岸ごとに設定した防潮堤の高さは、平均
12メートル。これほどの高さになったことについて県の担当者は、「国の通知と同時期に
示されたシミュレーションの手引きどおりに、過去百数十年に起きた地震のうち最大の
東日本大震災に次ぐ明治29年の明治三陸地震のときの津波を再現したら、この高さの防潮堤
が必要だということになったのです。国の基準に従ったまでで、誰が設定しても同じ結果に
なります」と、当然のことのように話す。


日をおかずに大槌町は、県がまとめた設定をもとに防潮堤建設計画の住民向け説明会を
始めた。住民からは、「なぜ防潮堤がこの高さになったのか。これでは海がまったく
見えない町になってしまう」、「防潮堤建設より先に住むところを確保してほしい」
などと不満が続出したにもかかわらず、町は昨年末に高さ14.5メートルの防潮堤を建設
すると決定した。


大槌町の担当者は、「県が設定した津波の高さを説明しただけ」とするが、防潮堤の建設に
疑問を投げかける東梅守町議は、「町は『防潮堤の高さが決まらなければ、今後の津波
よる浸水区域を確定できず、都市計画の策定が遅れる』といいますが、住民の意見が十分に
反映されないまま決定したのは問題です」と憤る。



■防潮堤が先か住民流出が先か
延長4.8キロにわたる大槌町の防潮堤のうち中心部沿岸に建設される長さ1100メートルの
部分だけでも、県が見込む建設費は約260億円。その全額が国の災害復旧事業予算から拠出
される。大槌町の担当者は、「いくら建設コストが膨らんでも、国の予算だから大丈夫」
というが、国の財政は破産寸前だ。


巨大防潮堤の建設ははたして妥当なものなのか。専門家の評価は厳しい。東京大学先端科学
技術研究センターの岩崎敬客員研究員は、「防潮堤の耐用年数は60年程度です。老朽化を
防ぐには膨大な補修費がかかる上に、防潮堤の構造や形状もまだ決まっていない。これでは
費用対効果を検証しようもない。


しかも、東日本大震災クラスの津波が来れば、この高さでは不十分。巨大防潮堤の建設よりも
高いところへの避難路を確保し、地震が来たらとにかく逃げるという教育を徹底するなど、
ソフト・ハード両面で安全を担保すべきです」と指摘する。


大槌町では震災以来、住民の流出に歯止めがかからない。今年1月に町が実施した調査では、
「被災前に住んでいた土地で住宅を再建したい」と答えた住民はわずか19%。取材した住民
の一人は、「知り合いが盛岡へ出て行った。住宅も雇用も確保されないから、町を出たいと
いう人ばかりだ」と嘆く。巨額の予算を投じて防潮堤を建設しても、住む人がいなくなっては
身も蓋もない。


津波対策の必要性は今さら言うまでもない。しかし、巨大防潮堤の建設を急ぐあまり、復興
計画の優先順位をシビアに見極めることがおろそかになっていないだろうか。



東日本大震災津波で倒壊した岩手県大槌町の防潮堤

http://wedge.ismedia.jp/mwimgs/d/1/250/img_d16eb7a3694e9b082473da014910f4e188668.jpg


岩手県沿岸で進む「万里の堤防」計画

http://wedge.ismedia.jp/mwimgs/e/d/-/img_ed983f48d80860ed735fff700a4b58ec219990.jpg


http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2004



3 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/06/21(木) 17:29:32.91 id:R8B3C+xR
そりゃ、小沢のためだろ。
言わせんなよ。


11 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/06/21(木) 17:39:53.09 ID:p7m5KOzb
小沢の為とか言うのはない
当時から小沢にそんな力はないしむしろ逆、小沢の利権を奪ってる。


6 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/06/21(木) 17:31:43.64 ID:S2+t37Dt
まさに無駄w


7 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/06/21(木) 17:34:46.02 ID:pJBuXDXY [1/2]
アフォか。数百年の一度の津波に耐えられなくとも
毎年来る台風による波浪くらいは耐えるようなものが必要だろうが。


8 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/06/21(木) 17:37:49.02 ID:RRqXSIQO
街ごと過疎ってる内陸部に移転した方がいいんじゃね


13 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/06/21(木) 17:44:46.66 id:RDuTIDwt
2700億かかるなら、津波被害にあいそうな土地買い取って
高台か、他の土地に移ってもらうのが先決だろう。
2700億もいらないだろうし。


15 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/06/21(木) 17:45:06.19 ID:1qtoUGxz [1/4]
2700億では到底足りないに一票
土建利権だろ 山の上に移住か、公共施設兼用避難用ビルを数キロ置きに建てた方が多分安全


17 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/06/21(木) 17:46:36.08 ID:AZsZowUh [1/2]
なに?
「30メートルの津波がきたとこに、15メートルの堤防造って役に立つんですか?」
「こんどの津波で、役に立たないことが完全に証明されたんじゃないですか?」だと?


君はわかっとらん
50年に一度の津波で壊れて、また一から作り直し
そのたびに地元の土建屋さんに金が落ちるんだぞ
むしろ壊れてくれたほうがありがたいんだ
小沢先生が予算獲得に奔走してくれたんだぞありがたいと思わないのか


18 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/06/21(木) 17:46:46.46 id:wDP3dgLM
津波を防げると思ってる事自体が驕りだよ
むしろ津波が来て浸水しても平気な避難所を作るべきなんだよ
沖縄の水族館で使われてる巨大なアクリルガラスみたいに
加工してドームなりなんなり作れば安上がりだろ


20 名前:名刺は切らしておりまして[ ] 投稿日:2012/06/21(木) 17:48:26.75 id:eDe6ueZ6
バブル期に橋とかダムとか高速道路とか作らないでコレをやれば良かったんだよ
オザワ真理教の聖地で土建帝国の岩手なのにもったいないな
親分の小沢が底なしのアホだからどうしようもないんだろうけど


22 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/06/21(木) 17:49:25.11 id:UMvHABr0
三陸沿岸の大津波は約百年一回なんだから、今耐用年数は60年の防潮堤作ったら駄目じゃないか


24 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/06/21(木) 17:49:55.01 ID:AZsZowUh [2/2]
「ここより下に家を建てるな」って石碑たてた昔の人のほうがあきらかに偉かった
日本人は劣化しつつある


26 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/06/21(木) 17:51:20.25 id:bd56dSEj
防潮堤なんてアホらしい
流されても生き延びられる、流されてもいい街造りだよ。
今回も放射性物質のみがクローズアップされてるけど本来流されちゃ拙い
PCPなどのダイオキシン類やその他とてつもない化学物質が回収できない
海の底に沈んでいる。
PCBなどは強固な箱に封印されているから津波で揉まれてもめったな事では
封が破れて漏れ出すことは無かろう。
しかし5年10年の海水中はは確実にパッケージを錆びさせるよ。
その他有害物質にしても同じ。


街がグチャグチャでもそれらが流れ出さない街づくり、絶対に流しちゃ
いけないものは間違っても津波が到達しない高台で保管。


これしかなかろう。


巨大防潮堤なんて無駄でしかない。
2700億円なら完成時4000億円維持費で毎年数百億円って言うのが相場だ。
ダムや大橋などの今までの巨大公共建築見てみろ。
計画通りなんてありゃしない。


33 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/06/21(木) 17:59:49.50 ID:HGXEzbvx
ゼネコンのため。当たり前だろ馬鹿か。


39 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/06/21(木) 18:06:27.38 ID:ANxzA91Q [1/3]
こう言う無駄になる公共事業は乱発するも、費用対効果など高いものは手付かず


52 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/06/21(木) 18:23:14.15 id:zEuO+18j
危機管理の観点からは機能するかどうか知れないものに
すべての安全を委ねるのはありえない
だから低地は産業限定+避難って事になった。(少なくとも岩手では)


そうすると設備を何年に一度の災害から守るかつう観点が必要で
これはほぼ経済性の問題になる
堤防は100年持たないだろうからリスクの頻度が薄いほど
リスク事象単発あたりのコストは高くなる


すいうことで100年に一回以下の頻度の大地震はスルーさせて
残りは防波堤あたりが標準のコンセンサス
しかし宮城沖35年に一回だからあえて何もしないのがいいのかも
産業設備の寿命がきた所で自然解体と捉えれば合理的


57 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/06/21(木) 18:27:02.56 ID:9GzBV25z [2/4]
明治の堤防は耐えた。大正の堤防も耐えた。戦前の堤防も耐えた。しかし
昭和・平成の堤防はどうだったの? ここがポイント。


68 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/06/21(木) 18:46:53.86 ID:qbCYK/JP [3/3]
どうせなら22mのやつ作れよ
海が見えないとかわがまま言うなバカタレども
じゃあ高台に移れよ


88 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/06/21(木) 19:42:13.65 id:tVskhC2b
新自由主義者の醜悪な悪あがきの駄文そのものだ。
この糞記事を書いた人間の存在こそがムダそのもの。


91 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/06/21(木) 19:45:13.45 id:XT13oAIZ
完全なのを作ると、次の災害で儲けられない
地下道を作らずに道路を掘ったり埋めたりするのと同じ
たしか阪神の時に政治家が復旧の経済効果だけを言う報道があったが、
お上じゃなくて、満腹してなおも飢えた狼なんだろう


111 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/06/21(木) 20:33:34.02 ID:MAQsARA3
日本って国は官民ともにやったことが大事であって結果を想定はしない国。
特に公共事業はその最たるものだ。
こういうバカどもとお笑い芸人は中国にでも行ってくれりゃいいのに。


123 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/06/21(木) 21:05:01.52 ID:bNuXzkgf
10mやそこらの堤防なんて役に立たんと分かったろ。
地震や津波に耐えられる高層のマンションを建てた方がいいって分かったハズだが。
高さが低くて横に長い構造物は無意味。


125 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/06/21(木) 21:10:39.42 ID:n8KNvmEv
役にたたなくはないよ。
堤防だけでは完全には防げないってこと。
逃げる時間稼ぎくらいにはなる。
あとは費用対効果だな。


129 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/06/21(木) 21:23:24.26 id:nYsvHgfA
15mの津波に14.5mの防潮堤。
浜岡原発防潮堤は18m、それも海側の高波を防ぐ小高い山と同じ高さ。
防潮堤の意味も無いと誰もが感じた防潮堤。
後のシミュレーションで23mの高さに決まり、1年を無駄に過ごす。
作り直し。
どこまでも、日本人に安心感を与えない民主党には怒りを覚える。


141 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/06/21(木) 22:17:20.51 ID:75boctUj
出ていく方が正常な判断だと、誰かはっきり言ってやれよ。
堤防作ってまで残るような街じゃないだろうに...


150 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/06/21(木) 22:40:34.94 ID:8bT/71S0
いっつも思うんだが
なんで津波が到達した最後の地点に防波堤を設置しないの?
そうすれば、次の津波は同規模はもちろん、多少大きいの来ても封殺できるじゃない


土地がどうのとかじゃなくて、次に同規模の津波が来ても
死者ゼロになるように設計してよ。強権力で閉めだしてほしい


あと田舎を復興させるほど無駄な金はそうないんだから
これを機会に一極集中させるべき


人が殆ど来ないようなところに道路、インフラを作ったりするから金がなくなるんだよ


▼ 151 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/06/21(木) 22:43:04.27 id:FlYGKQgk
>>150
>>人が殆ど来ないようなところに道路、インフラを作ったりするから金がなくなるんだよ
残念ながら、それを決めているのは東京の官僚なんだよ。



http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340267324/