【コラム】日本の“ギリシャ化”が緩やかに進んでいる――ケネス・ロゴフ ハーバード大学教授 [10/04/20]

1 名前:依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★[] 投稿日:2010/04/21(水) 22:06:48 ID:???
 欧米や中国の指導者に話を聞けば、彼らは一様に日本経済のようになりたくないと言う
だろう。西欧諸国が巨額の財政刺激策を講じ、銀行を救済した際、彼らは国民に向かって
こう警告した。

 「今、思い切った政策を取らなければ、10年以上にわたって不況とデフレの泥沼に苦し
められている日本経済と同じになってしまう」

 中国の指導者は、過小評価されている人民元の大幅な切り上げを認めない主な理由として
日本の例を挙げ、「西欧の指導者は1980年代後半に日本に円切り上げを強制した。それ
が、その後の悲惨な状況につながった」と主張している。

 確かに、どの国も日本のような状況に陥ることは避けたいはずだ。日本は30年以上に
わたり世界で最も高い経済成長率を実現したが、過去18年は低成長にあえいでいる。

 誰も日本が繰り返し経験してきたデフレの津波と共存したくはないだろう。誰も日本の
ような公的債務がGDPの100%を超えるような危機的な状況を迎えたくはないだろう。
誰も世界一の経済大国から経済低迷を代表するような存在に転落したくはないだろう。

 しかし現在、東京を訪れた人は街の至る所に繁栄を見つけることができる。店やオフィス
ビルは活況を呈している。レストランは、ニューヨークやパリよりもしゃれた服を着た客
であふれている。長期にわたり不況が続いているにもかかわらず日本の1人当たりのGDP
は4万ドル以上ある(現在の為替相場で換算)。日本は依然として米中に並ぶ世界有数の
経済大国なのだ。失業率は“失われた10年”の期間中でさえ低かった。最近、上昇した
とはいえ、それでも5%にすぎない。

 では、いったい何が問題なのか。

 まず、東京以外の地方経済の状況は、東京と比べはるかに厳しい。地方経済の雇用は
公共事業に大きく依存してきたが、政府の財政状況が悪化するにつれて地方の雇用は減少
し続けている。

 事実、全国に見事に舗装された道路が敷き詰められているが、どこにも車は走っていない。
子供たちは地方から都会に移り、高齢の両親は地方に取り残されている。

 東京の雰囲気だけを見ていると、状況判断を見誤る。20年前、日本の労働者は年末に
巨額のボーナスを受け取っていた。しかし今日のボーナスはすずめの涙程度だ。物価下落の
おかげで労働者の購買力は維持されているが、それでも10%以上低下している。企業が
“終身雇用”を捨て、非正規雇用を増やす以前から、雇用は不安定になっている。


■政治的な安定性も数年後に大きく揺らぐ

 まだ日本は危機に陥っているわけではないが、財政状況は厳しくなりつつある。

 今まで政府は、低利で巨額の長期債務を国内で調達することができた。注目すべきは、
日本の貯蓄者が国債の95%を購入していることだ。おそらく、80年代のバブルがはじけ
、株価や不動産価格の暴落でやけどを負った貯蓄者は、通常のインフレ状況とは異なり、
緩やかな物価下落で国債の(実質)利回りが上昇しているため、国債を安全な債券と見なし
ているのだろう。

 今まで日本はなんとか持ちこたえてきたが、将来、深刻な課題に直面するのは間違いない。

 何よりもまず、異常な低出生率外国人労働者導入に対する抵抗感から、労働者の供給が
落ち込む。

 さらに日本は労働者の生産性向上を高める方法を見つけ出さなければならない。日本の
農業と小売業、政府部門の非効率性は有名な話だ。世界有数の輸出企業でさえ、古い人間
関係のネットワークにとらわれて、不採算部門や労働者を整理するのが難しい。

 高齢化がさらに進み、人口が減り始めれば、人々は後生大事に保有してきた国債を売却し
始めるだろう。そうなれば、市場は国債に高い金利を要求するようになり、日本はギリシャ
の悲劇と同じ状況に直面することになるだろう。

 そして、政府は歳入増加を検討せざるをえなくなる。その場合、日本はヨーロッパの水準
よりはるかに低い5%の消費税率を引き上げなければならなくなるだろう。ただ、長期の
低成長が続く中で、増税が適切な選択かどうかには疑問も残る。

 過去、日本の“敗北”に懸けてきた投資家は、日本人の驚くべき柔軟性と復元力を過小
評価したために、大きなやけどを負ってきた。しかし、先行きの財政見通しは危機的な状況に
なるはずだ。数年後には政治的な安定性も大きく揺らぐだろう。

 結局、日本の例を引き合いに出して、国民を説得した外国の指導者は正しかったのだろうか。

 日本に関する誇張した表現は行き過ぎである。特に中国の場合、日本の例は為替問題に
関するよい口実になっている。ただし、財政赤字を擁護する人は、巨額の財政刺激策を正当化
する理由として、日本を引き合いに出すべきではない。

 逆境に直面したときの日本の粘り強さは称賛に値する。しかしながら、先行きのリスクは
、債券市場が認識しているよりもはるかに大きなものである。
(写真と本文は関係ありません)

Kenneth Rogoff
1953年生まれ。80年マサチューセッツ工科大学で経済学博士号を取得。99年より
ハーバード大学経済学部教授。国際金融分野の権威。2001〜03年までIMFの経済
担当顧問兼調査局長を務めた。チェスの天才としても名を馳せる。
週刊東洋経済2010年4月10日号)

  • 以上-


ソース:東洋経済
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/581c0c50d817475a0de81d25cdf667a6/



8 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/04/21(水) 22:13:45 ID:KSu/lrze
ケネス・コロブさんの言うとおりです。
だから国債売っていいですか?。



13 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/04/21(水) 22:22:28 ID:fhxUF1BE
>>8
だなw米国債償還したら困るくせになあ



17 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/04/21(水) 22:25:43 id:KVsh2oKS
ギリシャなんぞの比じゃねえわ、バカ。



34 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/04/21(水) 22:55:56 id:nvVCcA15
>>17 yes
債務残高の国際比較(対GDP比)

アメリカ  88%  <赤字が問題視されている
ギリシャ 113% <粉飾がばれて破たん処理中 
イタリア 123% <EUの劣等国落ちこぼれ
日本   190% <練炭だけ用意しとけよw

http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20100405/zsp1004051020002-n1.htm
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/007.htm



81 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/04/22(木) 00:09:25 id:trm4Ytk2
>>34
日本の場合は殆ど国内債務だから。
そんな数字はあてにならない。



37 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/04/21(水) 23:07:05 id:j7isuEtH
このハーバードの人は、日本とギリシャを見比べたことあんのか?
ギリシャなんて、観光業とそれに伴う建設業しかないんだぞ。
バブルのEU観光客が増えるのを見越して、ギリシャの銀行はアホな融資をして
巨大レストランやホテルや街を作った。それらは去年からゴーストタウンとなってる。
比較なんてできん。



78 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/04/22(木) 00:08:26 id:nvMxpR/+
だいたい、この手の教授だろうが経済評論家だろうが誰でもいいけどサブプライムだの新興国バブルだの
ジンバブエだのアイルランドだのギリシャだの90年代の韓国だの…「事前に」てか「数年前」からその危機をちゃんと指摘してきた奴なんているのか?

事が起きてから分析してる奴らばかりじゃないか。
上記の国々に対して「このままでは〜になる! 大変だ」って危機を警鐘してた奴いるか?
投資格付け機関も同じだが。



42 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/04/21(水) 23:18:17 ID:/ROcTnvb
> 何よりもまず、異常な低出生率と外国人労働者導入に対する抵抗感から、労働者の供給が
>落ち込む。
>
> さらに日本は労働者の生産性向上を高める方法を見つけ出さなければならない。日本の
>農業と小売業、政府部門の非効率性は有名な話だ。世界有数の輸出企業でさえ、古い人間
>関係のネットワークにとらわれて、不採算部門や労働者を整理するのが難しい。

This Time Is Differentのロゴフ先生がこういう馬鹿なことを言い出すとは思わなかった
日本の最大の問題は財の供給過剰なんだが

財の供給過剰を履くために過剰なまでに輸出に頼ったが輸出市場で新興国に負けたり、
あるいはその後の輸出市場のバブル崩壊で売り上げが落ち込んだのが財の供給力の過剰になっている

結局、ロゴフ先生も人間だったか・・・
肝心なところで希望的観測とは



30 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/04/21(水) 22:48:35 id:EP480a+W
まだまだ日本人は預貯金は絶対安全と信じてるからな。
預貯金で国債が買われてるなんて、知らない人も結構いる。
知っていても、そいつをあまり意識しない人が多数。
夢にも自分の預貯金が危機的状況とは思っていない。
今の円高は、金融無知のなせるわざ。
真実を認識した時は、凄い勢いで円安になるよ。
もう暫く先の話しだけどね。

私は現実と相場に歪みを利用する。
そいつか将来のリスクヘッジになるから。



338 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/04/22(木) 23:04:23 ID:pI2j56dE
>人々は後生大事に保有してきた国債を売却し始めるだろう。
>そうなれば、市場は国債に高い金利を要求するようになり、

これがわからないのだが
なんで国債を売却し始めると
国債金利が高くなるのか??


348 名前:エセ共産 投稿日:2010/04/22(木) 23:23:37 id:I7AyM1Z7
>>338
一定の利子が払われる国債が、売りが優勢になれば
当然その国債価格が下がるわけで、価格が下がればその分だけ利回りが高くなるのだ。


349 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/04/22(木) 23:24:36 ID:47UFdPKo
>>338
長期国債の引き受け手が少なくなるから。

短期国債と違い、長期国債は金利変動リスクが高い。
なので、銀行はあまり大量に保有できない。
保険や年金や退職金の運用にはうってつけなんだろうけど。



35 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/04/21(水) 23:01:23 ID:yw9Vza6t
>>30
まだ個人金融資産1400兆円まで、
あと300兆円ほど猶予があるからな。
それでも時間にすると3〜4年程度しかないわけだが・・・



85 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/04/22(木) 00:11:53 id:QBF3ok7T
>>35
その論は若干注意しないといけない面がある。
例えばその300兆円で今いきなり政府が国債発行したとする。
当然、その300兆円は使い果たすわけだが、
発行した国債で調達した300兆円は政府が何らかの形で
国民にばらまくことになる。ここでは公共事業としよう。

そうすると、300兆を受け取ったゼネコン、下請け、孫請け・・・
そいつらはその金を銀行預金する。ポイントは政府がまいた300兆が
必ず誰かの(法人であれ個人であれ)銀行預金になること。

そうするとあら不思議、また銀行には300兆円の国債購入枠が発生w

ま、海外投資などにも使われるからばらまいた300兆円がそのまま
銀行預金増加になるわけではないけど。


89 名前:85 投稿日:2010/04/22(木) 00:17:29 ID:QBF3ok7T
>>85
続き。

では金を受け取ったゼネコンや下請け会社、その従業員たちが、
株を買ったらどうなるか。当然300兆の銀行預金はなくなるわけだが、
その代わり株を売った相手の銀行預金が当然300兆円増えることになる。
なので結局国債購入余力は変化しない。
これは金を買おうがプラチナを買おうが同じこと。

ただし、売ってくれる相手が国外の場合、これは本当に日本から金が出て行ってしまう(キャピタルフライト)。

結局のところ、国内で金が回っている分には国債を発行しても結局同額の銀行預金が
増えるわけで、形式上はデフォルトさせずに回し続けることはできる。

ただしこんなことを永遠にやっていたらマネーサプライが爆発してインフレになるw



90 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/04/22(木) 00:17:51 id:J82ygMO8
>>85
日本ヤバイ論はずっとまえからあるけど、全然やばくなってませんね。

よくわからんが、おまえが正しいと思う



87 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/04/22(木) 00:14:12 id:trm4Ytk2
>>85
そういうこと。
金を使うと消えてなくなると思ってる人間がいるから困る。
誰かが消費したら誰かの所得になってるわけだよ。


105 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/04/22(木) 00:42:33 id:trm4Ytk2
>>103
社会保障は消費税上げてやればいいとおもうよ。
赤字国債は経済成長するところに投入せんと意味ないから。



180 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/04/22(木) 03:06:05 id:x9KgFYqV
>>85
日本は自給自足の国じゃない、300兆の公共事業なら一割以上は海外に流出する。
しかも、日本は20年近く世界一の債権国だ、つまり資産が海外に流出しているのを忘れるな。
それに、国と政府を混同している、夕張市が財政破綻したらといって住民も破綻したわけではない。
つまり、日本は破綻しないが、政府が破綻する可能性はある。



186 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/04/22(木) 03:12:24 ID:47UFdPKo
>>180
> しかも、日本は20年近く世界一の債権国だ、つまり資産が海外に流出しているのを忘れるな。

ダウト。国際収支が黒字になると、対外純資産が増える。
誰かが海外の資産を国内に戻しても、全体としての対外純資産は変わらない。
よって、対外資産をなにに投資するかが重要。

国内の投資だけなら、国際収支が大きく赤字にならない限りは、増税と財政出動でいくらでも増やせる



208 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/04/22(木) 03:53:16 id:x9KgFYqV
>>186
何がダウトだアホ、日本の債権の中身は証券を含めた金融がほとんどだ。
つまり、金利の低い日本から金を借りている状態で、日本人が溜めたお金を外国が使っている状態だ。
円キャリーぐらい知っているだろう? 債権国とはつまり、債権国=低金利の国だ。
スイスなんて貿易額も大きくないが、世界2位の債権国で、典型パターンだ。



210 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/04/22(木) 04:04:58 ID:47UFdPKo
>>208
外国人投資家が円でお金を借りてドルに替える(円キャリー)とする。
これだけを見ると確かに対外資産は増える。

しかしこのとき他の誰かがドルを円に替えてるので、
その他の誰かが外国人なら対外負債も増えてることになるし、
その他の誰かが日本人なら対外資産は変わらないということになる。



600 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/04/25(日) 00:13:07 ID:x9fRKrx6
債務も何もあったものじゃないでしょう。最初っから。

なぜって、自分が自分にする借金ですよ。

足りない分は、印刷してつくっちゃえばいいだけのことで、債務などなかったことにすればいいだけのことではないでしょうか。



601 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/04/25(日) 00:14:29 id:x9fRKrx6
問題は、インフレだけですから、デフレの今は、まったく該当しないわけです。



604 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/04/25(日) 00:30:04 ID:tB/b+BSP
>>601,600
最後にハイパーインフレで一巻の終わり。



608 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/04/25(日) 00:36:12 id:pWetNnej
ハイパーインフレって貧乏人が成り上がる千載一遇のチャンスなんだよね



617 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/04/25(日) 01:18:27 id:SK3+BeQN
>>608
ワイマールでもジンバブエでもハイパーインフレで成り上がった貧乏人はいなかったと思うが。



618 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/04/25(日) 01:24:53 id:pWetNnej
ハイパーインフレと言ってもコスト・プッシュ型とディマンド・プル型を
分けて考えた方が良いぞ



534 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/04/24(土) 19:04:01 ID:Nm5C6PNL
http://www.nikkei.com/biz/world/article/g=96958A9C93819499E0E3E2E29D8DE0E3E2E6E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E7E2E0E0E2E3E2E6E1E0E0

あと日本が財政問題を先送りできるのは3〜4年くらいみたいだな。
通常の方法で解決は不可能らしい。

私は今年中に金融資産の50%を外貨建資産に換えるつもりだ。



540 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/04/24(土) 19:23:37 ID:H0J3gboE
>>534
外貨で持とうが円でもとうが日本国籍あるかぎり
納税の義務は付きまとうのです



541 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/04/24(土) 19:24:39 id:gQdyR5kq
海外資産なんて政府も企業も普通の家計でも大量に持ってるんだから、別に優位性は保てないと思うが



542 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/04/24(土) 19:29:30 ID:Nm5C6PNL
>>540
財産が毀損されるのと、納税義務とでは重みがちがいます。

>>541
優位に立つかという話は私は考えていない。
ただ、これだけの国債をほとんど国内消化してきたことを
考えると、国債に何かあれば、財産が毀損される人が多いという
ことを意味しています。そうなると外貨建資産は確実に身を守る
のに役立つ。



543 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/04/24(土) 19:33:08 id:bdbfaMt2
>>542 が正しい。

国債を支える金が無くなり、札を刷りまくって、円資産は暴落する。



552 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/04/24(土) 19:50:26 id:H0J3gboE
>>542
財源なくなったら増税するに決まってるじゃん
貧乏人からは物理的に取れないんだから
小金持ちからごっそりとる。

ただし鳩山家ほどの大金持ちには他に抜け穴を準備しますww



555 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/04/24(土) 19:54:29 ID:Nm5C6PNL
>>552
意味がわかってないですね。
国家の財政が実質破綻するということは、
財産が無い人間は誰も助けてくれないということです。
極端な話、生活苦で飢え死にしようが、自害しようが放置です。
納税できる立場の方が遙かにマシな生活ができる。



558 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/04/24(土) 19:56:42 ID:H0J3gboE
>>555
だから破綻させないように小金持ちからむしるんだろww



561 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/04/24(土) 19:57:36 id:Nm5C6PNL
>>558
その前に無一文は破滅します。



564 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/04/24(土) 19:59:21 id:H0J3gboE
>>561
年金暮らしのジジババは知らんが
労働者には労働力という人的資産があるから仮に財政破綻になってもあまり問題はない



565 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/04/24(土) 20:04:19 ID:kZcUCmVh
>>564
そうそう。財政破綻でインフレしようがどうなろうが、自分という人間から
一定額の付加価値を生み出せる人間なら問題ない。

ヤバイのは付加価値を生み出せないジジババと、低い価値しか生み出せない低スキル労働者だな。



272 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/04/22(木) 18:25:05 ID:2fJcfhSX
問題は個人金融資産の6割が60以上の年寄りが独占している一方
それ以下の世代の負債額が非情に大きいという事なんだがな(ほとんどは住宅ローン)
個人金融資産は1500兆ある一方で個人の負債も400兆以上ある



275 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/04/22(木) 18:37:12 id:DltzT9NE
>>272
個人金融資産が固定化されてうまく活用できてないんだよね
国が1000兆近く借金した分がそのまま60歳以上の貯金になり
金の流れが止まる、マネーサプライが減少してるのに関わらず
自分の手柄と思い込んで下の世代に回さないから、たちが悪い



14 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/04/21(水) 22:23:11 id:zjXbFiEa
高齢化高齢化って盛んに宣伝してるようだが、
高齢化によるインバランスは時間が動いてる限り
やがて消え去る運命にあることを忘れてはいけない



22 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/04/21(水) 22:34:43 id:IIF62Z3k
>>14
そうなんだよなぁ。
人口がずっと右肩あがりなわけいかないんだし(そっちの方が遥かに問題w)、医療が発達した先進国家では一時的に少子高齢化になるのは自然の摂理なわけで…
それだって言っちゃあ悪いが、高齢化層はある時期がきたら一気にお亡くなりになるわけであってなぁ…
普通に少子高齢化フェーズと人口増加フェーズが交互に繰り返されるだけだと思うんだが。

中途半端に少子高齢化いやだ!っつって移民だなんだと歪に人口調整などという「不自然」なことやらかしたら余計におかしくだろうに。



294 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/04/22(木) 20:13:10 ID:3j9bqm2A
>>22
だね。
振り子の振動のごとく、今は、人口が十分に増え切ったところで、逆に振れてるだけに過ぎない。
十分に減ったところで、また増える方向に振れるだけ。



http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271855208/l50