【税制】「日本は消費税引き上げ必要」IMFが声明[10/05/19]

1 名前:やるっきゃ騎士φ ★ 投稿日:2010/05/20(木) 09:03:51 ID:???
国際通貨基金(IMF)は19日、日本経済に関する定例の報告書を
今夏にまとめるための調査を終え、声明を発表した。

声明では
「日本の公的債務は前例のないレベルに膨らんだ。2011年度に
財政再建を開始し、消費税を徐々に引き上げていく必要がある」と、
財政健全化の必要性を強調した。

同日、都内で記者会見したIMFアジア太平洋局シニア・アドバイザーの
ジェームズ・ゴードン氏は「財政問題への対応は非常に緊急性が
高まっている」と強調した。
政策を行う財源を税収など本来の収入で賄えているかを示す指標である
基礎的財政収支(プライマリーバランス)を10年間で黒字化するには、
消費税率を15%に上げる必要が出てくる可能性もあると指摘した。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100519-OYT1T01336.htm
関連スレは
【税制】消費税増税でどうなる モデル世帯で16・5万円の負担増 [10/05/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1273834590/l50
【経済政策】日本財政の借金、5年後にGDP比250% IMF予測[05/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1273906050/l50



6 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/20(木) 09:09:25 id:v3xs/gwO
IMF本部アメリカ(笑)


13 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/20(木) 09:12:46 id:vmqmBvfl
何で日本から出資と融資を受けているIMFが、日本に命令してんの?


17 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/20(木) 09:15:44 id:Y0ZHvYX8
IMF的にはとりあえず一言いっといたレベルの話でしょう。
アメにもリーマンショックの時言ってるしね。


18 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/20(木) 09:16:27 ID:aoaZMJ0n
日本の消費税が他の主要国に比べどんなに無茶苦茶なものであるかを
知ってるか知らんか知らんが、散々日本に貢献してもらってる
IMF風情がどうこう口を出すことじゃない。


21 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/20(木) 09:16:56 id:KnkSBVHD
公務員のリストラしてからな


▼ 27 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/20(木) 09:20:17 ID:co17oqIX
>>21
IMFのリストラも必要


11 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/20(木) 09:11:40 ID:t/T+MJre
まあ、IMFにいわれなくても消費税引き上げは既定路線。

消費税引き上げの必要性には納得してるんだけど
しかし、今の無能政府の予算の使い方だと賛成したくない……


▼ 26 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/20(木) 09:19:49 ID:+Epru+Et
>>11

同感。
他所から金を引っ張ってこれるのが有能な政治家。
自分とこの金をばら撒くのは無能な政治家


190 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/20(木) 13:03:19 id:kEfaImvM
①ギリシャの公務員は減らせというが、日本の公務員を減らせと言わない不思議
②なぜ消費税を上げるのか根拠を示さない不思議
③IMFには財務官僚が出向しロビー活動している
④IMFの資料は財務省が作成したもの
⑤巨額な外貨準備、大量の米債に触れていない。国の資産も触れていない不思議

要するに国内で威光が地に落ちた財務省が、外圧・外患を使って国民を騙そうとしている。


243 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/20(木) 16:35:33 ID:ONEOS6es
経営者が、株主に文句を言うようなことは、おかしいな



33 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/20(木) 09:24:13 id:G6Pus4p1

最初に「大きな政府か小さな政府か」という選択が先にあって
日本では小さな政府は無理だから消費税上げるのは仕方ない
筋から行けば公務員給与の見直しが先なのはその通りだが
そんなものポンと決められるはずがない
特に民主党が与党の間は絶対に無理

このままデフォルトに向かってデスマーチするよりは
取りあえず歳入を増やす、ということになるんだろうな
個人的には消費税より先に所得税の累進性を上げるのが
先だと思うが

なんにせよ、財源の裏付けが無いことが分かったばらまき政策を
止めるのが最優先だろう
仕分けなんかで出てくるお金は一過性だし、額も大して期待出来ない
 

▼ 76 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/20(木) 09:47:26 ID:SGqfBEy8
>>33
金持ちがやる気を無くすという理由で所得税を憎むのが新古典派。



40 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/20(木) 09:26:25 ID:yPA93jLh
その昔日米構造協議の始まった頃、
アメリカに財政出動による公共投資を迫られた。
ようは日本を弱体化させる為だが、政治家どもは利益誘導の
チャンスとばかりに乗った。アメリカはそうなると予見してた。
そして現在の債務残高、当然税金上げなきゃ駄目だから消費税上げに繋がる。
他に高齢化分の負担も有る、まあ確実に日本は力が落ちるね。


49 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/20(木) 09:31:41 id:alRcMu3j
消費税になると、脱税してる奴も納税する事になる。

今まで90人で100万円納税していた日本が、
100人で100万円納税する日本になる。

当然、これまで真面目に納税してきた人の納税額は減る。


これが消費税だって事を、お前等はソロソロ気づけ。ほんと馬鹿なんだから。


▼ 51 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/20(木) 09:33:28 ID:8/gdUw4Y
>>49
所得税を減税すれば、結果的に日本人は減税されるということですな。


▼ 53 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/20(木) 09:35:39 id:tB6m2lIS
>>49
消費税を脱税してる事業者も居るだろうが。


▼ 57 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/20(木) 09:38:29 ID:alRcMu3j
>>53
基本的に消費税は脱税出来ないよ。

1000万円で原料の鉄を買う←消費税20%
加工して
1500万円で住宅用鉄筋として売る←元々収めた消費税分は還付

つまり、消費税を脱税したら、自分が収めた消費税は戻ってこないwwwwwwwwww


▼ 61 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/20(木) 09:40:12 ID:tB6m2lIS
>>57
それは、君が手口を知らないだけ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100506-00000579-san-soci
> 東京地検特捜部は6日、所得税法違反(源泉徴収所得税の
> 不納付)と消費税法違反(脱税)などの疑いで、都内で4店舗
> のクラブなどを経営する「ティーアンドシープロデュース」
> (東京都豊島区)社長、鈴木武将容疑者(31)を逮捕


145 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/20(木) 11:00:51 ID:Wr6X+8V0
知ってるか?

会社が国に払う消費税は、年間売上1000万円未満なら
国に税金払う必要がないという事。

つまり通常、社員への給料は消費税の控除対象にならないが
100人規模の会社でも、社員に子会社作らせ、
『そこの会社の従業員に外注費を払う』という形式にすれば
外注費には消費税が含まれるので、
親会社・子会社とも売上1000万未満にしてしまえば
その分の消費税を払わなくて済むのさ

ちなみに親会社は子会社の厚生年金や健康保険なども面倒を見る義務は無いから
まさに親会社はいいこと尽くめ。



92 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/20(木) 09:57:06 id:VmN8ybAJ
増税なんていらないでしょ。
まずは効果が不明な育児手当(自民)と子ども手当(民主)をやめれ。
というか票獲得のための政策でしょ、これはいらないよ。

消費税の増税については、どう理由をつけようが増税したら不景気が加速する。
法人負担と家計負担の比率で見れば家計の負担を上げるということでしかない。

法人税の減税とセットならばなおさらだ。
税をどこから徴収するかというだけであり家計負担を重くするという以外にない。
これで財政再建なんて詐術。

しかも日本は少子高齢化での人口減少社会突入だ。
人口が減れば消費が減る。つまり消費税収の総額は比例して減る。
→人口が減るにしたがい消費税を上げ続けるのか?、ありえないよ。

また人口減は法人数減とうことでもある。法人税収も比例して落ち込んでいく。
これに対応するにはインフラや役人を先行して減らしていかないと、どうしても固定費のほうが重くなる。

現状の日本は右肩上がり経済の制度のままだ。これを修正しながら使い続けるのは限界だよ。
だから小泉の聖域なき構造改革は熱狂的な支持を得たんだ。なおかつ中身が見えたら失望になった。


93 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/20(木) 09:57:22 id:aXFXfJBg
段階的に少しずつ上げて行けばばそうでもないんでない
一気に10%なら消費直撃だろうけど
世論にも、消費税上げていいからその金で年金福祉をなんとかして
将来の不安をなくせ、という声があるのでは



125 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/20(木) 10:28:26 ID:vE9f4w3C
人口減少社会だからインフレにもっていきにくいのがつらい
このスレであげられているようなことは通貨価値が半分になって名目上の額が増えれば大体解決する
公務員の給料も借金も生保もみんなインフレで解決する

借金は金利が上がるのがつらいし、給与がインフレに合わせて増えるかという問題もあるが
民間給与の名目額が増えてこそのインフレだから鶏と卵みたいな話なのでまぁいいだろう

貧乏人を増やしたってインフレになんてならないし、ただ金の供給を増やせばいいてもんじゃないし、
円安にするだけじゃ資源高騰でむしろ死ぬし、オーストラリアみたいに通貨高下でのインフレが理想

世界中の誰も日本をまともにインフレさせる方法を知らない


▼ 134 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/20(木) 10:47:39 id:JKIeyPPX
>>125
日本で最悪な環境破壊が起きるかもしれないけど、
不動産登記法の地目を廃止して農地利用等の税制優遇を廃止すれば、
塩漬けの土地の活用が促進されてインフレが起きるかもしれない。
あと既存の山地主や公共事業待ちの休眠農家は首を吊るかもしれないけれどなw



220 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/20(木) 14:23:28 ID:5qa07242
消費税の増税は、高額所得者の所得税減税と、法人税減税が必ず同時に行われるから、
もう「IMFのお墨付きだぁ」と、増税やむなし、むしろ、「増税なくして回復なし」という
論調で連日報道される事は間違いない。


▼ 234 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/20(木) 15:21:07 ID:nnAN/wS8
>>220
まあそうなんだよねw
国のため国民負担よろしく〜って増税した分を金持ち優遇減税にもっていくんだから
差し引きなくなり低所得者「だけ」負担を押し付けられて終了
そもそも消費税が高く、法人税が安いとしてよく例示されるイギリスだのなんか財政健全化してねーし、経済
終わってるところばかりじゃんかとw
失敗例ばかりマネして馬鹿じゃねーの
他の税金の取り方考えりゃいいのに
消費税増、法人税減税とかのかんがえなんて一学派にすぎんのになんて我がもの顔でふんぞり返ってんだか
ま、学校制度なんて同じ思想をもった人間を量産する為の機関だし、公務員試験だのも同じ知識、思想もっている
人間「だけ」獲得しようとするものだから一学派が幅を利かせるのは無理からぬ事(戦前・中の日本の閣僚然り、科挙下の
中国官僚然り)
戦国時代と同様いろんな流派の人間を為政者が自分で囲って〜って方が実際いいのかもね



278 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/20(木) 19:12:00 ID:4chPZxmV
ヨーロッパの消費税率と食料品税率の調べてみたんだがメジャーな国では
イギリスが例外的に0%、フランス5.5%、ドイツ7%、イタリア10%、スェーデン12%
だね。
http://www.tcat.ne.jp/~mihariban/syushizi.html
無論、標準税率は15〜25%だ。
よう知らんが、食料品だけ無税で、車や家具には効率の税かけろってのは無理が
ある。なんで例外的な国のイギリスを持ち上げて、ヨーロッパじゃ食料品は無税だ
なんて言う奴が増えたんだろ?一番安いフランスでも日本の消費税より高いじゃん。


▼ 290 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/20(木) 19:32:52 ID:i1HIZrZ+
>>278
そいつらが実際どう考えていってんのか知らんけど
アジアっていったら中国か日本指すだろ?
韓国だの北朝鮮だのベトナム、フィリピンだの指さないだろ?そういうことだ
ヨーロッパっていったらイギリス・ドイツ、あとフランスもいれてもいい
あとの国なんて韓国以下(そのうちアジアっていったら中国、韓国のこという時代がくるかもしれんがw)
現時点でアジアっていったら韓国!とかいう在日さまだったらヨーロッパっていったらイタリア!って
いうだろうけどな


▼ 293 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/20(木) 19:41:40 ID:4chPZxmV
>>290
イタリアはG7入ってる大国でしょ。
ヨーロッパと言ったらイギリスなんだ!だからヨーロッパは食料品無税なんだ!
なんて言ってる人間こそ話をミスリードしようとしてるのがミエバレ。

それならヨーロッパじゃなく、はっきり”イギリスじゃ”食料品は無税だと言うべき
なんだよ。


▼ 301 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/20(木) 20:17:51 id:i1HIZrZ+
>>293
そもそもこういうアホ理論やってきた端緒は経団連、特に実名挙げれば御手洗、折口とかが
「アジア諸国では低賃金であり、日本人もアジアに合わせて低賃金にすべきだ(ニュアンスは違うが)」
とか、その地域の一部地域を取り出して全部にあてはめる暴理論は是だっていったことに端を発するわけ

そもそも主語足りない文とか、知能足り人間の文はこっちで主語補完してヨーロッパ(の主要国であるイギリスでは)
っていってんだろうなとある程度知識ありゃ普通読むだろうに
あ〜なんかこうかいてたら>>290に対してトンチンカンなレスしてきた読解力ないID:4chPZxmVに判らせるのはやはり無理だなと確信した
勝手に勝利宣言でもなんでも思ってくれ



247 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/20(木) 17:33:12 id:rGPm6AM1
まとめ最新版貼り。長文失礼。
いろんな理由から考えても、相続税の対象者拡大がベスト。

・消費税を上げると、需要が減ってしまい、需給ギャップを埋めるために、
 税収以上の財政出動が必要になる可能性がある。毎年1%ずつ上げる場合の効果は要実験。


・国が借金した分、国民や企業の金融資産が増えてるので、
 国の負債を減らす(最低でもPB均衡)ためには、国民や一部企業の金融資産を減らす必要がある。
 ※誰かが借金をしたときに金融資産は生まれる。


・資産を溜め込んで、世の中のお金の循環を悪化させている富裕層に
 消費を増やしてもらう、もしくは納税してもらわなければ、
 国の財政出動をいつまでも減らすことはできない。
 その人達が消費してくれないから、その分、国が財政出動する羽目になった。
 その結果として、国と国民のバランスシートが大きく偏ることになった。


・今の高齢者の世代が舵を取り、ここまで国債残高を増やしたのだから、
 相続税で納税することにより、子供の世代へツケ(資産格差)を残さないようにすべき。


・低所得者に無理矢理消費させようとすると、サブプライムローンのような自体になるので、
 富裕層に消費してもらう必要があるが、富裕層は高齢者に集中している。


・金融資産に対する相続税を上げれば、節税しようと富裕層が消費をしてくれるので、
 財政出動をせずに、税収を増やしつつ、需要を増やすことができる。
 ※管理人注訳①(別スレより拝借)
 >相続税がかかる人は誰?(相続税の納税義務者)
 >http://123s.zei.ac/souzoku/souzokuzeiharau.html

 >相続税から逃れるには、資産を全て海外に移し、
 >相続する人とされる人の両方が海外に移住し、
 >さらに日本国籍を捨てて5年経たないと、課税対象から逃れられない。
 >よって、ほとんどの国民は逃れられない。


・その税収を使って富の再分配を行えば、それによっても需要が増え、インフレ効果が出る。
 富の再分配に、給付つき税額控除の早期導入と、低所得者の年金、各種保険の国負担を行えば、
 国際競争が激しい企業の賃金コスト削減、労働意欲向上が行え、国際競争力強化にも繋がる。


・また国際競争力のために、教育と産業構造転換に力を入れる必要があるので、税収を使い、
 多様な職業訓練・研修、起業経営ノウハウ研修、大学通学などをしている間は、給付つき税額控除が出るように。
 さらに担当者を付けての就職・起業サポート、カウンセラー、アドバイザーなどのサポートも用意。
 企業からのニーズがあり、自分で調べ、考え、分析し、議論し、決定を出来るグローバルな人材を育てる。


・これから増える社会保障などは、高齢者に主に分配するので、
 その分は高齢者に相続税で払ってもらうのが筋が通る。
 また高齢者ほど資産格差が大きく、年金所得額で自己負担率などが決められているので、
 金融資産も条件に入れて、富裕層の高齢者の自己負担率を引き上げてはどうだろうか?
 年金生活者の貧困率が問題になっているので、富裕層の自己負担増によって得られた財源を使い、
 介護や医療や年金のセーフティネットを強化すれば、
 高齢者の最大の将来不安が解消し、消費を増やしてくれると思われ。
 http://www.nli-research.co.jp/report/shoho/2003/Vol30/syo031230e.pdf
 http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/kaigi/050907/dl/02.pdf


・固定資産税増税だと、貯蓄が減った分だけ将来に備えて、ますます貯蓄する
 という心配があるが、相続税ならその心配は必要ない。
 ※管理人注訳②
 ひろゆきのブログも参照にするとおもしろいです。
土地の値段と家賃を下げて、税収をあげる話 1 2 3


・現在は全体の4%しか相続税を払っていないので、
 最低でも基礎控除を 2000万円+(400万円×法定相続人の数) ぐらいに引き下げるべき。
 思い切って基礎控除を 0万円+(500万円×法定相続人の数)程度にしてはどうだろうか?


・生まれ育った持ち家を失わずに済むように、居住継続の住宅へは一定面積の控除がある。
 基礎控除を思い切って下げるのであれば、居住継続住宅の免税率を引き上げる必要がある。


・同じように配偶者控除、事業承継猶予、農地納税猶予も引き継ぐ。
 ただし農地と山は、大規模化&事業継承させるために、小規模地の免税率を減らしたり、
 耕作放棄、森林整備放棄の場合は免税対象としないようにすればいいかもしれない。


・土地への免税率を増やすことにより、土地への需要が回復して、土地価格が上がり、
 米国のように資産効果によって消費を増やすことができると思われ。
 また200年住宅、リフォームなど推奨することにより、資産が減りにくくなるので、
 同じく消費を増やせると思われ。


・これ以上国債発行が難しい中で、研究開発や成長市場への補助金も増やせない。
 そこで省エネ製品などの購入、研究開発、ベンチャー、成長市場への投資を免税にすれば、
 国の財政出動をせずに、成長市場の支援を行える。
 同じく世界で奪い合いが発生している資源、エネルギー、農地(自給率100%以上の国限定)への投資も免税に。
 中東や新興国がそれらへの投資を進めているので、日本も乗り遅れないように。
 超長期国債への投資も免税にしてもいいかもしれない。


・また労働力人口減少により、国際収支が今後数年で赤字になると見込まれてるので、
 成長市場である新興国などへの投資を拡大して、所得収支を拡大する必要がある。
 その資金を使えば、日本企業がアジアや新興国に進出する手助けにもなる。


・国民が銀行に預けて、銀行だけがリスクを取って投資したのでは、限界がある。
 なので、国民に直接リスクを取って投資してもらう必要がある。
 郵貯マネーを使うという手もあるが、何十兆円も投資させても良いのかは議論を。
 原口総務相は10兆円程度で検討しているので、その程度ならポートフォリオ的に問題なし。
 http://www.asahi.com/politics/update/0427/TKY201004260529.html


・対外投資が増えるということは、一時的に円安の効果が期待できる。
 将来貿易赤字になって、円安になってから対外投資を増やすのではなく、
 円高の今こそ対外投資を増やすべき。

 
・対外投資の例として、アジアの自然エネルギー発電の開発、
 および水力発電所、風力発電所、主要都市を結ぶスーパーグリッドの建設などを推奨。
 欧州9ヶ国を繋ぐノースシーグリッドのアジア版。
 http://jp.wsj.com/Business-Companies/Technology/node_36852


・国内消費の例としては、エコ住宅、耐震補強、太陽光パネル、電気自動車、
 エコキュート、エネファーム、子や孫の教育などを推奨。


・国内投資の例としては、風力発電、地熱発電、スマートグリッド、
 低コストな林道整備、モーダルシフトのための鉄道網整備などの開発と、
 スーパーグリッド、洋上風力発電、高温岩体発電、海流発電、波力発電、
 リサイクル、海水抽出、海底鉱山などの研究を推奨。


・具体的にどの商品の購入、どの投資を免税にするかは、議論の余地がある。
 市場に任せるべきか、国がすべて指定を行うのか、その両方からいいとこ取りするか。
 国で細かく指定する場合は、利権に繋がらないようにオープンな場での議論が必要。


・なぜ他の先進国が消費税を上げたのに、日本は相続税かというと、
 他の先進国はインフレの心配をする必要があるが、日本はデフレを解決しなければいけないから。
 またいくつかの先進国は工業国ではなく、しかも貿易赤字なので、消費を抑えるメリットがある。
 日本は工業国なので、成長市場の国内消費を増やして産業を育成し、国際競争力を高める必要がある。


・他の先進国は相続税収が大方横ばいなのに対し、日本は相続税収が大きく下がっている。
 http://www.cao.go.jp/zei-cho/senmon/pdf/sen3kai3.pdf
 OECDも、全体の4%しか相続税を支払っていないのを拡大すべきだと提言している。
 http://www.oecd.org/dataoecd/31/10/44661920.pdf


・自民党時代に所得税と相続税の最高税率が引き下げられたのは、
 トリクルダウン理論が根拠になっているが、詳細な分析の結果ではむしろ否定されている。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E7%90%86%E8%AB%96
 なので、最低でも昭和63年以降に行われた累進緩和を元に戻し、増税すべき。
 http://www.cao.go.jp/zei-cho/senmon/pdf/sen3kai1.pdf


・PBを均衡させるとマネーサプライが伸びないと言う人がいるが、
 マーシャルのK(GDPに対するマネーサプライの割合)は先進国の中でも1〜3番目に高い。
 つまり実体経済に比べて国債が膨らみすぎてるので、富裕層に消費か納税をしてもらう必要がある。
 http://www.musha.co.jp/wp-content/uploads/musha/issues_289_20100302.pdf
 http://www3.u-toyama.ac.jp/kkarato/2005/ed/pdf/ed_10_d.pdf


・日本は世界一の対外資産国なので、それを有効活用する必要があるが、
 そのためには高齢者の富裕層へのインパクトが大きい、相続税の増税と、その免税を上手に使うべき。


・他の先進国に比べ、日本は海外移住者が少なく、
 しかも家族全員で移住することは難しいので、相続税を課税しやすいと思われる。
 http://123s.zei.ac/souzoku/souzokuzeiharau.html


・サブプライムショック以降、米国などでもデフレが心配され、
 その結果として所得税増税や、国際的なタックスヘイブンへの取締強化、相続税復活が行われている。
 その中で、上のような特徴を持つ日本が真っ先に相続税の増税をすることは、妥当なのでは?
 http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aYi5ouyTaSnE
 http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/100111-10/100111.html



http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274313831/