【雇用】就職活動…学生「授業より就活」 3年秋に始動、4年秋以降の内定も[10/05/19]

1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[] 投稿日:2010/05/19(水) 10:06:24 ID:???
ソースは
http://mainichi.jp/life/edu/news/20100519ddm013100121000c.html


◇「採用活動は休日、夏休みに」大学が要望

学生が授業に出られない。欠席者が多くゼミが成り立たない。
大学生の就職活動(就活)が長期化し、内々定に時間がかかるようになったため、大学キャンパスが
四苦八苦している。
「卒論どうしよう」という学生の嘆きも聞かれ、大学は「大学の教育機能が低下してしまう」と、
採用活動は休日や夏休みにするよう企業に要望している。

ゼミの人数は全部で11人。最近の授業では3人が、その前は4人が休んでいた。
「どうしたんだろう」。出てこない友人を心配して、携帯メールで連絡を取る学生もいる。

「先生、やっぱり就活だって言ってます」

日本女子大被服学科の増子富美教授(染色・繊維加工)の授業も、長引く採用活動の影響を受けている。
「3年生の10月からぽろぽろと空席が生じ、12月になると増える。進級しゴールデンウイーク明けに
内々定をもらう学生もかなり出ますが、ここで決まらないと後が大変です」

増子ゼミでは、衣服を染めて経過を観察する実験もあり、休むと流れに取り残される。
企業説明会に出るため休むという学生には「別の機会にずらせるか企業にお願いして」と促すことも
ある。欠席続きになれば、やむを得ず空き時間に個別指導することもある。

同大では卒論が全員必修だ。
就活を支援するキャリア支援課には秋になって「まだ決まりません」と泣きついてくる学生もいる。
中野春美課長は、まず卒論を仕上げるようアドバイス、「完成させてから心機一転探しましょう」と励ます。

明治大文学部の林義勝教授(西洋史)も、卒論への影響が大きいという。
「就活が夏に及ぶと、400字詰め70枚の卒論を仕上げるのはかなり困難になる。
専門性の高い外国の文献も読み込まねばならず、せめて夏前に決まらないと」

4年の女子学生が手帳を見せてくれた。
住友商事グループ合同説明会」「森ビル会社説明会」「アパレル合同説明会」。
3年生の秋から予定はびっしりだ。
「1〜3月は授業がないので就活に専念できるけれど、4月以降はちょくちょく休んでますね……」


   □  □


80年代の採用活動は夏だった。大学側と企業が、会社訪問の解禁を7月以降とする就職協定を
結んでいたからだ。しかし形骸(けいがい)化して97年に廃止された。
いま就活の実質スタートは3年生の10月と早まり、就職情報サイトがオープンし、企業合同の
就活フェアも順次開かれる。1月以降は会社ごとの説明会が急増し、学生は血眼で駆けずり回るようになる。

リーマン・ショック以後は内定が出るのが遅くなった。浮足立つのが早く、決まるのが遅いので
授業への影響は大きい」と永井和之・中央大学長は指摘する。
永井学長は、大学、短大、高専の代表者でつくる就職問題協議会で昨年度、企業側との交渉窓口をつとめた。
「企業説明会が選考につながることが多い。企業は説明会を広報活動だというが、求人ではないと
はっきりさせ、平日に開くことは避けてほしい」

−−学業に専念する十分な時間を確保するため、選考活動の早期開始は自粛する

日本経済団体連合会の倫理憲章である。

実態は空文化してしまったが、小さな変化もある。キヤノンマーケティングジャパンは先月、
選考を夏休みの8月以降にすると発表した。
「優秀な学生は先発企業にとられてしまうという意見もあったが、やはり学業を優先してほしいのです」


   □  □


「ほとんどの授業で名前を呼ばれ出欠をとられる。面接で授業を休んでも公欠にならないのでしんどい」
白百合女子大の4年生はこぼす。
一方で、就活なら欠席にカウントせず公欠を認めている大学もある。
昭和女子大は3年生で3回、4年生で6回まで認め、徳島文理大は面接や試験なら認めている。

地方はもっと厳しい。秋田市の国際教養大では友人どうしで東京のアパートを借り、数日間泊まりこんで
就活する学生もいる。英語で授業をするため外国人教員が多いが「どうして企業訪問で学校を休むのか、
とよく質問されます」とキャリア開発室の源島福己室長は困った様子だ。「一斉に採用活動が始まる
日本のシステムを説明するのですが……」

北陸の私大では今春、内定を得たのに卒業できない学生がいた。就活に熱を入れすぎ必要な単位が
取れなかったためだ。キャリア指導の担当者はつぶやいた。
「なぜこんなに就職活動は熱を帯びていくのか。地方の大学は困るばかりです」

  • 以上です-

関連スレは
【雇用】景気薄日、採用なお慎重 主要企業アンケート-フジサンケイビジネスアイ-[10/05/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1272936692/l50
【雇用】来春の大卒求人数が2割減少 倍率も1.28倍に低下[10/04/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271837905/l50
【雇用】3月の完全失業率、5.0%に悪化 有効求人倍率は0.49倍[10/04/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1272585487/l50
等々。



3 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/19(水) 10:08:27 ID:NRf3PVYz
こうやって日本の国際競争力が低下していくわけだ。


5 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/19(水) 10:12:58 ID:5IA/66WD
結果として大学には、
お金だけ払って高卒同程度の学力しかつかないってことだな

はっきりいって、これじゃあね。
高卒雇ったほうが、企業は安くつくんじゃないか?

大学側が変えようという気にならないとだめなんじゃないか?


▼ 58 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/19(水) 17:03:24 ID:jAmlVyI1
>>5
受験勉強をがんばっただけましという理由もあるが、それにしても受験が易化しているからなあ。


6 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/19(水) 10:13:51 ID:ewhf0yBw
企業が新卒一括採用をやめればいいだけの話


32 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/19(水) 14:02:09 id:Et9Eq7SO
法律で就職活動は4年9月以降とかにしちゃえ。
違反企業は法人税率UPってことで。
青田刈りっていう言葉ができた頃よりひどいだろ、今。
企業だって正直なところそんなに早く採用する必要などない
(というかむしろリスクの方が大きい)のは判っているだろうに、
他社との競争で引っ込みがつかなくなってる。
誰かが強制リセットする必要がある。
で、それが誰かってぇと国ってことになるだろうな。


37 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/19(水) 14:20:11 ID:NfHVYw8P
採用活動がどんどん前倒しになってるらしいから、
大学入試に合格したら、その足で就職活動してもらって、内定が出てから
4年間勉強するってのはどうだろうか。


51 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/19(水) 16:28:18 ID:GkN5ZExH
今の比較的学生がヒマな3年の1月〜3月に主にやるっていうのは、一番いいような
気もするが。
昔の7月解禁に戻したって決まらない学生は夏休み明けまで引きずるのは確実で
そうすると卒論は放置状態になるんだろうし。

結局のところ、いつ就職活動しようが、すぐに内定が出るなら学業の妨げには
ならないわけで、時期の問題じゃなくて内定率が低いことが問題なんだろう。


81 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/20(木) 01:09:14 ID:0BuPbO2V
だいたいさ、半年以上も活動して内定1つとれないバカにとっちゃ
今のほうが都合いいだろ。
就職協定守って10月から活動始まってたら
のべつまくなしに大手受けて爆死して、気付いたら卒業時期で無職直行だ。

バカに現実を教える期間があるという意味で、就職活動の早期化はむしろ重要。



8 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/19(水) 10:15:53 ID:p/wdP2MR
卒業予定の年度からはじめろ
それまでは勉学に励め


▼ 12 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/19(水) 10:34:29 ID:BjUpsCdO
>>8
企業が憲章どうりしてくれていたらね
私が知った話だと、外資が入ってきてから就職活動が早まったらしい
外資は経団連の憲章に拘束されないのでいわゆる早期から青田刈りを
はじめるので、それにたいこうして・・・という流れ
13 名前:名刺は切らしておりまして
投稿日:2010/05/19(水) 10:39:28 id:d6oYp4r8
昔は紳士協定ってのがあって就職活動は4年生の6月1日が解禁日
そして9月中に内定が決まる
ところがフライングする企業が出てきて皆フライングしだして
今のような結果になったとさ


▼ 18 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/19(水) 11:00:24 id:xLzF6JN8
>>13
自分の時は4年の10月1日だったわ、入社試験の解禁日。
30年近く前だけど。
夏休みが終わると4年生が教授の推薦書持って上京してた。


▼ 19 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/19(水) 11:09:04 id:akL71Cui
>>18
おっさんだ〜!

おれの時は早いといわれていた商社が5〜6月ごろ、
メーカーは7〜8月。協定上は10月1日解禁。
つい去年の話。



26 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/19(水) 13:42:23 ID:+p6kVMfh
>>2
>いま就活の実質スタートは3年生の10月と早まり

いやいやいやいやいや、3年の6月に就活サイトがオープンするし、
実際には5月くらいから夏のインターンに向けて申し込みの出願したり
面接を受けたりしなければいけないから。


27 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/19(水) 13:47:14 id:TKEuPS1O
インターンとか自己満足の極みだと思うけどな。
意味も無く早期に合説参加しまくって勝手に燃え尽きてる奴とかさ。

最低限必要な個別説明会と面接だけこなせばいい話だ。


▼ 29 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/19(水) 13:51:32 ID:+p6kVMfh
>>27
俺もそう思うけど、実際にインターンの選考に参加したり
インターンそのものに合格が出ないと採用試験に進めない
と公言している会社もあるくらいだから、おかしな話し。


▼ 49 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/19(水) 14:49:21 id:TKEuPS1O
>>29
よくよく調べてみると、インターンが採用試験に直結してる
企業ってそんな多くないよ。
直結してるのはブラック臭のする企業が多い。
上手いこと学生を使ってやろうってのがミエミエ。
逆に良心的なとこは「学生の職場体験一ヶ月」になっちゃうから
あんまり重視できるようなもんにならんし。


▼ 53 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/19(水) 16:31:17 ID:+p6kVMfh
>>49
多くはなくても、そこに行きたいやつは応募せざるを得ないだろう。
俺に言われても困る。



38 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/19(水) 14:22:09 ID:UTTNbx49
就活で卒論かけないって
どんだけ甘ったれてるんだよ。
寝る時間以外は、就活してるのか?そんなわけないだろう。


▼ 39 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/19(水) 14:24:51 id:U1HPCKKh
>>38
あんたの時代と違って、ぬるくないんだよ今は


▼ 74 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/19(水) 23:31:49 id:Z9tL/zjG
>>38
>寝る時間以外は、就活してるのか?

最近は冗談抜きでそうなってるよ。
就活疲れでヨレヨレになった学生が
キャンパスのベンチで仮眠してたりするんだぜ?




75 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/20(木) 00:03:45 ID:asdgHgrZ
面接なんて日中の半日で終わるじゃん。
仮に毎日面接したとしても夜は時間がある。
(実際、日程の関係でそこまで詰めることは難しい)
土日に面接する会社なんか無いから、土日だって時間あるだろう。
大袈裟に言いすぎ。

まあ就活くらいでクタクタになるってことはよほど要領が悪いか
最初から就職無理な底辺大生だろ。


▼ 76 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/20(木) 00:31:10 ID:5CdCCpCT
>>75
残り半日に授業、資格取得の勉強etc.
あと貧乏な学生が増えたからバイトを就活中も止められない連中が多い。
交通費出るところも減ったしね。

流石に大学側も問題視してるからこういう記事が出る。
昔の就活イメージで語るのは止めた方がいい。


▼ 77 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/20(木) 00:40:44 ID:0BuPbO2V
>>76
いわゆる就職氷河期組だけど、ちゃんと就職活動してる奴は
春休みに決まってた。
四年になったら講義もほとんどないから、多少、長期化しても
あんまり影響ないのが普通。

3年後半にもなって「資格取得の勉強」だの「バイトで忙しい」だの
言い出す時点で要領悪すぎなんだよ。
そりゃ就職が大変なんじゃなくて、ただのアホと言う。


▼ 79 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/20(木) 00:56:00 ID:5CdCCpCT
>>77-78

2chだと、氷河期対ゆとりみたいな話になりがちだけど、
ある意味今の学生のテンパりぶりは02年辺りの氷河期よりも酷いよ。
公務員試験を同時に準備している学生も多いので
相当タイトなスケジュールで動いてると思う。
連中、上の世代というか氷河期の惨状を見てるから、
新卒カードを生かしたい修士の院生を含めて
余計短期決戦志向になってるんだな。

「一貫性がない」と言うけど、ほんとにすがれるものには何でも
という感じでやってるから、横で見ていて息苦しくなってくる。
こればっかりは今のキャンパスを生で見てないと想像しにくいかもしれんが。


▼ 80 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/20(木) 01:02:50 ID:0BuPbO2V
>>79
>ある意味今の学生のテンパりぶりは02年辺りの氷河期よりも酷いよ。
意味がわからん。求人倍率で見れば氷河期の方が酷かった。
ゆとりだから02年よりストレス耐性が無いとでも言いたいのか?

>公務員試験を同時に準備している学生も多いので
>相当タイトなスケジュールで動いてると思う。

なんでも同時にやれば偉いわけじゃなかろ。
二兎を追うもの一兎をも得ずという言葉を知らんのか。
何でも同時にやって爆死したところで「要領の悪いただのアホ」としか言えんわ。



▼ 113 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/20(木) 12:53:36 ID:OKmDyoy1
>>75
>面接なんて日中の半日で終わるじゃん
終わらんよー。一日に一社しか受けてないと思ってる?
>土日に面接する会社なんか無い
ざらにあるよー。むしろ上場企業に多い(平日に社員を面接に分けたくないから)

もうちょい実態みれ。


▼ 116 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/20(木) 13:00:31 id:ZF6uAArT
>>113
仮にさ、二、三ヶ月連続で2社面接すると100社以上受けられるわけじゃん?
そんだけ受けて、1社も受からんて、根本的に就職活動の仕方がおかしいか
本人が池沼で、面接で日本語が話せてないんだよ。

大学受験でいたよね。「毎日徹夜で勉強しなきゃ受からん」とか悲壮ぶってるの。
単に要領悪いだけじゃんね。
東大でも、徹夜なんかせんでも受かっとる奴はゴマンといる。


▼ 119 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/20(木) 13:16:41 id:OKmDyoy1
>>116
ちょw
面接って一社一回だと思ってるの?
一社受けるってことは、その後のスケジューリングを調整するってことなのよ。


▼ 122 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/20(木) 13:23:46 ID:ZF6uAArT
>>119
だから「仮に」の話だよ。

普通にめいっぱい活動しても2〜3ヶ月の期間なら内定までいけるのは
常識的に考えたら、多く見ても10社程度。
でも、10社も内定できる可能性があるわけだよ。
そこをことごとく落ちてる時点で、受けてる企業に対して、学歴か能力が足りてないんだよ。


▼ 125 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/20(木) 13:27:10 ID:OKmDyoy1
>>122
10社もwって
今は平均ESの提出ですら50〜の世界だぜ
10社しかうけませんって「馬鹿なの?死ぬの?」っていわれるぞ


▼ 128 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/20(木) 13:34:05 id:ZF6uAArT
>>125
「内定まで」と言ってるだろ。
3ヶ月でめいっぱい受けて、内定10社も取れれば、スーパーマンだぞ。


▼ 130 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/20(木) 13:42:32 ID:ZF6uAArT
>>125
「平均ES50って奴か?」

全部が全部、長文書かされるわけじゃないだろ。
単にリクナビで適当なアンケートをポチったのも含まれてる。

だいたいさ、この数値を見て「皆、50社を真剣に受けようとしてる」と
思うことが「要領が悪い」って言うのよ。

偏差値40の奴が「早稲田全学部と慶應全学部と上智全学部と…」
みたいな受け方して数だけ稼いでも意味ないっしょ。
同じく、就職でも意味も無く数多くES送りまくるのは、こういうバカと変わらんぜ。


▼ 135 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/20(木) 14:08:14 id:vE9f4w3C
>>130
何を勘違いしているのかわからないが、今どきの大学生は50社くらい普通にES書いてるぞ
学生時代に頑張ったことは使いまわすが志望動機はそれぞれ考えて書いている
10社なんて企業の人に言ったら公務員志望だとしか思われないよ
それこそその10社によほど思い入れでもあれば別だけど
出版三社に入れなければ院に進むという文学部生とかね


▼ 149 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/20(木) 16:12:04 ID:PGCGvSz4
>>135
まあ50でも100でもES書くのはいいよ。
応募しなきゃ面接受けられないんだし。

たださ、ESを長々書かせる大手なんて4年夏までには
だいたい採用終わってるじゃん。

実体験から言ってもシコシコ文章書いてたのなんて春休み中くらいだったぞ。
なんでそう「大変だ大変だ」言いたがるのかわからん。


▼ 121 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/20(木) 13:20:41 ID:6t2zfCIB
>>116
100社受ける時間と経済力があるなら、
その時間でゆっくり自己分析して自分を磨いて3社に絞った方が
楽だし確実だろうにな。
いくら苦労したって、結果に結びつかないと意味ないしな。アホらしい。
学生は何を根拠に100社受けるのか訳がわからん。
まあ、頭の悪い先輩からそうしろと聞いたとか
しょーもない根拠だろうが。


168 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/20(木) 22:51:38 ID:3P9G+uII
id:ZF6uAArTは実態を知らなさすぎるな
企業研究も自己分析もいくらやっても落ちる。就職活動は運要素が強すぎる。
だから何十社もエントリーせざるを得ない。強く志望していようといまいと関係ない。
この辺は「大卒就職の社会学―データからみる変化」っていう本に詳しい。


▼ 171 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/20(木) 23:02:00 ID:gfIe3KBP
>>168
たいした学歴もないのに大企業ばっか何十社も受けて「運要素が強すぎる」とか言ってるんだろ?
そりゃマーチやニッコマ程度だったら運が悪けりゃ大企業をいくら受けても
落ちるだろうね。1校につき数人しか採らないんだもの。
実態知ってんならまずは身の程を知った就職活動をしろよと言いたい。


▼ 177 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/20(木) 23:12:04 ID:3P9G+uII
>>171
そういう意味ではない。
本を読んでくれれば分かると思うが、今の学生は就職活動に非常に熱心で、面接に関してもよく準備してくる。
自己分析やら企業研究やら相当煽られているから、しっかりとした受け答えや面接をする学生は多い。
すると、面接官としては決め手がなくなってくるらしい。内容では差がつかないから。
そこで何で決めるかというと『印象』らしい。
『印象』なんて個人の主観だし、どうしようもない。相性の問題。
そんな面接を何回も勝ち残らないと内定が出ない。だから運の要素が強いし、個人の力ではどうしようもない。
って言う内容。よかったら読んでみて。


▼ 182 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/20(木) 23:19:12 ID:gfIe3KBP
>>177
だからさ、受ける人が多すぎて「印象」で決まっちゃうような大企業ばっか受けてるから
運要素が強くなるんでしょ。
こんな不況時に運で決まるような企業ばかり受けてる奴が
いつまでも無い内定になってんだよ。

運で決まるのが嫌なら難関資格でも公務員試験でも受けりゃいいんだよ。


▼ 188 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/20(木) 23:27:46 ID:3P9G+uII
>>182
いやそうじゃなくって、
「数十社も受験するやつは馬鹿」っていう意見の人に対してのレスで
運要素が強すぎるからたくさん受けざるを得ないっていったるだけ。
それに中小であっても採用人数少ないし、いまは就職サイトのおかげで大量にエントリーしてくるらしい。
新卒逃したら終わりって言う風潮もあるし、たくさん受けるのは個人的にはしょうがないと思う。決していいとは思わないけど。


▼ 197 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/20(木) 23:34:25 id:yuHJaTeS
>>188
まあ、同じ学生がたくさんの企業から内定をもらい、
同じ学生がたくさんの企業から蹴られてるのが実情だが


▼ 202 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/20(木) 23:41:51 ID:/liPLeAn
>>197
そうだな
厳しいかもしれないが競争に負けるってことはそれなりの理由があると思う
超優秀な奴はその内定をもらった会社さえ通過点にしか見てなくて
さらにステップアップするために辞めていく奴も多い

最初から機会は均等ではないよ


214 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/21(金) 12:48:36 ID:k9MdKA+Z
そもそも「この半年頑張らないとあなたの人生終わりますよー」とか言う講師とかどうにかしろよ
そんな教育してるから「とりあえず内定」→合わないで離職が増えるんだから


▼ 219 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/21(金) 13:37:15 id:iIvRk7Jh
>>214
何も言わなきゃ何もしないだろ。
「今、宿題しようと思ってたのに、宿題しろといわれたからやる気なくなった」
とか言ってる小学生じゃあるまいし。

世の中のほとんどの人は合う合わない関係なく食うために働いてんだよ。
合わないから辞める?自己責任だろ。


▼ 237 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/21(金) 23:25:54 ID:k9MdKA+Z
>>219
違う違う
ハッパかける言葉が「この半年で人生決まりますよ」「勝ち組になれるかラストチャンス」
とかっていうのはこの状況下にマッチして無いだろって
「労働=人生の役割」「社会貢献=至高」みたいな価値観の押し付けも問題ある



148 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/20(木) 16:03:33 id:Adb6Ty4M
こんなに奔走して、三年後の定着率はどのくらいなんだろう


▼ 151 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/20(木) 16:17:45 id:X2iKoxbp
>>148
大卒男子で、3年で3割退社というのは、ここのところ10年以上変わってないはず。
大企業でもかなり抜ける。女子は寿とかあるんで、もうちょっと退社が多い。

3年で3割辞める時代に、新卒主義なんて妄想のはずなんだがなw



144 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/20(木) 15:39:41 id:Wmog5Tg6
サークルとか入ってなかったけど学業優秀で授業料免除とか
とってたけど、そのことを言っても面接官はあまり反応しないっていう
適当なサークル入って活躍したとうそぶいたほうがいいのはどうなんだ?
学業に対するコンプレックスでもあんのか


▼ 161 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/20(木) 21:46:58 ID:PjQ/IhPs
>>144
文句いいたい気持ちは判らんでもないが、
中学〜大学〜会社まで、人の選抜場面では
部活・サークル経験が有利に働くことが常識になっている状況下で、
どこにも名前を置いておかなかった"要領の悪さ"・"世間知の無さ"も、
人事にしてみりゃ判定材料のひとつになっているんだよ。
高校の子供には、開店休業みたいなラクな部活でいいから、名前置いとけ、
ラクラクならできれば部長とかやっとけとか、
この際部員は自分ひとりの部でも設立しとけって教えてあるよ。



249 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 05:34:01 ID:urpJJHjw
しかしこれで、留年や卒業出来なかったらどうするんだ


250 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/22(土) 07:08:52 id:O7eDCp8l
内定持ちを卒業させないなんて出来るわけもないだろ


251 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 08:36:22 id:d1yw9DBd
だな。
卒論は適当なのコピペしたのに、内定通知書と一緒に提出したら卒業だった。



248 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 05:24:53 id:HZAIOau8
今の就職活動は満員電車みたいなもので、みんなおかしいと心の中では思っているが
なかなかシステムが変わらないものって感じだな。
なんかリクルートが悪いってデモしてた奴らがいたような気がするけど、悪いのはリクルート
じゃなくておかしいと思いつつリクルートのシステムを利用してる人間なんじゃないかって思うけど


265 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 10:39:59 id:C5rF9pFQ
「大学は学問追求の場であり、職業訓練の場ではない」とか言う人も居るけれど、
学問は最終的に社会で何らかの役割を担うためのものだ。
金持ちでもない限り自己完結学問というのはあり得ず、雇用や報酬を得るために他者に成果を認めてもらう必要が生じる。

社会で何の役割を担うか、どのような領域に居る人に認められたいのか、早々とそれを見据えて邁進している人は強い。
雇用する側から見て「この人は何が出来るか、どんな能力があると認められるか」がハッキリ分かる人は、職に炙れない。
早期にこの事実を知って、早期から自分の社会での役割を考えて、そのために学びの道を選ぶことが今後は益々重要になる。

社会に出る直前で慌てて「さて何を担おうか」・・・慌てて自己分析している人は完全に手遅れの人。
そんなタイミングでは、「高校や大学の学校・学部もよく考えて選んでいません」というようなもので、
よく考えている人に対して相当に貴重な時間をムダにしている。
実際、自らの歩みと強みを自信を持って堂々と語れないだろう。故に認められず、なかなか就職できなくなる。



256 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 09:23:03 id:C5rF9pFQ
>「優秀な学生は先発企業にとられてしまうという意見もあったが、やはり学業を優先してほしいのです」

学生側の心理を考えると、やはり自社だけ遅らせるのは圧倒的に不利だな。
そこまで遅らせる余裕のある学生が居るなら優秀なんだろうけど、実際くるのは内定がなかなか決まらない人ばかりか。


▼ 273 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 11:44:06 id:dY9fL5yP
>>256
「学業=単位取得」って意識が駄目すぎ。
あんた登録してない授業にモグったりしたことないだろ


▼ 275 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 11:49:30 id:bt0qxCcU
>>273
現実、文系のほうはそういう状況氷河期時代から。
3年になるとゼミ以外はバイトか遊びか就活で学校に
来なくなるから


▼ 276 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 11:57:49 id:dY9fL5yP
>>275
今はそのゼミすら休むし
下手したら試験も面接で休んでるのが現状
(試験に名前だけ書いて白紙提出、なんてのまででてきてる)


▼ 277 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 12:06:02 id:bt0qxCcU
>>276
ゼミなんて就職決まれば教授が単位認定なんてどうにでもできる場合が
多いから。


▼ 278 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 12:17:56 id:dY9fL5yP
>>277
だからそういう話をしてるんじゃないってば


▼ 279 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 12:36:54 id:bt0qxCcU
>>278
すでに文系は学業=単位取得、就職のためというのが現実です。


▼ 280 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 12:50:19 id:dY9fL5yP
>>279
だからその状況が問題だってのが記事だろうに
「現実です」って、そこで思考停止かよ
現実だから変なんだっての。あたま悪そうだなおい
まあ、学業=ノルマ達成だと思ってるような奴のほうが
就職は有利なんだからまたいやになる。


▼ 282 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 13:15:20 id:naGic3u7
>>279
「文系は学業=単位取得、就職のため」といいつつ、大学側も
学生側もサボっていたから、社会から切り捨てられただけ。
ま、当然の話。


281 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 13:11:32 id:NH42Q9CP
文系は最初から無意味だし、理系も、専攻と配属先でやってることが
ピンでマッチングするなんてない。

俺は日本最大の通信会社の子会社採用、親会社勤務だけど、親会社の新卒君たち、
やらされてることと専攻がかすりもしてない。
もう、完全に社員の養成が崩壊してんの。

高専採用で50ー60になりつつあるおっさんたちは、交換機の勉強でフレームリレーからアセンブラまでみっちりやらされてるけど
これからの技術は基幹のネットワークといえどもうパケットに完全移行になるから時代遅れ
んで今の東大君たちは、海外の通信会社と提携して大型の交換機の導入とかやってるけど
海外で数週間の講習受けてるだけでシステム導入とか決めちゃうから、何か基礎的な知識がボコボコ抜けてんの。

経営陣はスペシャリストの重要性がどうのこうの言ってるけど、逆にスペシャリストがいなくなってんだわ。


287 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/22(土) 18:58:51 ID:d+lKwbSV
理系でも機電系や化学系を除けば、就職悲惨じゃん。
勉強量が社会の有用性を担保するなんておとぎ話だよ。
建築、生命科学、農学、物理…あんなに勉強・実習したのは何だったの?
という人はゴマンといる。
需要がなきゃ、社会は必要としない。


▼ 289 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 19:20:38 ID:wt78gDJb
>>287
それでも文系よりは需要がある。理系は文系就職もできるけど文系はその
逆は不可能に近い。


▼ 291 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/22(土) 19:33:01 id:DuQLDH5R
>>289
「音大卒は文系と比べると選択肢がある。
なぜなら文系と違って音楽家の道もあるからだ」

なんてのは音大行く理由になるか?
音楽家になれなきゃ、「なんで音楽家にならないの?」
という偏見までおまけでついてきて、やりにくいだけだぞ。

理系の非主流(就職口的に)学部も同じことだと思う。


▼ 298 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 19:52:20 id:RfBtTpwF
>>291
おいおい、音楽家は文系程就職口があるわけじゃないだろ。
職業を文系・理系と大別した後に理系は文系就職できるけど
文系は理系就職できない、つってるのに
何で文系の中の一部に過ぎない音楽家が出てくるんだよ。


▼ 299 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/22(土) 19:54:55 ID:oTM06wTX
>>298
音楽家は例え話だよ
生命科学科卒とかに置き換えて貰ってもかまわん。

何が言いたいかというと「潰しがきくから理系」というのは
勘違いだよ、と言いたい。


288 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 19:02:44 ID:hTnMa4N7
>建築、生命科学、農学、物理…あんなに勉強・実習したのは何だったの?

学部・修士で身につけたことが企業で役立ったって人もゴマンといる分野だわな。
大学に入ったからといって、全員が幸せにはなれないよ


▼ 290 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/22(土) 19:28:45 id:DuQLDH5R
>>288
例えば建築なんか割と目に見えて役立ってるのがわkりやすいけど、
かといって、社会において良い待遇であるかといったら
全然そんなことないんだよなぁ。

で、何がベストかというと文系で適当な大企業に入るのが
一番効率的であるという現状がある。
何の専門性も持たないというリスクを無視してまでも、
こっちの方が選択されている。というこの異常さ。

理系離れもむべなるかなと思うよ。


▼ 292 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 19:33:49 id:wt78gDJb
>>290
大学受験では不景気のためか理系人気が復活してる。
それに

「文系・大卒・30歳以上」がクビになる―大失業時代を生き抜く発想法―
http://www.shinchosha.co.jp/book/610332/

にあるような時代になりつつあるので、これからの時代意味も無く文系に
いくのはリスクがありすぎる。


▼ 294 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/22(土) 19:39:12 ID:2L/xZv3j
>>292
それってさ、機電系の就職口の多さが、何故か「理系人気」という風に
置き換えられてしまってるだけ。

「ああ、理系は勉強量が多いから社会から必要とされているんだ」と
無邪気に考えるのは単純すぎる。


▼ 297 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 19:50:02 ID:wt78gDJb
>>294
機電は研究や勉強漬けにならないと就職以前に卒業できん。
留年なんてデフォだしな。しかも修士でないと大手からは相手に
されない。


▼ 298 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 19:52:20 ID:RfBtTpwF
>>297
測定屋とか検査屋さんは理学部出でも取ってくれるよ。
放射線使う検査やってるところは特にね。


▼ 303 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 20:12:12 ID:wt78gDJb
>>298
そういや変わった口で病院関係もあるそうな。ただ国家資格だからそれの勉強はいるらしいけど
医者同様にどこに行っても食いつなげるらしい。


300 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/22(土) 20:02:05 ID:vO+H/fWL
そもそもさ、専門の職につく意思があるから、理系の専門職の
勉強する気になるわけであって、決して「就職口の幅を広めよう」
という考えで、厳しい勉強をするわけじゃない。

「文系より理系の方が潰しがきくじゃないか。だから理系がいい」
という奴はそこをわかってない。
「営業や総務でいいや」って程度なら最初から理系行かないっつーの。
言ってる奴自身が、隣の芝が青く見えてる文系か、どうしようもない底辺大の理系としか思えん。



http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274231184/