【雇用】米国も“就職氷河期” 「新卒難民」が急増中[10/05/25]

1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[] 投稿日:2010/05/25(火) 14:52:42 ID:???
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100525/mcb1005250505013-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100525/mcb1005250505013-n2.htm
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100525/mcb1005250505013-n3.htm

マット・グラントさん(24)は10カ月前、土木工学の学位を取得し、3つのインターンシップを終えて
オハイオ州立大学を卒業した。しかし就いた仕事は、ホテルの宴会場のウエイターだった。


■100社以上に応募
技師の職を求めて100社以上に応募書類を送ったというグラントさんは、「すっかり落胆している。
もうすぐ次年度の学生が卒業する時期で、気がかりは増えるばかりだ」と肩を落とした。

米教育省および労働省によると、米大学は卒業シーズンの今月末、学士を取得した160万人以上の
男女を失業率9.9%の労働市場に送り出すことになる。
景気は回復しつつあるものの、失業率は依然として過去26年でほぼ最高水準にあり、先月は
1〜3月期の水準(9.7%)からさらに上昇した。

新卒学生の就職難はオバマ米大統領の政権内でも重要な議題となっている。
ホワイトハウスのピーター・オルザグ米行政管理予算局(OMB)長官によると、同政権は
これまでのところ、雇用の活性化と高等教育の支援強化に注力することが最善策であると
結論づけている。

オルザグ長官は、「悪い時期に卒業しただけで自身に非のない学生が憂き目を見ているのは明らかであり、
これは労働市場の改善が非常に重要である理由の一つだ」と述べた。


■名門校もあおり
名門大学の卒業生も不況のあおりを受けている。
昨年、ハーバード大学の学生のうち、卒業式以前に就職が決定していたのは全体の33%で、
前年の51%から落ち込んだ。今年の数字はまだ発表されていない。

イェール大学マネジメント・スクールのリサ・カーン助教経営学)によると、雇用状況が悪い時期に
卒業した学生の収入は低く、将来のキャリアでも不利な立場に置かれる可能性がある。

カーン助教の研究によると、2つのリセッション(景気後退)が失業率を10.8%に押し上げた
1980年代前半の卒業生は、卒業後15年間の収入が好況時に比べ10万ドル(約901万円)以上
低かった。
助教は「不況時の卒業生は低水準、低賃金に下方移動させられる。好況時よりも業績の悪い企業に
就職し、身につけられる技術も少なく、出世階段を上るスピードも遅い」と話す。

全米大学就職協議会(NACE)の調べでは、今年の学士号取得者の平均収入は4万7673ドルと、
すでに米国経済がリセッション入りしていた昨年を1.7%下回った。


会計事務所大手アーンスト・アンド・ヤング(E&Y)の学生リクルーティング担当責任者、
ダン・ブラック氏(ニューヨーク在勤)は、「昨年度はかつてないほど学生の雇用環境が悪かった。
エントリーレベルの仕事に応募してくる名門大学の学生もいた」と話し、「09年卒と10年卒、
そして恐らく10年卒と11年卒といった具合に、卒業年度間での競合が増えるのでは」
と予想した。

民主党の支持層である若い有権者らが同国経済の見通しに幻滅すれば、同党が11月の中間選挙
苦戦を強いられる可能性も高くなる。
4月の25歳未満の失業率は19.6%と、米労働省が記録を開始した1948年以降で最高の水準に
達した。

米非営利調査機関ピュー・リサーチ・センターの調べによると、民主党は1980年以降に生まれた
いわゆる「ミレニアルズ」の支持を受け、2008年の大統領選挙での支持率が62%と、
共和党の30%を大きく上回った。
だが今年1〜4月に行われた世論調査では民主55%、共和37%と、両党の差は18ポイントに
縮小している。
ブルームバーグ Mike Dorning)

  • 以上です-

学位授与式に出席したニューヨーク・シラキュース大学の卒業生。
米国の大学の卒業生らは厳しい就職状況に直面している=16日
http://www.sankeibiz.jp/images/news/100525/mcb1005250505013-p1.jpg



3 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/25(火) 14:58:05 ID:UmX8lIA9
アメリカの新卒の年収は五百万・・高!!、日本せいぜい三百万・・


▼ 4 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/25(火) 15:00:46 id:BaFDK5D2
>>3

学費が違うんだよ
年300〜500万とかじゃなかったかな
しかも年々学費上げてる

学生ローン9%の利子も払うから
このくらいになる


▼ 133 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/25(火) 20:56:13 ID:9M8ntLvX
まああっちは新卒制度がないからな。

>>4
州立大学なんかは学費相当安いって聞いたぞ。
私立でも年300万とか取るのはそこそこ上位の学校だろ。
そこら辺ならなんとか就職はできてるだろ。


▼ 134 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/25(火) 21:02:38 id:gFsN7uK3
>>133
>>1を読めばわかるが、学費400万円のハーヴァード新卒で就職がないって話だ。
ただ、学部卒はともかく、ハーヴァードのPhDが就職に困ってるとも思えないのだが。

日本は、人生「終始」課程(文系)、人生「白紙」課程(文理とも)になってるが
アメリカの博士は就職は引く手あまたで、新卒の給料も良かったはず(年収5万ドル〜10万ドル)


▼ 135 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/25(火) 21:04:01 ID:NaIGwjEl
>>133
州立でも年2万ドル位いくんでないか


▼ 206 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 05:43:41 ID:HFijeBQP
>>135
留学生はね。
州内に住んでる学生はそんなに行かないのが普通。

年200万つったらほぼ私立、300万行ったらそこそこ上位の学校だよ。
あちらは大学のランクと学費が比例する。


▼ 137 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/25(火) 21:06:57 ID:tchbJwdn
>>3
競争が違う。
アメリカで新卒で入社できる奴なんてのは、ほんとうの選ばれたエリート。2割程度。
大半の人間はインターンやバイトで実務経験つんでから就職する。
日本のように新卒なら横並びでほとんど誰でも就職できる社会とは違う。
使える使えない人間も平等に大卒初任給250〜300万もらえるのが日本。
使える人間だけ初任給5万ドルもらえるのがアメリカ。


▼ 139 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/25(火) 21:12:15 ID:/QM8xJrc
>>137

アメリカ行ったことが無いバカがいますwww

選ばれたエリートですらインターンを当たり前のように経験すんの。
インターンやったり大学生活に戻ったりしながら人生決めていくのがアメリカ人

ちなみに、アップルは昔からインターンの待遇がいいので有名だったが、
インターンの連中があまりにも穀潰しなんで、全部取潰した。
しかし今のアップルに良い人材が来るのは、90年代にインターンでアップルを経験してるエンジニアが多いからという皮肉



30 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/25(火) 16:20:53 id:uYLqgqHa
新卒になんらかの価値をおくことがない。これは欧州も同じようだ。
見習いを幾つかの職場でし、どこかで採用されるあり方らしい。
採用は現場が行なうので一括採用という発想は出て来ない。
またアメリカの同一職場の平均在職期間は2年。


29 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/25(火) 15:59:57 ID:fImkLyXK
こだわらないけど、実績要求は日本よりキツイ
新卒逃したら実績積むのが大変
金と実力あれば大学で学べるのは日本より良いが、ルートは決まってる
会社でのなれるポストも固定気味
畑違いで活躍するのは難しい
とにかく大学〜現在 の道順に変なの混ざると弾かれやすい


76 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/25(火) 18:20:34 ID:baUjEn0G
それでもアメリカで革命が起きないのは道は一応開かれてるから。
改革おこすようなそこそこ優秀な奴は自力で上に上がる。
そういう連中が上に行く手段がないから改革が起きる。


129 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/25(火) 20:39:47 ID:6HlAW9xy
アメリカは強烈な学歴社会の上リストラ天国だから
1000万以上の借金を抱えて卒業だからなあ
おまけに学歴免除の枠に中韓印が犇めき合ってたら
そりゃ怒るわ


207 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 06:10:24 ID:5TlF6zAA
実は日本人がアメリカに対する知識というのは半分以上がデタラメなんだよな。
マスコミから洗脳されたのか、聞きかじりで言ってるのかどうかは知らないが。

アメリカに実際に留学すると、アメリカの学歴社会は日本以上に激しいものがあるし、
レベルの高い大学の学費も日本なんか比にならないくらい高かったりする。
バイトしながら行くとかいう次元じゃないので、優秀な人がレベルの高い大学に行くと言うのではなく、
レベルが低くても奨学金がでる大学を選ぶ人も多い


142 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/25(火) 21:15:52 ID:6HlAW9xy
そう言えば研修だ何だと学芸会並みの教育システムを
組んでる国なんて日本だけなんだろうな
おまけに新卒がゆとりでは担当の禿は決定だろうなw


▼ 144 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/25(火) 21:18:44 ID:/QM8xJrc
>>142

大学が実務教育しない。インターン制度がないから
キャリアの基礎を積めるようなアルバイトが大学に無い。

日本って、有名大学の学生でも普通にコンビニ店員やってるからなあ。
アメリカだと考えられない。アメリカで肉体労働してるのはコミュカレとかバカ大オンリー


▼ 150 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/25(火) 21:26:12 id:l0Fkr2+7
>>144
欧米でもアジアでも、頭脳労働がエリートの仕事ってのが相場なんだろうな。
一昔前のイギリスの貴族は、「ものを作るのは、下賎の仕事」って理由で絶対に工学部には入らなかったって昔本で読んだ。

中国(清代まで)も人の上に立つ人間は、体を使ってはいけないって不文律があったそうな。
立場が上の人間が、下の人間に混じって肉体労働してる姿を見て、昔、日本に来た中国人や朝鮮人が驚いたって話がある。


▼ 161 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/05/25(火) 21:38:58 ID:6HlAW9xy
>>144
その結果、爺が適材適所と適当に配置を決定してる有様なんだろうなw
新卒信奉はスパイ対策も兼ねてるらしいが、兎に角非効率的だよ



http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274766762/