【出版】電子書籍、国内でも配信…ソニー・凸版・KDDI・朝日の4社が共同で [05/27]

1 名前:きのこ記者φ ★ 投稿日:2010/05/27(木) 16:54:01 ID:???
電子出版物への関心が世界的に高まる中、ソニー、凸版印刷、KDDIと朝日新聞社の4社は27日、
今年7月1日をめどに電子書籍配信事業に関する事業企画会社を設立すると発表した。

事業企画会社は書籍、コミック、雑誌、新聞などのデジタルコンテンツを配信する仕組みを
構築・運営する事業会社に移行し、年内のサービス開始を目指す。
国内最大級の電子書籍配信のプラットホーム構築に向け、他企業にも参加を呼びかける。

事業会社は、出版と新聞コンテンツの収集、電子化、管理、販売、配信、プロモーションを手がけ、
それに必要なシステムの企画、開発、構築、提供を行う。
さまざまな端末を通じてコンテンツを提供する予定で、電子出版物を楽しむ機会を幅広い読者に提供し、
国内の電子書籍市場の発展を目指している。

講談社や小学館、集英社など出版社も設立に賛同。日本電子書籍出版社協会代表理事を務める
講談社の野間省伸副社長は「今回、配信事業に関する企画会社が設立されることをきっかけに、
私ども出版社の進める電子書籍がより早く、読者の皆様のお手元に届く形が作られれば幸いです」
とのコメントを出した。

http://www.asahi.com/business/update/0527/TKY201005270310.html



7 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/27(木) 16:59:19 id:uEZsJXWq
こういうジョイントベンチャーって誰も責任取らないから上手くいかないんだよな
またガラパゴス呼ばわりされるだけ


11 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 17:00:34 ID:1tyDXo5M
著作権がらみはグレーゾーンを作って既成事実化するのが成功への道。


18 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 17:02:55 id:uQHNOh3Q
うーん。。。日本でなんどこの手の電子端末失敗してんだろw

日本人って実は電子書籍好きじゃないんじゃない?
本に対するフェティシズムなのかどうかはわからないが


▼ 31 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 17:11:58 id:Ffafqw6M
>18
いやーひとりあたりの電子書籍の購入額冊数、日本は世界一なんだな
去年の概算だとケータイ向けを抜かしてやっとアメリカが追いついてくる程度
他所様はそんなに本を読まないのかと


▼ 35 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 17:14:09 id:uQHNOh3Q
>>31
それは意外だw

俺が言わんとしてたのは、専用端末は浸透せんだろって意味だったんだけど
その購入した人の端末は携帯が多いのかな?

もし専用端末自体が大人気だとしたら俺の認識変えないといけないかも


▼ 40 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 17:16:42 id:kQW1up5D
>>35
買ってるのは中高年じゃないの、そうだったら老眼年齢がくれば
順次書籍市場から退席、一方の若年層は買わないし。


▼ 44 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 17:22:40 id:B2DIvR/E
>>35
国内は2007年ぐらいに一度終わってるから専用端末はほとんどないんじゃないかな。
でも最近はようやく日本でもKindle出るようになるぐらいニーズ出てきたから、再度日本でもやるのかな。
海外で出してるSony ReaderはKindleと比べてもそんなに顕色ないよ


25 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 17:06:10 id:uM2Bxzoz
悪い予感しかしない。


33 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/27(木) 17:12:54 ID:JZ2SVQ1n
安くはならないんだろうなぁ。
日経電子版とか音楽配信みたいに、いいお値段しちゃうんだろうなぁ。
配信、貧弱な店構えなんだろうなぁ。
再販とか印税とか著作権とか、その手のゴタゴタもぅやめてくんないかなぁ。


45 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 17:22:51 ID:agS+tXxf
普通に思うんだが

なんで出版社が入ってないのかとwww


▼ 50 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/27(木) 17:25:54 ID:/THBK/Fc
>>45
出版社的には別にプラットフォームは何処だろうが関係ない、って感じなのでは?
なまじっかこんなとこに名を連ねて雁字搦めにされたくないだろうし。

なもんで大手印刷会社なんかが音頭取ってるんじゃなかろうかと。ソニーはポストappleを
狙っての事かな?KDDIは通信回線を使わせたい為、朝日は…なんだろう。


84 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 17:46:20 ID:/4L7kpsZ

気がついたら海外と全く互換性がないヘンテコな規格が出来あがってんじゃねぇの?
いい加減、版権で雁字搦めの国内規格で進めるの止めてくれよなー


▼ 85 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/27(木) 17:48:19 ID:/THBK/Fc
>>84
ソニー一本でもないしね、出資者の意見聴き過ぎてイビツなツールが出来あがったりして。
ってか「Sony Reader」の流用?キンドルがこれからどうなるかはわからんけど、
タッチ付きカラー液晶でないと発展は無いのかなあと考えてるんだけども。新聞だけ読みたいならいざ知らず。


95 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/27(木) 17:55:05 id:ErlTpUPO
出版社は本を提供するだけ
通信会社は土管屋に徹する
あとはどこでもいいからDRMでもつけて配信すればいい
どの配信サービスで買ってどの端末で読むか選ぶのは客
これだけでいいのに


▼ 97 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 17:57:30 ID:/4L7kpsZ
>>95
それが出来ないのが日系。
だからケータイでも負けたのに。


▼ 103 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 18:01:44 ID:2a8tQ0oo
>>97
日本に限らないじゃん
アップルなんかは端末も縛ってるし、コンテンツの中身すらコントロールしようとしてる
日本の携帯の方がよっぽど自由にやってるよ
ケータイ市場の勝ち負けをそれと絡めるのは明らかにミスリード


▼ 111 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 18:10:21 ID:/4L7kpsZ
>>103
だから林檎は「あんな閉鎖的なとことはやっとられんわー」って叩かれてるじゃん?
あんな不良品のWindowsが世界的に受け入れられた理由はMacより自由度が少しばかり高かったから。
なのにMacでの失敗から何も学んでない奴らはそのうち廃れるよ。


▼ 124 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 18:30:34 ID:/4L7kpsZ
>>103
版権守るために何処にギッチギチ。
海外の人間が使いたくとも使えない様に必死にSIMロック掛けてプロテクト
個人で購入してんのにインセンティブ守るために契約外じゃカメラさえ使わせない。
SIMアンロック版位出せば少しはあれだったかも知れんが設計思想そのものがもの凄い排他的。

自由にはほど遠いぜ?w


98 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 17:59:29 id:bH5tyZBL
また日本独自のガラパゴス規格か・・・これが成功を収めると日本の電子書籍は世界的に孤立することになるんだろうな。


▼ 105 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 18:02:20 id:maPWr2iD
>>98
Google Books、iPadが採用する電子書籍フォーマット「EPUB」現状
〜日本電子出版協会EPUB説明会
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100408_359781.html


▼ 109 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 18:06:59 id:bH5tyZBL
>>105
記事を読む限り、今のところ規格は固まっていなくて、日本独自の規格による囲い込みを行うのだろうな。
特にソニーは、囲い込みが大好きだからね。それでなんども失敗しているが・・・

つまり、日本独自のガラパゴス規格ができると言うことだね。


▼ 114 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 18:12:19 id:fgOTSKX5
>>109
独自基準も何も、アップルだと日本のマンガは殆ど撥ねられるんだけど?
アメリカの検閲受けない配信システムが必要なだけだよ。
だから、プラットフォームによらない仕組みを日本用に作るだけだよ。


▼ 115 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 18:14:40 id:bH5tyZBL
>>114
それを目指すなら、ソニーが噛む必要はない。ソニーが噛むということは、ソニーが利権を確保出来る囲い込みを前提にしているからだよ。
つまり独自規格・・・日本のガラパゴス規格を作る意思が見え見え。


▼ 121 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 18:24:52 id:B2DIvR/E
>>115
Kindleだって最初は、囲いこみだったんじゃなかったか?
最初はSony Readerのみでのスタートでもいいんじゃないかな。
ユーザーの利便性考えたら、いずれPCやスマートフォン向けアプリを出して欲しいけど。


137 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 18:39:21 id:c9QVGpSj
日本企業を応援した方が,巡り巡って自分たちにも跳ね返ってくるからな.


▼ 149 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/27(木) 18:49:59 ID:XHEOQF5K
>>137
そりゃそうなんだが、日本はネット世代が少ないからな

団塊は300万人弱/年
団塊ジュニアは200万人弱/年
現在の出生数は100万人強/年

これでは新しい市場をいち早く創出するのは難しい


189 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 19:47:33 ID:nNjlw7Aa
何だ意味分からないメンツだな
KDDIはネット回線と携帯分野での強み、それと一番の理由は総務省のコネだろうし
朝日は出版業としてのコンテンツ、主に新聞と書籍での強み
凸版は印刷屋さんだからそのまんま部材や取引先とかの強み
ってのは想像付くが
これってスタートは幅広く揃えてそれなりに整ったのが出来そうだけど
逆に大手の利害関係者が揃いすぎててそこから先が無さそうなんだよな
例えばこの規格にこの先ドコモが入っていけるのか、日経新聞が入っていけるのか
とか考えると今のところ否定的な予見しか出来ないな
これならソニーとパナとか部外者の家電屋だけで組んだ方が先はありそうに思えてしまう


186 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/27(木) 19:39:59 id:GgMhlCG+
どこも損したくないから中途半端に協力したら、
結局外資にやられて全部が損するってオチはもう無しね。



http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274946841/