【経済政策】“平成デフレ恐慌”インフレ目標で防げ 勝間和代氏の主張[10/05/26]

1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[] 投稿日:2010/05/26(水) 08:34:53 ID:???
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100525/mca1005252243024-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100525/mca1005252243024-n2.htm
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100525/mca1005252243024-n3.htm
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100525/mca1005252243024-n4.htm


デフレ(物価下落)がこのまま続けば、日本経済をどん底に突き落とした昭和恐慌の再来となる−。
米ウォールストリート・ジャーナルの「世界の最も注目すべき女性50人」にも選ばれたカリスマ経済評論家、
勝間和代氏(41)はこう警告する。
街は失業者であふれ、仕事があっても給料は今の半分という「平成デフレ恐慌」を防ぐには
インフレ目標政策の導入が必要と訴える。(夕刊フジ

株と不動産は値下がりしないという錯覚に陥ったバブル時代。
日本列島を札束が飛び交った時代は終焉を迎え、1990年代後半以降は一貫してデフレが続いている。

デフレは企業もサラリーマンもジワジワとむしばんでいく。

「仮にマイナス2%のデフレが向こう30年間続いたとすると、給料はほぼ半減します」

デフレは「モノの価値が下がる=お金の価値は逆に上がる」という状態なので、為替の円高を招きやすい。
ギリシャの財政危機などで円高が進行しているところに、日本のデフレが加わると、加速度的に
円高が進む恐れがある。

円高がこれ以上進んだら、日本の輸出企業は壊滅的な打撃を受ける可能性があります」

もちろん、影響を受けるのは輸出企業だけではない。

円高が進むと、海外の競合企業の商品やサービスが安く国内に入ってくるため、輸出以外の産業でも
業績が悪化します。大企業の業績が悪化すると、そこに品物を納める中小企業の経営はさらに苦しくなる。
日本の労働者の3分の2は中小企業で働いているため、悪影響は大半のサラリーマンに及びます」

物価が下がると、企業のもうけも減り続ける。
業績不振に陥れば、企業は生き残りをかけてリストラを断行することになり、雇用は悪化。
賃金も減ることになる。

このような状態がずっと続くと、どのようなことが起きるのか。勝間氏の見立てはこうだ。

「最終的に日本企業は国内に生産拠点を維持できなくなり、空洞化が進みます。
下請けの中小企業も含めて国内の雇用はますます厳しくなる。これはもう『昭和恐慌』そのものです」

昭和恐慌とは、1930年代に政府の緊縮財政や実質的な円高政策によって起きた深刻な経済危機のこと。
株式相場の暴落や農産物などの物価の急落を招き、企業倒産や失業者が続出。
農村では娘の身売りや家族の離散も相次いだ。

「平成デフレ恐慌」を回避するには何よりもデフレからの脱却が必要。どうすれば脱却できるのか。

「政府が物価上昇率または名目経済成長率のターゲット(目標)を設定します。
変動が大きい食料品やエネルギー価格を除いた物価上昇率が2〜4%、名目成長率なら4%とすべきです」

つまり、インフレ目標政策を導入すべきというわけだ。


物価を目標値まで上昇させるには、日銀に
(1)長期国債の買い切りオペレーションの上限撤廃
(2)ゼロ金利量的緩和政策への復帰
(3)買い入れ資産の対象を中小企業のローン債権や外債に拡大
−することなどを継続的に約束させることが重要で、日銀のあり方を定めた日本銀行法の再改正が必要
だと勝間氏は提言する。

一方、デフレと並んで日本経済の不安材料になっているのが、財政赤字問題だ。
3月末時点の国の借金は約883兆円に達し、財政破綻も心配されている。
勝間氏が財政問題をどうみているのか聞いたところ、意外な答えが返ってきた。

「(日本の財政は)破綻しません。
財務省増税するために財政危機を演出していますが、だまされてはいけません」

公認会計士でもある勝間氏は、国の財政を次のように“監査”してみせた。

「日本の債務総額は確かに900兆円弱ありますが、政府が持つ資産は600兆円にも達しています。
たとえて言うなら、『9億円の借金があって大変だ!』と言っている人が、実は6億円の豪邸に
住んでいるという話です。
日本の場合、その豪邸は特殊法人と呼ばれていて、そこには官僚のOBのみなさんが住んでいます。
特殊法人を全廃し、政府のバランスシート(貸借対照表)を縮小すれば、国の借金はいくらでも減らせる」

 最後に、生活防衛術にも詳しい勝間氏にデフレ時代を生きるサラリーマンへのアドバイスを求めたところ、次の3点を挙げた。

(1)住宅ローンは禁物
「デフレ下では家は持たないほうがいい。リストラに遭って住宅ローンが払えなくなり、
いざ売ろうと思っても売れるかどうか分からない。住宅取得のための税金は高く、管理費や修繕費も
かかりますし」

(2)パソコンは買っても車は買うな
「家計が苦しいとはいえ、必要なところには投資を惜しまない。節約とケチは違う。
たとえば私は、ノートパソコンをよく買い替えます。これは投資財だからです」

(3)教育費は年収10%まで
「子供にかけた教育費は6%の利回りで返ってくるというデータがあります。
親にとっても、子供への教育費は良い投資といえます」



◆熊野英生・第一生命経済研究所主席エコノミストの話 「日銀は以前なら常識外れといわれたところまで
金融緩和政策を行っているのに、インフレになっていない。金融緩和が足らないと日銀に精神論で
ムチを打っても、効果はないだろう。デフレ脱却には企業が払う賃金を持続的に増やすことが重要だが、
日本は人口減少が足かせになっていて簡単ではない。人口問題に取り組んで、外国人観光客から
お金を呼び込み、ベンチャー企業を税制で優遇するなど地道に努力するしかない。
2、3年でデフレ脱却できると考えるのは間違いだ」

岩田規久男学習院大経済学部教授の話 「(勝間氏がデフレ脱却法として挙げた)インフレ目標政策とは、
中央銀行が2%程度のインフレ率を中期的に維持することをコミット(約束)することにより、
人々のインフレ予想を安定化させる政策です。これを採用した国はどこも良好な経済成果を挙げてきた。
日本もこの政策により、人々のデフレ予想を穏やかなインフレ予想に変える必要がある。
1990年代以降の経済停滞で、いまだに試されたことのない唯一の不況対策はインフレ目標政策だけ。
今はそれを試してみるときだと思います」

勝間和代(かつま・かずよ)
1968年12月生まれ、41歳。東京都出身。慶応大商学部を卒業し、早稲田大大学院を修了。
監査法人アーサー・アンダーセン、米コンサルティング会社マッキンゼー、JPモルガン証券などをへて、
2007年に独立。
シンクタンク「監査と分析」代表取締役
内閣府男女共同参画会議議員、中央大ビジネススクール客員教授も務める。
05年、ウォールストリート・ジャーナルの「世界の最も注目すべき女性50人」に選ばれる。
著書に「お金は銀行に預けるな」「日本経済復活 一番かんたんな方法」(共著)など。

  • 以上です-

昭和恐慌の再来を警告する勝間和代
http://www.sankeibiz.jp/images/news/100525/mca1005252243024-p1.jpg



8 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/26(水) 08:41:14 ID:7rYjzcaW
勝間なんかがアドバイスするから官僚も意地になってるんだろ


9 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/26(水) 08:43:37 id:nBU6gOpw
(2)パソコンは買っても車は買うな
「家計が苦しいとはいえ、必要なところには投資を惜しまない。節約とケチは違う。
たとえば私は、ノートパソコンをよく買い替えます。これは投資財だからです」


車についての説明が全くないんだが


▼ 11 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/26(水) 08:45:51 ID:jLp+QjWg
>>9
車は消費財とパラフレーズすればいっている。


▼ 242 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 16:45:50 ID:Wq2Gu9QA
>>11

車が消費財である根拠は説明されてない。
PCが投資財である根拠もわからない。


22 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 09:33:23 ID:ZJewl+Xb
中途半端にマクロ経済とミクロ経済をごっちゃにしているなw
本当は馬鹿なんじゃないのか?


▼ 32 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 09:45:57 ID:hKE2q0nf
>>22
ひろゆきとの対談を見ればコイツがどれだけ馬鹿か一目了然。

本に書いてある知識を食い散らかしてパッケージにまとめる能力と
プレゼン能力は立派だが、それ以外のセンスはそこらの馬鹿主婦と変わらん。

その馬鹿センスが同じセンスを持つスィーツ共に受ける一因なんだろうけど。


▼ 39 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/26(水) 09:55:08 id:BN4dbmbp
>>32
この人の致命的欠陥は弁証法ができないこと
弁証法による認識や発想はマクロ経済学で一番大切なことで、
これができるできないは才能と若いときの思考訓練によるもので、
こういう年齢になってからはじめて弁証法を習得するのは、
100%不可能とはいえないが、ほぼ不可能に近い



157 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 11:50:29 ID:7ST+N8m5
経済素人で恐縮だが、そもそもデフレの原因はなんなの?
それと、今もデフレは加速してんの?


▼ 159 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/26(水) 11:51:59 ID:BN4dbmbp
>>157
原因は構造的な需給ギャップ
供給過多が恒常的に起こる構造が日本にはあるの


▼ 164 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 11:56:34 ID:1SV1UGvQ
>>157

消費より生産の方が多ければ、普通は生産は設備投資に回る、
だが日本のように人口減少がこれから起こると予測された場合設備投資は減る

跡は輸出しかないんだが、政治的にも貿易黒字は容認されない
必然的にデフレになる


▼ 168 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/26(水) 12:00:39 id:pSxIAcKH
>>157
物価は年-1%程度で安くなってるよ。
原因は 金 > 資産
皆お金が価値があるから、貯蓄するわけ。
厄介なのがデフレ期待。

例えば最たるデフレはパソコンなどの精密機械
HDDとかこの10年でテラバイトのディスクが出てるけど、翌年まで待てばもっとと
 デフレ期待が増える。

んで、デフレの定義では3つ指標があって、変動値がぶれやすいものは集計から除くことになってる。
CPI(すべての製品を含む)
コアCPI(生鮮食物は含まない)
コアコアCPI(生鮮食物とエネルギーは含まない)

このコアコアCPIで見ると年率-2%位この20年近く下がっている。

インフレ期待があれば、借金してでもお金を使うけど、
そのインフレ期待が全然でないんだよね。



12 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/26(水) 08:46:15 ID:ef6WeVCf
日銀は日銀法で動く。
日銀法は民主的手続きで変える。
政治のレベル=国民のレベル。
国民のレベルが低いから日本は民主主義が
機能していない。
勝間さんの主張は
「国民のレベルを上げればデフレは終わる」
と言ってるようなもの。
国民のレベルは簡単には上がらない。
だから民主主義は機能せず日銀法は改正されず
デフレは続くだろう。
リフレ派にも二種類ある。
一つは本気で日銀動かせると思ってる人。
一つは日本を諦めて淡々と理論を述べてる人。
俺は後者の方が良いと思う。
世界は広いし、日本に住みながらでも外貨で
いくらでも世界に投資できる。
東洋の島国がデフレで沈没しても世界は困らない。
俺も困らない。


▼ 21 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/26(水) 09:30:34 id:xf1XPZdA
>>12
どうだろう?
今現在の状況は、日本が沈没する前に欧州が沈没しそうなんだが。
勝間理論は信用しとらんが、
「日本は相対的に見ると、世界から危ない危ない言われているほど危なくない」と思っているよ。
なにかというと円高と言う状況が、それを物語ってしまうし。


▼ 265 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 18:58:47 id:U0bUlZKb
>>21
GDP比200%の国公債がなんでヤバくないの?しかも解決するメド全く立ってないのに


▼ 276 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 19:06:07 id:QqG6wXL7
>>265
こういう話が出ると、100%と言っていいくらい必ずセットにして言われるのが、
国民の金融資産も1400兆円あるからって理由
要するに国民の資産が担保になってる
いざとなれば増税すれば、余裕で回収できると皆思ってるから


▼ 277 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/26(水) 19:07:40 ID:ty36xG0+
>>276
国債その物にかかるインフレ税を行えば余裕
そもそも財政危機の本当の理由も、20年前までやっていた年数%のインフレ税
をデフレで事実上廃止したからだ。


41 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/26(水) 09:58:40 ID:8X63aVe8
デフレというのは、お金がなくて需要<供給の状態だから
お金がない人にお金を配って、消費を増やせばいいだけだろ。


43 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/26(水) 10:01:19 ID:BN4dbmbp
>>41
いいかげん2chらーはお金配ったとしたら配ったお金(資産)の原資となっている負債のこと少しは考えろよ
マネタリズムは会計学つか簿記わかってないド素人のミルトン・フリードマンというノーベル賞インチキ学者が考えついた
DQN経済学なの


▼ 64 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/26(水) 10:33:49 id:pSxIAcKH
>>43
財政学でも一流で政府シンクタンクで実証している
そのへんの会計学者より会計学に詳しいよ

頭大丈夫か?


▼ 66 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/26(水) 10:37:41 ID:BN4dbmbp
>>64
>そのへんの会計学者より会計学に詳しいよ

マネタリズム提唱しておいてそのへんの会計学者より会計学に詳しいとか、ねーよ
崇拝すんなよキショい


▼ 78 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/26(水) 10:50:17 id:pSxIAcKH
>>66
>ねーよ

会計法は会計学に基づいて企業に対してのもので
財政法は財政学に基づいて政府に対してのもの、

会計学に上乗せで財政規律ってものがあってだな
企業会計ばっか追いかけるんじゃなくて政府の一般会計、
特別会計を清算するんだよ

大人になれば分かるよ


▼ 44 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 10:03:04 id:BDOLfpDS
>>41
お金の供給量が足りなくて、プレミアがついている側面もある。
円高が進んでいるということは、国外に円が流れて国内での供給量が不足しているってことの証明でもあるわけだし。
日銀が国債を吸い上げるか、円を発行して供給量を増やすことも同時にやんないとあまり効果がない。


▼ 48 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/26(水) 10:08:09 ID:yl2hpIs/
>>44
円高なのは毎年貿易黒字でなおかつ金が国外にでていかないからじゃないのか
日本国債を国民が買ってさ
札の供給量は関係ないよ


▼ 76 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 10:49:21 ID:BDOLfpDS
>>48
あのね。
貿易黒字っていうのは、ドルやユロを円に変えてるって作業だよ。
貿易黒字で円が不足しないって理論がどこからくるのか理解できないんだけど。
さらに、国債発行が積み上がるっていうことは、銀行に円が積み上がったまま動かなくなるってこと。
マネーフローが減るのは当然でしょ。


▼ 70 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/26(水) 10:43:43 id:rFWXYQBt
>>43
あれは基軸通貨だから成り立つ話ではある。
日本の場合は内債だからある意味似たような事ができるが
需給ギャップの穴埋め分刷っても貯蓄に回って再び国債に流れて意味がない。
やはり、移民入れて総需要自体を増やさなきゃだめだろ?


▼ 84 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 10:55:52 id:sFNDn1E9
>>70
基軸通貨の優位性ってなによ?
貨幣発行権がある国ならどこでも刷れるんだから
基軸通貨だけの特権ではない


▼ 95 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 11:03:33 id:QqG6wXL7
>>84
世界中からファイナンスできる
ドル高政策で世界中からカネ集めてサブプライムバブル演じたり


▼ 113 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 11:10:37 id:sFNDn1E9
>>95
それって総額いくらぐらいよ?
50億ドルぐらいかそれすら届かない程度じゃないか?
アメリカ経済にとっては微々足る物だよ


▼ 125 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 11:21:43 id:QqG6wXL7
>>113
総額ならそんなのと比較にならないくらい巨額になるんじゃない?
日本も2004年頃には数十兆円規模で円売りドル買い介入したりしてなかったっけ


▼ 137 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 11:30:11 id:sFNDn1E9
>>125
世界中からファイナンスなんて別にどこの国でも出来る
基軸通貨だからこそのメリットなると会計上の単位のために
ドルを持っている分と言う事になりその額は微々足る物だよ


▼ 145 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 11:37:38 id:QqG6wXL7
>>137
今でも日本の外貨準備100兆円ほどの大半はドル建てでしょう
微々たるものなんて吐き捨てるレベルじゃないと思うけど


▼ 154 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 11:48:22 id:sFNDn1E9
>>145
だからそれがなぜ基軸通貨によるものだと思うんだ?
ギリシャだってドラクマの時代からやってたし他の国だってやってるだろ


▼ 202 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 12:25:49 id:QqG6wXL7
>>154
だから基軸通貨だからこそ、それだけの額に上ってるんだろう
基軸通貨じゃない通貨は、他の国にとって外貨準備としてほとんど持たれない
ギリシャがドラクマだった時代、日本は何ドラクマを外貨準備として持ってたんだ?
って話で
貿易の国際決済だってほとんどドル建てだし、他の国から資金調達する場合、
ドル建てで起債ケースもあるでしょ


▼ 214 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 13:10:55 id:sFNDn1E9
>>202
それは経済力の裏づけがあるからだろ
現にユーロだって外貨準備としてなりえてたわけだが
日本に限ればギリシャ国債を買うよりもアメリカ国債のほうが利益になるからであり
たまたま米ドルが基軸通貨だっただけの話
ドル建てといっても金利は払わなきゃならないしインフレにして
チャラにするにしてもその前に暴落するだろう



▼ 521 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 15:33:38 id:FfG8x0MO
>日銀が金融緩和を行い民間の設備投資を増やすことで需要を増やすべきか?

そもそも金融緩和で設備投資が増えるのか疑問。
最終的に設備投資を増やすのが最重要とは思うが。

なんで設備投資が増えないのかが分析されてなさすぎる印象。


▼ 529 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 16:50:11 ID:9xS0vTsU
>>521
デフレだからでしょ。
設備投資しても返ってくる儲けがマイナスになるとわかっていて誰が投資しようか。

その堂々巡りを止めるためには対処療法的に考えても金融政策しか無いんじゃないのかねぇ?


▼ 552 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 19:16:30 id:FfG8x0MO
>>529
その「デフレ」で片付けてしまうのを、分析されていないと言ってるところ。

インフレになってもその分金利はあがるんだから、借りたほうが得とか、そういう話には
ならんと思うんだが。


▼ 560 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 19:31:20 id:vGefzNF+
>>552
デフレだからというよりもインフレ期待が無いからで
需要が増える見込みも無く実質金利が高止まりしつづけるわけだから
誰も借りないし投資する意味が無い


523 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/27(木) 15:41:44 ID:ICPVXmC1
実体経済に成長がないときに投資しても焦げ付くだけ。
かといって富裕層が投資しないと
>>再分配無しでただ富裕層に金があるままなら国民の多くは消費活動出来ず、結果生存さえ危うくなる。
となる。

そこで成長を、となるが、そもそも人口が減り、
一人あたりの消費が増えようがなければ、どうあがいても成長はない。
消費には時間が必要で一人が消費にかけることのできる時間には限度があるから。

成長を前提に金利を取り、資本家がカネを貸し出すことでマネーの供給量が増える。
そういう仕組みは60年くらいの周期で行き詰まり恐慌になる。
戦争でもしないとどうしようもない。
戦争が嫌なら根本的にそういう仕組みを破棄する以外にない。

俺は政府紙幣でベーシックインカムがいいと思うな。


▼ 529 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 16:50:11 ID:9xS0vTsU
>>523
成長が生産性であるとか新しい魅力的な商品とか、行き渡って無い必需品であるとか、そういったものとはイコールでは無いんだけどね。

成長と言うか、緩やかなインフレによる伸びがGDPを押し上げ、見た目成長となる。
その緩やかな成長こそ、社会的に安定した定常状態なんだと思う。

かつての高度成長期はむしろ高インフレで、日銀なんかはその過熱を放置していたんだけどなぁ。


▼ 538 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/27(木) 18:17:54 id:ICPVXmC1
>>529
いやいや、それは成長期だから結果そうなったというだけ。
問題の本質はインフレにするためにカネの供給を増やすには「負債」を増やす必要があり、
最近の欧米みたいにインチキ金融で水増しして成長したように見せかけても、
結局は金利分の負担を後から強いられるだけ、という点。

その負債を極小にするため国債に頼るのはある意味いいやり方ではある。
でもそろそろ仕組みそのものに手をつけるべきだな。


▼ 540 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/27(木) 18:31:29 ID:OBIrmyEA
>>538
>インチキ金融

そもそもギリシャの場合は財務情報を捏造してEUに加入してる。
インチキしたのは金融でなくて報告の方。

エンロンやライブドアみたいに国家レベルで嘘つかれたらたまらんわ。
そりゃあ各国の投資家が投資した金が大変な事になる。
んで今の値下がり。

それともニュースの他にも裏情報でてんの?



329 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 21:46:23 ID:HBiGo9kw
円高是正は必要だと思うけど
日銀が物価の安定と独立性を理由にあまり動こうとしないのが現状だからなぁ
それなら豊富な資金を持つゆうちょを第二の中央銀行として育てて
日銀がやりたがらない金融緩和をやれば良いと思っているが
そもそも円高ってのがイレギュラーな事態ってのが分かって無さ過ぎるんだ
金本位の頃、通貨高になっても是正出来ないから
幾らでも刷れる貨幣に変わったというのに
それなのに未だに円高を収めることも出来ないんじゃ何のために貨幣制度に変えたんだよって話だ


344 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 23:52:59 ID:SETmrOtN
地域振興券って財政出動だろ
海外に流出したら円安になって日本にとってはプラスだ


▼ 345 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 23:56:19 ID:soHbJzQL
>>344
海外に流出したマネーがバブルにつながったら、日本は危険にさらされる
そもそもの原因はアメリカのバブルの崩壊だ
先の福井総裁の量的緩和による円キャリートレードがアメリカのバブルを膨らませた過去がある
白川はそれを恐れてるのだよ


▼ 351 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 00:13:31 ID:gHttT/9N
>>345
円キャリーって言っても実はノーリスクで儲ける事はできないからね
円キャリーは事後的なこじつけとも言われてるし

それにバブルって言ってもインフレ過程ではバブルのような行きすぎは常に起こりうる
バブルを恐れてデフレにずっとしているのも愚かな行為だ


▼ 356 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 00:20:12 ID:UkSJRT42
>>351
今の不景気の主な原因は海外でのバブルの崩壊とされている
不景気前は海外のバブルの恩恵を受けた

バブル前とバブル後を比較したときに今の方が深刻である
つまりは、バブルは恐れなければならない

地域振興券的な工夫した財政出動なら認める


▼ 369 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 00:31:09 ID:gHttT/9N
>>356
そもそもそのバブルという好景気が無かったら今より深刻だったかもしれないだろ

というか2005年前後の時日本は円安にならなかったら欧米の需要を韓国や中国や新興国に取られて日本はただ
沈んで行くだけになっただろうがな

バブルバブルというが地価や物価の上昇がなければ経済は発展しない
健全な物価の上昇もある

ただ日本に構造的な欠点がないと言えばあるんだろうけどな
まず政府部門がでかすぎたりコストが高すぎてデフレに対応しきれていないのと
労働者保護で会社に高齢者が溜まりすぎた
これらを解消できればデフレでも少しは経済はマシになるかもしれない
デフレのままなら賃金の下方硬直性や労働市場の流動性不足を解消する必要はある

デフレだと新規起業が起きにくいから若い世代は雇用機会が高齢者より減るからな


▼ 377 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/27(木) 00:36:44 id:h9KL0vag
>>369
>労働者保護で会社に高齢者が溜まりすぎた

逆でしょ
中高年を就職転職で差別するから金持ってる中高年が所得や貯蓄に応じた消費をできない
結果若年層にも雇用が行かないって結果になってる
どんどん日本の年齢層高くなってるのにいつまで経っても若い年齢にこだわる


▼ 390 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 00:49:32 id:gHttT/9N
>>377
逆じゃないだろw
若年層の非正規率や新卒の内定率の低さを見て言ってるのかよw
だいたい普通の会社言ったら若い人が少なくてびっくりするところが多いぞ
高齢者が消費できないのはデフレだからだよ
インフレになったら高齢者も投資したりするよ
デフレだと現金の価値が上がるから皆貯金に走るから金使わなくなるんだよ

少子高齢化で消費するのは若者だからインフレ政策なんだろ
貨幣価値を減価させて所得を高齢者から若者に移さないといけない


▼ 397 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/27(木) 00:53:49 ID:h9KL0vag
>>390
デフレだと金持ってた方が得だから消費しないって言う奴しょっちゅう見かけるんだけど
デフレ1%として例えば100万のテレビが来年99万円になるから来年まで待ちますなんて言う奴いるか?
デフレだと売上・利益が減って従業員所得上がらないから金使わなくなるんじゃねーの?


▼ 404 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 01:02:42 ID:gHttT/9N
>>397
正確にはこれからデフレになるだろうというデフレ期待ね
テレビ程度だと買っちゃうだろうけど家とかだと別だよ
今は不況で待てば安く買えるとなると待つ人も出てくる

で、売れないから売る方も値引きして売ろうとするから利益減って、給料下がると
最初はそんな感じでそれが波及して会社の利益が減って社員の給料が減って
給料減ったから物はできるだけ買わないか安い物しか買わないとなる

この連鎖がデフレスパイラルで今日本で起きている事

逆に家が売れている状況だと多少高い値段でも売れるし
そういう時って求人がいっぱいあったり給料も上がっていく事が多いからローン組むのも安心感があるから
ローン組んで買う人も増える


▼ 415 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/27(木) 01:10:15 id:h9KL0vag
>>404
実際家買とか買おうとする奴って不況の始まりを実感してから買い控えるもんじゃねーの
つまりデフレだからモノ買わなくなるってのは不況の源泉を指摘するもんじゃない
あくまで不況スパイラルの連結環を指摘するだけのもの


▼ 426 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 01:19:18 id:gHttT/9N
>>415
だから今デフレという事実だけではなくてデフレになりそうだという期待が重要なんだよ
あと個々の消費者はそれ程将来の物価を予測してないだろうけど企業は予測している
だから設備投資を減らしたりコストカットする
だから給料が減ってデフレだと結果的に高い物を買わなくなる
デフレ期待でこれからも給料が減るだろうとか増えないだろうって期待は各消費者が持つだろうしね

指摘の通り直接的に各消費者の買い控えの理由を示してはないかもね
ただデフレ期待が生まれると消費者が安い物しか買わなくなったり、消費を控えるのは事実だろう


399 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 00:55:15 id:gHttT/9N
地域振興券とか公共事業とか言ってる奴は今まで散々やってきたのに
デフレ不況のままの現状をどう説明するわけ?
それで国債残高も膨れ上がってるだろ

財政出動してインフレになりそうになったら日銀が金融引締めやったから
消費や投資が落ちてデフレに戻って不況に戻ってきたのがこの20年だろ
インフレにならないから公的債務額のみが積み上がった

量的緩和とゼロ金利で実際に2005年と06年は景気良くなったし
あの時は小さな政府目指して公共事業は絞ってたくらいだっただろ
現実を見ろ


▼ 402 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 00:58:18 id:UkSJRT42
>>399
お前が現実を見れてないだろ
地域振興券ごときで景気は回復しない
構造改革が重要である

公務員を全員非正規公務員にする

こういうのが構造改革だ


▼ 407 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 01:05:36 id:nxWjEs0+
>>399
見方が悪いのかな、可処分所得って増えてないような
それでも好景気というならそうかも試練な
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h19/01_honpen/html/07sh_dat0201.html


▼ 412 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/27(木) 01:08:53 ID:9SWEONxm
>>407
賃金上昇率と連動性が高いコアコアCPIがプラスになる以前量的緩和解除したんだから当然の結果だろうけど(コアすらぎりぎりプラスになってなかった気がするが)


▼ 421 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 01:14:58 ID:gHttT/9N
>>407
今より失業率が低かったから社会全体での所得は2006年あたりのほうが全然多いはず
その統計がどういう取り方したかにもよるが

明らかにあの時のほうがボーナスとか入れたら所得は良かったと思う
非正規の人が平均を下げたのかもしれないし

あとはコアコアCPIがプラスになって所得が増加する前に金融引締めしてデフレになったから
所得は増加しなかったんだと思う



405 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 01:02:49 ID:UkSJRT42
俺が考える構造改革
・大企業には一切支援をしない
・公務員を非正規化
・国市町村会議会議員の給与半減
・ナマポと職業訓練をセットにして受給拡大してセーフティーネットを貼る


▼ 408 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 01:05:50 ID:0HvzEyZ+
>>405
大企業に集中投資をして国際資本レベルにまで育てないと
中国には敵わないぞ、現に著名な日本企業の買収に乗り出し始めてる
中小を全て大企業の傘下に入れるとかしないと他国に勝つのは無理だ


▼ 410 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 01:07:05 ID:UkSJRT42
>>408
甘やかした産業は衰退する

トヨタが大きくなったのはマスキー法→ハイブリッド車
マスキー法でぐぐれ


▼ 414 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 01:09:56 ID:gHttT/9N
>>405
そのどの政策も積極的に需要側を喚起する政策じゃないだろ
むしろ一番下のやつ以外は景気を冷やしかねない政策だ

一番上のやつと公務員の非正規化以外は今必要な政策だとは思うけど
それだけではデフレ不況は解決できないだろう

▼ 420 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 01:13:36 ID:UkSJRT42
>>414
短期的にしか見れてないな

中長期的には日本の産業を復活させなくてはならない
日本の問題点は1人当たりのGDPの低さである
生産効率が悪すぎる
まず何の役にも立ってない公務員が主な原因である


▼ 425 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 01:18:53 ID:0HvzEyZ+
>>420
生産効率の悪化は管理職の神格化と年功序列が原因だろう
現業で絶大な貢献をしている人を管理職に昇格させるって組織構造が駄目だ

生産効率の観点から見ると上で上げている項目より、
各プロフェッショナルとマネージャの育成支援および
現業の地位向上の為の国からの援助のほうが現実路線だと思うが
当然管理職にはむかう現業職員は切り捨てないといけないが


▼ 428 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 01:20:19 ID:UkSJRT42
>>425
生産効率が悪いのは既存の大企業が威張って阻害してるから

日本からマイクロソフト社やグーグル社などがでるような環境作りが必要


▼ 430 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 01:23:09 ID:gHttT/9N
>>428
だからそれが金融緩和によるインフレ期待を起こす事だろう

起業っていうのはこれから新しい投資をしたら利益が出るだろうっていう状態じゃないと
起こりにくいんだよ
物価上昇率がマイナスだったら新しい事業に投資なんてしないで現金のまま保有していたほうが得だからな



518 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 15:24:44 ID:gw/gzoj6
デフレ期間中にサプライサイドの劣化に巻き込まれた人間はたとえマイルドなインフレ
でお金が市中に回りだしても失った時間はかえってこないんだよなorz


▼ 519 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/05/27(木) 15:29:04 id:OBIrmyEA
>>518
(´;ω;)流石に時間は・・・ね。。。

つうか自殺してった人達みてたら。。。
精神論とかじゃ駄目ってわかった。



http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274830493/