【エネルギー】洋上風力 英13兆円投じ“旋風” 全世帯の8割以上の電力を風力発電でまかなう計画 [10/06/01]

1 名前:依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★[] 投稿日:2010/06/02(水) 21:05:37 ID:???
 英国が、洋上風力発電など海洋エネルギーを活用して低炭素社会の実現と雇用拡大を両立
させる「エネルギー革命」に挑戦している。北海油田の枯渇が現実味を帯びる中、洋上風力
発電だけで1000億ポンド(約13兆円)を投じて2020年に現在の約40倍の4000
万キロワットに拡大するという野心的な計画だ。一方で英国と同様の海洋国家ニッポンも、
洋上風力や海洋エネルギー振興を6月半ばに策定する成長戦略に盛り込む計画で、ようやく
本腰を入れ始めようとしているところ。英国の海洋エネルギー事情や関連業界の動き、日本
との制度の違い、課題などを追った。(上原すみ子)


■2社でシェア9割

 北東イングランドの中心都市ニューカッスルから車で40分の洋上風力発祥の町、ブライ
ス。英政府が再生可能エネルギーの戦略研究機関に位置づける「Narec」(ナレック=
新・再生可能エネルギーセンター)の敷地内には、まだ造船用のドックが残る。造船業はさ
びれたが、波力発電の調査・研究や洋上風力のブレード(羽根)の試験場として再利用され
ブライス周辺は洋上エネルギーの研究開発・生産の一大拠点に生まれ変わろうとしている。

 「洋上風力の市場は英国だけではない。今後拡大するドイツやオランダの市場も狙える」

 今年9月にニューカッスル近郊に世界最大級の風力発電用の羽根を製造する新工場を立ち
上げる米国の風力発電機メーカー、クリッパー・ウインドパワーの英国プロジェクトマネジ
ャーのジョン・バスエル氏はその狙いをこう話す。メガワット(1000キロワット)級の
風力向けに長さ72メートルもの巨大な羽根を製造する工場では従業員500人を採用する
計画だ。ナレックも、長さ100メートルの羽根をテストできる新工場を2011年にブラ
イスに建設予定。最新の海洋技術情報を入手できる上、目の前には港湾も広がり、「これほ
ど最適な条件が整う地はない」(バスエル氏)と意気込む。

 洋上風力発電という一大市場が誕生するのは「またとないチャンス」(韓国サムスン重工
業の幹部)だけに、世界の重電メーカーが一斉に英国に照準を合わせている。


 すでに336基が稼働する世界最大の英国の洋上風力市場をめぐっては、先行する独シー
メンスとデンマークのヴェスタスの2強が約9割のシェアを握る。だが、今年に入り米ゼネ
ラル・エレクトリック(GE)が英国でタービン工場建設と欧州全体の大規模な拡張計画を
、3月には三菱重工業も英国政府の補助金を受け、風力タービン開発プロジェクトに投資す
ると発表した。4月にはシーメンスも英国工場建設を公表し、韓国や中国勢もこれに追随、
激烈な国際競争がスタートした。

 今後20年間で約8000基の洋上風力が計画されている英国で橋頭堡(きょうとうほ)
を築けば、これに続く世界の市場を取り込めるからだ。

 日本と同じ海洋国家・英国の海洋エネルギー利用計画は大胆だ。陸上を含めた風力発電
全体の導入量は現在、世界8位だが、洋上風力に限ると20年に現在の約40倍の4000
万キロワット以上に拡大し、英国全世帯の8割以上の電力を風力発電でまかなう計画だ。


■つながる雇用拡大

 これほどまでに洋上風力に熱心なのは、“ドル箱”だった北海油田の生産が1999年を
ピークに4分の1に減っているからだ。そこで、石油・天然ガス開発で培った海洋技術を
風力や海洋エネルギーに応用し、雇用拡大にもつなげる戦略を明確に打ち出したのだ。

 英国で戦後初の連立政権として5月に発足したキャメロン首相率いる保守党と自由民主党
の新政権も、再生可能エネルギーにアクセルを踏み込む方針を表明し、「石油から再生可能
エネルギーへのシフトが揺らぐことはない」と、業界団体のリニューワブルUKのニック・
メディック氏は分析する。

 英国の有力日刊紙インディペンデントも5月20日の経済面トップで、自国の研究機関の
調査状況を紹介し、「英国の海洋再生エネルギーは、2050年には10億バレルの石油と
同じ価値を持ち、14万5000人の雇用を生み出す」と大きく報じるなど、国を挙げて
洋上風力発電を推進する。

<以下略>

  • 以上-


ソース:SankeiBiz
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100601/bsc1006010501000-n1.htm

関連スレ
【エネルギー】洋上風力発電を2020年までに原発10基分に 政府の海洋エネルギー案 [10/05/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1273492942/



4 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 21:11:56 id:QggDIDKK
自然エネルギー開発が雇用を生み出すのは確かだし、
今後、石油をかなりの部分で代替出来るようになるだろうけど、
問題はコストだよな。
風力発電は少量の発電では比較的低コストだけど、
全電力の大部分を賄う安定電力を生み出そうとすると、
とたんにコストが跳ね上がる。


▼ 24 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/02(水) 21:43:03 ID:tFdd6HUg
>>4
日本は石油を売ってくれる国々やまもってくれるアメリカを気にして
そうやっていろいろ文句をいって動かないが、同じ島国でもチャレンジ精神の
あるイギリスはやっぱり格がちがうね。文明を作り出した国とそれを真似しただけの国との
圧倒的な差だなw


7 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/02(水) 21:13:22 id:LOuO1Lsg
日本はそこらかしこに人が住んでるし、漁業の問題もあるからなぁ
風力より地熱の方が可能性を感じる
よくこの手の問題でドイツが模範としてあげられるけど
ドイツだって足りない分は輸入に頼ってる状態だからなー
技術革新が起らない限り大きな転換は難しい


43 名前:名刺は切らしておりまして[???] 投稿日:2010/06/02(水) 22:20:32 ID:9I1tHBGK
で、無風状態で大停電って笑えない状況がドイツでつい最近あったそうな。

全くの国税の無駄。さすがスットコランドはやることが土建屋思考の日本と
ソックリwヤパーリこれ一つ見てもイングランド出身の首相が英国には必要。
日本の首相もれっきとした正しい血筋の日本人がふさわしいです。


▼ 47 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/02(水) 22:27:04 ID:TPIWswDN
>>43
 イギリスは島国だから、あちこちに発電設備を分散させると思うよ。
 国の周囲のどこの海でも風が吹かないなんて事はありえないし、台風などの対策へのリスクヘッジにもなるし。


51 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/02(水) 22:28:44 id:F9OFYPTb
風力ってナメてんのか 風が止まったら推進派の家だけ停電しろよ
バッテリーとか抜かしてる奴は1KW/hで鉛バッテリーいくつ必要か考えてみろ
んで電池代は推進派の税金で払えよ


61 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 22:46:27 id:zjws3WMX
洋上の風力発言は点検もほとんで出来ないからね。
20年間、交換が必要のないベアリングを作れるのは
世界で数社しかないはず。スウェーデンの一社と日本の
日本精工、NTN、ジェイテクトだけ。日本にもチャンス
はおおいにある。


▼ 63 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/02(水) 22:58:25 ID:DxoqhoZ8
>61
海外のベアリングってSKFのことでしょ。
日本精工、NTN、ジェイテクトは最近だよ風車に本格採用され始めたの
チャンスはあることだけは否定しないけど、過度に期待持たせるのも
よくない
20年持つベアリング(シャフトのでっかいやつ)、ヨーロッパ地形とか
洋上ならそんな難しくないほうだし、たいへんなのは、乱流地形の日本用
とか、増速機の無いタイプの風車(ギアレスと呼んでるよ)のベアリング。
日本製鋼所がギアレスでまだ苦労しているみたいだし、ここのベアリング
でいいのつくったら神かもしれないけどね


▼ 132 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/03(木) 13:02:34 ID:Ep/iJTXZ
>>64
そうそう。
>>63みたいに日本のやることになんでも否定することから始まる馬鹿がいなくなると助かるわ。
車だって、コンピュータだってアメリカに馬鹿にされてきたんだけどな。
アメリカからの圧力さえなかったらコンピュータもいけてた


79 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/02(水) 23:55:12 ID:Fde1KsnT
よっぽど利権やしがらみのない国なんだろうね。利権やしがらみ
だらけの日本なんて絶対無理。日本だと経団連や財界がサンケイ
新聞や読売新聞とかの財閥系マスコミ使って徹底的に潰しにかか
るだろう。


98 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/03(木) 02:32:36 id:KA3xlT36
日本でもなんかこの手の話題が出ていたから。(スレが立っていた)
日本の話題かと思ったら
英国かよ。

海上発電がどこまで採算性があるのかわからないけど
公共事業的扱いで考えれば
十分有りなんじゃないかなと。
数千台 それにかかるメンテナンス 立て替えなどを考えた場合
一つの産業が生まれるわけだし。


142 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/03(木) 15:04:10 ID:fdwcXPY9
大規模に海風のエネルギーを奪うと
海と陸の間の熱交換が阻害され
しかも、そのエネルギーを陸側で消費することで
陸の温度が上昇してしまうのは明白
 
小規模な風力発電は問題ないが
大規模な風力発電は、海と陸の間に壁を作るような無謀な行為


▼ 143 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/03(木) 15:07:48 id:Ipl3vWoX
>>142
少なくとも日本のような島国では風の循環が早いから
それが問題になるとは思えない。
石油と違って大気中の総エネルギーが上昇する訳でもないしな


▼ 146 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 18:03:55 id:uHXAFJDW
>>142
風力というのは開放系であるので、取れるエネルギーに限界がある。
風車自体の抵抗が大きい(つまり多くのエネルギーを取とうとする)場合、風車のローター面を
通過する気流速度が遅くなり、遂には風車を迂回して流れるようになる。
つまり、なるべく風の抵抗を小さくして気流速度を保ちながらエネルギーを取得することが効率
向上のポイントになる。
またこのため風車を配列する場合も互いの間隔をある程度空けておく必要がある。
水力のようにダクト中を流れる水流を使用するのとは訳が違うのだよ。


181 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/06/05(土) 07:10:53 id:uNPZVq34
首都圏は6500万キロワット必要です。
20兆円かかるのか


▼ 184 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 13:05:04 id:XQbnMyoV
>>181
それだけの市場が作れて、それだけ化石燃料の輸入が減らせるわけか。
ぜひやるべきだな。


▼ 185 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 17:19:54 id:fbJ93ZgB
>>181
全部を風力にしたいの?
アホちゃうか?

とは言っても20兆円で20年間燃料費なし
で動くんだからそれもありかもな。



http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1275480337/