【社会保障】どう計算しても年金は2032年に破綻する。財政検証のゴマカシを剥いだ真実の姿 (DIAMONDonline)[10/06/05]

1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[] 投稿日:2010/06/07(月) 11:49:20 ID:???
ソースはDIAMONDonline 野口悠紀雄 未曾有の経済危機を読む
http://diamond.jp/articles/-/8348
http://diamond.jp/articles/-/8348?page=2
http://diamond.jp/articles/-/8348?page=3
http://diamond.jp/articles/-/8348?page=4

厚生年金の加入者(保険料納付者)と受給者の推移は、【図表1】と【図表2】に示すとおりである。
http://diamond.jp/mwimgs/9/e/599/img_9ea4b8a54e7f9ac71014ab119aaf3fab12691.gif

2010年を1とする指数で見ると、2040年において、受給者は1.22に増加する反面で、
保険料納付者は0.8に減少する。
日本における年金の問題とは、結局、今後30年の間に、保険料納付者が8割に減り、
他方で受給者が2割以上増えるということに集約されているのである。

これですら楽観的な見通しである可能性もある。
まず、製造業の海外移転が進んだり、厚生年金に加入しない非正規労働者の比率が増えたりすれば、
加入者数はさらに減少するだろう。
他方で、年金額のデフレスライドやマクロ経済スライドが完全に実施されなければ、
年金の所得代替率が上昇するため、年金受給年齢に達した後は就業を続けて在職老齢年金の制約で
年金をカットされるよりは、就業せずに年金をフルに受給することが有利になるだろう。
これは、受給者数をさらに増やす可能性がある。


マクロ経済スライドや保険料率引き上げでは対処できないはずなのだが
こうした事態に対して、日本の年金制度は適切に対処しているとは考えられない。

まず、加入者の減少と受給者の増加に対処するため、「マクロ経済スライド」の制度が導入された。
ただし、毎年0.9%程度の年金額削減を2023年度まで続けることとされているだけなので、
将来の年金額を11%程度削減する効果しかない。
受給者は2040年度には現在の1.22倍になるので、他の条件が変わらなければ、給付総額は現在より
8.5%増加するはずである。

他方で、保険料率は現在の16%から18.3%へ引き上げられるとされている。
しかし、保険料納付者が8割に減少するため、賃金上昇がなければ、保険料収入は2040年度には
現在の91.5%に減少するはずである。

だから、厚生年金制度の収支は悪化し、
現在144兆円ある積立金は、どこかの時点で枯渇するはずなのである。


財政検証における偽りの対処
ところが、財政検証では、収支差はマイナスにはならず、その結果積立金残高は増え続けるという
結果になっている。

これは、つぎのようなカラクリがあるからだ。

まず、財政検証は、賃金上昇率が2.5%であるものと仮定している
(2015年度以前ではもっと高い上昇率が仮定されている。たとえば、2010年度は3.4%だ)。
これは現実と比べると非現実的に高い値だが、これによって保険料納付者減少の問題は
隠蔽されてしまっている。

実際、2.5%の賃金上昇が続けば、30年後の賃金は現在の2.56倍になる。
だから、保険料納付者が8割に減少しても、保険料総額は約2倍に増加するはずである。
実際、財政検証では、2010年度に24.7兆円である保険料収入が、2040年度には49.1兆円に
増加するものとされている。


日本経済の実態を考慮すれば、少なくとも「賃金上昇率ゼロ」の場合に保険料収入がどうなるかを
示すべきだろう。
それは、上で述べたように、「保険料率を引き上げても保険料収入は現在より1割程度減少する」
というものでる。

問題はそれにとどまらない。
上で述べたように、マクロ経済スライドが実施されれば、年金額は1割程度削減される。
しかし、現実には、この措置を発動できない可能性が高いのだ。

なぜなら、物価や賃金の上昇率が低く、マクロスライドを適用した場合に名目年金額が
減少してしまう場合には、スライドを適用しないこととされているからだ。
実際、現在までのところ、デフレスライドによる年金減少が必要なので、マクロスライドは
発動されていない。

将来についても、物価上昇率や賃金上昇率が0.9%程度の水準を超えなければ、
マクロスライドは発動できない。実際には、そうなる可能性が高いのである。

ところが、財政検証は、この問題を「仮定」で解決してしまっている。
すなわち、物価上昇率を1%と仮定しているので、ぎりぎりマクロスライドは発動できるのだ。
財政検証は、この仮定に基づいて、将来の給付を削減している。
しかし、繰り返しになるが、現実はそうできない可能性が高いのである。
政府が「デフレ宣言」を出しているにもかかわらず、財政検証だけが早々とデフレ脱却を
してしまっているのは、こうした事情があるからだとしか考えようがない。

それだけではない。積立金の運用利回りとして、4.1%という非現実的に高い値を想定している。
だから、仮定によってプラスとされた収支差が、さらに仮定によって大きな運用収入を生み続けるのだ。

 言うまでもないことだが、以上のすべては、ごまかしであり、問題の隠蔽以外の何物でもない。


■真実の姿のシミュレーション
以上を考慮すれば、賃金上昇や物価上昇などに関して現実的な値を想定した「真実の姿」を
見るべき必要があることがわかる。
このためには、2つの方法がある。
第一は、財政検証から調整を行なうことだ。これまで行なってきたのは、この方法である。

いまひとつの方法は、受給者と加入者に関する【図表1】のデータから出発し、
保険料率引き上げと賃金上昇による保険料収入の変化、物価スライド、マクロ経済スライドによる
給付の変化を加味して、収入支出を推計する方法だ。具体的には、つぎのように行なう。

(1)保険料収入:(t年度における保険料収入)=(t−1年度における保険料収入)
×(t年度における保険料率/t−1年度における保険料率)
×(t年度における加入者数/t−1年度における加入者数)×(1+賃金上昇率)

(2)厚生年金給付と基礎年金拠出金:(t年度の値)=(t−1年度の値)
×(t年度の受給者数/t−1年度の受給者数)×(1+賃金上昇率×調整係数)
×(1+物価上昇率)×(1+マクロ経済スライド率)


ここで、「調整係数」とは、賃金上昇が新規裁定年金額に反映されることを通じて給付総額が
増える効果を示す係数である。これは時間の経過とともに上昇してゆくはずだが、ここでは
簡単化のため一定値とした。

(3)国庫負担=基礎年金拠出金/2
(4)収支差=保険料収入+国庫負担+運用収入−給付費−基礎年金拠出金
(5)積立金残高=前年度残高+収支差
(6)運用収入=前年度末積立金残高×運用利回り


■シミュレーション結果:厚生年金は2032年に破綻する
2010年度を出発年次として行なったシミュレーションは、【図表3】に示すとおりである。
ここには、賃金上昇率=物価上昇率=0、運用金利回り=1.4%の場合の結果を示す。
マクロ経済スライドは行なわないものとした。
http://diamond.jp/mwimgs/5/e/479/img_5e8f5a7b5080e9fe7c1653bc00b6892d26283.gif

積立金残高は、2032年においてマイナスとなる。つまり、財政破綻する。
これは、財政検証の数字から出発して経済変数を調整した場合と同じ結論だ。

このシミュレーションの結果は、本稿の最初に述べた伸び率等の数字をもととする
つぎのような直感的理解で確認することもできる。


現在37兆円である給付は、2040年度には、2.2割増加して45兆円になるだろう
(シミュレーションでは44.8兆円)。
現在25.4兆円である保険料は、9割になって23兆円になるだろう(シミュレーションでは22.5兆円)。
国庫負担は、給付の3分の1(基礎年金拠出金)の半分(国庫負担率)で、
8兆円程度になるだろう(シミュレーションでは8.2兆円)。
したがって、収支差は14兆円程度になるだろう(シミュレーションでは15.1兆円)。
収支差の累積を表す三角形の面積は、14×30÷2=210兆円となるが、これは現在の積立金より
60兆円多い。
これは、収支差の5年分くらいなので、2035年頃に破綻しているだろう(シミュレーションでは2032年)。


なお、【図表3】で示したシミュレーションモデルにおいて、財政検証で想定されている
経済変数の値を用いると、財政検証の結果をほぼ再現する(積立金は枯渇せず、増え続ける)。
したがって、このモデルのパラメータを変化させることによって、さまざまな場合の結果を
見ることができる。

なお、つぎのような理解も可能である。

100年間にわたる赤字累積額が現在の積立金残高を超えないためには、つぎの関係が必要だ。

(100年後の単年度赤字)×100÷2<(現在の積立金残高)=144兆円

これを解くと、(100年後の単年度赤字)<2.9兆円

となる。

保険料率をいま予定されている18.3%からさらに1割引き上げて20%とし、またマクロ経済スライド
物価動向にかかわらず今後継続してゆけば、これを達成することは、不可能ではない。
つまり、対応いかんによっては、厚生年金を破綻させることなく運営することは不可能ではない
(逆に言えば、そうした対応を取ることが、いま求められることである)。

しかし、その場合には、厚生年金加入を「投資」と見た場合の収益率が著しく低下する。
つまり、自分で運用することとの格差が問題となる。ここにおいて、「強制加入の公的年金
果たして必要なのか?」という本質的な問題が発生することとなる。

  • 以上です-

32 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/07(月) 12:04:13 ID:RCazQNc5
ながすぎ、
だれか、三行でまとめてくれ。


▼ 58 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/07(月) 12:21:01 ID:y/mcGJWV
>>32
今後30年間で年金の支払額は1.2倍になるのに、年金の収入は0.8倍に減少する。政府のシミュレーションは
物価の上昇率を1%と仮定することでマクロ経済スライドにより支出割合を抑え、賃金上昇率を2.5%にセット
することで、年金の収入を増えると見せかけているが、このシミュレーションは現実と乖離している。


6 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/07(月) 11:53:12 id:t8o7buwf
元々の計算がおかしいからな
投資などの利回りが大きすぎる
元々払った金額以上が戻って来るのも考え物
確かに同じ年代の他の人が死ねば増えるだろうけど
年金などの資産の仕方が個人的にはおかしいと思う


8 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/07(月) 11:53:34 id:LvwdUtxg
あと20年も維持できるの?ウソでしょ。


15 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/07(月) 11:56:18 ID:zvwTeX49
まぁ国民も全てがバカじゃない

日本がいつデフォルトになってもいいように準備してるわ

してないのはその日暮らしの貧乏と頭の悪い奴らだけだ


20 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/07(月) 11:58:54 id:S2Shhpxz
企業年金は半減してるのに
22年後とか過大評価しすぎ

公務員の共済年金で計算してるだろ


25 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/07(月) 12:00:49 ID:MIpNQ+As
国家が破綻していなくても
年金が破綻する可能性はあるよね?


26 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/07(月) 12:01:05 id:Gltcwckj
財政ではなく年金か
年金は既に破綻してるじゃん
半分税金で賄ってるんだから


107 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/07(月) 13:11:55 ID:w62XlJC6
公務員の共済年金の破綻が早く来るから厚生年金と一元化したいんでしょ


▼ 140 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/07(月) 13:42:54 ID:+gIdF79N
>>107
そう共済が破綻する
もう国民年金だけでいいよ
払った掛け金返して終わり
貰っているジジババも国民年金分+支払い金額ー需給済金額の一時金で終わり
暮らしていけないなら生保へ
日本の国力に合わせた社会保障しか出来ない


164 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/07(月) 14:02:30 ID:8GWwJZa/
破綻はありえねえが、大幅カットだろ。
カットが避けられないなら、今すぐしろって話だ。
団塊に逃げ切りなど許してはならん。


170 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/07(月) 14:10:27 id:qoscs1lp
デフレーターがマイナスなのに
なぜか物価変動にあわせてるはずの年金掛け金が上がる不思議w


218 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/07(月) 15:53:09 ID:OSJXl7Dp
俺は逆に2030年あたりから年金は楽になると思う
あくまで一般論だが
団塊世代の男が寿命を迎える
女は厚生年金を払ってても男ほど高額じゃない


▼ 219 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/07(月) 15:55:11 ID:O87jMKVd
>>218
団塊ジュニアは年金を払ってない。ナマポ破綻で社会保障破綻が現実的な線


▼ 220 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/07(月) 16:01:44 id:OSJXl7Dp
>>219
日本には外貨建ての対外債務がない
そして共通通貨などという馬鹿なことはせず通貨発行権は日本政府にある
逆に人口抑制成功のモデルケースと言っても良いくらいだ
民主党が唱えるような外準売却とか通貨発行権を特亜にまかせるなんてことしたら終わりだがな


226 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/07(月) 16:14:18 ID:PbiU4+0r
年金を払っていない方は、これから社会的に、損なさいますよ。

しっかり調べましょうね。

社会的信用なかったら、就職の際にも、不利なんですよ。

まあ、表向きはわからないんですけどw

義務は果たしましょうw


▼ 232 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/07(月) 16:23:32 id:OSJXl7Dp
>>226
その通りなんだがかなり無責任なマスコミにだまされてるんだよ

年金保険と言うものをどれだけ理解してるんだろうか?
年金支払ってれば老齢年金は当然として障害者年金や子供が18才になるまでの遺族年金など
民間の生命保険と比べて遜色ないほどの保険だ

ところでみんな今年の4月に民主党のクソッタレ内閣が
日本史上空前の政府管掌健保の保険料値上げしたの知ってるか?


▼ 236 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/07(月) 16:26:29 id:O87jMKVd
>>232
だーかーらー年金財源がどうこうの話じゃないんだよw
対外債権だってもうユロが当分復活しないことはわかりきってるんだから
お札すらないと経常収支赤字吐き出し続けることになるんだぞ。


▼ 239 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/07(月) 16:35:21 id:THizZynE
>>232
保険っていうものを理解してない。
保険っていうものは例えば生保なら平均寿命を取って
収入より収支の方を少なくして利益を上げるもんだ。

ついでに営業費だけで保険料の半分近くいく。
だからネット申し込みとかを流行らして保険料を下げようと
保険会社は凌ぎを削っている。

そういう観点からみれば年金という制度は民間は詐欺だが
年金はさらにそれより程度が低い。
労組が強すぎて公務員の大規模リストラと給料3割カットが
実施できない時点で民間より相当不利。

運用はバブル期なら誰が運用しても平均110%くらいになるが
そうでない時期は普通に90%前後に毎年減少する。
ようするに各種特約を付けてほとんどの奴が払った分が
もらえないっていうのが保険の本質。

つまり、保険というものは保険会社の取り分を引き
それを保険加入者で奪い合うのが保険の本質
実質問題には払ってないのに政治的圧力や団体の力で
貰おうとする奴や詐欺を働く奴がいるのでさらにパイは狭くなる。


238 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/07(月) 16:33:19 ID:s30pT1Yt
早期に移民しか無い。
後になれば成る程悪くなるだけ


▼ 241 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/07(月) 16:36:02 id:AEdxxWPU
>>238
移民を受け入れて治安が悪化しなかった国はない。
そのコストも入れて言ってんの?
しかも単純労働はすでに海外に出てるのに、
あと海外の知識層は言葉の壁のある日本には
こないと思うよ。


▼ 259 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/07(月) 16:49:56 ID:s30pT1Yt
>>241
でも先進国の大半が移民を受け入れてる。
彼等が移民を受け入れてたのは、「必要」だったから
その必要性は理解できてる?


▼ 268 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/07(月) 16:52:35 id:AEdxxWPU
>>259
どうみても今は宗教や人種対立で後悔最中だと思うが…。
ドイツやフランス、イギリス(最近ブラウンに文句言った老婦人の話とか)。
いい加減、先進国がやってたことはいいことだ、から抜け出したほうがいい。
こういった類の人たちは、都合のいいところだけ切り出してくるから。


▼ 278 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/07(月) 16:58:35 ID:s30pT1Yt
>>268
違う。リスクを取ってでもやる必要があった。そんだけの話。

民族意識を押し通して、経済的衰退を受け入れるも良し。
民族意識を押し殺して、経済的発展を目指すのかの2択だと思う。


▼ 284 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/07(月) 17:01:53 id:AEdxxWPU
>>278
受け入れて経済発展をするビジョンを教えてくれ。
このインチキなグローバリズム経済で、所得が平均化
されようとしてんのに、相対的に高コストな日本がどう発展する?
移民を最低賃金以下で働かせるのか?それでは欧米みたいに
対立を煽るだけだ。
あなたは断定するけど、例を示していない


▼ 304 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/07(月) 17:18:21 ID:s30pT1Yt
>>284
簡単な話。人口が増えれば必然的に需要が増える。
人口が減れば必然的に需要が減る。
そんだけ。
毎年人口が1%減るなら、それは毎年1%の売上減少を意味してる。
そしてそれは毎年1%自分の給料が下がるか、1%の人間を解雇する事。
凄く単純な話。

人種間の所得格差、文化的摩擦それは超えるべき別の問題。
超えられないなら統治能力の低い民族だって事。
自身を持てよ日本人!
多分部大丈夫・・・・。君達は問題を解決する力がある・・・はず・・・


▼ 281 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/07(月) 17:00:32 ID:O87jMKVd
>>278
欧州のアフリカ系移民は内政的な問題であることが多い。


▼ 291 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/07(月) 17:05:33 id:s30pT1Yt
>>281
逆に聞くけど、人口増加は不要だと考えてるの?

人口が減るって事は、例えば今の車の販売台数で頭打ちで、
それは、生産設備も代替需要を除けば必要なし。
逆に販売台数は減少する分、人員か給与を削減する事だけど
それでいいの?
こんな状況で経済発展なんてあるの?


▼ 294 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/07(月) 17:08:53 id:O87jMKVd
>>291
勿論必要だから、デフレギャップを埋める施策で出生率を上げる必要があるんだよ。
具体的には所謂バーナンキの背理法を用いてのインタゲ、そして増えた税収による
コンクリではなく現金でのばら撒き。俺はBIが最良だと思う。
そうすれば子供は増える。


▼ 299 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/07(月) 17:15:00 ID:g1njHDKq
>>294
それで子供は増えないと思うよ。

この先、少子化という前提で対応しないと駄目だと思うよ。
俺は少子化の方が良いと思うけどな。


▼ 303 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/07(月) 17:17:16 ID:O87jMKVd
>>299
当たり前だよ。そもそも先進国で出生率が2を超えるところはアメリカくらいのもの。
減るのは前提なんだよ。そのバッファとして移民を使うのか、出生率を上げてハードランディングを避けるのか、
そのどちらかという話。人口を増やそうと思っている現状認識の甘い方とは議論にならないよw


297 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/07(月) 17:13:23 id:HxET/YaK
移民が雇用を創出してくれるエリート層だけなら
歓迎する


▼ 306 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/07(月) 17:18:37 ID:fcqtuyXT
>>297
移民の立場からして、日本を選ぶ理由ってあるのけ?
英語も通じないし外人に冷たい村社会だし。
エリートとか富裕層からしたら税金も高いしビジネスがしやすい環境と言えるか?

移民議論って、上から目線で受け入れてやる、とかそういう論調ばっかりだけど、
客観的立場から見ると日本を選ぶ理由なんてないんだよね。
もっと冷静に日本という国を見直したほうがいいと思うけどね。


425 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/07(月) 18:40:56 ID:AIjCFCUh
厚生年金は自営業もフリーターも派遣もほとんど加入できない。
そもそも年金を公務員、サラリーマン、その他って分けてる時点でおかしいんだよ。
みんな年金制度は一緒にして掛け金を何種類にか分ければいい。


▼ 427 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/07(月) 18:43:56 id:fIoffMUi
>>425
厚生年金はこれから国民年金どころじゃない強烈な右肩下がりになりそうだな
国民年金より先に破綻するのは間違いない


472 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/07(月) 20:07:33 ID:iozCBazx
早く破綻して、一回リセットしようぜ!
そうしたら、今度は若い者の勝ちだ!


473 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/07(月) 20:08:52 id:b9wDEWJm
年金は破たんすると思うけれど、経済学者の計算は根拠のない妄想。最も信頼してはいけないもの。
経済学者は数学を使う詭弁師。現状維持するための宗教理論にはまった人。数学的=科学的だと思っている人たち。
年金は破たんすると思うけど。



http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1275878960/