【インタビュー】「小泉改革」は「悪」だったのか このままだと日本は破滅する 辛坊正記さんに聞く [10/06/23]

1 名前:@@@ハリケーン@@@φ ★[] 投稿日:2010/06/24(木) 02:42:26 ID:???
「小泉構造改革」は「悪」だったのか――郵政民営化や派遣問題を巡り、今では「構造
改革」を否定する政策・論調が政界などで主流となっている。そんな中「耳当たりの良い
『弱者救済論』より、痛みを伴う改革をもう1度真剣に考えないと日本は破滅へ向かう」と
警鐘を鳴らす日本総研情報サービス代表取締役専務の辛坊正記さんに聞いた。


小泉改革で実は「経済良くなった」


――近著「日本経済の真実」(弟の読売テレビ解説委員長、辛坊治郎さんとの共著)で、
郵政民営化に代表される小泉純一郎首相(在任2001〜06年)の改革路線の評価について、
よく耳にする「小泉改革が若者から職を奪った」などの議論を厳しく批判しています。


辛坊 そうした議論は大ウソだと思っています。最初に断っておきますが、決して小泉・竹中
(平蔵・元総務相)改革路線を全肯定する訳ではありません。しかし、小泉政権時代の数字
をみると、財政収支の改善を図りながら株価やGDP国内総生産)成長率は伸びており、高校
卒業予定者の就職内定率は劇的に改善し、完全失業率も低下しています。
よく指摘される「格差拡大」についても、格差を示す最も一般的係数であるジニ係数は、
小泉内閣直前の4、5年間の伸び率と比べると鈍化しています。この間欧米でも格差は拡大
傾向でした。


――具体的にどこが良かったのでしょうか。


辛坊 出発点として、世界経済がグローバル化し、企業は世界間競争に勝ち抜かなければ
ならない、という状況に置かれたことを良く理解していた、と言えます。これは良い悪いと
か、好き嫌いの話ではなく、冷徹な現実です。その上で、不効率になり競争力を失いつつ
ある日本に活力を取り戻すため、どこを改革し、その結果どういう痛みに耐える必要があり
、その結果どういう効果を生み出すことができるのか、を明示しました。
痛みというマイナス面をはっきり提示したことはとても重要です。それまでの、そして
今でも多くの政治家は、「みんな幸せに」という幻想を維持するためにバラまきを続け、
政府の借金を増やし続けてきたのです。この際「みんな」とは、「『今の』みんな」であっ
て、「『将来の』みんな」には、負担をツケ回そうというものです。


増税だけでなく明確な成長戦略を示せ


――小泉改革といえば郵政民営化を思い出します。一方、最近では「民営化後退」と評され
る郵政改革法案が「成立目前」という情勢でした。


辛坊 郵政民営化は、特に郵便貯金の問題で、官の不効率な資金の運用から、民の効率的
運用へと資金を回し活力を生み出そうという、改革の象徴的存在でした。この路線の後退は
、日本のじり貧を加速させると思います。
ほかに、製造業への派遣解禁など労働力の流動化問題にも小泉内閣は取り組みました。
本来は正社員も含めた形で流動化を考えるべきですが、日本のように解雇に厳しい制約が
あると企業は人を雇おうとしない、という状況の中、そうした傾向に一部にせよ風穴を開け
たのです。


――先ほど小泉改革を全肯定する訳ではないと言われたのは、どういうマイナス面があるか
らですか。


辛坊 労働力の流動化のところで、解雇された人への目配りが後回しになったことです。
解雇された人たちが、次の活力ある企業へ転職するには、自分たちのスキルを上げるために
勉強や研修をする必要があります。そのための施設整備や補助、さらに転職が決まるまでの
一定期間のセーフティーネットの構築・充実が必要でした。
小泉政権後、セーフティーネットのあり方を議論するべきだったのに、流れは次第に
「雇用を守る」規制強化に進み、今では実際に強化されました。これでは、企業は「日本
では人は雇えない」「海外で人材を確保しなければ」と、逆に日本の労働者に厳しい現実
しかもたらさないのでは、と懸念しています。一部ではそうした傾向がすでに現実化して
います。


――菅直人首相は、政府の借金や社会保障費の確保の問題について、「消費税増税」という
「耳当たりの良くない」話に踏み込むことで「覚悟」を示そうとしています。


辛坊 増税論と、構造改革を含む成長戦略の必要性とは別物です。構造改革をして、日本が
競争力を保てる国にしない限り、増税で一時的に計算上の辻褄を合わせても、またその段階
から新たなじり貧が始まるだけです。いずれ新たな増税が必要になります。明確な成長戦略
を示すことが重要です。


――与党民主党を始め、参院選を前に各党が示す成長戦略を比較する際、有権者はどういう
点に気を付けるべきでしょうか。


辛坊 「みんなバラ色」式の、数字の提示がない絵空事は信じないことです。お金は有限
です。何かに力を注げば、ほかの何かは我慢しなければなりません。じり貧の日本を建て直
すには、ズルズル今までと同じことをしていても何も変わりません。コレをするにはいくら
かかり、そのためには、代わりにアレを止めるとか、その分増税になるとか、具体的なメリ
ットと痛みを明示できているかどうかをチェックする必要があると思います。年金など将来
の不安を取り除く取り組みも重要です。

                                                                                                                                                              • -


辛坊正記さん プロフィール
しんぼう まさき 1949年、大阪府生まれ。一橋大商学部卒業後、住友銀行へ入行。慶応
義塾大経営管理研究科1年制課程修了。コロンビア大学経営大学院修士住友銀行アトラン
タ支店長、住友ファイナンスエイシア社長、住友銀行国際金融法人部長などを歴任。現在、
(株)日本総研情報サービス代表取締役専務。2010年、弟で読売テレビ解説委員長の辛坊
治郎さんと共著で「日本経済の真実 ある日、この国は破産します」を出版した。


ソース:J-CAST
http://www.j-cast.com/2010/06/23069346.html


  • 以上-

4 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/24(木) 02:50:41 ID:LlExyQYr
小泉政権時はサブプライムのバブルと重なって世界の景気が良かったんだよ
それにつられて外需が伸びただけ


▼ 6 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/24(木) 02:56:11 id:o1N/jS0I
>>4
さらに借金も抑えた。
医療、介護のような高額報酬関係を毎年削減した


25 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/24(木) 03:31:30 ID:3pnPCg80
小泉元首相が自民党の崩壊を遅らせたと政権交代前に誰かが言っていたけど、本当にそうだったな
小泉改革は評価しているよ、竹中と亀井を比べると、いまだに右肩上がり前提の亀井はダメだわ
誰でもいいから人口の減少を前提に、未来の絵を描ける人がリーダーにならないと日本は終わる


26 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/24(木) 03:36:53 id:TwCZcJr4
>>25
寄り合い状態の自民党は自民党本来の路線ではなく
単に小泉の路線に振り回されて分裂して消滅してしまった。


31 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/24(木) 03:46:19 ID:E/2eH6zr
いろいろ細かい事諦めたら楽になるけどな
今のが民意だと言うならそれもいいじゃないか
国なんかに頼る方が馬鹿くさい
アホまで救う必要はないということは
心底思い知らされたしな


34 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/24(木) 03:54:44 ID:WwvITnpi
小泉の雇用政策は決定的に間違っていただろ
小泉竹中の主張は有能な奴だけで日本を引っ張ればよいということだった
結果日本をジリ貧に向かわせるのに素晴らしい成果をあげた


▼ 40 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/24(木) 04:00:45 ID:DTOsPg2Y
>>34
一億層中流の時代はもう無理だって言ったんだから確かに格差を容認したね ただ選択肢として全員で仲良く貧乏になるか一部の有能な人たちに稼いでもらって
格差が有りながらもそれなりの生活を送るかって選択で小泉時代は後者を選び民主政権は前者を選んだって感じだね


▼ 44 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/24(木) 04:09:00 id:byUVs1xI
>>40
>格差が有りながらもそれなりの生活を送るか


格差があるのはいいんだが底辺が貧困になりすぎたわ。
生活保護より収入が少ないんだから。


▼ 46 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/24(木) 04:14:13 id:DTOsPg2Y
>>44
海外と生産コストで競争し続ける製造業に国全体依存している限りもう給与が増える見込みは少ない 小泉政権の失策は製造業に代わる新しい主幹産業を見出せなかった点なのに何故かここを批判する人はあまり見ないね 
竹中さんは金融、情報産業に期待してたみたいだけど日本人特有の金融アレルギーで目論見崩れちゃったし


▼ 47 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/24(木) 04:16:14 id:UDuvqA4r
>>46
行政主導で主幹産業を見出すほど官僚が有能なら社会主義国家が今現在繁栄してるはずじゃないかな。


▼ 49 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/24(木) 04:21:19 ID:LlExyQYr
>>40
金持ち優遇政策をすると内需が減少して最後は極貧国
逆に貧乏人優遇政策をすると発展が阻害されて最後は極貧国


つまり、どちらも間違いで真は間にある


52 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/24(木) 04:32:41 ID:UDuvqA4r
残念ながら経済は右肩上がりでないと成り立たないのよw
人口が減っても経済規模は維持していかんと厳しい。一気に減るとさらに厳しい。


デフレ容認なんて国債デフォルトで亡国だよw現実を見なきゃ。


▼ 62 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/24(木) 04:48:14 ID:3pnPCg80
>>52
もう人口の減少は受け入れないとダメでしょ
人口が減れば土地も下がるデフレも容認しないと
防ぐ方法は移民受け入れだけど、それをやっても亡国への道にはかわりない


イギリス連邦のように言うことをよく聞く子分を作れば良いと思う
まあ中国、韓国は日本の子分にはなりたくないだろうから無視してOK


なんか良いスレになってきたな


▼ 66 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/24(木) 04:49:40 id:UDuvqA4r
>>62
人口減少は受け入れても名目GDPの減少は受け入れない


69 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/24(木) 04:51:31 ID:qypm0HwL
方法は間違ってたけど当時としては結果的に正しかった、失業率が少しは改善されたから。
なんと言っても直前の内閣では当時失業率が過去最高だったからなw
問題は雇用に関して長期的展望が欠けてたこと。
役立たずの職安と職業訓練改革に手をつけなかったことが問題でしょ。


▼ 71 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/24(木) 04:52:25 ID:UDuvqA4r
>>69
それは派遣の問題よりは金融緩和と世界的好景気が大きかったと思うよ。


83 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/24(木) 05:05:04 ID:WRucPnCM
>郵政事業は黒字経営


と言っても原資の額が違うんだから、黒字でないというのは論外だろう。
問題は黒字の額で、原資の割に収益が低すぎる。メガバンクより圧倒的に効率の低い商売。
民間企業なら危険な状況なのに「大量の正社員雇用」とかポーズ論を言ってみたり。


▼ 104 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/24(木) 05:30:41 ID:3riCFXaA
>>83
>問題は黒字の額で、原資の割に収益が低すぎる。
あのさ、国は民間企業じゃないんだぜ?w
国が民間企業レベルの収益性を求めてどうする?w
国が必要以上に黒字になれば、それはすなわち民間からそれだけ国がカネを吸い上げてることを意味し、
その分、民間は赤字になるんだぞ?w
国の行う事業に必要な視点はあくまで全体としてマクロレベルで経済にどう寄与するかであって、
そんな民間こようなミクロ視点じゃない罠。


たとえば郵政事業に限らず、国営、公営で運営されてるバスや鉄道と言った事業を取り上げても、
その多くは赤字経営だったりするわけだが、たとえその事業が赤字でも、そのようなインフラが存在することによって、
その地域の人の往来が活発になり、その地域全体の経済の活性化に寄与するならその事業は正当化されるわけだ。


こういう視点は、国家事業に限らず、民間企業の事業戦略や経営戦術にもないことはない。
たとえば、スーパーやドラッグストアのような小売業者は、
よく客集めのために広告に特価品を乗せたりするわけだが、それもその特価品それ単体では赤字だとしても、
それを目当てにきた客がついでに他のものも買ったりすることによって全体としては黒字になるからこそ、
そのような商法が正当化されてるわけだ。


郵政事業はじめ、国の事業には同じようなマクロの視点が必要な罠。


199 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/24(木) 07:16:31 ID:sO8lJHuQ

>しかし、小泉政権時代の数字をみると、財政収支の改善を図りながら株価やGDP国内総生産)成長率は伸びており、
高校卒業予定者の就職内定率は劇的に改善し、完全失業率も低下しています


弟の辛坊治郎もこの点を強調しているのだが、当時はまだ公共事業が続いていたのと米国の住宅バブルが絶好調だった
からではないの?
竹中は消費よりも供給(サプライ)重視(構造改革)だったから日本経済はその後、崩壊へ向かったわけだ。
竹中はやはり処方箋を間違ったと思う。


▼ 203 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/24(木) 07:29:29 ID:2bZ9rq6s
>>199
小泉政権以前に、介護保険開始に伴う介護福祉施設整備予算が組まれてた。
その額は実に6兆円。(ゴールドプランってやつ)
あと、道路開発も、民主党みたいに何も考えずに消去してたわけじゃない。
基本的に開発それ自体は続行させてた。


公共投資による景気浮揚効果の恩恵を受けてた政権であることは間違いないね。
誤解してる人多いけど。


250 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/24(木) 08:54:41 ID:/zX+n/6G
>>4で終了とはレベルが高いな・・・。

ついでに言えば、その間、日本人の平均給与所得は下がってんだよね。
だから「戦後最長の経済成長」期とか言われる一方で、「実感なき経済成長」期とも言われた。
で、その後のサブプライムバブル崩壊で、伸びに伸びてた日本の外需は撃滅。
よって、日本は他の国よりもサブプライムの直接被害が少なかったのに、GDP(の中の純輸出)は激減しました。
日本の外需依存度自体は低いが、25兆円の需要(外需)が一瞬で消えた影響はでかく、外需依存経済の危うさを露呈した。
・・・って、三橋さんが丁寧に解説してました。


▼ 260 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/24(木) 09:28:53 ID:sYj9IDrW
>>250
>>日本人の平均給与所得は下がってんだよね
デフレっつー言葉も知らんのか。


▼ 264 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/24(木) 09:50:10 ID:/zX+n/6G
>>260
デフレというのは、モノの価値(物価)が下がり続ける現象。
で、物価が下がり続けるから、以前と同じお金でもより多くものが買えるようになるので
お金の価値の上昇も意味することがある。
平均給与所得の減少とは大いに関係はあるが、ちょっと概念が違う。


ググって三橋さんのサイトからグラフ拾ってきた。これは給与総額だが、まあ似たようなもん。
日本の給与総額と給与所得者数の推移
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_25.html#Heikinkyuyo


266 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/24(木) 09:56:20 ID:p9Vbd4B6
最大の失策は時価会計だろう
デフレ下で時価会計採用すれば健全な債権だって不良債権に認識されちゃうんだから
それで出来た莫大の不良債権を処理した結果、金融機関がズタボロになって公的資金注入って
自業自得というか何でこんなことしたのか未だに分からん


▼ 269 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/24(木) 10:01:49 ID:4V7Te431
>>266
りそなパニックをお忘れか?
あれって政策一つで株価を操作できるっていい見本なんだぜ?
そっちが目的だったのかも、と考えた方がしっくりくるよ


295 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/24(木) 10:30:40 ID:ER6MvW82
今、事業仕分けなんて大々的にパフォーマンスやってるけど
でっかいところは全部小泉が仕分け終わってるじゃんww


整理した部屋を整理しなおしても、何超円もヘソクリが出てくるわけないじゃん
民主党は埋蔵金だつって言ってたけど、結局カスほどの金も出てこなくて、
必要なところまで切りやがった


▼ 298 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/24(木) 10:33:16 ID:4V7Te431
>>295
独立行政法人への看板の掛け替えのこと?
ドサクサに税金を5兆円も突っ込んでるけど?

【行政/会計】独立行政法人、巨額の繰越欠損金 ”5兆円強”の損金、税金で穴埋め[11/07]
http://www.unkar.org/read/news24.2ch.net/bizplus/1194612864


▽独立行政法人の欠損5兆円強、税金で穴埋め


 政府の事業を分離・独立して運営する独立行政法人(独法)で、15法人の繰越欠損金を処理する
 ために、5兆円強に上る政府出資金が使われていたことが分かった。会計検査院が9日提出した
 2006年度の決算検査報告書で明らかにした。政府出資金は国の毎年の一般会計からも支出する
 税金。欠損金処理後も再び赤字が積み上がっているケースもあり、検査院は経営改善の努力を
 強く求めている。


 検査院は独立行政法人のうち国の出資が2分の1以上で、設立時に作った中期経営目標の期間が
 今年度末で終わる25法人を対象に調査した。


 報告書によると、03年10月から04年3月にかけて15の法人が独法に移行する際、巨額の繰越欠損金を
 抱えていた。欠損金を解消するため、いずれも政府からの出資金の蓄えで会計上、相殺。相殺額は
 計5兆4679億円に上ると指摘している。


▼ 300 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/24(木) 10:37:49 ID:mUwx3NN/
>>298
これのこと?



鳩山政権が初めて編成し、一般会計総額は92兆2992億円。新規国債は44.3兆円で、
国債依存度は48%と過去最高に。
... 民主党は2月26日の衆院通過を目指していたが、
公共事業の予算配分額(個所付け)を事前に関係先に示した問題 などでも
野党が反発している (SankeiBiz)。
... による財源不足の壁に阻まれ、マニフェスト(政権公約)の一部は実施を断念。
新規国債発行額は44兆3030億円と空前の規模となった(「 iza 」)。 ...
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧


dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/budgeting_2010/


283 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/24(木) 10:20:25 ID:9L4YbMaK
>痛みというマイナス面をはっきり提示したことはとても重要です。それまでの、そして
>今でも多くの政治家は、「みんな幸せに」という幻想を維持するためにバラまきを続け、
>政府の借金を増やし続けてきたのです。この際「みんな」とは、「『今の』みんな」であっ
>て、「『将来の』みんな」には、負担をツケ回そうというものです。


小泉政権時代に財政赤字が膨れ上がったことと
痛みが労働者層に限定され
派遣業などの経営者は大儲けしたことから
この主張は間違っている。


▼ 305 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/24(木) 10:40:43 ID:BdcuHvTX
>>283
 で、現状は派遣が就職難民になっただけなんだよな。
 派遣を切って労働者の痛みは確かに消えたね。
 労働者ですらなくなったんだから。
 骨折が痛いから腕を切断してあげたみたいな。


▼ 320 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/24(木) 10:53:31 ID:M+mS7hio
>>305
マスコミも報道しないしあれで片付いたんだろな。


296 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/06/24(木) 10:30:43 ID:7VkPagje
小泉のやった事は規制緩和でもなんでもなく
ただ単に雇用と格差を生み出して、そこで限界感じてサヨナラしただけ
本格的にやろうとすれば正社員代表のマスゴミに叩かれるからな


彼は改革者でもなんでもなく、理想掲げて失敗したただの失政者
菅もそうなる確率99%
まずマスゴミを規制するところから始めようか



http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1277314946/