【インタビュー】日本振興銀行事件 作家・高杉良が斬る 竹中平蔵と木村剛の大罪 [10/06/24]

1 名前:@@@ハリケーン@@@φ ★[] 投稿日:2010/06/27(日) 13:03:53 ID:???
 小泉政権下に鳴り物入りで新規参入した日本振興銀行に、捜査のメスが入った。竹中平蔵
元金融担当相の盟友、木村剛氏が築いた“木村銀行”はなぜ挫折したのか。「金融腐蝕列島
シリーズで金融機関の闇を描く作家の高杉良氏が、小泉−竹中路線のあだ花である日本振興
銀行と「小泉構造改革」を断罪した。


 日本振興銀行が開業する前、私は月刊誌「現代」(2003年11月号)誌上で、


〈新銀行が設立されたとして、その末路は不良債権を積み上げて破綻するか、商工ローン
同質化していくしかないだろう〉


 と予言しました。地道に中小企業を支える銀行としてスタートしたはずなのになぜ変質
したのかと新聞は書きますが、私にいわせればハナからおかしかったのだから、変質したわ
けではありませんよ。


 日本振興銀行の開業は04年4月。中小企業への無担保融資を看板に掲げたが、融資は
伸びず、06年度まで経常利益は赤字を続けた。業績が上向いたのは、サブプライム問題を
きっかけに資金繰りに困った商工ローンの債権を安く買い取れるようになった07年後半
から。しかし、サラ金まがいの商法に頼ったことで、法令違反が次々に発覚。さる6月11
日、金融庁の検査を妨害したとして、銀行法違反(検査忌避)の疑いで警視庁の家宅捜索を
受けるにいたった。


 やる気はあるのに融資を受けられない中小企業を助けようという設立趣旨がウソだったと
断言するつもりはありません。しかし、それは絵に描いた餅だったことは、当初からわかっ
ていたはずです。


 銀行や信用金庫の中小企業向け貸出金利の相場が2〜5%であるところ、日本振興銀行
金利の「空白地帯」を開拓するとして、5〜15%の金利を設定しました。しかし、もとも
と薄利の中小企業が、5〜15%の金利を支払って、事業を継続できるはずがありません。
また、高金利を支払わなければたちいかないような中小企業に既存の銀行が貸し出すのは
困難です。金融庁の厳格な検査で「要管理」以下とされる蓋然性が高いからです。この厳格
な査定をルール化したのが木村剛さんです。唯一貸し出せるのは、ルールを適用されない
“木村銀行”だけでしょう。金融庁と密約ありと疑われても仕方ない。


 日本振興銀行の経営を主導してきたのは、小泉政権下で竹中平蔵金融担当相のブレーンと
して金融庁顧問も務めた木村剛氏だ。木村氏は04年9月に筆頭株主、翌年1月に社長就任。
同年6月に会長に転じたが、行政処分を受ける直前の今年5月、会長を退任した。


 木村さんも竹中さんもこうなることはわかっていたと思いますよ。途中ではたと気がつく
なんてありえない。それにもかかわらず、日本振興銀行の開業は、予備免許の申請からわず
か8カ月後でした。異常ともいえる速さです。なぜこんなことが可能になったのか。


 そこで思い出していただきたいのが金融庁が02年10月に発表した「金融再生プログラ
ム」、いわゆる“竹中プラン”です。そのなかで、不良債権処理を進めるにあたって中小
企業の金融環境が悪化しないようセーフティーネットを講じなければいけないと、


〈中小企業の資金ニーズに応えられるだけの経営能力と行動力を具備した新しい貸し手の
参入については、銀行免許認可の迅速化を積極的に検討する〉


 という一文が盛り込まれました。


 この竹中プランを作ったプロジェクトチームの主要メンバーこそが金融コンサルタント
木村氏です。その木村氏が東京青年会議所の例会に呼ばれて「いまなら銀行をすぐに作れる」
と発言し、それを消費者金融の資金元である卸金融を手がけていた落合伸治氏が聞いて資金
を用意したことから、動き出した計画であることはご承知のとおり。


 その後、社長につくはずの落合氏をクビにして、木村氏が銀行を乗っ取る形になった経緯
を考えれば、竹中プランをつくった当初から、日本振興銀行設立の青写真を描いていたの
ではないかと勘ぐらざるをえません。しかも木村氏は、金融庁顧問の職にあったときに銀行
免許を取得するコンサルティング料として落合氏から1億円を受け取ったことも明るみに
出た。とんでもない行政の私物化ですよ。


 作家の江上剛さんが社外取締役になっていますが、こんな銀行の客寄せパンダとして利用
されっぱなしで、痛恨の極みです。


 日本振興銀行と木村氏の不透明な関係を巡っては、05年に木村氏の妻が代表取締役とな
っている会社に約1億7千万円を融資したこと、その際、融資が可能になるように内規を
変更したうえ、他の融資と比べて極めて低い3%の金利で貸し出していたことも判明した。


 しかし、これだけ問題が噴出しても、振興銀行には預金が第二地銀並みの6千億円近く
あるのだから、潰せませんよ。潰せない規模にした木村氏はしたたかです。だからこそ最初
に簡単に認可を与えた罪は重いのです。つまり竹中プランを進めた竹中さんの罪は深く重い。
あえてそのことを強調しておきたいのは、竹中さんが今でも自分のおやりになったことが
正しかったとあちこちで主張されているからです。


 確かにサブプライム問題が火を噴く07年上期まで日本は景気拡大を続けましたが、それ
はあくまでも円安を背景にした輸出企業が牽引したもので、恩恵は大企業に集中しました。
竹中プランは景気回復に何ら寄与しなかったばかりか、デフレ不況下に強引に不良債権処理
を進め、かつ緊縮財政を断行したばかりに国内需要を根こそぎ破壊してしまい、地方の商店
街をシャッター通りに変えてしまったことを忘れてはいけません。


 また、不良債権処理を進めるにあたり、「厳格」という名を隠れ蓑にした、金融庁の罪深
い資産査定が行われましたが、その査定がどれだけ不適切であったのか、04年以降のメガ
バンクの決算を見れば、火を見るより明らかでしょう。


 竹中氏率いる金融庁に追いつめられ、東京三菱銀行に実質吸収され「消失」したUFJ
銀行は巨額の貸倒引当金戻り益を計上しましたね。そのとき一部の新聞は「三菱UFJフィ
ナンシャル・グループの収益がトヨタを超えた」とバカなことを書きましたが、正常債権を
不良債権に落とすことを目的とするかのような資産査定によって必要のない引当金を積ま
されたことが明らかになったわけです。銀行の過剰な不良債権の処理で、ハゲタカ外資
巨利を貪った一方、数多くの中小企業が資金繰りに行き詰まって倒産し、失業者があふれた
のです。投入するまでもなかった公的資金の原資は、私たちの血税でした。恣意的な裁量
行政によって弱者を切り捨て、国を破壊した竹中氏の犯した罪は途方もなく大きいのです。
その片棒を担いだのが木村氏ですよ。そして、この二人のやりたい放題を許した小泉政権
史上最悪、最低の内閣だったということです。 構成 本誌・中村 裕


ソース
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20100624-02/1.htm

  • 以上-

7 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/27(日) 13:19:42 ID:7FkimoQV
このおっさん小泉と竹中が大嫌いだからなあ
小説でもしつこいくらい叩いてた


16 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/27(日) 14:01:51 ID:5DR63jjN
宮内を逮捕できない国では何の期待もできないな・・・


19 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/27(日) 14:28:49 id:yZ0hG6cL
5-15%が厳しいとはいっても、それがなかったらグレーゾーンを使ったもっと高利の金に手をつけないといけなかったわけでしょ。
今回のサラ金規制で一番痛い目に会っているのは中小零細企業なわけだし。


石原銀行にしても木村銀行にしてもパターナリズムに則ったものってどこかで破綻するんだろうね。


25 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/27(日) 15:54:25 ID:dNzrFzxW
>>やる気はあるのに融資を受けられない中小企業を助けようという設立趣旨


そもそもこんなものがおかしいんだけど。
遊びじゃないんだから、やる気で金なんて貸して良いわけが無い。
小泉や竹中が悪かった所は弱者切捨てなんて事じゃなくて
寧ろ逆で甘過ぎたのと、計画の詳細が杜撰な部分だ。
まあそれでも大枠は
今の鳩山→菅のなんちゃって資本主義コンビより
数段マシだったのは間違いないけど。


▼ 30 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/27(日) 16:21:59 ID:JEZ66qvv
>>25
竹中が杜撰というか、どの政党であれ政策の詳細を作るのは同じ官僚だから。
官僚らは自分がやりたくない政策には張りぼてしか作らないってだけの話。


元々、中小零細企業にはまず新規貸出しちゃダメっていうルールは
バーゼル規制を読み違えた金融庁による政策だったんだから。
それを反故にするような政策を政治家が作っても官僚が素直に従う訳がない。


高金利でしか金貸せなくしたのが資金繰り悪化の原因なんだから、
中小零細企業への貸出の政府保障枠を拡大するなり、
不況期は低金利の貸出をする代わりに差額分は免税をするなり、
何らか適切な政策をする必要があったのは明らか。


官僚がわざと何もしなかった結果。


▼ 34 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/27(日) 16:30:48 id:Nrc5UAFM
>>30
リスク評価の偏りが規約読み違えで起きるのかな?
国内の8%縛りにしても根拠は無いしさ。
企業リストを作って過度に攻撃しまくったのも木村だし
全部官僚の所為とは言えない気がする


▼ 40 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/27(日) 16:54:29 id:JEZ66qvv
>>34
官僚に悪意があったかどうかは置いておくとして。


金融を知らない金融庁が検査すると
日本の中堅企業はみんな懸念先、中小零細は不良債権だ。
つまり、中小零細には貸せば貸すほど、銀行の経営資源は枯渇する死のシステム。


ちなみに、日本の金融庁は曲解し過ぎってことでバーゼル委員会からは批判されてる。
そんな規制を真に受けて導入してるのは世界広しといっても日本の銀行だけ。


▼ 61 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/28(月) 15:20:01 ID:9OsRlUKr
>>40
んだんだ。


後追加するなら サラ金やらに出資するリスク評価が著しく低く設定されてたよね。
んだから日栄やら商工ファンドがもん凄い勢いで成長してきた


▼ 95 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/29(火) 02:35:35 id:Y0V60+0P
>>25
同意。石原の新銀行や亀井が構想している郵貯の活用もそうなんだけど
問題の本質は「成長率が低下してデフレが進行している今の日本では
危ない中小企業に金を貸せば貸すほど事態が悪化する」ということ。


昭和時代のように物価も地価も右肩上がりの時は、一時的に経営が傾いた
中小企業に融資すれば、インフレで債務の実質負担はどんどん下がるし
名目売り上げはインフレでどんどん増えるし、担保の地価もどんどん上がった。
だからどんぶんり感情でもなんとかなった。
「借金は成長の素」だった。


デフレ自体の今は「今日の借金は明日もっと重荷になる」。
経営不振の中小企業にいくら金を貸しても無駄なんだよ。


優良中小企業はどんどん借金を返して銀行が「どうか借りてください」
と営業かけても金を借りない。
銀行の口車にのって借金して大損した過去の経験や同業者の経験に学んでいるからだ。


根本的な問題を解決しないと、一見「中小企業の味方」的な政策は全く無意味。


▼ 96 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/29(火) 11:39:34 ID:s/v+llkl
>>95
>経営不振の中小企業にいくら金を貸しても無駄なんだよ。


検証 中小企業の“救世主”木村剛とは何だったのか
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1277596290/


木村剛が悪いというよりは、中小企業の体力が著しく落ちてきているからだろう。
脱税の常習犯も中小企業、新卒に人気ないのも中小企業だし。


29 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/27(日) 16:20:07 id:IZLXrEkk
>>1
>とんでもない行政の私物化ですよ。


小泉改革の本質とはまさにこの一言に尽きるな。


こいつらが掲げた”官から民へ”のキャッチフレーズが意味した”民”とは、
小泉・ケケ中周辺の私的な利害関係者としての取り巻き民間人、民間企業の民であり、
けっして国民の民では無かったのだ。


▼ 53 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/28(月) 14:08:55 ID:OKF7uG5B
>>29
とんでもない私物化、と言いながら私物化した具体例がゼロ


とんでもない個人への中傷で名誉毀損行為


汚いサヨクは濡れ衣で人を貶めてばかり
ほんと性格が悪い


▼ 56 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/28(月) 14:16:39 ID:9gR4WhWJ
>>53
 外資ファンドの手先、日本人の顔をした「外国人」が規制緩和を実行して利権をくすねていく。 これは郵政に
限ったことではない。今回取り沙汰されているオリックス・宮内氏は、構造改革を押し進めてきた張本人といえる。


 外資との関わりを見てみると、日本政府が国民の税金を何兆円とつぎこんで復活させた日本債券信用銀行を
10億円とかの二束三文で買収したとき、受け皿となったあおぞら銀行への出資などで米投資ファンドの
サーベラス(会長は、父ブッシュ政府の副大統領)の後押しを受けたことなどが指摘されている。あおぞら銀行の
社外取締役には、ブッシュ政府の元大統領経済担当補佐官だった人物が宮内氏と共に名前を連ねた。


 90年代から規制緩和に関わるなかで、オリックスは連結子会社218社、関連会社102社から構成される
多角企業に変身。不動産ファイナンス、証券、自動車事業、レンタル事業、法人金融、生保、損保など規制緩和と
密接に関わりながら先取りの多角経営をやっている。政府の規制緩和委員会の座長に宮内氏が就いたあたりから、
急成長を遂げてきた。


 ライブドア事件や一連のM&A騒動に関与していた村上ファンドも、オリックスが45%出資した会社だった。
このようなファンドの暗躍を推進したのは、金融システム改革関連法によるもので、規制緩和を政府に提言した
のも規制緩和委員会。ライブドアの「株式分割」というインチキ手法も、規制緩和によって可能となった。“金融
ヤクザ”顔負けの「問題児」たちに運用資金を出資したり、規制緩和でルール変更するなど、ゼニ儲けのレールを
敷いて育てた黒幕にほかならない。オリックスのさらに背後で暗躍したのが外資ファンドである。


33 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/27(日) 16:24:45 ID:3U6tP/fQ
銀行業界の再編は必要だった。
UFJが貧乏くじを引いたのは同情するがな。


もうすぐみずほも仲間入りしそうだ


46 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/27(日) 17:22:57 ID:pBF8w6nO
続報なさすぎ。
小泉よりの検察から警察庁に「深入りはやめろ」と横槍でもはいったんじゃないの?


亀ちゃんが金融庁大臣やめちゃたのをいいことに、
うやむやにする悪寒。


▼ 48 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/27(日) 17:49:32 ID:8av1tgq2
>>46
どんだけ小泉は権力を握ってるんだよ。


65 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/28(月) 18:08:57 ID:quEnt/OB
要は最初から商工ローンみたいな中小企業向けのサラ金だったわけだ
いかにも金融至上主義の竹中とか木村が考えそうなスキームだな


71 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/28(月) 18:47:39 id:bwGK9MfT
コンサルタントなんて霞喰わせて金毟り取る商売なんだから能書垂れる事しか出来ない木村に銀行なんてそもそも経営出来る訳がない。
当人もそんな事、十分承知してるから事実さっさと逃げているだろ。
騙されるほうが悪いんだよ。


105 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/29(火) 13:45:45 id:nacSB49D
すべては共産議員の国会質問から始まった↓


【赤旗】 振興銀が架空請求詐欺 SFCG債権で取り立て 大門議員が告発
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-06-17/2009061715_01_1.html
 日本振興銀行(木村剛会長)が、経営破たんした商工ローン大手のSFCGから
譲り受けた債権回収と称して、サギまがいの架空請求をしている―。日本共産党の
大門実紀史議員は16日、参院財政金融委員会でこんな実態を告発しました。


 大門氏は「本来なら700万円返してもらわなければならない人に、逆に700
万円を請求していた。銀行による『架空請求サギ』だ」と強調。脅迫まがいの手口で
借り換えを迫り、過払い金を踏み倒す例もあげて、金融庁に見解を求めました。


 金融庁の監督局長は「金融機関は必要な法令などの順守体制などを構築し、顧客
の納得と理解をえて、問題の解決をはかるべきだ」と答弁。


 大門氏は紛争性のある債権の回収について債権管理回収業に関する特別措置法
(サービサー法)の許可を受けた業者しか扱えないことを明らかにし、「日本振興
銀行は法令違反ではないか」とただしました。


 法務省の司法法政部長は「刑事処分の対象になる」と答弁。大門氏は「法令違反
の可能性を厳しく検査し、処分してほしい」と求めました。


 与謝野馨金融相は「徹底した検査を行う。いずれ結果は明らかになる」と答弁し
ました。


102 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/29(火) 13:22:43 ID:nyij6+jF
竹中批判=みんなで貧しくなるのがわからない社会主義者


▼ 107 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/29(火) 20:35:58 ID:7S3+78vE
>>102
> 竹中批判=みんなで貧しくなるのがわからない社会主義者


…ってのも正解だが


いわゆるトリクルダウン理論が間違いだったのも事実
何でもかんでも「社会主義」のレッテルを貼ればいいとは思わないな


じゃあ、あなたの「主義」は何?という話。



http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1277611433/


◎関連記事
日本振興銀行関連まとめ記事Part1 [5/27〜6/11]
http://d.hatena.ne.jp/biz2ch/20100616/1276640806
日本振興銀行関連まとめ記事Part2(木村剛タイーホ)
http://d.hatena.ne.jp/biz2ch/20100715/1279192875