【コラム】文系も理系も高学歴プアー[10/06/30]

1 名前:JD@かしゆかさんφ ★[sage] 投稿日:2010/06/30(水) 22:58:18 ID:???
この国の高学歴プアーは文系にも広がろうとしています――


11月から司法修習生への給費打ち切りの記事が、マスメディアでたびたび取り上げられています。
理系ポスドクの就職難が厳しくなる中、今週は22年度科学技術白書がネット公開されて、過去の詐欺に
等しい失政を反省することなく「国際的競争には博士号取得者の増大が重要だ」と厚かましくも主張
しています。政策を決める年上世代は既得権益に守られて温々とし、若い世代の人生がどうなろうと
知ったことかと構える身勝手さ。日本の政治家、官僚はどうかしていませんか。


例えばMSN産経ニュースの「司法修習生はつらいよ 『給与なくさないで』支援本格化」は
「新人弁護士の半数以上が法科大学院奨学金などで平均300万円の借金を抱え、
一部は弁護士になっても収入がほとんどないという実態がある。給費制がなくなればさらに
借金が増えるのは確実で、『社会のための仕事ができなくなる』と訴えている」と伝えました。


月20万円の給費が貸与制になれば、専念義務でアルバイトを禁止されている司法修習生の間に
さらに借金が膨らみます。検察官や裁判官になれば収入は安定しますが、弁護士の場合は
司法制度改革で数が急に増えたため司法修習を終えても職場が見つからず、
家族に養ってもらうケースさえ出ています。スタート時の借金が増えればお金になりにくい
人権派の仕事など、さらに手が出せなくなるでしょう。従来の弁護士像は崩壊しつつあります。


22年度科学技術白書の「第2章人を活いかし知をつなぐ科学・技術システム」は「我が国の
自然科学系の博士課程入学者数の推移を見ると、平成3年以降、大学院重点化に伴って
増加していたが、近年減少傾向に転じており、平成15年の13,190人をピークとして平成21年には
11,348人に低下している(第1-2-4図)。また、修士課程から博士課程への進学率の推移を見ると、
近年低下傾向にあり、特に、理学及び農学分野の低下が著しい(第1-2-5図)」と表現しています。
理学系の博士課程進学率は1991年の31.1%が2009年には18.6%にまで落ちています。


博士課程が不人気なのは修了後の身分があまりにも不安定だからです。平成14〜18年度修了の
理学系一般学生7513人の進路が集計されています。大学教員585人、ポストドクター2811人、
教師・公務員・医師159人、民間企業1128人、公的研究機関277人、その他の就職者543人、
学生(留学など)356人の他に「不明等」が全体の2割を超え、1654人もいるのです。
彼・彼女の人生はどうなったのでしょう。ポスドクからもさらに不明等が生じます。農学系なども似た状況です。
「博士課程修了直後に定職に就くことができない可能性や、ポストドクター期間が長期化していることは、
修士課程在籍者が、博士課程進学を検討する際の懸念材料となり得る」という切実感がない分析が空しく響きます。


「博士課程学生が同年代の就職者に比べて経済的に厳しい状況におかれ、望ましい能力を持つ
修士課程在籍者が博士課程進学を避ける要因となってはならないことから、博士課程学生への
支援を充実することが不可欠である。米国では、大学院生の約4割が生活費相当額の支援を
受けている」しかし、日本では「年間180万円以上の支給を受けている博士課程学生の割合は
15%程度にとどまっている」のが実情です。大学院時代に奨学金で何百万円かの借金を
作らざるを得ない状況を改善しなければ、国全体でみても科学技術の明日は厳しいでしょう。


司法制度改革で合格者数を急増させて、給費がかさみすぎると打ち切られる司法修習生
大学院重点化で定員を倍増した上で、大学教職の枠や無償奨学金を絞った理系博士課程修了者。
どちらも制度をいじる側の身勝手な思惑から生まれた問題です。第120回「負け組の生きる力・勝ち組の奈落」 の
第3節「◆大学院重点化は一種の“詐欺”商法」に詳述してあります。科学技術白書はいまだに積極的に
解決する気はなく「大学教員の年齢分布を見ると、団塊の世代の大学教員数が前後の世代に比べて
多く在籍しており、平成24年ごろからこれら団塊の世代の大量退職が見込まれることを勘案すると、
これを契機に各大学・大学院は若手教員の採用数を増加させることも可能となる」と希望的な観測を述べています。


団藤保晴
(新聞記者、ネット・ジャーナリスト)


ソース
http://news.livedoor.com/article/detail/4857951/


4 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/30(水) 23:00:40 id:K7ZVRxT4
高学歴バカは知恵が無い


5 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/30(水) 23:00:49 ID:8mYmPtJe
高学歴だからなんとかできるでしょ?で終わりなんだよな。
高学歴ワープアは当分放置なんじゃね?


中卒ニート生活保護が王道だよ


9 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/30(水) 23:07:24 ID:F7cRu6yx
日本企業は高学歴の使い方を知らない


13 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/30(水) 23:13:35 id:vGOg48XN
法科大学院って大学を儲けさせるための政策だったんじゃない?


▼ 125 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/01(木) 08:47:29 ID:OkRG2Slb
>>13
国ぐるみの資格詐欺商法



16 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/30(水) 23:18:25 id:SylQbIsy
完全な自己責任。


プアなのは、努力不足。


トロイの木馬を発見したシュリーマンを見習えよ。
実業家として成功し、6ヶ国語を操り、
大金を得て、
その上で、趣味である考古学に没頭する


まず身を固めた上で、学問をしろ


▼ 170 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/01(木) 19:26:07 ID:SmuMhaxd
>>16
マジレスすると、研究や高等教育は市場原理に任せないで相当程度国家がコントロールするのが現代社会の在り方。
研究や高等教育の効果は外部的なものが多いからな。
よって市場原理的な自己責任原理はこれらの分野には適用できない。


▼ 194 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/01(木) 23:26:44 ID:PtTdbc9x
>>170
>よって市場原理的な自己責任原理はこれらの分野には適用できない。


博士スレが立つ度に似たような主張を目にするな。
この主張を否定する気はないが、
長期間学校教育を受けた人間の大多数が本気でこのような主張をしているのだとしたらちょっと寂しい気がするね。
学校教育が結局一生学校(公的機関)に依存するような人間を産んでゆくような行き詰まった感じがする。


▼ 196 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/01(木) 23:48:48 ID:2FEiLk4e
>>194
同意。


日本の学術研究環境には、ある程度の市場競争原理、自己責任原理が必要。
あまりにもぬるま湯な教員が多すぎ。それがまた劣化コピーを生み出しているだけ。
だから博士課程まで進んで路頭に迷うんだよ。


そもそも研究で食えるやつなんてこの日本でほとんどいないんだから、
課程終了時の食い扶持ぐらいてめぇで考えとけ。
ええ歳こいたオトナがなにをほざいてるねん。


▼ 199 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/02(金) 00:56:52 ID:0Z2vIgFM
>>196
市場原理と競争を混同してないか?
企業に属する研究者の研究は別として、学術研究は私利追求の活動ではなくて、その受益者は社会全般であるから、市場原理に任せると上手くいかない。
外部性などという項目のもとに経済学の教科書の最初のほうに書いてあることだ。


▼ 201 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/02(金) 01:08:42 ID:+raqmjBB
>>199
長期的視野で、人類全体への貢献になるような研究は人類全体のために大事だけど、
日本の余剰博士に、そういう貢献が出来る能力がある奴はいない。
すぐに利益になるような研究の能力でも、海外に比べるとだいぶ見劣りするがな。


▼ 204 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/02(金) 01:15:01 ID:0Z2vIgFM
>>201
> 日本の余剰博士に、そういう貢献が出来る能力がある奴はいない。
ではそのをソース出せ


それから仮に日本の余剰博士にそういう貢献ができる人材がいないなら、
そういう人間が大学院に入れるほどに大学院の定員を増やすのは文部省の政策的失敗であったことになる。
自己責任論は、その政策的失敗の責任を文部省ではなく余剰博士に転嫁することに他ならない。


自己責任厨は馬鹿な政治家や役人の最大の味方だな。


▼ 206 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/02(金) 01:19:23 ID:4ZDwcKGZ
>>204
文科省の失敗だよ
同時に大学の失敗でもある


▼ 230 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/02(金) 04:44:57 ID:E3sEltMI
>>199
>学術研究は私利追求の活動ではなくて、その受益者は社会全般


この前提そのものがオカシイ。
これじゃ、どんな下らない続ける三流学者の生活の面倒も
国(=国民)が見るのが当然、という話になってしまう。


こんな事態を打開するための独法化だろ?
「自分の食い扶持は自分で稼げ!」
当然の事だよ(´・ω・`)



35 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/30(水) 23:43:39 id:ufgTHnw+
こうして技術と文化でしか食べていけない日本国は、高学歴の少数精鋭が新規開拓していく道を捨て
低学歴な低能が大勢で運営していく非効率な体制を維持して、一億総飢死への道を歩むわけだな。


▼ 41 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/30(水) 23:49:53 ID:1b6djZ2n
>>35
ゲイツやジョブスは開拓者だと思うけど、高学歴じゃないよな。
開拓者で高学歴ってあまりいないように思うんだが、どうなんだろな。


▼ 44 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/01(木) 00:00:57 id:kEB/e9Z4
>>41
そりゃ学歴ってのは、
開拓者の切り開いた道を他人よりうまくきれいに走ったことの証明だからな。


43 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/06/30(水) 23:53:26 ID:ufgTHnw+
開拓者には、組織が絶対的に合わないからな。
近年の日本に開拓者がでない理由でもある。
しかし、開拓者は、一人ではのたれ死に。周囲に数十倍の数の、高学歴で処理能力のある手足が必要



21 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/30(水) 23:23:59 ID:OLb54IuM
結局はこの板でよく話題に上がる
企業が正社員を容易に解雇できないのが問題なんだろ?


まあ、博士なのに能力が低い奴が居るってのも
問題なんだろうけど。


64 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/01(木) 00:57:20 ID:4Fe5zbzU
今の子供はかわいそうだな
将来の展望が見えない
大手企業は外人を雇うし


78 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/01(木) 02:00:13 ID:4rBOXEyD
現実に博士が企業で役に立っていない。(学卒、修士とくらべて)
この事実を無視して、企業に押し付けることはできない。
むしろ 大學を増やして博士を吸収し他方がよい。
長期にわたり役に立たない大學が倒産するかは 本人の責任になるだろう
同じことをしていては学卒、修士だって会社では大學の博士より頑張っているんだよ


▼ 132 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/01(木) 12:20:46 id:NKqNn4dn
>>78
役に立たないように既存の社員が何もさせないんだよな
活躍されたら自分達の評価が下がるし
逆に博士を道具扱いして自分達の踏み台にしようとする


114 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/01(木) 07:19:10 ID:H7AF/DEJ
日本では高学歴と長学歴を区別しなきゃならんからな。


高学歴=学校歴(東大や慶応とかの学校名)、
長学歴=学位(博士、修士、学士など)


東大学部卒ならよほど変な奴以外は、いい企業に就職できるわけだから。
一方で東大院卒といっても駅弁や二流紙代からのロンダが多い。


164 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/01(木) 18:22:54 id:Pnw/zYyM
ひとこといっていいか
最近大学院の就職できないのはただのレベルの低下だろ。
旧帝クラスであればFラン出身者の30代の人でも入れるみたいだし
あと大学院はリア充いないんだよ
コミュ力ない奴多すぎ


あとゆとりだよな


165 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/01(木) 19:00:31 id:WJ85DIpG
>>164
それって大学院だけの問題なのか・・・?
レベル低下、コミュニケーション能力不足、ゆとり教育の弊害・・・etc
学校教育や若者の問題がそのまま大学院にも当てはまるだけのような


あと就職できないというのは、一時期より研究者ポストが減っている&不況のコンボも要因だと思う


179 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/01(木) 21:46:29 ID:+VJ+NG7K
今、就職できない奴は自己責任で野垂れ死にしてもらうとしても
今後もポストが増えないなら大学院定員を縮小すべきだろ


そうすれば、税金も使わずにすむし、将来の生保も減るわけだから


225 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/02(金) 02:18:51 ID:JmxIZ/AT
社会や政策どころか、自己半径1mしか見えない人の、思考放棄のお題目「自己責任」は、すごいな。
なぜそんな人間がBiz+にいるのか、理解しにくいが。視点がズレまくっている。


▼ 238 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/02(金) 06:22:17 id:yagdO4HT
>>225
社会の構造上の問題を個人の問題に
置き換えるバカが多すぎだよな


発言小町に行け


▼ 242 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/02(金) 06:55:08 ID:VpU4gth5
>>238
同意。自己責任系の意見はだいたい、経済活動の価値観で意見してる
だけだしな。
まあただ、明らかに論文を書いてない教授をやめさせられないのは、
問題だと思う、ただ若手のポストを奪ってるだけだし。


180 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/01(木) 21:54:00 ID:HIEy+1Gz
”大卒”はほんと、厳選方向にしてほしい。入学のハードルを上げて、卒業もハードルを高く。


企業も学校名ではなく、学生がどのような目標を掲げていたか、目標に対し何が必要と考えて
どのような学びの道を築いてきたか、結果としてどのような基礎と社会に対する価値を身に付けたか、を
厳しく問うように・・・ってこれは既にそうなってきているか。


229 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/02(金) 04:38:08 id:OXXo5o2Z
政府が予算出して、巨大な研究所とシンクタンク作るしかないな。
少なくとも一生懸命勉強して来たエリートだけでも救済せにゃならん。
仕分けなんてやってる場合じゃない。



http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1277906298/