【インタビュー】「経済成長は人を幸せにしない」 経済哲学者・ラトゥーシュ氏(仏) [07/13]

1 名前:ライトスタッフ◎φ ★ 投稿日:2010/07/13(火) 14:53:19 ID:???
「脱成長」を掲げて経済発展や開発のあり方を問い続ける仏の経済哲学者セルジュ
・ラトゥーシュ氏(70)が、日仏会館の招きで来日した。初の邦訳書『経済成長なき
社会発展は可能か?』(作品社)が今月刊行されたラトゥーシュ氏に、あるべき経済政策
などについて聞いた。


■地域社会の自立こそ必要


同書は欧州を中心に広く読まれており、日本での出版は13カ国目になる。「脱成長
(デクロワサンス)」は、「だんだん弱く」を意味する音楽用語「デクレッシェンド」と
同じ語源をもつ。経済の規模を徐々に縮小させ、本当に必要な消費にとどめることが
真の豊かさにつながると氏は説く。


「私が成長に反対するのは、いくら経済が成長しても人々を幸せにしないからだ。
成長のための成長が目的化され、無駄な消費が強いられている。そのような成長は、
それが続く限り、汚染やストレスを増やすだけだ」


資源や環境の問題が深刻化する中で、「持続可能な成長」という考え方が国際的に広く
受け入れられるようになった。だがラトゥーシュ氏は、「持続可能な成長」は語義矛盾だ
と指摘する。「地球が有限である以上、無限に成長を持続させることは生態学的に不可能
だからだ」


世界経済が長期不況にあえぎ、日本でも貧困問題が深刻化しはじめた。経済成長こそが
貧困を解決するという経済学の「常識」が力を得ていく中、「脱成長」は旗色が良くない
ようにも見える。


この点に関してはラトゥーシュ氏も、今の社会システムのままでマイナス成長に転じても
事態はかえって悪化するだけだ、と認める。


「より本質的な解決策は、グローバル経済から離脱して地域社会の自立を導くことだ。
『脱成長』は、成長への信仰にとらわれている社会を根本的に変えていくための、
一つのスローガンだ」


物質的な豊かさを達成した「北」の国々だけでなく、「南」の貧しい国も成長を拒否すべき
なのだろうか。


「北の国々による従来の開発は、南の国々に低発展の状態を強いたうえ、地域の文化や
生態系を破壊してきた。そのような進め方による成長ではなく、南の人々自身がオリジナル
の道を作っていけるようにしなければならない」


就任間もない菅直人首相は、経済成長と財政再建は両立できると訴えている。だがラトゥー
シュ氏は、「欧州の政治家も同じようなことを言っているが、誰も成功していない」と
批判する。


「彼らは資本主義に成長を、緊縮財政で人々に節約を求めるが、本来それは逆であるべきだ。
資本主義はもっと節約をすべきだし、人々はもっと豊かに生きられる。我々の目指すのは、
つましい、しかし幸福な社会だ」


●仏の経済哲学者セルジュ・ラトゥーシュ氏(70)
「メキシコのサパティスタ運動やエクアドル、ボリビアなど、ラテンアメリカでは、
『脱成長』に通じる新しい潮流が生まれつつある」と語る
http://book.asahi.com/clip/images/TKY201007130315.jpg


◎ソース
http://book.asahi.com/clip/TKY201007130317.html



2 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/13(火) 14:57:46 ID:Vb6QvS4i
じゃあ物々交換でもしてろよ。


4 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/13(火) 15:00:23 id:Mj8JK/pN
経済成長しないと他国に支配されるよ


3 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/13(火) 14:59:41 ID:/dw2ncMf
日本の場合、経済成長しないおかげで毎年自殺者三万人


▼ 6 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/13(火) 15:02:58 ID:iuM8ttjG
>>3
ぶっちゃけ、地域社会の崩壊も自殺者増の理由の一つだと思うよ。
人口あたりの自殺率が日本一の自治体出身だが、そう感じることが多い。
ま、それも経済成長のつけみたいなもんだから、仕方ないって言えば
仕方ないけどね。


14 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/13(火) 15:21:02 ID:NXy7UrRF
なんかいかにもフランス人らしい感じの主張ですね


21 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/13(火) 15:26:52 ID:6IN0oy3t
金があれば100%幸福とは言えないが
金がなければ100%不幸だ


経済成長も似たようなもので他人(外国)が存在する以上は必ず比較する
全員が等しく連動していれば無問題だけど優劣がつくんだからそれによって
満足するものそうでないものは生まれる


▼ 29 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/13(火) 15:50:05 ID:3LmjD5u5
>>21
世界一幸福度が高い国に選ばれた「バヌアツ」をググってみ。


23 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/13(火) 15:29:06 ID:63n6wB30
経済成長を国家ぐるみで否定して
GDP横ばい20年に向けて頑張ってるよ日本
そんな先進国他に無いぜ


▼ 30 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/13(火) 15:51:01 ID:8jfrNXun
>>23
なぜか20年間成長続けてた欧米が先に破綻しそうな件


▼ 100 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/13(火) 17:23:54 ID:0X0OVYXU
>>30
下駄履かせてただけ
支那も同じだからヤバイよw
お望み通り成長止まるよ


そうなったら戦争になる確率が高い
経済不振が戦争の引き金
この馬鹿学者は世界大戦の原因も無視かw
キチガイサヨクらしいね(笑)


28 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/13(火) 15:46:47 ID:3LmjD5u5
>>1
世界の国々の人々が、互いに助け合おうと思えるようにならないと、
国際競争力を落とすことは、自国で生産できない物を入手できないことになり、
最低限の生活も維持できないことになる。


EUが一番その方向に近かったけど、
最近の南北対立を見ていると、人間の限界を感じる。


よって、一度、世界中の人が落ちるところまで落ちない限りは、
世界の人々が互いに助け合おうとは思えないんじゃないだろうか?


32 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/13(火) 15:55:34 id:bQcn3r0E
経済と発展・成長を分ければいいんじゃね?
っていうかリミットをもうけて、あるラインを越えて「過剰である」と判断されると価値を失うとか。
とりあえず資本主義は失敗だったと。


38 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/13(火) 16:10:24 ID:+ghlBBYv
「経済成長があれば幸せ」の対偶は「不幸ならば経済成長がない」
不幸な人は学習性無力感に苛まれて努力しなくなるから、これはそんなに間違っていないと思う。


39 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/13(火) 16:12:37 id:ihSZm134
資本主義においては経済成長し続け無ければ、雇用を吸収できないという欠点がある。


中国においてはGDP8%以上という驚異的な経済成長が必要とされる。
これを下回ると雇用吸収力が失われ、社会不安を誘発しかねない。


同時に異常に高い経済成長率は市場の飽和も加速しかねない。


飽和産業の代表がコンビニだろうが、飽和市場での競争がどのようなものになるのかを
コンビニ業界は実に良く示してくれている。 


56 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/13(火) 16:35:59 ID:ci98sCZ4
何を幸福とするかだろ、要するに
その選択肢の幅が広いのが先進国
俺はろくに仕事しないでそこそこ収入あるほうだと思うけど
毎日一冊ブックオフで105円の本買って読むのが幸せ


87 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/13(火) 17:14:29 id:fIR4s0E+
>>1
地方分権はともかく、発想の元はハイエクなどと同じ
要するに、過大な成長は過大なレバレッジと表裏一体になるので、
借金のほうもちゃんと見て、そのうえで身の丈にあった成長をしましょうということ


93 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/13(火) 17:19:15 ID:lkhn/CEe
資本主義が成長を前提にしてるっていうのは、
今のシステムが金利を元に成長しているっていう意味だよ。


たとえばここに貨幣が全くない村があるとする。
そこにある銀行がお金を持ち込み、貨幣経済に組み込むとする。


その場合、銀行は村人にタダでお金をあげたりしない。
金利をつけて貸し出すんだね。


ここでよく考えてほしい。
もともとその村にはお金というものが無かった。
その村にある全貨幣は銀行が貸し付けたお金だけだ。
つまり100万借りて120万返さないといけない場合、


金利分のお金はどうやって返せばいいのか?


もともとお金のない村に100万貸し付けた。
だから全貨幣は100万しかない。
なのに金利つけて120万返さないといけない。。。。
つまり金利分を返すのにまた銀行から借りないといけない。


ようするに資本主義ってていうのは、絶えず誰かが借り続けて
金利分成長し続けないと破綻するシステムなわけ。


▼ 156 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/13(火) 18:02:55 ID:VLyNzBet
>>93
実際にはそんな調子よくいかないから、資本主義はどこかで行き詰まり
不良債権が大量発生する事態がときどき起きる。
そういうときに政府が緊急融資として大量に紙切れを発行してその場を
ごまかす。


こうやって不良債権の穴埋めに使われた紙切れが市中に出回るようになるので
実際の資本主義は現在の日本のように金あまり、つまり流動性の罠にかかった
状況におちいり成長しにくくなる。


これは俺の自説だから正しいかどうかわからないが、なんとなく世の中を
見てみると、案外正しいような気がする。


124 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/13(火) 17:42:34 id:U2DmP2ex
人間、心の持ちようで人生が変わる。
ほんの些細な事でも感動できるし、不幸だと思っていればいつも不幸なまま。
それでが分かっていても、俺は経済成長を望む。
薪で、風呂沸かしたりなんて生活に戻りたくない。


196 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/13(火) 18:30:28 ID:+VCwKKFS
いわゆるポストモダン論ってやつ?
経済成長ってのは競争に勝つか
ハリボテマンションのバブルでしかないわけだしな。


本来資本主義は競争によって社会や技術を発展させるツールだったのに
いつのまにかそれがないと社会が回らないって事態に陥ってる。


競争に負けないようにあくせく残業するより
貧しくてものびのび暮らす方法を考えろって話だよね。


まあこんなの個人の価値観であって政治が上から押し付けるもんじゃないわな。



http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1279000399/