【労働政策】世界一子供が幸せな国オランダ…「正社員パート」を可能にした雇用革命 [07/31]

1 名前:きのこ記者φ ★ 投稿日:2010/07/31(土) 22:50:56 ID:???
サッカーが強いだけではない。今、先進国はどこも失業率の高さが悩みのタネだが、オランダは数少ない例外だ。
男の育児は当たり前。子どもの幸福度は世界一。どうしてそんなことが可能なのか?


かつては経済が停滞し、社会保障費の負担が重くのしかかり、失業率も高かった。
どん底から回復したのは「フレキシキュリティー」という政策を導入したことがきっかけだ。
オランダの雇用と福祉の現場を訪ねた。


◇フルタイムと同待遇 失業率減り経済活性化
オレンジ色がやけに目につき、街全体が沸き立っているのはW杯でオランダチームが決勝進出を決めた週だったからだ。
総合情報通信企業「KPN」の社内にもオレンジの旗が飾られていた。欧州を中心に固定電話や携帯電話、インターネット、
テレビなどのサービスを提供し、収益は年約19億ユーロ、従業員1万4300人の大企業である。


ナタリー・マッカーさん(38)は週4日働くパートタイマーだ。
7歳の男児と2歳の女児がいる。フルタイムの正社員だったが、下の子を出産したのを機にパートタイムになった。
「給料は減り、夜勤は午後11時から朝7時まで。大変だけど、その分子どもと過ごせる時間は増えた」と目を輝かせる。


子どもの世話は週3日自分で、残りの日を夫と両親に任せている。自宅と職場は自転車で30分。
デイケアセンターも使って育児の分業をしている。夫はフルタイムの正社員で同社に勤めている。
フレキシキュリティーとは、労働市場の柔軟性(フレキシビリティー)と労働者の権利の保障(セキュリティー)を
両立させる考え方で、オランダやデンマークで導入され注目を集めている。


社会問題・雇用省の幹部職員であるディーク・ビークマン氏らが説明する。
「グローバル化と技術革新によって、付加価値の高い産業へ急速にシフトしなければ競争力を維持できなくなっている。
企業は技術革新に適応できる人材を集め、そうではない従業員を解雇あるいはパートタイム化することを求める。
それを可能にするのが柔軟な労働市場政策だ」


失業者には政府と企業が比較的高い生活給付を保障するとともに、再就職を積極的に支援する。
現在オランダのパート勤務の8割は女性だが、男性の希望者も増えている。


アムステルダムでは平日の昼間でも子連れの男性をよく見る。自転車の大きな前かごに子どもを乗せている人も多い。
「いつも3時過ぎに子どもたちは学校から帰ってくる。毎週水曜日は午前中で授業が終わる。夫婦が交代で子育て
しているのは普通です」と経済省の女性職員が話す。


ユニセフが07年に発表した「子どもの幸福度調査」でオランダは世界一になった。
子どもの福祉を「健康と安全」「教育」「友人や家族との関係」などの観点から分析した調査だ。
運河と花に囲まれた街で両親に手を引かれている子どもたちを見ていると何となく分かるような気がする。


「それでもデイケアセンターを確保するのは大変。本当は子育てに専念したいのにどうして女性を働かせようとするの、
と思っている人も多いのです」。2歳と6歳の子がおり、母と夫と3人で子育てを分担しているという女性職員は笑った。
6時半でデイケアセンターが閉まるため、いつも慌てて子どもを迎えに行っているのだという。


◇「夫婦で1.5人分稼ぐ」スタイル
同じフレキシキュリティーでも、企業の解雇権限が強いデンマークに対し、オランダは同じ会社で正社員の資格のまま
フルタイム労働からパートタイムへ変わる人が多いのが特徴だ。解雇しなくても労働時間が減れば人件費負担が軽くなり、
企業は必要な知識や技能を身につけた人材を新たに雇用できる。


一方、パートになり賃金が減った従業員はその分生活が苦しくなる。
欧州でもスウェーデンなどと違ってオランダのような大陸系の国では伝統的に夫がフルタイムの正社員、
妻は専業主婦という家庭が多い。この点は日本と似ており、夫の賃金が減れば家族全体の生活が窮する。


このため、フレキシキュリティー政策を導入してから妻もパートタイムとして働くことが推奨されるようになった。
夫婦で1・5人分の賃金を得られるライフスタイルを広めたのである。年金や医療保険などがフルタイム社員と
同等に保障されていることも大きい。


(記事終)
http://mainichi.jp/life/job/news/20100731ddm013100158000c.html



6 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/31(土) 22:55:46 id:pqop9Lbj
雇用側としては1.5倍の人数を雇わなくてはならないというワナ。
とはいえ、オランダのほうが豊かなのは確かだな。
ワールドカップでは3時に仕事切り上げて帰っても怒られないし、
日本みたいにミスのないよにビクビクしながら仕事する必要もない。


7 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/31(土) 22:56:22 ID:5qFxELfF
夫婦で1.5人分ってちょっと前の日本の子の手がかからなくなった
主婦がパートへっていうのと変わりなくない?
しかも日本も夫の社会保障使えるし。


9 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/31(土) 22:59:39 ID:HESBhFgu
労働者、政府、企業が譲歩しあってようやく出来た制度の事だね。日本の場合企業が絶対に譲らないから
無理だろうな。


▼ 181 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/08/01(日) 13:53:42 id:z3dHYJpS
>>9
労組だって組合員の既得権益譲らないだろ。


▼ 224 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/08/03(火) 10:09:08 ID:9Pmm1q92
>>9
日本じゃまず実現できないね。


>労組・・・・御用労組で楽々。適当にしてりゃ金が転がり込む。たまに突付いて放置
>政府・・・・若者なんて浮動だから票にならないし、年寄りのほうが票田になるし騙しやすいからね。
>企業・・・・自己責任論さえ押し付けておけば回避OK、経営を間違ってもトンズラするか誤ればOK


こんな程度だもの。
誰も日本の将来を考えて無い。


26 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/31(土) 23:26:07 ID:0evNXijt
もういい加減に欧州のたかだか人口2千万人にも満たないような国をあげて
こんなに素晴らしい国だっていう風潮はやめようぜ。
そもそも人口構造が違うんだから、日本では真似できないってーの。


36 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/31(土) 23:41:53 ID:tuWGK3lJ
一方、日本は「非正規フルタイム」を可能にした


▼ 40 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/31(土) 23:55:20 ID:1XAAN6J7
>>36
それどころか「日雇いサービス残業あり」も可能だしな


49 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/08/01(日) 00:23:15 ID:8fdiW60/
言っておくけど、
今のオランダの制度も
労働者が闘って自ら勝ち取った権利ですよ


日本の場合、上から一方的に与えられるだけで、
闘って自ら勝ち取った権利がありましたか?


だから日本のサラリーマンは奴隷なんだよw


75 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/08/01(日) 01:15:15 ID:a17vrASg
社畜自慢する男や専業主婦志望の女
が多い日本では100%無理な話。


文化が違いすぎる。
日本は制度面では後進国。


76 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/08/01(日) 01:20:19 ID:jMe/Halj
やっぱ柔軟な雇用制度が必要だよなあ


▼ 81 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/08/01(日) 01:30:45 ID:DcCfC2wH
>>76
柔軟な雇用制度を生み出せるような柔軟な頭の持ち主がいない件。


長年政治をしていた辻元議員がやっと気付いたこと
>野党として批判や反対の急先鋒(せんぽう)に立ってきたが、
>それだけでは日本を変えることはできない。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100731/stt1007311801005-n1.htm


その程度のことも分からずに政治家になれるような国では期待は無理ぽ。


127 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/08/01(日) 08:42:54 ID:3FPS48DJ
「日本にも導入すべし!」と言う輩が多いんだろうな。
WCEも同一労働同一賃金もそうだけど、日本ではどういう前提条件が無いから
まだ導入できない、まずそちらから、と考える人が少ない。
国政を担う政治家ですら、前提条件の実現策を抜きに実現を唱える国、日本・・・


▼ 129 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/08/01(日) 08:44:34 id:EdttnQ8k
>>127
そもそも、サビ残に代表される違法行為の摘発が最初にやるべきことだよな。
違法状態を放置しておいて、あれやれこれやれできるわけがない。


▼ 130 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/08/01(日) 08:57:29 ID:3FPS48DJ
>>129
それは目の前のモグラ叩きになって解決にはつながらないだろう。
せいぜい労働者の告発ベースの摘発が正しく回るように整備する程度。


サービス残業がある組織は、そうしないと組織としてやっていけない組織だろう。
規定の残業時間内で業務が回るよう知恵を絞るような組織ではないということだ。
律廃止にすると大量の失業者が出るだろうし、外野がやめろと言うべきものではない。


140 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/08/01(日) 09:42:46 ID:JwwPVASZ
こういう「外国はこんなにうまくいってる、でも日本は・・」て記事は
たいてい一面だけ切り取ってるので信用できない
こないだの選挙で極右が大躍進したらしいが
そんなにオランダが天国ならなんで極右が票伸ばしたりするのさ


161 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/08/01(日) 11:59:36 id:FQXwrfyR
この辺の国は企業に残業させたことに対して強烈なペナルティを課しているって話があったような。
それで強制的にワークシェアリングの方向へ持っていってるんじゃない?


165 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/08/01(日) 12:29:34 id:lMK9cr/Q
基本的にはワークシェアはそれほど悪い制度ではない
問題はワークシェアされて 生活限界を突破するような薄給が
たくさん生まれても その仕事を選ぶ人はいないということ


かといって高待遇の人をたくさん雇えば会社は傾く
だからやっぱり 生活限界とか 普通の生活を切り下げながら
ワークシェアを増やすしかない


たとえば 1日おにぎり5個が 幼児から老人まですべての人間の生活限界だと
定めておけば それを下回る待遇のワークシェアは禁止できるし
かみそりで坊主がデフォなら 床屋にいくのは贅沢行為になって
ワークシェアの賃金でもやっていける・・・かも


209 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/08/01(日) 19:52:49 id:a8eijj3i
オランダは、独身の高齢者には年金や保護がめっちゃ薄いんだよねwww
夫婦の高齢者にのみ、手厚い年金
片方が死ぬと残された方は大幅減額され、まるで強制収容所のような老人ホーム送り


226 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/08/03(火) 10:47:46 id:sLj3Z5zh
人材不足だからな世界的に。
ワークシェアするにも一定以上の能力や常識がないと無理。
職歴も資格も今現在なくて新卒という短期資格すらも持ってないやつは列に並んでも一番最後だぞ。
インフレになったりデフォルトになれば実績実力資産があるやつが何百歩も先にいて、自分だけゼロからのスタートになる。
悪いことは言わないから企業マンセーでもしておこぼれに預かって細々と暮らせ。


▼ 227 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/08/03(火) 13:45:51 ID:p0XU7y3U
>>226
資格は頑張れば取得できし
解雇簡単にして同一賃金同一労働にすれば
ダメな産業に従事してる優秀な層が市場にながれて
新しい産業を育てやすくなる
現状は新しい産業おこそうとするのなんて
そうしたエリートコースに乗れない人間ばっかりで
一向にマトモなベンチャーがおこらない


232 名前: [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/08/03(火) 23:10:25 ID:HEd4Dcmt
終身雇用、年功序列て人口も増えていて経済も右肩上がりでたまたま
合っていただけだよ。バブル崩壊から20年も経っているのに未だに
昔のやり方にこだわっているからな。どうしようもない国だな。雇用を
フレキシブルにしないと日本は成長しないぞ。


▼ 234 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/08/03(火) 23:37:27 id:Ov4HMBvZ
>>232

ってな批判が高度成長期から朝日を先頭に根強くあったため、ついに政府が動いて派遣などの雇用形態が始まったわけだな。
で、やってみたらこの通りで、朝日を先頭に「派遣などでこき使うのはけしからん。正社員にしろ」って騒いでるw


▼ 239 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/08/04(水) 00:40:45 id:xLR8H9fk
>>234
そら派遣自体が悪いのではなく派遣制度が悪いからだろ


240 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/08/04(水) 00:49:44 ID:YmUhLLMu
なんでこういう記事って問題点を指摘しないんだろう
良い点を挙げるだけなら共産主義だって地上の楽園に仕立て上げる事ができるのに


212 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/08/01(日) 20:22:40 id:SgbaTnkJ
同一労働同一賃金は先進国の常識です


▼ 214 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/08/01(日) 20:45:36 ID:P5fTUHRs
>>212

ほんとなのそれ?
ちなみに、ホワイトカラーの仕事で、労働が同一かどうかはどうやって調べるの?
無理だろjk・・・


▼ 229 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/08/03(火) 14:13:36 ID:uvqg4IsA
>>214
ホワイトカラーであろうと専業化されていて、日本のように「いろんなこと」を
社員に求めない。


別の専門を覚えていってスキルアップするなんて仕組みも基本的にない。
だから「転職」してスキルアップしていく。


極端な言い方をすればスーパーのレジうちが10人客3人みたいな状態で
大量の搬入があっても、レジうちが搬入を手伝うようなことは「許されない」
手伝う=他人の仕事を奪うって意味だから。


同一労働、同一賃金はそういった前提で成り立つ。
だからマニュアル化で労働者の質の均一化を図れる。


▼ 241 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/08/04(水) 05:40:55 ID:cMv7MOtn
オランダ在住だけど、オランダでは正社員になるためのハードルが高い。
就職して初めの3年間は日本で言う契約社員の扱い。
3年働いてさようならの場合もある。
3年を超えて働く場合は晴れて正社員となり、事実上の終身雇用が約束される。


同一労働同一賃金というのは次のような意味。
一般職は昇給しない。(ある程度は昇給するけど、すぐ天井になる。)
一般職の社員と契約社員は時給が同水準。
正社員がワークシェアで時短をすると、時間数に正確に比例して給料が決まる。


「同じような仕事ならきっちり同じ給料」ということではない。


>>229 が言ってる専業化は感じる。
金融機関でシステム開発をしてるんだが、テストの人はテストしかしない。
予め決められた手順でテストをして、予定と違う結果が出たら報告する。
それだけ。原因を調べることはできないし、そういう興味もない。
データの人はデータだけ。
オペレーションの人はオペレーションだけ。
複数の分野をまたがって見る能力があるのはマネージャーだけ。


▼ 245 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/08/04(水) 07:03:07 id:x9vShGYw
>>241
「同一労働同一賃金」で正社員の待遇は下がり、非正規社員の待遇は上がる。
中高年の待遇は下がり、若年層の待遇が上がる。
男性の待遇は下がり、女性の待遇は上がる。


それでいい。現状の格差は酷すぎる。



http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1280584256/