【労働環境】「そんな仕事は社員がやって」 自分勝手な派遣スタッフ [10/08/13]

1 名前:依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★[] 投稿日:2010/08/16(月) 12:29:49 ID:???
 最近は、ようやく景気が上向きつつある業界も出てきているようだ。先行きが不透明ながら
、派遣スタッフの受け入れによって増産計画に対応しようとする会社もある。ところが、
ある会社では現場から「社員の方が使いやすいのに」という声が上がっているという。



■穴埋めや後始末に社員が右往左往
――メーカーの工場長です。ようやく景気が上向き、最悪の状態を脱しつつあります。一時
は大リストラをしましたが、いまでは増産体制に向けて工員の増員を考えられる余裕も出て
きました。
そこで現場担当者との打ち合わせで、派遣スタッフの受け入れを提案したところ、課長た
ちが難色を示しました。


「派遣スタッフは使いにくいから、直接雇用の社員にして欲しい」
と声を合わせるのです。
彼らによると、以前大量に派遣スタッフを受け入れたときには、期間満了前に姿を消して
しまう人が出て非常に苦労したとのこと。中には会社のロッカーに私物を置いたままにした
り、ゴミをいっぱい溜めたまま辞めたりした人もいるようです。
作業着などの貸与物を返さないまま、数日で行方不明になった人も。派遣会社にクレーム
を入れるものの、連絡が取れないのではどうしようもありません。結局、穴埋めや後始末に
社員が右往左往したそうです。


「仕事内容が気に入らないと、『派遣会社に言って工場を代えてもらう』と平気で言う人も
いるんですよ。それに、行政の指導に沿って契約社員に切り替えてもらおうと相談すると、
『いろいろ責任を負わされるのはかなわない。社員は勘弁してください』と言う人も少なく
ない。繁忙期でも平気で有給休暇を取るし・・・」
現場の社員は、スキルが上達してきたスタッフに難しい仕事を手伝ってもらおうとしたら
、「今回の契約に含まれていません。そんな仕事は社員がやってください」と強い調子で言
われてショックを受けたそうです。
派遣スタッフは派遣先の指示命令で動いて欲しいのに、逆に社員が振り回されている始末
。とはいえ、増産計画は迫っており、どういう手を打てばよいのか弱ってしまいました。派
遣スタッフのうまい使い方はないものでしょうか――



臨床心理士・尾崎健一の視点 ネガティブな感情を引き起こす労働環境はないか
御社には、派遣スタッフのストレスを高め、ネガティブな感情を引き起こさせる労働環境
はないでしょうか。たとえば、社員食堂の利用を制限するとか、座席表に「派遣1」と書く
とか。ボーナス時に社員が大騒ぎするのも気遣いに欠けます。


派遣スタッフに社員との格差を強く感じさせ、「バカバカしい」「やってられない」とい
うような感情を引き起こさないよう配慮や便宜を図ることも必要です。


また、コストダウンの要請があるからといって派遣料金を低く抑えすぎることも、労務
リスクを高めます。欧米では「同一価値労働、同一賃金」の原則によって、雇用形態を理由
とした賃金格差が生じないよう配慮されており、正社員でなくても一定水準の生活が成り立
つようです。派遣スタッフの受け入れは、あくまで需要の増減に応じたものと考えましょう。
人を安く使うために利用すれば、トラブルも生じやすくなりますし、社会的にも問題視され
るのではないでしょうか。


社会保険労務士・野崎大輔のコメント 社員と違う使い方する割り切りが必要
一時、派遣期間満了前の中途解約により派遣スタッフが職を失う「派遣切り」が問題と
なりました。企業のルール違反があれだけ横行すれば、スタッフ側のモラルが下がってもし
かたないところもあると思います。派遣スタッフのマナー違反は直接または派遣元を通じて
注意しつつ、会社側もルールをきちんと守ることが必要です。


ご相談内容を見ると、会社と派遣スタッフ双方のエゴがぶつかりあっているようにも思え
ます。派遣スタッフの受け入れは、需要の増減に応じて労働力を調整する方法として有効で
すが、その分、リスクが伴います。信頼できる派遣会社を選び、業務内容や条件等について
十分に打ち合わせをしましょう。その上で派遣スタッフには、契約の範囲内で働いてもらう
と割り切ることも必要です。「なるべく責任を負いたくない」「柔軟な指示命令には応えら
れない」という人を含めて、多様な働き方を尊重できなければ、直接雇用での人材調達を進め
るしかありません。


なお、業務繁忙などを理由に派遣スタッフの有給休暇の「時季変更」をする判断は、派遣
会社で行います。どうしてもその人が休まざるをえない場合には、派遣会社に代わりの人員
を派遣してもらうよう決めておきましょう。


ソース:J-CAST
http://www.j-cast.com/kaisha/2010/08/13073403.html?p=1

  • 以上-

4 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/08/16(月) 12:34:00 id:uOMf99Pz
どうみてもメーカー側の勝手な理屈だよな


5 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/08/16(月) 12:34:30 ID:V+7I7M1N
>現場の社員は、スキルが上達してきたスタッフに難しい仕事を手伝ってもらおうとしたら
>、「今回の契約に含まれていません。そんな仕事は社員がやってください」


あたりまえじゃね?


14 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/08/16(月) 12:38:38 ID:V+7I7M1N
エコノミークラスの料金しか払ってないのに
ビジネスクラスに空きが出たから金は払わないけどアップグレードしろというようなもの


15 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/08/16(月) 12:38:56 ID:k7HlgzcY
こんな事態になるぐらいなら最初から正社員雇えアホ。


16 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/08/16(月) 12:39:21 id:xZIO0R1A ?2BP(1029)
派遣契約には 仕事内容を その割合も含めて記述するよう
厚生労働省から指導されています。


記載のない業務について それが業務の主要を占めるのであれば
当然 契約書を改定する必要がでてきます。


17 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/08/16(月) 12:40:25 ID:BYHQuxyZ
どっちの言い分もよくわかる。
正社員でつらない限り永久に解決しないよ。


18 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/08/16(月) 12:41:11 id:DYBVWPaw
メーカー側は自分が間違えているのに。
何で社員食堂も使わせない、平気で切る連中のために契約にない仕事をしなければならない。


25 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/08/16(月) 12:45:22 ID:7rqn5p2o
よくも悪くも、派遣社員側がこなれて来たという事やな。特定派遣なんで、ちょっと事情は
違うけど、昔は無給で部下や後輩の教育をする派遣社員がいたけど、今はいない。しても、
所属の派遣会社以外、なんの得に成らないことが分かって来たから、


37 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/08/16(月) 12:51:49 ID:EiQ80s2e
派遣は契約で守られてるからね
契約以外の業務は拒否出来るし
企業側も判って使ってる。


42 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/08/16(月) 12:55:52 id:ES7+ee6D
派遣は定時上がりか残業すれば手当てがつくのに、正社員はいつもサビ残とか
当たり前だからな。


43 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/08/16(月) 12:57:36 id:C8Qsr8uK
契約外の業務を指示して、何か問題が起きた場合、
どこの誰が法的責任を取れるんだろうかね・・。


70 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/08/16(月) 13:11:42 id:popnviK2
記事にするまでもない


派遣社員の方が使い易く、言う事も聞いて責任も社員以上に取るみたいな
論調に過去一度でもなった事があるのかと


派遣社員に正社員並の仕事をやらせようとする方が悪い


71 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/08/16(月) 13:12:02 ID:OOzYX1KE
ちゃんとして欲しかったら、それなりの待遇を用意しろってw
金は払わん仕事はやれじゃ誰も動かんよ。


99 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/08/16(月) 13:29:32 ID:F6d+6iwf
またお得意の「レアケースをひとつふたつわざわざ引っ張ってきて
あたかも恒常的にそういう事件が起こっている」ように見せるレトリックか。
こういうスレに書き込まれている物件は全部レアケースだ。
でなければネタにすらならないからな。
指示に従ってきちんと作業している派遣労働者が大多数を占めている。
だからこそこういう跳ねっ返りがネタになるんだよ。


109 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/08/16(月) 13:41:42 id:zEP75vmg
派遣も請負も今まで違法運用だっただけ。
法律守ったら使えませんでした。でも最近訴訟が増えて違法やり辛い。
しわ寄せが正規雇用に。
昔、メーカーで現場正社員を集めて出資比率の低い子会社に転職させて、その子会社に現場の違法請負させて、
そして違法発覚、子会社は倒産、その請負社員は有期間社員に編入、そして2年半の契約切れたところで
契約更新無しで労組も黙るリストラ完了って話を聞いたことある。


129 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/08/16(月) 13:54:10 ID:M7bMSPvE
日本の派遣は派遣会社のピンハネがひどすぎるんだよ
しかもピンハネ率が不透明だからなお悪い
バブルで高騰した人件費を下げるために経団連の求めで出来た制度だから仕方ないんだけど、
明治以来労働者が勝ち取ってきた権利があっさりと元に戻っちまったと知ったら
昔の人達マジで草場の影で泣いてるよ


142 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/08/16(月) 14:06:22 id:EQcD53zC
結局は派遣だろうが正規だろうが、人間を良く見て雇えない企業自身の責任。
派遣の人間性の問題を言うなら、最初から良く見た上で雇うな。
労務管理の第一歩は、採用するにあたり人間性を見分けられるかどうか。
派遣だろうが正規だろうがいい人材は良いのです。


▼ 146 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/08/16(月) 14:11:50 ID:P+KDDmSS
>>142
派遣の場合は受け入れ側は基本的に拒めないけどね
まあ違法な派遣先での事前面接とかやりまくってるけどw


使えない人を送ってくる派遣元会社も切れないんだよね
癒着してるんだろうな


▼ 161 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/08/16(月) 14:30:43 ID:+8d+9/Nv
>>146
そりゃ自己責任としか


160 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/08/16(月) 14:29:43 ID:7vI4x507
実際、確かに使えない派遣は多いな
こいう連中は弱者を武器に好き放題言いやがるから手に負えない


まあ、雇わない方が吉


176 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/08/16(月) 15:03:37 id:S8McXRwn
入力くらいの事務なら、契約を「派遣先のいうことを聞いて良く働くこと」にすりゃいいんだよw
保険かけるような現場仕事なら、責任の範疇はきちっとしとかないとまずいけど


234 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/08/16(月) 16:42:32 id:egcDwoi+
実際に頻繁に入れ替える派遣より長く使う社員の方が効率いいんだよな。
社員ばかりだとだらだら仕事してるけど、全員が仕事を把握してるからだらだらしてても終わる。一人が一人分の仕事を
すればいいだけだから。
派遣社員だと常に指示監督する人員が必要でフォローもせんとならんから余計な手間と人員がかかるんだよな。


237 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/08/16(月) 16:43:28 id:Uaaslmhr
派遣切りで、派遣で働いても確実に報われない。
って事実が国民的に露見しちゃった以上しかたねえべ。
やっぱりとことん自分に都合のいい考えしか出来ないみたいだな。
つぎは「若者の派遣離れ」かな。



http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1281929389/