【インタビュー】生産年齢人口減が不況の根本原因 日本政策投資銀行参事役 藻谷浩介氏 [10/11/02]

1 名前:@@@ハリケーン@@@φ ★ 投稿日:2010/11/06(土) 13:16:37 ID:???
 −−最近の景気低迷をどうみる


 「不況の根本原因は、景気循環ではなく、日本の歴史の中で初めて経験する『2千年に1度
』の生産年齢人口減少にある。消費を支えるこれらの世代の減少で、内需が減少しているから
だ。日本全体の景気という総論ばかりが注目を集めるが、地域経済と人口減少という各論を
見つめる必要がある」


 −−改善への具体策は


 「企業はモノが売れないのを景気の悪化のせいにしがちだ。コスト削減の結果、若者の賃金
を削ってしまってはいないか。消費意欲の高い若者にカネが回らないと、モノを買わない高齢
者の蓄財が進んでしまう。講演で訪れる地方の企業経営者には『若者の賃金を上げないと内需
は回復しない』と言っている。10社か20社でも給料を上げれば地方景気は上向く」


 −−地方経済の疲弊で余裕のない企業も多い


 「市街地活性化や観光振興などに関する具体的なアドバイスを行うため全国各地を歩いて
いるが、所得や物価水準を総合すると、地方より首都圏の生活が苦しい実態が見える。数字を
見れば、内需低迷が深刻なのはむしろ首都圏だ」


 −−急激な円高が続く。企業はどう対応すべきか


 「大企業は、円、ドル、ユーロ、人民元の4通貨で、ドルが変動しても差損が少ないように
為替リスクを低減している。円高が景気悪化のすべての原因ではない」


 「中小企業の中でも、円高に強い構造はできている。例えば、岐阜の繊維産業は、米国以外
にも中国へ輸出先を多様化した。他国製品より多少高くても、高付加価値化で売り上げを守
っている」


 −−株価も低迷している


 「円高なら株安になるという議論も短絡的すぎる。輸出が空前の伸びを見せた平成14年
から19年までの戦後最長の好景気局面でも、株価は上昇しなかった。日本株が上がらない
のは、内需が縮んでいる国の将来が信頼されていないからで、景気が悪いせいではない」


 −−景気回復への手だては


 「外国人観光客の誘致などいろいろあるが、まずは団塊世代の大量退職で浮く人件費を若年
層に還元し、内需を支える働き手を活性化させるべきだ。労働市場への女性の参加も促した
い。夫婦共働きの比率が高い地域の方が、子供の出生率も高いというデータもある」(大坪玲央)


■藻谷浩介(もたに・こうすけ)昭和63年東大法卒。同年、日本開発銀(現・日本政策投資
銀)入行。平成22年4月より、同行地域企画部参事役。市街地活性化などについて年400
回以上の地方講演も。近著「デフレの正体」(角川書店)はベストセラー。山口県出身。46歳。


ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101102/biz1011022051033-n1.htm



2 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/11/06(土) 13:17:48 id:JK6dR0aL
仕事が無いのに
生産年齢人口w


7 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/11/06(土) 13:20:50 ID:SIHQ5nVb
労働力が余ってるのに馬鹿だろw


8 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 13:21:04 ID:gY9U8XBn
その理屈だと、不況の原因は消費人口が減ってると言った方が
適当じゃないの?
生産人口が足りないのにその年代の雇用先が無いってどうよ。


▼ 28 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/11/06(土) 13:40:11 id:jnsiI56F
>>2
>>7
>>8


今の経済学は供給側からしか見ないので、
>生産年齢人口減少にある。
という言い方になるが、
続いて
>消費を支えるこれらの世代の減少で、内需が減少している
と書いており、
人口減による需要減少だと分かるだろwww


▼ 54 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 14:28:20 ID:+Dzo4XpA
>>28
単なるサプライサイダーだろ
サプライサイダーを今の経済学と同一視すんなよ


13 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/11/06(土) 13:25:02 ID:+okFfjkn
景気低迷っていうけど主立った会社は増益。
商社はぼろ儲け。 この超円高でも。
ここらを説明してもらわないとね。 専門家には。


14 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 13:25:33 ID:CVH2xsVh
生産年齢人口が減っても所得を上げればいいとか誰か言ってなかった?w


15 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 13:25:35 ID:T9TuhbYC
こんなん前から言われていたこと。
人口ボーナスがあるから中国が伸びたって話と同じじゃん。
参事ってレベル低いな。


21 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/11/06(土) 13:35:04 ID:Ov/T2vsN
当たり前のこと言ってるだけに見えるけど、叩いてる人多いな。


▼ 25 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 13:37:27 id:Nb0ESWMp
>>21
今更指摘してもらうひつようもないからなw


▼ 27 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 13:39:32 id:CVH2xsVh
>>25
そんなのはとっくにわかってるし、どうすればいいかもわかってるし、あとはやるだけなのに
やらない、やりたくないオッサンばっかりだから皆イラついてるよなw


35 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/11/06(土) 13:45:59 ID:nW05mbur
経済学者や政治家の話を聞くと経済が発展するためには
永遠に人口が増え続けなければならない。
地球の資源には限りがあるのでこんなの物理的に不可能。


59 名前:名刺は切らしておりまして[age] 投稿日:2010/11/06(土) 14:44:42 ID:90b7b1Lc
まあ、あながち間違いではないわさ。
仮に日本の人口が1990年1億2千万人
→2010年1億6千万人になっていたら
GDPとか国内市場は凄いことになり慢性のインフレ状態。
当然競争も激化するのでゆとりなんて発生しない。


しかし日本列島が人口増に耐えられるかどうかは不明。


この人は人口が減っても生産力が変わってないなら
若者の給料を増やせと言っている。


▼ 62 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/11/06(土) 14:48:43 id:Rxh7gUHR
>>59
そうなんだよな
今の経済学って人口増がいい、生産性のあくなき向上が良いって考えばっか
行き着く先って資源の枯渇と過剰な人口がいきなり飢餓で死ぬってパターンで
なんかそれって人類頭悪すぎだろう、と
ほとんど他の動物と変わらんじゃん、みたいな。


69 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/11/06(土) 15:12:16 ID:CjktHVM2
いくらマクロで語ってもミクロで経営者が俺だけはイヤだ会社守りたいと言えばどうしようもない
かといってミクロで企業が我関せずと貢献しない態度を取らないように最低賃金上昇とか一律規範を作れば叩かれる
どうしようもない
マクロで語ってマクロのためにミクロが性善説で動くはずって思うのは甘いよ


68 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 15:10:22 ID:OV8QHshB
現状では生産人口減少で衰えるのは当然、
だって非生産人口が増えるんだから。


女性や高齢者の就労率上昇、能力開発、
能力の最大限活用をすれば、当然GDPは上がる。
活用度が低く、人・物の資源の最適利用がされてないから不況が長期化している。


▼ 76 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/11/06(土) 15:18:20 id:L6i53jm8
>>68
それだと色々説明つかないことがあると思うけど?
例えば江戸時代は人口の増減は殆どなかったけど暗黒時代かっていうとそうじゃないし
戦時中はデフレ不況で苦しんだかっていうとそうではない。


世界に目を向けても人口が多い国が最も勢いがあるかというとそうでもない。
人口で決まるなら、世界を牛耳ってるのは中国、インドのはずだが
現実はそうなっていない。


▼ 78 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 15:21:55 id:WOdz+xyz
>>68
典型的なサプライサイダー
供給>需要でデフレになってるのに何を言ってるんだお前は
需要が少ない原因は日銀の円供給不足によるデフレスパイラル


日本の供給サイドには全く問題がないどころか優秀そのもの


88 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 16:35:04 id:V2rJeL+3
量的緩和はアメリカのQE2がそうであるように、
一時的に過剰流動性相場でカネ回りが良くなったような幻想が生まれるだけ。
市場はいずれまたQE3を要求してくる、もはや麻薬のようなもの。


物価上昇率だって1〜3%のマイルドな幅に収まるとは限らず、デフレ自体は終わっても
スタグフレーション、ギャロッピングインフレで別の種類の不況が続く可能性は高い。
もっともそのことにも実質的意義があるとすれば、政治的に実現が難しい
増税や歳出削減の代わりとしての「インフレ税」徴収としての役割ぐらい。
たしかにこれで公的債務は実質的に目減りし、対GDP比での残高は抑制できる。
ただこれはほとんどのリフレ論者の本意ではない効用だろうけど。結局タダ飯はない。


規制緩和や自由貿易促進で生産性や実質成長率を上げない限り全体のパイは増えない。
先進各国の壮大なねずみ講に個人が対抗して財産を守るには、せいぜい
ゴールドのような実物資産を買うしかない。住宅や教育費などの出費に備えて、
財産の大部分を現預金で持っているしかない中流層が一番バカを見る。


▼ 95 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 16:53:03 id:WOdz+xyz
>>88
量的緩和は無限に出来ない
例えばイギリス
9月CPIは前年比5%超えでこれ以上の緩和はやりようがない
アメリカはまだその余地があるし、日本はデフレで言うまでもない
が、日銀はやらない
だから各国の量的緩和による需要増加の恩恵には円高で与れず
弊害だけが日本にはもたらされて一人負けが続いている


▼ 97 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 17:08:59 id:V2rJeL+3
>>95
正直日本の場合は過去15年のデフレ分を回収する意味でも5%ぐらいになってもいい。
対外的には円安になるが、先進各国がしている通貨安競争に参入するだけだから、
日本だけ特段非難される筋合いはない。こうして世界的に擬似商品本位制になっていく。


ただしインフレにしても万人がハッピーではないし、しょせん債権者から債務者へ、
金融資産所有者から実物資産所有者への所得移転に過ぎない。それは財政的な
資源配分や所得再分配がそうなのと同じでね。あるいは財政の持続可能性確保上、
消費税増税がマシか「インフレ税」がマシかという究極の選択というだけ。


▼ 102 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 17:19:26 ID:k+EK+Tgh
>>97
>>金融資産所有者から実物資産所有者への所得移転に過ぎない。


これは間違いだな。株式やゴルフ場の会員権は金融資産だけど所得移転されるw
債権としたほうが好い。


▼ 110 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 17:31:30 id:V2rJeL+3
>>102
まあ株はそうだね。金融資産でも現預金や債券のような安全資産と言うべきか。


▼ 113 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 17:33:56 ID:k+EK+Tgh
>>110
それも間違い。所得移転は実質金利のマイナス化をもって債権者から債務者に行われる。
そもそも名目金利以上に債権に不利されるからデフレで経済がおかしくなる。これを金利の非負制約とデットデフレーションという。


▼ 119 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 17:39:30 id:V2rJeL+3
>>113
カネを借りて実物資産を買え、という話だね。


▼ 122 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 17:41:55 ID:k+EK+Tgh
>>119
金利マイナス2パーセントで金を貸し出してデフレ1パーセントだから実質金利1パーセント儲けたヤタヨーなんて
バカがいればデフレはあまり問題じゃないんだがなw


103 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 17:20:04 id:WOdz+xyz
>>97
インフレによる需要の増加→実質経済成長
これを忘れてる
デフレ←→インフレは単なる税制による再分配とは違う


▼ 106 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 17:22:13 ID:k+EK+Tgh
>>103
そりゃそうだな。実質的な債権利率が落ちたとしても長期的な経済成長による生活水準の向上と言う果実があれば
債権者だって損していないからな。


▼ 110 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 17:31:30 id:V2rJeL+3
>>103
それは単なる需要の先食い、前倒し。付加価値創造による新規需要の開拓でなければ、
必需品以外の消費は価値貯蔵手段としての実物資産に向かうのでは?


▼ 115 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 17:35:28 ID:k+EK+Tgh
>>110
需要の先食いで良いんだよ。早く買ったら早く買い換えるだけだからw
経済は投機によっても需要が動く。それがデフレ期待で需要が減退している。
値下がりを見込めばいつまでも買わないからな。別に経済拡大なんてそんな高尚なものじゃなくても良い。


▼ 121 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 17:41:42 id:V2rJeL+3
>>115
エコポイントみたいなことを金融政策で全商品にやれ、ってことだね。


まあ「先送り」が結構長続きすることも多い。だがそれがいつまで維持できるのか、
「幻想」だと思われ始めた時が怖い。そしてゴールド価格高騰という次元を超えて、
そもそも金こそが本物の通貨なのでは?、と価値基準自体が変わってしまいかねない。


▼ 123 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 17:43:28 ID:k+EK+Tgh
>>121
ならないよ。goldに価値を見出すと工業製品の価格が上がってしまう。
結局はfiat moneyが一番効率良いことがわかるw


▼ 126 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 17:47:00 id:V2rJeL+3
>>123
実需としてのゴールドはその他でも代替可能。
ゴールドが他の商品と違うのは無国籍通貨としての側面も併せ持っている点。
だから目先日本型デフレの世界化が懸念されてもゴールドは連日高値を更新している。


▼ 129 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 17:49:22 ID:k+EK+Tgh
>>126
何言ってるの?日本円はゴールドになりつつあるでしょうよw
FRBが緩和するからゴールドが上がるだけw


▼ 133 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 17:53:26 id:V2rJeL+3
>>124
マイルドインフレなら良いがギャロッピングインフレという場合もある。
1970年代後半のアメリカでは最高14%まで行った。
所得の上昇が追いつかない物価の上昇は実質的な増税。
そんな中ではとても必需品以外の購買意欲が増すとは思えない。


▼ 140 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 18:00:52 id:WOdz+xyz
>>133
仮にそんな事態になったとしてもデフレよりはまし
オイルショック時日本でもトイレットペーパーを我先にと買い漁ったように
物価が上がっていくなら価値が下がっていくだけの金を持つより物に換えようとする
物を買わず、投資もせず、ただ金を持っているだけの人間が一番損をするのがインフレ
反対にそういう人間が一番得をするのがデフレ


▼ 144 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 18:05:58 ID:0nRlBGHc
>>140
昨日まで100円で買っていたものが今日は50円で買える。


けれど貯金の金額がそれにスライドして減るわけじゃないから、実質、貯金が増えている
ようなもの。


これってイメージできない人は多そうだね。でもそれって、またひとつ絶望的な事実を発掘
しちゃうんだけれどね。


さきほどから、老人が蓄財に励んでいると述べたけれど、こいつらはむしろ歓迎なわけだ。
この現状が。むしろよりいっそうデフレになればなるほどにうれしいと。馬鹿げた話だけれど
団塊のようなクズは特にそういうことを考えるだろう。


一方そうい老人が全体の投票権のうち6割を超えている。つまりどう頑張っても若者が徒党
を組んでも投票というレベルからは行こうが行くまいが最初から出来レース。これは今の日本
で起きている民主主義の弊害だね。
本来の民主主義からすると想定外のことが今日本では起きている。政治面の話だが経済的
にも見逃せない一面だね。


今の日本に民主主義はナイと言わしめる歪な状態で、結果的に世代間闘争が起きて当然
の状況にある。


118 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/11/06(土) 17:39:28 ID:rkxZMX7t
人口が減ると地価も下がるし、
下がるのが分かってるからみんな土地を買わない。
いろんな意味で人口が減ったら国力が落ちるのは明白。


日本は対症療法である目先の失業率、雇用対策ばかりで、
根本治療である少子化対策に力を入れないのが異常すぎ。
おかげで対症療法すら効かない危機的な状況になってきている。


▼ 130 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 17:49:58 ID:0nRlBGHc
>>118
資金繰りと同じで、金ってのはまわしてナンボなわけ。これは鉄のロジックだわな。
経済成長を財務諸表の損益計算書とするならば、この論は貸借対照表とも
言える。


利益だの売上だのといった数値しかみず、経済の血流である金の流通にこれま
で誰も目が行っていなかった。気が付いたら、動脈硬化ですよ。それがあなたが
おっしゃる人口減少。しかも、若年層が減少し、不要な高齢者が増えるという
国会維持に於いては最も最悪なシナリオが今、日本では展開されている。


人口が国家レベルの適正な数値に修正力を持って減って幾分にはかまわないが
今の日本の人口減少は、中身がマズ過ぎる。
驚くほどのスピードで日本は死を迎えると思うよ。マジでここ5年は気合いを皆、
本当に入れたほうがいい。


▼ 135 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/11/06(土) 17:54:15 id:rkxZMX7t
>>130
同じ政策を取っても、人口が増えてるか減ってるかで効果が全然違う。
人口が増えていればある程度の物価上昇圧力が発生して、自然と金が回るようになる。
人口が猛烈に減るのが確実だからデフレになるし、
それを皆分かってるから、余計に誰も金を使わない。


欧米先進国がなんで移民を入れたり、少子化対策に必死になっているかいい加減気付くべき。


▼ 138 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 18:00:27 ID:0nRlBGHc
>>135
日本ってさぐればさぐるほどに、絶望的になるね。


金を使わない高齢者が増え、そいつらは蓄財に励む。血流は細る。
金を使う若者は減り、しかも金を与えられず消費ができない。血流は細る。


BtoBの間でだけ金が回っていて、家計が完全に経済の輪からはずれてきて
いるのを感じる。


ま、かといって欧米のような移民政策はどうかと思うけれどね。
単一民族国家でこれまで来た日本では精神的に無理だよ。いや、結果は
欧米より酷いことになるでしょう。経済的なハードルはクリアできてもね。今度
は社会基盤維持の上で受け入れがたい問題が出てくる。


特に中国系の人は勘弁していただきたい。あそこからあぶれてくる連中は、
日本にいれるべきではない。


▼ 141 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/11/06(土) 18:02:31 id:rkxZMX7t
>>138
だったら、何で少子化対策に金を掛けないんだろ?
今の5倍は金を掛けてもバチはあたらない。


移民も入れない、少子化対策もしない、って滅亡を望んでるとしか思えない。
まあ、日本と同じように少子化対策しないで、猛烈な少子化に陥っている国が日本の隣りにもあるんだけどね。


▼ 145 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 18:06:45 ID:k+EK+Tgh
>>141
政治家がバカだしマスコミは報道規制してるしどうにもならないんだよ。
マキャベリの格言。


 「新秩序の導入は難しい。これによって利益を失う者は必死で抵抗し、利益を得るものは消極的だからである」


日本に自浄作用が無いことが、まさにこの一文に全てが集約されている。


▼ 158 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 18:18:20 ID:0nRlBGHc
>>145
無知は幸福って言うけれど、


もう、皆、知っちゃったからね。この国の行きつく先が。見えちゃったから 将来が。
だから、皆、戦意喪失状態。


いまあるものだけで、とりあえず回している状況。金額がまだ莫大だから気がつきにくい
だけで、確実に端から壊死しはじめて、自分がそうならなければいいと、そういう場所に
いなければいいと。


それが行きついた俺が嫌いな言葉が 勝ち組負け組 でしょ。
海外との競争でそういうのならともかく、同じ日本人同士でそんなことやってんだから。
こういう前提を踏まえたうえでね。


で、10年後、勝ち組だった奴は負け組に転落すると。笑えないジョークだ。ただ、端にい
なかっただけの話だったと。


▼ 159 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 18:20:07 ID:k+EK+Tgh
>>158
どうやればいいかはある程度見えている。しかし、それで得する人は日々の生活に追われている。損する人は必死に現状維持のため活動する。
これが今の日本なんだよ。



▼ 172 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 18:29:48 ID:0nRlBGHc
>>159
疲れるよねぇw


みんな疲れている。 無駄に


かといって、思い切ってレールから外れることはできないっていうのもまた、日本の特徴だね。
それが許されない。した以上は戻ってこれない。社会的な死が隣り合わせ。変な国だ。


▼ 173 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 18:31:11 ID:k+EK+Tgh
>>172
それが新卒年功序列終身雇用という制度。一度でもレールから落ちると恐ろしく容赦ない。
そこで、こうなるw


 「新秩序の導入は難しい。これによって利益を失う者は必死で抵抗し、利益を得るものは消極的だからである」



http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289016997/