【金融】デリバティブ倒産増加 中小が円高で損失、銀行に恨み節 [10/12/12]

1 名前:@@@ハリケーン@@@φ ★ 投稿日:2010/12/13(月) 23:53:29 ID:???
 為替変動によるリスクを避けるための金融商品「デリバティブ」を銀行から購入した中小
企業が、急激な円高でかえってその取引による損失が生じ、倒産に至ったケースが相次いで
いる。「融資とセットで購入させられた」など、銀行に対する企業側の不満は強く、全国銀行
協会への苦情・相談件数も増加した。金融庁は深刻な事態として実態調査に乗り出した。


 東京都内の食品輸入販売会社は今年9月、約5億円の負債を抱えて倒産した。担当者による
と、中国などアジア各国からドル建てで食品を輸入していた同社は2003年ごろ、3銀行
から勧められ、デリバティブを購入。デリバティブは企業と銀行が事前に決めた交換レート
でドルを取引できる金融商品で、1ドル=120円だった当時、110円で購入できる契約だった。


 担当者は「円安が続くからお得だと言われた。初めて銀行の接待を受け、銀座でステーキを食べた」と契約時を振り返る。
だが、08年秋のリーマン・ショック後の急激な円高で、1ドル=90円台に突入した。
それでも、市場レートより不利な110円でドルを購入しなくてはならず、「本業は黒字だが、デリバティブの損失が上回る」
状態に。給与や経費の削減や在庫の売り尽くしで資金をかき集めたが、力尽きた。
デリバティブの中途解約も考えたが、違約金を負担できなかったという。


 帝国データバンクによると、デリバティブによる損失が原因で倒産したケースは08年は3件だったが、09年に9件、
今年は16件(11月末現在)と急増した。全銀協に寄せられたデリバティブに関する苦情・相談件数も同様で、
全銀協のあっせん委員会が受理した件数は、08〜09年は四半期ごとに4〜11件で推移していたが、
今年に入って同期ごとにいずれも20件以上となっている。


 全銀協によると、苦情で多いのは、「借り手の立場で断り切れず購入した」というもの。
「融資枠を確保するのでデリバティブを契約して欲しいと勧められた」というケースでは、
銀行側は「メーンバンクになるとの発言があり、融資を示唆したと受け取られても仕方がない
」と認め、デリバティブの解約金などを銀行側が負担することで企業との和解が成立した。
また、「小さな会社にこのようなリスクの大きい商品は必要なかった」などの苦情もあり、
顧客の事業上の必要性を十分考慮していなかったケースも少なくないという。


 問題の背景には、銀行が収益目標達成のため、手数料収入を得やすいデリバティブ販売に
力を入れた戦略があるとの指摘がある。(舟橋宏太)


    ◇


 〈デリバティブ〉株式や債券、為替など、以前からある金融商品を元にしているため、「金
融派生商品」といわれる。将来のある時点での為替や金利、物の価格をあらかじめ定めた価値
で取引でき、為替変動などによる経済的な損失を避ける目的がある。


ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/1211/TKY201012110315.html



2 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/12/13(月) 23:56:47 ID:3+4lVkh5
赤の他人にする儲け話を信じるからそうなるw
まぁ、同情はするけどな。


5 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/12/14(火) 00:06:10 ID:5bhlKNBy
こういうのって、オプションバリアーないのか。
中小せつねーな。


6 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/12/14(火) 00:10:59 id:CHrML01z
銀行だけは守られます。
でも中小企業は守られません。


9 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/12/14(火) 00:18:44 ID:gZi6iCNi
「断り切れず」とか言っているのが言い訳にしか聞こえない。
ギャンブルで負けた代償は大きい。


18 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/12/14(火) 00:48:17 id:fiZ+OMsB
>>デリバティブは企業と銀行が事前に決めた交換レートでドルを取引できる金融商品で、1ドル=120円だった当時、110円で購入できる契約
だった。
>>だが、08年秋のリーマン・ショック後の急激な円高で、1ドル=90円台に突入した。それでも、市場レートより不利な110円でドルを購入しな
くてはならず、「本業は黒字だが、デリバティブの損失が上回る」状態に。


110円より安いなら、デリバティブを行使しなければいいだけの話だろ。
デリバティブの購入価格で赤字になるなら、その経営者はよほどの阿呆だ。
ちなみに、投資銀行は、デリバティブの売買で絶対に損をしないように、金融工学を駆使してリスクを計量している。
10年に一度くらい金融危機が訪れるけど、それ以外のときは、全体で見るとだいたい勝ち続けているんだな。


▼ 106 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/12/15(水) 08:37:53 id:KFHN/Afg
>>18
>>デリバティブの売買で絶対に損をしないように、金融工学を駆使してリスクを計量している。


違うだろw
損が絶対に出ないように、他人を騙して損を押しつけてる、が正しい


▼ 107 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/12/15(水) 08:56:56 ID:Da3T6FRv
>>18
> 10年に一度くらい金融危機が訪れるけど、それ以外のときは、全体で見るとだいたい勝ち続けているんだな。


定常状態でしか勝てないアホな日本の銀行は
リスク負担を取引先の中小企業に押し付けるために、融資の条件として強制した不公正取引ってことだろ。


21 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/12/14(火) 00:53:11 id:fiZ+OMsB
先物は、オプションより安い。
でもやっぱりリスクが高いんだね。
アメリカのバブルの兆候は、リーマンショック以前に顕在化していた。
それに気付かないくらいマーケットに疎いひとが、先物になんか手をだしたら駄目だよw


22 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/12/14(火) 00:53:21 ID:VqjGMZDV
これは銀行だけのせいじゃないよなぁ
というか普通に考えてこんなに急激に円高になるとは思わないし、これだけ急激に為替が動けば普通の政府なら対応する


まさか政府が注視してるだけで何もしないとは思わないよなぁw


27 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/12/14(火) 01:06:35 ID:+f6cJVv8
騙す側より騙される側がアホだったって話でしょ?商売やってて銀行だから信用したとか言う奴はどうしようもない
融資とセットで縛られたんでしょうけどね


30 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/12/14(火) 01:12:19 ID:BijbILpU
てめえが悪いってレスが多いが、
融資とセットってのがどの程度のものだったかにもよるだろ。


▼ 31 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/12/14(火) 01:26:03 id:A55i92UH
>>30
その通り。
しかし、今回の人は「銀座でステーキ」ですからね・・・


34 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/12/14(火) 01:33:28 ID:eipxeogl
貸し手の立場を利用して、借り手に金融商品を売りつける行為は、
優越的地位の濫用として独禁法違反になると、三井住友が先例を作ってくれました。


37 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/12/14(火) 01:55:07 ID:NMGRiJrF
そもそも銀行は中小に貸したくないんだよ
国債持ってるだけで勝手に増えるんだから国債買ってりゃいい


39 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/12/14(火) 02:15:02 ID:2cX4tZWN
デリバティブなんて難しく考える必要ないんだよ。
難しい計算は売るほうがするんで。
単なる掛け捨て保険だから。
自分が死んだときに家族食わせるために月収30万で
月1万円、2万の生命保険あるだろ。
この範疇でやってりゃなんの問題も起きない。
ところが世の中のアホは
月20万掛けて直近の赤の他人の死を生命保険かけて一儲けしようとする
キチガイが必ず現れる。
それがデリバティブで起こる問題。
デリバティブ=保険だから用途がおかしい。
売るほうも売るほう、買うほうも買うほう。
それが始まると経済が破綻する。


▼ 45 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/12/14(火) 03:37:22 id:tpJsnEC9
>>39
その考え方は非常に健全


けど、世の中、保険金殺人ならば犯罪だが
デリバティブを逆手に取って為替・経済をブッ壊すバカや
みんなから「保険金」かき集めて「合法的に」持ち逃げしようとする悪党がデカいツラしてる訳でw


48 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/12/14(火) 03:59:23 ID:rEYHPIUf
銀行が売っていた代表的なデリバティブは[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%8F%96%E5%BC%95:title=コールの買いとプットの売りのパッケージ]で
円安になれば利益無限大、円高になれば損失無限大というもの
行使しなければとか言ってるやつは知ったかぶりしてるただのあほ


コールを買うためのオプション料を手に入れるためだけにオプションを売るという極悪パッケージだ
1円もかからないから契約してくださいが決め文句


▼ 101 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/12/15(水) 02:13:58 id:oy024nPm
>>48
ゼロコストオプションですね。
相対取引で契約して簡単に解除できないとかそういう契約
なんでしょうね。


63 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/12/14(火) 06:53:16 id:DZwnGtE1
これ、OP売りを10年分とか契約されてるんだろ。ひでー話だ。


71 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/12/14(火) 10:22:30 ID:d08bxPMd
マイケル・ムーアの”キャピタリズム”で、デリバティブについて説明を求められた
専門家がしどろもどろになったシーンを思い出す。全く分からずに殆どの人は契約してるように思う


82 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/12/14(火) 22:05:17 ID:gyFkqmQA
良く知らんけど、特殊な場合を除いて、輸出入業者にとっては、
一応、為替ヘッジになるようにはなっていたんじゃないの?


輸入業者にとっては、1ドルを110円で買うオプションを買わされて円高になっても、
円高での本業の黒字で、その損失は補てんできる、って。
一方、当然、円安の場合は、買ったオプションで本業の赤字を補てん。


で、オプション買って、損が出たり倒産してるところって、
円高でも予想ほどには本業の収益が伸びなかったか、
あるいは、必要以上にオプションを買わされたのか


▼ 100 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/12/15(水) 02:04:33 id:oy024nPm
>>82
本業が想定していた利益をあげられてたら問題ないが
実際は本業が収益減少でデリバティブの損失も積み重なるって
いう状況に陥るケースが多いですよ。
そもそもデリバティブの契約が短期なら理解できるが
5年とか10年とか長期契約結んでいるケースがあって
まったくリスクヘッジにならない契約を結んでいるアホ企業があるんですよ。


112 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/12/15(水) 09:52:18 id:RajE0HMU
融資を受けたらこんな詐欺商品を押しつけられて、断ったりしたら融資引き上げられるんだろ?
そして泣く泣く買って大損したら自己責任か。
こんな国で起業なんてアホらしいな。こんな腐りきった国はもう滅べよ。


113 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/12/15(水) 10:53:58 ID:5Hb9cOBt
デリバティブ契約する(orさせられる)業者なんて、頻繁に為替取引を行う輸入代行業が主なのに、何を勘違いしてるんだ?
こういう中間搾取系の業者は、資産も資本金もほとんど無いんだから、そもそも融資受けれなくて当たり前だろう
この手の欲に目が眩んだ業者が銀行に転がされて破産するパターンてのは


業「輸入代行で利益はでてるけど回転資金少ないから、大儲けできない。そうだ借金して大儲けして、返せばいいや!」

銀「担保も用意できないようなところはちょっと・・・。でも輸入代行なら為替取引を頻繁に行いますよね。
 うちとデリバティブ契約してくれるのなら考えてもいいですよ。それなら(円安の間は)お互い儲けでますし」

業「融資のおかげで本業の儲けも大きくなったし、デリバティブで儲けもでるし、最高www」

円高

業「・・・破産した」


121 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/12/16(木) 08:08:22 ID:JXHZ0Wo1
本業に力を入れずに十分な知識もないのにデリバティブで楽して儲けようと考えたのが
そもそもの間違いだったのかもしれないね。
デリバティブで誰でも簡単に成功できるなら誰もリーマンなんてやらないと思いますよ。
ただ、銀行のセールスの方法もよく調べないと本当の問題は見えてこないかもね。
うちの取引先なんか頼んでも無いのに銀行が突然キャッシュ持ってきた事あるから。


▼ 122 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/12/16(木) 08:43:09 ID:/4gQJ/u4
>>121
>「融資とセットで購入させられた」など、銀行に対する企業側の不満は強く


134 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/12/17(金) 09:07:13 id:quX37xOK
日本の場合、公庫なんかは自己資金と同額くらいはすぐ貸してくれるし、中小企業診断士などに事業審査受けたらさらに融資も可能
実績あるなら、商工会議所経由で無担保低利〜無利子まで揃ってる
これだけ準備されてる国はそうないよ
経営自由だしね
さらに上積みして銀行から借りるなら、キツイ条件あって当たり前
本当に優れたビジネスプランと初期実績あるなら商社に声かけたらいい
彼らはベンチャーにも積極的だよ
ただしアメリカの銀行みたいに経営縛られるけどね



http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1292252009/