【科学】レーザー核融合、連続反応に成功 光産業創成大学院大[12/04/05]

1 名前:のーみそとろとろφ ★[sage] 投稿日:2012/04/09(月) 12:15:15.13 ID:???
 光産業創成大学院大(浜松市西区)は4日、浜松ホトニクストヨタ自動車などとの共同研究で、
レーザー核融合反応を「爆縮高速点火」による手法で100回連続して起こすことに成功したと発表した。


同手法での連続反応は世界初。効率良く大きな熱エネルギーを生み出す手法での達成に、
同大学院大の北川米喜教授は「レーザー核融合発電の実現に向けた第一歩を踏み出せた」としている。
 レーザー核融合発電は、海水に含まれる重水素三重水素を混合した燃料にレーザーを照射して核融合燃焼を起こし、
そのエネルギーを発電に利用する理論。CO2を排出せず、
原子力発電に比べ放射性廃棄物も極めて少ないため、次世代技術として注目されている。
 爆縮高速点火は、レーザーで燃料を一度圧縮してから、点火する手法で、共同研究では、
レーザーの連続照射装置を開発。


燃料の2対の重水素の薄膜を回転させ、2方向から照射することで、
核融合反応を毎秒1回のペースで連続的に起こすことができたという。
今後は実用化に向けて、レーザー装置の高出力化などに取り組む。
 今回の成果は9日、米国物理学専門誌「フィジカル・レビュー・レターズ」電子版に掲載される。


http://www.at-s.com/news/detail/100112956.html



6 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/09(月) 12:21:14.14 ID:H3KD6VrV
ここで、反原発のバカが勘違いして、核融合を反対する・・・


▼ 10 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/09(月) 12:23:24.61 id:hbvxhjWo
>>6
反原発の人達は実際には単にエネルギー不安にしたいだけだから、眉唾技術には食い付くんじゃないかな^^


▼ 14 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/09(月) 12:26:37.51 ID:H3KD6VrV
>>10
山本太郎 「何と言おうと、核と名が付くものは反対です。ビッ」


8 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/09(月) 12:22:54.41 id:N9O/zfRj
どうやら設立して10年も経ってない大学院だけの大学らしいな。
理事長は浜松ホトニクス社長みたいだから実質子会社みたいなもんか。


21 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/09(月) 12:29:59.85 ID:WN/Hi1XO [1/2]
ほぉ、これはなかなか凄い事だな
核融合の研究が最先端をいってるのは知ってたけど朗報と言えるんじゃないか


50 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/09(月) 12:50:36.25 ID:ZeulI509
各種閉じ込めとレーザーってどっちが実用に近づいてるの?


▼ 69 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/09(月) 13:10:35.09 ID:oht/Tj/v
>>50
閉じ込め→プラズマで壁が溶ける><
レーザー→求められる高出力にレーザー自身が耐えられない


どっちもどっちかと


▼ 73 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/09(月) 13:21:29.54 id:alRFINfB
>>69
溶ける...まあ正確には、閉じ込めきれない高エネルギーイオンによってスパッタされたり、
中性子によって壁が放射化したりだな。


一方レーザー核融合は、とにかく、レーザー発振させるところのエネルギーロスがデカ過ぎて...


66 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/09(月) 13:09:23.47 ID:EJ6ckbZ/
これもお湯を沸かすんだと思うが、どうやって熱を取り出すんだろ
あと炉壁に関しての新しいニュースを全然聞かないのがちと不安


63 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/09(月) 13:04:43.38 id:AAuTeD14
おまえらはガンマ線にびびってるが
中性子を大量に出すDT核融合はガンマ線よりやばいからなw


中性子は透過率すごすぎて核爆弾でも耐えられる戦車内の乗員を殺傷できるくらい。
広島原爆で最初に死んだのは中性子線くらった人間


中性子は神のような存在。中性子は元素を変えられるからな。
透過性も最強、エンジンの中をリアルタイムで直接観測できるので
トヨタが金出してる


▼ 67 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/09(月) 13:09:29.09 id:uhvsoyfB
>>63
なぜ唐突に中性子?
中性子は今ある原発でも大量に出るだろ?
中性子が発生しなかったら核分裂反応は連鎖しないし。


▼ 72 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/09(月) 13:15:26.49 ID:alRFINfB
>>67
中性子がヤバいのは、多くの核種に取り込まれ放射化してしまうから。


バケツで核分裂の事故も、何がヤバかったかって、被爆者が放射化してしまったから。
これでは、治療する側も被爆してしまうし、被害者はずっと内部被曝が続いてしまう。


これに比べたら、β線やガンマ線なんて楽勝楽勝(ただし、ガンマ線の遮蔽は難しいが)


▼ 74 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/09(月) 13:21:42.48 ID:uhvsoyfB
>>72
そんなことは百も承知だが、中性子が発生するのはなにも核融合だけじゃないだろ?
核分裂だって中性子は発生する。原発の炉心では中性子が出まくりだけど
ちゃんと遮蔽できてるだろ?


▼ 76 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/09(月) 13:24:18.11 id:alRFINfB
>>74
原子炉内は、大量の水が使えるからね。


減速剤として使う→運動エネルギー・熱変換をしているってことだから。
一方、核融合は、エネルギーの大半が中性子の運動エネルギーとして出てくるんだが、
これをエネルギーに変換するのが、ことのほか面倒。なんせプラズマは水の中に沈められない


▼ 80 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/09(月) 13:31:35.02 id:uhvsoyfB
>>76
別に炉心を水で満たさなくても遮蔽はできるだろ。
核分裂の原子炉だって、燃料棒の中は水で満たされていない。
トカマク式の核融合炉だって、プラズマが発生するトーラスの外側には
リチウムやベリリウムで遮蔽するだろ。


84 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/09(月) 13:42:50.58 id:GLLDc07B
この手の研究は実用化への第一歩とか実用化へ近づくとか
曖昧な表現ばかりでいったいどれくらい実用化に近づいてるかさっぱり分からない。


▼ 87 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/09(月) 13:49:47.33 ID:AAuTeD14
>>84
59秒だけ飛行できたライト兄弟の飛行機あたりかな
100秒間成功したレーザー核融合と


基本的にこれを拡大させればいいだけなので原型炉でも100秒可能


▼ 88 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/09(月) 13:52:27.67 ID:/kiSuJ2a
>>87
ああ。じゃあかなり現実的な所まで来てるんだね。
採算が取れるかは、分からないってだけで。


▼ 89 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/09(月) 13:52:27.76 id:uOZiclxg
>>87
エネルギー収支が多分悪いだろうから、もっと前の段階な気もする。


▼ 165 名前:叩く人[sage] 投稿日:2012/04/09(月) 19:36:48.58 id:CL3JaBne
>>87
円盤に燃料塗布して燃やしてるようなもんだからどうなんだろ?
想定されてるのは高温の融合炉の中に燃料を打ち込んで、レーザを当てて、融合させるタイプだろ?


いずれにしろ、本格実験には、兆円クラスの金が必要になる。
反原発、脱原発なんぞに回す金があるなら、こっちに回して欲しいな。


未来のエネルギーは核エネルギーが担う。


▼ 167 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/09(月) 19:47:41.66 id:fh6rgtG9
>>165
まず年間500億円を食いつぶすだけのもんじゅが要らないな。
こっちは反原発、脱原発と足並みが揃うから、問題はないだろう。
現実的な実用段階までは、反原発、脱原発が基本になるだろうがな。


97 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/09(月) 14:00:21.71 id:mfg1aXAC
専門家の俺がレクチャーしてやろうか?( ・ω・)y─┛〜〜


▼ 102 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/09(月) 14:05:08.22 ID:0uz5b/qP
>>97
自称専門家に去年の今頃痛い目にあってるのでNo thank youの方向で


▼ 117 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/09(月) 14:43:22.54 ID:mfg1aXAC
>>102
しょうがないからレクチャーしてやるよ。
レーザー核融合なんて1980年代の半ばにすでに阪大で実現されているのよ。
かつては1時間に1回しか反応を起こせなかった。なぜならレーザーの冷却時間とコンデンサーバンクに充電する時間が必要だったから。
これに関しては報道通り目処が立ったようだ。
それと阪大が最近提案した高速点火方式という爆縮方法が効率を高めるようで、こっちも寄与している。


それで次はブレークイーブン、つまりレーザーを駆動するに必要な電力より大きな電力が取り出すいう目標をクリアーすることだ。
じつはその前に、発生する中性子からどうやって熱に変換するかという問題がある。
これもいろいろ提案されているけど、まったく実証されていない。まあ福井にある高速増殖炉もんじゅみたいなもんだ。
この当たりを誰か考えてやってくれ( ・ω・)y─┛〜〜


▼ 119 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/09(月) 14:55:25.37 ID:MFo0SGSx
>>117
素人でスマソ


高速増殖炉って、中性子をプルトニウムとかにぶつけて、
短時間で放射能がなくなる物質に変えたり、
もう一回燃焼できる物質に変えたりする
夢の核施設なんでなかったっけ?


でも、冷却に使うのが大爆発するやつなんで、
他所の国でもなかなか実用化できとらんて


それとおんなじやとすると、
けっこう危険なんちゃうの?


▼ 121 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/09(月) 15:06:52.30 id:alRFINfB
>>119
>短時間で放射能がなくなる物質


まぁ、それでも数年から数万年なんだが...


120 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/09(月) 15:01:59.94 ID:NqtP5blD
核融合反応にムラッけがあると、自分で生み出した電力で
レーザーの連続照射がでけんから、安定的に高確率で(100%可能?)
反応に成功できるかどうかがカギだよね?


つか、いつも気になんだけど、これで何十テラワット生み出せます
とか聞くけど、これって投下した電力を差し引いた数値なん?
なんかトンでもアイデアに飛びつくライターさんが多いからな〜
ちょっち心配w


▼ 132 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/09(月) 16:01:14.65 ID:mfg1aXAC
>>120
だから違うって。
そもそも今は中性子を発生させるだけで電力に変換できない。
理論上は変換できるから計算してみてもブレークイーブン(投入電力=発生電力)にはほど遠い。
だれか考えてくれ( ・ω・)y─┛〜〜


▼ 133 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/09(月) 16:02:58.48 ID:6EVH/Cvq
>>132
基本的な話で申し訳ないのですが、この実験電力は原発無しでどうやって入手したのかわかりませんか?
そもそも自分が想像してる出力より下なのかもしれませんけど


▼ 136 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/09(月) 16:07:51.47 id:mfg1aXAC
>>133
阪大では巨大なコンデンサーバンクがあって、ちまちまと充電していた。
日新電機が作ったやつね。
当時は電気代の予算は潤沢にあったみたい。
今回はよくわからない。阪大の巨大ガラスレーザーより消費電力は小さそうだけどね( ・ω・)y─┛〜〜


▼ 159 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/09(月) 18:25:44.46 id:pwmxvP4N
>>147
どうやってお湯を沸かすん?
中性子って水とか突き抜けて飛んで行っちゃうんでしょう?


▼ 162 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/09(月) 19:19:27.07 id:tgPBbPjn
>>159
多分 ニュートリノと勘違いしてる


水は中性子反射・遮蔽材  減速材でもある


中性子は軽い原子で反射されやすい
だから「酸化水素(水)」「炭化水素(油/プラスチック)」が
中性子遮蔽/反射に使われる


水に中性子を通すと、水素原子と衝突しまくって反射/減速されて
戻ってくる そのとき水の温度があがるわけさ
そして水素・ヘリウムの次に軽いリチウム・ベリリウムで
ブランケットは満たされてて、リチウム・ベリリウムも温度は上がる


そしてリチウムは中性子の衝突で三重水素になる



123 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/09(月) 15:12:29.18 ID:39z+WmdD
実用化のめどは?


▼ 140 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/09(月) 16:44:39.78 id:tgPBbPjn
>>123
ロードマップみると2027年2万kw研究炉LFER 2037年20万kw実証炉DEMO 
120万kw商用炉は2040年代かな
http://www.jspf.or.jp/Journal/PDF_JSPF/jspf2005_09sup/jspf2005_09sup-93.pdf


核融合の社会的価値は
1)世界的な乾燥地の灌漑のために原子力海水淡水化が必要だけど
  これは潜水艦化が難しい。(巨大な送水管の敷設が困難)
  核分裂炉陸上炉は爆発セシウムまみれリスクがあるが
  核融合なら陸上炉で作ってもセシウムまみれリスクがないに近い


  つまり乾燥地を農耕地にして途上国の農業を発展させる意味がある


2)80億人が文明生活を送ると、レアメタル・レアアースはあっという間に枯渇だが
  核融合さえあれば、ありふれた元素を、欲しいレア元素に変換できる


  バリウムやセシウムをレアアースに変換とか
  珪素をリンに変換とか

                                                    • -

まあ、核融合の各方式の先陣争いは、国際共同研究で、試作炉を共同化してもらって
浮いたリソースを、そろそろ、「中性子錬金術研究」に回したほうがいいな


2040年代には枯渇/不足する 非鉄金属 レアメタルレアアース続出の見込みだ
  http://www.nims.go.jp/research/elements/rare-metal/probrem/dryness.html


あとブランケットを水冷却じゃなくて、黒鉛+鉛ビスマス冷却にする研究にも
研究員とリソースを配分すべき。水じゃあ熱効率が悪い
ガスタービン発電にしないといけない



42 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/04/09(月) 12:45:24.52 id:tpLVJuvj [1/2]
大学名が怪しすぎるw


168 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/09(月) 19:51:02.47 id:Q6zX7AJV
浜松ホトニクスとトヨタが関わってるなら本物だな


185 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/09(月) 21:32:55.77 id:rjjkKSlI
そもそも変なもんならフィジカル・レビューにゃ載らんだろ



http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1333941315/