【政策】民主、日銀に公然と圧力…追加金融緩和求め[12/04/12]

1 名前:やるっきゃ騎士φ ★ 投稿日:2012/04/12(木) 14:54:48.06 ID:???
民主党が、日本銀行に対し、追加金融緩和に踏み切るよう圧力を強めている。


円高・デフレ対策を話し合う党の合同会議は、日銀が27日に開く
次回金融政策決定会合前に会合を開き、外部出身の日銀審議委員4人を招いて
意見交換する方針を決めた。
独立性が重視される中央銀行に公然と圧力をかける異例の事態になっている。


11日の合同会議の会合では、前日に追加緩和を見送った日銀への不満が続出した。
「為替介入より日銀の政策の方が(円高対策に)効くのではないか」との声も出た。


座長を務める直嶋正行・元経済産業相は
「残念ながら催促されても借金を払わなかった」と、日銀の対応を批判した。
背景には消費税率引き上げ関連法案の審議入りを控えていることもある。
増税反対論を抑えるためにも、景気回復を確実にして、法案審議に向けた環境を
整備する狙いがあるとみられる。


ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120412-OYT1T00307.htm



2 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 14:55:56.15 id:Xlc3MWfb
>>1
当たり前だ


7 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 14:57:33.29 ID:pFIDPh3G
自分達で選んだ日銀総裁のくせに


8 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 14:58:19.90 ID:++cprFRQ [2/104]
それより、流動性選好(と貿易乗数)がだんだん低くなる政策を政府が採れば、いまのレベルの金融政策でも十分にインフレは起きるの


4 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 14:56:21.07 ID:++cprFRQ
だからー金融緩和したって長期金利が短期金利よりも上昇してこなければインフレなんか起きないの
言い方をかえると、金融緩和したって流動性選好がどんどん上昇したらインフレなんか起きないの


▼ 298 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 20:18:11.47 id:ZdsUqZ53
>>4
そもそも金融緩和でイールドカーブがスティーブ化するんでしょ?
日銀信者とかよくバーナンキが長期金利の低下で効果を発揮するという話で逆に長期金利上がってるじゃねーかって叩いてるじゃん


▼ 299 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 20:21:04.22 ID:++cprFRQ
>>298
金融緩和で?スティープ化なんかしないよw長期利子率がもう既にゲロ低いだろうよwなんでスティープ化すんだよw
弐行目なんのことだかわからん。
長期金利上がってないし、むしろナンキはオペレーションツイストやって長期金利抑えちゃってる。


▼ 300 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 20:27:08.15 ID:ZdsUqZ53
>>299
ツイストオペして金利がフラット化じゃなくてスティーブ化するんでしょ(バーナンキの言い分はフラット化だが)
つまり金利を抑える金融緩和は必然的に金利上昇をもたらし、長期を抑えるほどさらに長期が伸びるって話で
あんたがバーナンキ信者で長期金利を本気で抑えれと思ってるなら別だが、白川は上がると思ってるようだし
現状金融緩和したアメリカやイギリスの長期金利は「金融緩和」した日本より1%以上高いし


▼ 303 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 20:32:35.36 ID:++cprFRQ
>>300
ナンキのツイストオペのケースは、まず短期利子率を下げ、そこでT-Billのような長期資産を買って長期利子率も下げること。
なのでYCは長期利子率を下げるその分フラット化しちゃうわけ。
YC全体が低いところに抑えられるから投資量増加効果がある、とナンキは思い込んでる
奴さん貨幣数量説だから


▼ 307 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 20:39:04.32 id:ZdsUqZ53
>>303
長期金利は政策金利じゃなくてあくまで長期資産の買い入れで下げようという話で
今までのFRBの政策見ても長期資産の買い入れがむしろ長期金利上昇もたらしてる事例が少なくないでしょ
長期金利は中央銀行が操作出来ないし、それこそ引き受けでも使って長期金利を固定すれば
超長期金利が暴騰するよ


▼ 309 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 20:42:54.96 ID:++cprFRQ
>>307
さっきから変だなと思ってるんだが、どうして長期資産の買い入れが長期利子率を上昇させると思ってるの?
そもそもナンキは長期金利も中銀がオペツイやれば操作できると思ってる。



21 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 15:06:52.30 ID:g/k4lZCK
東電の事故処理も同じ構図なんだよなあ
政府のやるべき事はやらず、片面の理屈だけで東電や日銀に放り投げる


26 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 15:15:34.40 id:wO3ok7kJ
>次回金融政策決定会合前に会合を開き、外部出身の日銀審議委員4人を招いて
>意見交換する方針を決めた。


これ、意見交換という名の団交じゃないのか? 言う事を聞くまで部屋を出さないぞとか、
昔の左翼系学生運動が長時間にわたって教授を吊し上げたのと同じやり方。


▼ 27 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 15:18:53.61 ID:++cprFRQ
>>26
まあ、ブレジンスキーが言うところの「全体主義」の手法だわな


38 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 15:36:04.90 ID:wO3ok7kJ [3/5]
大切な時期に日銀総裁が空席になったのは、民主党が政局に走って候補者を拒否しまくったからだろう。
あれで日本がどれだけ国益を損なったか計り知れない。で、今度は自分がOKした白川のやり方が
気にくわないと圧力ですか?民主党は人権侵害救済法を出して来たり、とにかくなんだか危険な臭いがしてならない。



31 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 15:28:05.77 ID:++cprFRQ
まあ株価を上げるのは利子率を下げるか、あるいは投資の限界効率を引き上げるかどっちかしかないからな。
それで前者は日銀、後者は政府の仕事。でも後者は民主には能力なし。
だから日銀にってことなんだろうが、前者の方法だと一時的なんだよ。


▼ 37 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 15:35:39.81 ID:5K43pmL6
>>31
お前ってほんとに馬鹿だね・・・
後者が政府の仕事?
多くの企業が売れる商品・サービスつくりゃあ=業績あげりゃあ、株価が上がるだろうに


お前みたいな他力本願な底辺がいるから日本は良くならないんだろうな・・・


▼ 42 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 15:39:24.37 ID:++cprFRQ
>>37
投資の限界効率が低いというのは業績が上がらないということと同義。
「業績が上がらない」→「だったら業績を上げればいいじゃん」
と言ってるのと同じ。
ミクロとマクロの区別もつかんやつはちょっと黙ってろカス。


▼ 43 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 15:41:39.84 ID:5K43pmL6
>>42
業績が上がらないのを政府のせいにしてる点を他力本願と指摘してるんだがな
馬鹿は駄目だね、理解力がない


▼ 44 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 15:42:50.96 ID:++cprFRQ
>>43
「業績が上がらない」というのはこの場合マクロの話。
これは個々の企業努力では逆立ちしてもどうにもならない。
だからミクロとマクロの区別つかんやつは黙っとれと言ってるんだ。


▼ 46 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 15:46:10.89 ID:5K43pmL6
>>44
はいはい、そうやって現実逃避してりゃあ良いよ


▼ 50 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 15:49:51.89 ID:++cprFRQ
>>46
なるほど、ミクロしか見えてない人間にとってはマクロの話が現実逃避に聞こえるんだなあ


▼ 71 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 16:20:30.38 ID:Z5PCg7vV
>>31
利子率は0%以下には下がらんぞ


▼ 73 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 16:22:46.40 ID:++cprFRQ
>>71
あたりまえ。
しかもそこで言ってる利子率の場合は政策金利ではなく「市場利子率」のことで、
これななにかというと市中のあらゆる資産の利子率の複合体。ケインズの持ち出した概念。



48 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 15:48:31.54 ID:H0MN/K04
公然と圧力って日銀が日本国民を不幸にするための政策を
貫いてるんだから政府がやらなきゃならん圧力だろ


49 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 15:49:01.78 ID:H0MN/K04 [2/3]
結局マスゴミが日銀と財務省の言いなりだってのがよく判るわ


▼ 51 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 15:51:53.60 ID:++cprFRQ
>>48-49
そう考えてるのは「金融緩和すればインフレが起きる」と思いこんでるから。
いまの条件じゃいくら金融緩和してもインフレは起きないって。
バーナンキの背理法は、流動性選好説じゃなくて貨幣数量説が前提。はじめから間違ってる。


▼ 74 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 16:23:20.86 id:Z5PCg7vV
>>51
円安でコストプッシュインフレになるぞ


▼ 77 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 16:27:00.25 ID:++cprFRQ
>>74
それは本来インフレと呼んじゃダメ。混乱の種。消費者物価の上昇をインフレと呼ばないと。
この板の他のスレ(企業物価指数がなんたらかんたら)でも最初のほうでさっきこのこと書いた。


▼ 81 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 16:31:47.22 ID:Z5PCg7vV
>>77
コストプッシュインフレでも消費者物価は上昇するのに、何を混乱してる?
もちろん不景気は加速するから最悪のインフレだがな


▼ 85 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 16:41:09.61 ID:++cprFRQ
>>81
そもそも、金融緩和しても円安のペースのほうがどうなるかわからないし、インフレが起きるかどうか自体も何も言えない。
たとえば実際、FRBは猛烈にMBを拡大したがそれに比例するほどドル安にもなっていないし、インフレ率もMB増加率に比例してない。


▼ 98 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 16:50:35.67 id:Z5PCg7vV
>>85
>そもそも、金融緩和しても円安のペースのほうがどうなるかわからないし、インフレが起きるかどうか自体も何も言えない。 


「わからない」、「何も言えない」じゃあ、


>>51
>そう考えてるのは「金融緩和すればインフレが起きる」と思いこんでるから。
>いまの条件じゃいくら金融緩和してもインフレは起きないって。


から、だいぶ後退したぞ
円安の悪影響を忘れてましたと正直に言えよ


>たとえば実際、FRBは猛烈にMBを拡大したがそれに比例するほどドル安にもなっていないし、インフレ率もMB増加率に比例してない。


>>70では、MBじゃなくてマネーサプライが大事といっておきながら、、、


▼ 75 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 16:24:41.96 ID:EZzrdcXM
>>51
そういう話はよく聞くけど、ずっとデフレなんだから、ここいらでいっちょダメ元でやってみたら?
それで、インフレにならなければみんな納得するから


▼ 80 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 16:29:39.21 ID:++cprFRQ
>>75
それだと一旦リスク証券の類の価格が高くなっり消費が増えたりした後、流動性選好が高くなって、結局はすぐに流動性の罠のような状態になる。
ヒックスのIS-LMモデルを用いてもこれを説明できるんだが、2chでは図が描けないからなー歯がゆい。


▼ 88 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 16:42:04.23 ID:16XDVqt3
>>80
ペイントでもつかって図書いて
どっかのあぷろだに上げて
URL貼ってレスすりゃいい


▼ 83 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 16:36:07.81 id:Z5PCg7vV
>>75
円安、インフレにはなるけど、輸出依存企業が潤うだけで国内消費は壊滅、景気には最悪だぞ


▼ 92 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 16:44:54.79 ID:QzYuMW6U
>>83
デフレだって国内消費は壊滅じゃん
インフレになって株と土地が上がれば
メリット受ける日本人は多いだろ
みんな落ちぶれていくデフレよりマシだよ
デフレで得するのは公務員 年金生活者 生活保護受給者だけ


▼ 100 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 16:52:10.98 id:Z5PCg7vV
>>92
>インフレになって株と土地が上がれば


円安によるコストプッシュインフレでは、株も土地も上がらない
上がるのは、牛肉とかガソリンとかな


▼ 105 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 16:54:57.30 ID:QzYuMW6U
>>100
円安は企業収益にプラスだから
円安になれば株高は確実だろ
円がまた100円に戻れば
大赤字出してる日本の家電メーカー各社とも大黒字だよ


▼ 126 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 17:14:47.25 id:Z5PCg7vV
>>105
>円安は企業収益にプラスだから


>>83
>輸出依存企業が潤うだけで国内消費は壊滅、景気には最悪だぞ


なので、輸出依存企業以外は企業収益も低下、株価も下がるし地価も下がる


▼ 129 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 17:18:57.68 ID:Pk7Tze73
>>126はなに言ってんの?
輸出企業にとって円安は大プラスだろ
モロに円安は株高要因じゃん


▼ 133 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 17:24:22.46 id:Z5PCg7vV
>>129
>輸出企業にとって円安は大プラスだろ


単なる円安じゃあ、それ以外の企業にとっては大ダメージだろーが
輸出企業だけが潤った小泉・竹中時代の再来を望んでるのか?


▼ 159 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 17:55:35.02 ID:JBAumXEG
>>133
株式市場の柱は輸出企業だって理解してる?
ジャスコとか円高メリットを受ける企業より円安メリットを受ける輸出企業の方が遥かに時価総額大きいの
http://www.nikkei.com/markets/ranking/stock/caphigh.aspx


▼ 143 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 17:32:46.18 id:R4w3JHN0
>>129
円安による名目賃金の減少による海外との比較的な競争力の改善で、
雇用情勢が変わったのはサムスンと張り合ってた2006年くらいまで。


次世代のフロンティアとして注目されていた中国への投資が1990年代から始まり、
アメリカやユーロ諸国と一緒に投資していく事でリスクを分散しつつ、
中国は市場を育ててきた。
その市場は2006年くらいに十分に育ち、中国国内で供給できるレベルまでなった。
もうね。
元々為替での賃金の競争力改善なんて比較対象になってなかった。
カントリーリスクが投資を判断する材料だったが、そちらは改善されてきた。
今更中国市場の美味しさを無視するような事は出来ないのだから、
それを重視する体制を企業が採るは当然。


為替で企業の成績が変わらないような体制に移行しつつありまっす。


▼ 153 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 17:47:26.57 ID:oBvFu09y
>>143
>>為替で企業の成績が変わらないような体制に移行しつつありまっす。


嘘つけ
日本のメーカー各社がとんでもない大赤字出してる第一の原因は円高だよ


▼ 162 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 18:01:26.34 id:KP1xcgUe
>>153
移行しているのは事実だよ
まだ一部の企業しか移行できてないけど
家帰ったらソース貼ったるわ


▼ 165 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 18:02:59.43 ID:++cprFRQ
>>162
ミクロ的には、つまり個々の企業からしたら移行するのが合理的なんだろうけど、
マクロ的には、移行されちゃ困るんだけど。


▼ 169 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 18:05:53.01 ID:R4w3JHN0
>>153
>>嘘つけ
>>日本のメーカー各社がとんでもない大赤字出してる第一の原因は円高だよ


赤字ってのは設備投資してる場合もあるんだよ。
この間韓国の貿易収支が赤字になってたのがあったけど、
あれは販売が不調だったのもあるけど、その間も設備投資してたって事。


円高だけで何千億もいきなり赤字になったりはせんわ。
もし販売不調だってのなら、作ったの一つも売れてないって事になるぞw



58 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 16:05:25.24 ID:2ni18IE9
白川さんは政治の圧力に屈することなく自らの信念を貫いて欲しい
過剰な円安誘導は国民の資産を劣化させる


▼ 62 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 16:09:33.62 ID:++cprFRQ
>>58
てか白川さんはわかってるからむしろ先進国で最も信頼できるセントラルバンカー。
証券市場の大混乱のときだけは量的緩和やると言ってるしその点も大丈夫。
いま白川さんと同じぐらいモノがわかってるセントラルバンカーはポーランド中央銀行のベルカ総裁だけ。


▼ 65 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 16:11:32.15 ID:16XDVqt3
>>62
アメリカの本当の地獄はこれからだよな
EUはなんだかんだ言って財政がいいから
政治的な問題が片付けばあっさり立ち直る予感


▼ 67 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 16:15:08.76 ID:++cprFRQ
>>65
アメリカの経済とくに労働市場ってのはダイナミックコリアすぎる。
お金持ちでなければ生きてる意味がないみたいな考えが前提の社会だもの。
経済政策や経済制度もそれ前提だから。
あんな経済構造を日本に持ち込もうだなんて考え自体が気がくるってる。



68 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/04/12(木) 16:15:11.83 ID:Y/V+RBr2
日銀は昨年8月以降、3度の金融緩和の強化の発表にもかかわらず、金融緩和を実施していない。

                            • マネタリーベース平残(日銀HPより)--
                        • (季節調整前)-(前年比)--(季節調整後)

2011年02月--101兆0039億円( +0.6%)--103兆0441億円
2011年03月--112兆7432億円(+16.9%)--113兆8859億円--金融緩和の強化(+5兆円)
2011年04月--121兆8934億円(+23.9%)--120兆5252億円--マネタリーベースのピーク
2011年05月--114兆4208億円(+16.2%)--113兆0320億円
2011年06月--113兆4780億円(+17.0%)--113兆4404億円
2011年07月--113兆7324億円(+15.0%)--113兆3737億円
2011年08月--114兆0447億円(+15.9%)--113兆9401億円--金融緩和の強化(+10兆円)
2011年09月--114兆0181億円(+16.7%)--114兆8702億円
2011年10月--115兆6428億円(+17.0%)--115兆7181億円--金融緩和の強化(+5兆円)
2011年11月--118兆4978億円(+19.5%)--120兆4269億円
2011年12月--118兆0195億円(+13.5%)--115兆9790億円
2012年01月--118兆9656億円(+15.0%)--117兆7823億円
2012年02月--112兆4409億円(+11.3%)--115兆1701億円--金融緩和の強化(+10兆円)
2012年03月--112兆4618億円( -0.2%)--113兆9831億円


上記のマネタリーベ−スの推移を見ると、日銀が金融緩和を本当に実施したのは、大震災後の3-4月だけ
である。より厳密に言うと、日次の当座預金残高がピークを記録した2011年3月24日までである。


昨年来、日銀が、マネタリーベースを増やすと発表したことは、一度もない。しかし、金融緩和を強化する、
「資産買入等の基金」を増額する、等の言葉は、公式文書で何度も発表している。このような発表があれ
ば、日銀は、発表時の水準から、マネタリーベースをさらに増やすと受け止めるのが普通であろう。


日銀は、昨年8月以降の金融緩和の強化の発表後、「資産買入等の基金」で、資産購入を実施したが、
「資産買入等の基金」の枠外で資金を大量に回収し、季節調整後のマネタリーベースは横ばいである。


口先と行動が異なるような日銀に対して、国会議員が説明を求めるのは当然であろう。問題は、国会議
員が、上記のような問題点を見抜けず、国会審議では、日銀幹部に、かわされ続けていることである。


▼ 70 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 16:18:05.55 ID:++cprFRQ
>>68
大事なのはマネタリーベースとかM0とかじゃないの。
マネーサプライなんですよ。


▼ 186 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 18:30:44.88 ID:HS5ST9q2
結局さ金融緩和反対派ってこれ以上緩和しても意味ないとか需要がないから云々とか言ってるけど
>>68見ると緩和なんてやってないんだよなw
やってもないのに意味ないとか需要がーとか何言ってんの?やってみりゃ良いじゃん!って話


ようはさ、難癖つけてインレフによる自分の資産の目減りを防ぎたいんじゃない?
たぶん緩和否定派ってつまるところそういうことだと思うよ。


205 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 18:49:18.92 id:R4w3JHN0
>>186
「取りあえずやってみる」ってのは馬鹿の考える事。
それはノーリスクの場合だけ通用する。
日本の総資産は約8000兆円。(総負債も同じだけある。規模として考えて)
それに影響を与えるような事をリスクがないと思い込めるのは、
幸せ回路が暴走してると言えますなー。


▼ 209 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 18:55:46.41 ID:HS5ST9q2
>>205
まるでデフレがリスク無いみたいな言い様だなwwww


▼ 210 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 18:59:22.77 ID:++cprFRQ
>>209
デフレっていっても、日本のタイプのデフレはあんまりリスクは大きくない。
それに対して金融危機にある国での急激な物価下落という形のデフレは危ない。1930年ごろのイギリスのようなの。
日本のダラダラデフレってのは、ヴィクトリア朝の大英帝国のそれに似ている。


▼ 215 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 19:02:11.04 id:R4w3JHN0
>>209
比較しての話ですよ。
もちろんインフレして良い事ってのもありますよ。
ただ、今の状態でインフレしても儲かるのは金持ってる層ってだけ。
株やFXやってる人はわかるだろうけど、変化していれば儲かるのよ。
変化するってわかってれば。
貧乏人はその変化のおこぼれのおこぼれしか貰えない。
だから、どうせ変化させるなら、そのおこぼれの比率を増やしてからにしろって話。


公共投資の枠増やしてれば、おこぼれ貰える人間が増えるってわけ。


▼ 219 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 19:06:43.55 ID:HS5ST9q2
>>215
んーなんかすっごい狭い範囲の幸福/不幸を論じてる気がする・・・
インフレが起きるということは名目GDPが増えて国の現在の借金が目減りするんじゃないの?
そしたらこれからも当分日本に住んでる俺らからすれば負担減になるんじゃない?
上げ潮の連中が言ってることは、あながちウソじゃないと思う。


▼ 238 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 19:18:06.97 id:R4w3JHN0
>>219
さっきもレスで書いたけど、
日本の総資産って8000兆円ある。
逆に言うと総負債も同じだけある。
日本の国際収支の内訳として経常収支は16兆位。
資本収支が▲13兆円で外貨準備で▲3兆円くらい。


政府の負債って日本全体の財産でもある。
額の大きさは意識するべきだけど、
負債=借金というわけでもないし、
しかも借金という言葉のネガティブなイメージに引き摺られない方がいい。


▼ 240 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 19:21:25.35 ID:HS5ST9q2
>>238
いつも言われるのがGDP(たぶん名目)の2倍の借金だからこれ以上借金できない
って論調じゃない?
だったら分母増やせば良いじゃんwってことにならない?
インチキっぽいのは認めるけど、これ以上借金できませんw
増税しますww年金支給年齢上げますwww年金保険料率上げますwww
なんて言われるより自転車操業継続した方が良い気がするんだけど


▼ 254 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 19:29:54.83 id:R4w3JHN0
>>240
そもそも全部返す必要はないと思うが。
借金どうとかって言ってる奴らは、
庶民レベルというか友達間での借金と混同してるわな。


▼ 258 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 19:34:50.87 ID:FRSBxhB2
>>254
そうそう
一般の借金とは全く違う
国家は金刷るのも増税するのも自由なんだから
政府発行券みたいな案もあるし


▼ 243 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 19:22:49.78 ID:++cprFRQ
>>238
問題は、流動性選好が高いとき、銀行や生保などの機関投資家が円現金や日本国債よりも流動性の高い資産を見つけてしまって、
彼らの証券投資(investmentではなく、placement)がそっちいっちゃう場合だ。


▼ 263 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 19:38:32.12 id:q4gMbYOs
>>238
>負債=借金というわけでもないし、
>しかも借金という言葉のネガティブなイメージに引き摺られない方がいい。


いや、負債は借金だよ。


433 :名刺は切らしておりまして:2012/04/04(水) 23:47:55.72 id:udOb0mRX
わかりやすく解説しよう。
よく言われるように国債購入の原資は国民の預金である。
だからマクロで見れば国(政府)の借金は国民の資産というのは当たってる。


しかし残念ながら国民が直接国に貸しているわけではない。
国民と政府の間に銀行が入っている。

つまり貸してるのは銀行で、政府はあくまでも銀行にその借金を返済する。
するとどうなるか?


もともと国民の預金だったカネが政府の国債経由で銀行の資産に化けるのである。


仮に今すぐ国債を全部銀行に償還しないといけないとなったら
国は税金を上げる暇もないから預金封鎖して国民の資産を取り上げ銀行に払わないといけないことになる。
そんなばかな!銀行が貸したその金は国民の資産だ!と言ってみても銀行がカネを発行してる以上そうなる。


だからね、間に銀行挟まないで直接国が政府紙幣すればいんだ。
それでな〜んの問題も起きないの。
それをさっさとヤレと言うんだ。


▼ 195 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 18:40:50.80 ID:++cprFRQ
>>186
それマネタリーベースつまり信用創造の種銭だから、直接関係ない。
金融緩和というとき大事なのは利子率ないし貨幣量(貨幣供給量)つまりマネーサプライ。信用創造の結果のほう。


▼ 202 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 18:45:20.65 ID:HS5ST9q2
>>195
よくわかんないな
マネーサプライってのはマネタリーベースの微分値なんだろ?
マネタリーベースが変動ないということは微分値も0だよ?


▼ 249 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 19:27:06.44 ID:Y/V+RBr2
>>195
コールレートがゼロでなければ、利子率の操作でマネーストックを操作する。
現在は、コールレートがゼロに近いので、マネタリーベースの量を操作することによってマネーストックを操作
する。(アメリカのツイスト・オペのように、例外はある。)


現在もマネーストックは緩やかに増加しているが、これは、国債増発や、他の内生的要因によるもの。金融
政策の結果として、マネーストックが増えているわけではない。


>>68で指摘したのは、マネタリーベースを増やしていないのであるから、金融緩和の結果として、マネース
トックが増えることはありえないということ。従って、CPIもGDPも動かすことは不可能。日銀は、口だけ金融
緩和で、行動は何も起こしていないのだ。この事実は海外のメディアでは指摘されている。


こういう日銀の大矛盾を、国会議員に追及してもらいたいのだが、自民の山本幸三、民主の金子洋一といっ
た金融通の国会議員も、普段いいところまで日銀を追求しているのであるが、最後まで追及し切れていな
いのがもどかしい。>>1に出ている直嶋正行などは、金融政策のイロハから勉強すべきであろう。


252 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 19:28:18.21 ID:4NBNqvln [4/4]
>>249
何が『強力に金融緩和を推進』だよって話だね。


▼ 259 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 19:35:39.21 ID:++cprFRQ
>>249 >>252
その主張は貨幣数量説が前提になっている。
その前提が間違ってるんだよ。つまり所謂「マネタリズム的金融政策」が。


▼ 270 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 19:44:47.28 id:q4gMbYOs
>>259
どうして話がかみ合わないかやっと分かった。
今の管理通貨体制、中央銀行制度自体がマネタリズムに基づいてる。
それが間違ってるというなら日銀解体して金融規制もして資本の移動にも制限かけて、、てしないといけない。


俺もマネタリズムは間違ってると思うよ。
でもその制度でやるなら金融緩和


▼ 274 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 19:47:46.30 ID:++cprFRQ
>>270
日銀解体する意味がどこにあるんだよ?
証券市場の大混乱もないときにはこれ以上金融緩和する必要もない。もちろん政府紙幣なんか要らん。
資本移動に制限をかければいいだけの話。理論的には当然のこと。政治的に難しいとさっきから言ってる。


▼ 277 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 19:51:56.27 ID:q4gMbYOs
>>274
理由は>>263と以下


673 :名無しさん@12周年:2012/03/16(金) 00:57:58.28 ID:MDQB8jPT0
信用創造の問題点は3つ


1)国家に負債を負わし国民に重税を課す
 中央銀行と市中銀行が無から紙幣を創り、国家、企業に利子付きで貸し付けます
 借り手は元金+利子分の紙幣を市中からかき集め返済しないと担保を全て合法的に奪われます
 しかし利子分の紙幣を銀行は発行しません、これを繰り返せば紙幣は必ず足らなくなります
 それは国民の資産(循環している紙幣)が銀行の借金と利子としてが銀行家のポケットに
 吸い上げられ行くからです、結果市中で使える紙幣が無くなり金詰りが起きます、
 国家は市中の紙幣が足らなくならないように中央銀行に借金として紙幣を発行してもらい、
 一時的に紙幣を市中に流します、これを繰り返し国家の借金は増え続けます、
 結果、国家は莫大な負債を抱え国民に重税を課す事になります。


2)紙幣が循環しない
  紙幣は全て借金として発行されています、全て銀行家のポケットに入ります紙幣が無くなれば破産です
 それまでに国家又は企業が新規のローンを組み続けなければなりません、経済成長を続けなければ成り立たない
 システムです、しかし成長も国土、人口に限界があります、限界が来たら終わりです(紙幣の流れ、銀行→借り手→銀行)

 
3)利子の問題
 元金のみを貸し付け存在しない利子を取る、回収できれば資産は利子+元金になります
 その増えた資産をまた貸し付け存在しない利子を取る
 これを繰り返せば全て奪われます、現在は銀行のみが信用創造で無から紙幣創り出せますので
 簡単に全てを奪えます、借り手は返済出来なければ全ての資産を担保として合法的に銀行に奪われます
 しかし無から紙幣を創る銀行はリスクはありません。


問題ありすぎだろう?何故隠蔽するんだ?


▼ 281 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 19:55:33.77 ID:++cprFRQ
>>277
その懸念はレッセフェール資本主義に対するマルクス主義の立場からの批判だね。
マルクス主義者はその形態のみを資本主義と考えた。
で、剰余価値だけで考えると利子と資本蓄積の関係についての説明が難しくなる。
限界効用を用いるほうが楽だし、そういう抜けた主張は出てこない。


▼ 283 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 19:58:41.00 id:q4gMbYOs
>>281
その利子を銀行が独占するのが良くない、という意味なんだが。


▼ 285 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 20:00:44.62 ID:++cprFRQ
>>283
だからー資本移動に制限かけろってさっきから言ってるのに。
国際移動だけじゃなくて包括的に制限かけるんだよ。
銀行員という職業が、市役所職員ぐらいの退屈なものになるのが正しい経済、
というのは、グラススティーガル法の制定のときに出ていた議論。


▼ 287 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 20:02:52.08 ID:q4gMbYOs
>>285
そこまでやるなら、なおさら一端解体して新しく作り直した方が良いだろw


▼ 288 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 20:04:17.75 ID:++cprFRQ
>>287
何を解体すんの?
金融持ち株会社やそれを正当化している法制度なら、もちろんいの一番に解体すべきだよ。それが当然。


▼ 341 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 21:49:03.39 ID:Y/V+RBr2
>>259
>>68、>>249は、貨幣数量説が前提といえば、当たっていると思う。
しかし、私の意見は、マネタリズムとは、相当違う。
通貨の流通速度は、長期的にみても、一定でないので、マネーストックの増加が、物価上昇につながる可
能性が高いが、その相関関係は非常に不安定であると考えている。


マネタリーベースが増えても、マネーストックは増えないと意見も根強く存在する。もし、日銀がこの真正手
形主義、銀行学派的な考えを信奉するならば、はっきりそう言うべきである。金融政策は、現在は無力であ
ると主張すべきである。しかし、日銀は、金融緩和を強化する、資産買入の基金を増額する、と繰り返して
いるのであるから、日銀は、究極的には、銀行学派ではなく、通貨学派の意見を採用しているはずである。


私の日銀批判を繰り返すと、「昨年来、日銀が、マネタリーベースを増やすと発表したことは、一度もない。
しかし、金融緩和を強化する、資産買入の基金を増額する、等の言葉は、公式文書で何度も発表している。
このような発表があれば、日銀は、発表時の水準から、マネタリーベースをさらに増やすと受け止めるのが
普通であろう。 しかし、昨年8月以降の季節調整後のマネタリーベースは、>>68で示した通り、横ばいであ
る。マネタリーベースが増えなければ、マネーストックも増えない。だから、昨年8月以降の3度の金融政策
の変更を、日銀は金融緩和の強化と表現しているが、そのように表現するのは間違っている。本当に金融
緩和の強化を実行するなら、マネタリーベースを増やすべきである。」、ということである。


国民の代表である国会議員が、日銀に対して、こういう意見を、ぶつけてもらいたいのである。


▼ 345 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 21:52:08.29 ID:++cprFRQ
>>341
相関関係、つまり弾力性係数、が不安定なら、余計にそういう政策採っちゃだめだな。
1970年代中盤と同じタイプのマイルドスタグフレ(w)になってしまう。



213 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 19:01:04.73 ID:S9nTBnop
官僚自身が新自由主義者と言うことも考えとこうよ。
岸も古賀も、役人時代は、全然主流派だったらしいぞ。
組む相手を間違えて、役所にいれなくなっただけで。
今の役所は、むしろ新自由主義が主流。
新自由主義=小さな政府=役人は反対ってわけじゃない。
米国が典型だが、新自由主義って、国の力で無理やり他国の制度替えたり、
意外と政府主導と仲が良い。


▼ 216 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 19:04:09.65 ID:++cprFRQ
>>213
えーと、中の人じゃないので、もちろん反論は大歓迎ですが、
これまで見たところ、経産省に新自由主義者がかたまってる印象がありますね。
TPPの議論とか追っかけても、経産省がかならずそういうの音頭取ってる。


241 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 19:21:40.35 ID:2b6IRrmd [3/9]
俺は白川さんの冷静な判断と慈悲深き政策を評価しているから、敢えて言う白川敬氏と。
俺アマチュア投資家でもあるが、何かあると日銀砲だとか馬鹿ばっかで白けるんだよな。
雇用情勢でもばら蒔きは根本的な解決策にはなりえないし、企業業績の悪化を日銀が円高を放置したからだの下らない言い訳はもう聞きたくない。


260 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 19:35:43.72 ID:R4w3JHN0
マネーベース増やすのは結構だけど、
その分雇用も増やさんとマネーサプライ(マネーストック)は増えんわな。
アメリカは一応高速道路とかがボロボロだった事もあり、
その辺りのインフラに公共事業いれたんだよな。たしか。


▼ 262 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 19:38:24.31 ID:++cprFRQ
>>260
雇用がたいして増えなくても利子率さえ下がれば貨幣量(MS)は増える。
マネタリストたちはこの考えに拘るからこそ利子率をどんどん下げちゃってニッチもサッチもいかなくなってきてしまった。
特に長期利子率が2%を切ったと思われるころからもうオワコン。



311 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 20:48:27.05 id:ctvkL6wb
最近思うに、実は白川さんって下々の生活考えてるんじゃね?
貧乏人ヤバイけど、50円のパスタかじってりゃ死なないでしょという。


仮に低成長期下のインフレだと、給料あがんの、
最後の最後にされそう。いや人余りに快感覚えちゃった経営者が
増えたのに、果たして上がるのか?と
物やサービスは値上がりで、数千万以下の貯金なんて吐き出させられるだろ。


インフレ派は、いやそんなことさせないよ、マイルドインフレ、リフレにしてやんよと
でもソレいってるの、中小企業の代表連中と青年商工会、
及び、その御用学者たちなんだよね。
ホントのホントに給料あげてくれるんですか?と
被用者は人口多いから、巻き込ませて一緒に文句いわせようとしてるけどさ。
いざ忠実にしたがってインフレになったら、使い捨てか?


▼ 314 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 21:03:53.38 ID:++cprFRQ
>>311
賃金は下方硬直性があると言われるしょ。国ごとに程度が違うけど。
デフレでは実質賃金水準は増加する。それじゃ一番困るのが実は企業。
なのでデフレなら首切りが楽になるよう労働法改正したがる。派遣等。
でもやると名目賃金水準も下がるから有効需要にも良いわけがないね。これケインズの指摘。


▼ 318 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 21:18:09.73 ID:ctvkL6wb
>>314
なるほど〜。おれはよーわからんので
インタゲ派は、貨幣の流動上がって確実に景気よくなるっていうから
収入さえ上がればインフレでいいわけ。
心配なのは給料あがるかどーか。
そんなシンプルなことに答えてくれないんだよね。濁されちゃう。
「そんなこと、想像すりゃ答えはわかるだろ」的に。
特に本名だしてる政治家や学者やブロガー系に。


めでたくインタゲ派の狙い通りインフレになったら
「一言も給料あげるなんて言ってねーよ。ざまあwww」
って言われそうな匂いがしまくってるんだよね。
民主党も一切信用できねーし。この政策だけは正解なの? ありえなす


▼ 324 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 21:33:04.48 ID:++cprFRQ
>>318
リフレ派はインフレ(原因)→景気よくなる(結果)と考えてる。
でも現実は景気良くなる(原因)→インフレ(結果)なんだよね。
また現実には景気よくないのにインフレにする(原因)→景気良くないのにインフレ(結果)というケースがある。
景気というのは曖昧な記号のようなものだけど。


▼ 321 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 21:27:41.92 ID:2b6IRrmd
>>311
そうさ、白川さんは、常に冷静に、各国政府指標と歴史、前例を勘案して、円の堅実性を保ってきた。
白川さんがただの馬鹿だったら、アメリカのようにQEで、円を紙屑にしてるよ。
タンス貯金をしているだけで、将来買えるものが増えることに日本人は感謝しないとならないよ。


▼ 326 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 21:34:02.99 ID:q4gMbYOs
>>321
ネタで言ってるようにしか聞こえないなぁ。。


・タンス預金してるだけで将来買えるものが増える


これって究極の怠け者の発想で>>284の発言と矛盾するんだが。
>284 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 19:59:32.87 ID:2b6IRrmd [5/9]
>++cprFRQ頑張れ
>怠け者の金融緩和待望論者を論破してくれ
普通はインフレにすると労働の価値が上がって働く人に有利になる。
デフレを喜ぶのは働きたくない怠け者。


▼ 330 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 21:37:09.49 ID:++cprFRQ
>>326
そもそもこれって、たいしたデフレじゃないし。
ほかに本当に危険なデフレってケースがあるんだよ。上の方に区別書いたけど。


▼ 333 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 21:40:00.29 ID:q4gMbYOs
>>330

それには賛成しかねる。大英帝国時代なんて給料自由に下げれただろう。
今とは全く違う。日本のデフレは経済が停滞してる十分危険なデフレだ。



▼ 335 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 21:42:18.83 ID:++cprFRQ
>>333
経済停滞してないよ。
実質総生産の伸びはプラスだし、また歴史的な超長期のトレンド(2-3%)に近い。
デフレは消費財の需給の問題からくる。供給圧が強すぎるんだよ。
国内の生産だけじゃなく、輸入の活発化で。


▼ 339 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 21:46:45.52 id:q4gMbYOs
>>335
さすがに詭弁だわ。供給圧が強すぎるならカネ配って消費させればいい。
日本はPPPで見るまでもなくロウアーミドルが大半の貧乏国になってるっての。


▼ 346 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 21:52:35.52 ID:/ULcxoim
>>335
中国発デフレ論はどうかと思うんだけど
日本より中国への輸入依存度が高くてもデフレじゃない国普通にあるし


▼ 347 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 21:54:57.21 ID:++cprFRQ
>>346
でも、限界消費性向cに加えてロイ・ハロッドの限界輸入性向mを使うと、
内国投資乗数は1/(1-c+m)だから、中国発デフレ論というか自由貿易ヤバイ論にはちゃんと根拠があるよ。



338 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 21:45:12.86 ID:2b6IRrmd
先ず、失業率と求人倍率から財政難に苦しむ先進諸国と比べても、大して不況でもなんでもないということを日銀法改正論者は無視しているし、
彼らは、復興景気から経済成長の実現の蓋然性が高まったから、金融引き締めを行った白川閣下のどこに不合理な点があるのかということにも答えられない。


▼ 340 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 21:47:43.11 ID:++cprFRQ
>>338
政府が東北のインフラ復興や地方都市のインフラ改良にまずボンと大金積んでやれば、一気に所得が上昇するし、
この場合の政府投資乗数は高いから、税収にもなる。
町立コンサートホールみたいな典型的なハコモノ建てちゃそりゃ駄目にきまってる。


▼ 343 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 21:50:03.87 ID:++cprFRQ
>>339
だからカネ配れよって話。
>>340
また供給側のやってるのは投資だから震災前までのように供給圧が滅茶苦茶強すぎるときにカネ配ったら、
設備投資による減価償却費がかさんで後で大きな景気後退になる。


▼ 361 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 22:16:23.73 id:q4gMbYOs
>>343
供給圧が強いなら、ケインジアンだったらそこは穴掘って埋めればいいというところ。
俺はベーシックインカムのほうがいいと思うがね。


▼ 364 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 22:20:29.79 ID:++cprFRQ
>>361
一般理論を読めばわかるが、それは流動性選好が急激に上昇している場合の対応策。
つまり、たとえば恐慌の場合。要は麻生さんのあの政策パッケージがそれに相当する。
麻生さんが正解だったということだ。


366 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 22:23:25.17 ID:q4gMbYOs
もう結論は出てるだろ。
麻生がやったことをもっと大々的にやっていくしかない。


政府紙幣でベーシックインカム。


やっぱこれだね。


▼ 368 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 22:28:23.31 ID:++cprFRQ
>>366
いや、あのときの麻生政策が有効なのは恐慌だったり恐慌になりかけだったりしてるとき。
またそんな場合証券市場が大混乱しているがそんなとき短期の期待を支えるのは中銀の思い切った金融緩和。
そういう、危機のときの政策と、またいまみたいな一旦落ち着いたときの政策は異なる。



372 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 22:32:34.53 ID:+nFfOrok
米国では超大規模な金融緩和でも雇用が回復しなかったのだが・・・
つか、金融バブルだけ起こって庶民生活ではインフレになってる。


典型的な『流動性の罠』に嵌っているのに誰も指摘しない不思議。
日銀は海外勢力を味方に付けてでも行政圧力に対抗して欲しい。


まあ、こんな理想論を語ったところでどうせ日本の将来はハイパーインフレなんだろうけど(苦笑)


▼ 374 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 22:34:53.69 ID:++cprFRQ
>>372
あれ、流動性の罠じゃないんだわ。
そもそも流動性の罠は閉鎖体系を前提とした現象。
ああいう開放体系ではあれは単に上に書いた限界輸入性向が馬鹿高いだけのことなんだわ。
クルーグマンとかいい加減に黙ってほしい。混乱の種。



378 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 22:36:36.09 id:eBYOcvtb
デフレ、インフレとか高齢化社会の社会福祉の為の増税とか言ってないで、
本当に経済成長を考えるなら、
消費税10%上げてそのお金を丸ごと「日本国籍」の子供の
教育費や医療費に突っ込めば良い。予算に余裕があれば
家庭が経済的に苦しい子供には全寮制の学校を
提供するぐらいの補助をすれば良い。
高齢者の年金は資産や総収入を鑑みて2〜5万減らして健康保険の負担率も4割にして、
それで生活出来ないとかほざく人には資産没収の上で生活保護を足してやれば良い。
未来への投資無くして成長なんぞありえん。


▼ 379 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 22:37:39.64 ID:WsQnoTu0
>>378
各論はどうでもいいが、総論として成長戦略もなしに
金だけ刷ればいいとか言っても意味無い罠w


▼ 383 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 22:41:57.85 ID:+nFfOrok
>>379
まったくその通り。
思うに今の日本に必要なのは金融政策ではなく、
様々な分野における『構造改革』だと思う。
幾つか提案させてもらうと、


1.65歳以上の選挙権を0.7票に引き下げる。
2.公務員リストラを解禁する
3.電力などの保護産業を自由化する


などなど、有効に作用しそうな施策が沢山ある。


386 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 22:44:56.07 ID:++cprFRQ
>>383
だからそれはだめ。
自由化・規制緩和、つまり俗に言うサプライサイド政策の、逆をやるのが正しい。
そして政府投資を増やし、日銀は低金利政策を続行してサポートする。


▼ 388 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 22:47:48.07 ID:+nFfOrok
>>386
政府投資って日本政府の借金が幾らあるか分かってるか?w
老人の資産を強制的に没収してでも、早急に圧縮すべきだと思うが。


つまり、日本政府に投資を行う余力なんてどこにも無い。
どこかのアホが何の目算もなく湯水のように金を使って莫大な借金だけが残った。


▼ 390 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 22:49:29.04 ID:++cprFRQ
>>388
財源なんか実は日本には温泉の湯水のようにふんだんにあるんだよ。
老人の資産じゃないよ。
限界税率を(控除等も入れ込んだ)実効ベースで引き上げるんだよ。


▼ 403 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 23:00:41.23 id:Ig0nxP/t
>>390
限界税率には控除を含まない


▼ 406 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 23:04:04.14 ID:++cprFRQ
>>403
統計上そういう約束になっているが、
マクロ理論的には限界消費性向(限界貯蓄性向)が指標なんだから含めて考えないと意味なくなる。
この類のことで失敗したのがアメリカの80年代の税制改革。
逆に成功してるのが現在のスウェーデンの税制。


▼ 413 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 23:09:58.77 ID:Ig0nxP/t
>>406
じゃあお前が限界税率という言葉を変えるべきだな
ここは政治と金融政策についてのスレだから
限界税率も税法上の限界税率を指す


▼ 417 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 23:15:03.72 ID:++cprFRQ [112/112]
>>413
適正な用語がない。だからああいう長いフレーズになった。
たとえば英語だって適正な用語がないケースがある。
実質投資(investment)と証券投資(placement)はフランス語ではこう区別している。
英語にはinvestmentしかない。



▼ 391 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 22:49:48.77 id:q4gMbYOs
>>388
そこで政府紙幣だよ。


▼ 397 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 22:56:19.41 ID:+nFfOrok
>>391
借金1000兆円の日本政府が発行する紙幣なんて誰が信用するのよ?
日本銀行券の10分の1しか価値のない『ペリカ』になるのは目に見えてる。


まあ、日本銀行が発行する"円"で賃金を支給される上流階級と、
日本政府が発行する"ペリカ"で賃金を支給される下流階級に分けるという案は面白いけどさ。


君はペリカを欲しているようだけど、
たしかに時給300円と言われるより時給3000ペリカと言われる方が、
ゼロが沢山付いているから君的には気分が良いのだろうね。


▼ 402 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 23:00:34.56 ID:q4gMbYOs
>>397
政府紙幣とは正確には政府貨幣だよ。
例えば政府が100兆円硬貨を作ってそれを日銀に買い取らせる。
それで100兆円分の紙幣(日銀券)が手に入る。


普通に流通するよ。


▼ 409 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 23:06:19.40 ID:+nFfOrok
>>402
なんで、日銀がんなもんを買い取るんだよw


なんか大きな勘違いをしているようだけど各国中銀の監督組織(上位団体)は
世界銀行といって国連の一部門だよ。
日本銀行は言い換えるなら世界銀行日本支店であって、
日本政府ごときがどうこう指図できる組織じゃない。


さらに言うなら国連はアメリカに本部があるだけで、
アメリカ政府と仲が良いわけではない。


▼ 412 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 23:08:39.57 id:q4gMbYOs
>>409
俺はその中郷銀行制度自体の欠陥だと思ってる。
そうする以外には戦争しかもう解決手段はないだろう。



404 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 23:02:44.61 ID:/i5lvV72
ここはエセ経済学者のスクツだなw


▼ 405 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/04/12(木) 23:03:39.89 id:WsQnoTu0
>>404
おっと、クルーグマンとバーナンキの悪口はもっとやれw



http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1334210088/