【社説】ケインズ先生、日本ではあなたの理論は効果ありませんでした--WSJ [05/25] その1

1 名前:ライトスタッフ◎φ ★ 投稿日:2012/05/25(金) 16:25:11.53 ID:???
西側諸国ではエコノミストやコメンテーターがケインズ理論に基づく
景気刺激策をもっと行うべきだと長年にわたって主張してきたが、
ここで再度、この試みが数十年間行われてきた国を検証してみるのも
悪くないだろう。


日本が先週発表した今年1〜3月期のGDP(国内総生産)速報値は、
政府による財政支出が寄与し、驚くほど堅調な成長を示した。ところが
22日、格付け大手フィッチ・レーティングスが日本国債を格下げしたことで、
この明るいニュースが曇ってしまった。


日出ずる国の経済は第1四半期で前期比1%の成長を示した。年率換算で4.1%だ。
この力強い数字は震災後の復興事業に対する財政支出のおかげだ。またエコカー
補助金の復活も個人消費の大きな伸びを支えた。


ではなぜ誰も喜んでいないのだろうか。誰もがこの高い成長率が続かないことを
知っているからだ。第1四半期の輸出は他と比べて明るさを見せていたものの、
欧米諸国や中国の需要は不透明だ。消費者信頼感指数が4月に下落したのは、
夏の電力不足と海外市場の低迷に対する懸念が原因であることは明白だ。


日本では、経済成長が文字通り「財政支出か、もしくは破たんか」の問題に
なったようだ。そして政府はこの両方が現実になり得ることに気づき始めている。
政府の資金は結局どこからか調達しなければならないからだ。つまり納税者だ。
政府は何十兆円もの資金をこの20年で公共事業に投じてきた。このため公的債務
はGDP比200%以上に達している。


かつて世界第2位だった経済大国は、ケインズ理論に基づく公共投資が民間主導型
の成長を実現させる一助になるとの主張への反証の役割を果たしている。日本は
長い間、できたばかりの道路をまたすぐに掘り返すといったことを繰り返してきたが、
第1四半期の数字が示すように、この国はまだ民間部門主導による成長が実現していない。


公営企業の民営化に再度取り組むとか、野田佳彦首相が打ち出している自由貿易
政策を進めるといった経済の活性化案を欠いた状態では、それをどう実現させて
いくのか見極めることは難しい。


日本の有権者はいずれ、このような偽りの期待を持ち続けることはできないと
決断するだろう。一方、日本以外の専門家や政策決定者らは、効果のなかった
ケインズ理論とともに歩んできた日本について、知的な誠実さをもってあらためて
考えてみる必要がある。


◎http://jp.wsj.com/Opinions/Columns/node_448105



2 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/25(金) 16:25:56.38 ID:1Z+T5qWj [1/7]
マルクスが正しいと


4 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/25(金) 16:28:27.38 ID:AYfldr2U
負の社会資本が在り過ぎて


7 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/25(金) 16:30:34.74 id:w2BrjYB7
新自由主義がうまくいかないのもわかってしまったからな。


8 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/25(金) 16:30:48.71 ID:PbFOsto5 [1/4]
ケインズに効果が無いんじゃなくて
効果で出したら、どこぞの蛆虫が逆噴射するのが問題なんだけど?


6 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 16:30:34.27 ID:t8TJfQhs
ケインズの時代は固定為替だしなw
変動為替相場制なのに金融緩和をやらず財政だけをジャブジャブやったって
良くなるわけがないだろう
保守派のwsjじゃこんな記事になるのもしょうがないか


▼ 434 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 23:14:27.04 ID:AYfX4q3v
>>6
という以前に、一般理論も読まずに、なんとなく知ったかぶりでケインズ批判している奴が多すぎ。
WSJの批判もそのクチだな。


46 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/25(金) 16:53:16.58 id:m5wmfatx
ケインズはその時々の情勢に合わせた経済政策を提案する人だったらしいよ。
ケインズの言説の一部をドグマ化した「ケインズ主義」なんていうものはもっともケインズから遠いと思うよ。
このあたりはマルクスなんかも同じだけど。


52 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/25(金) 16:58:13.45 ID:bF5gCfM1
流動性の罠に気づかずゼロ金利続けているのだから、有効需要が増えないのも当然
日本がケインズ理論に則って政策を実行しているなんて前提がばかげている


63 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 17:05:43.03 ID:RH9vXIRY
財政と金融がちぐはぐだったから効果が上がらなかっただけじゃない?


▼ 67 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 17:09:16.32 ID:LAoTEf2W
>>63
成長要因が全く無いのに金をばらまいても、金が切れたら失速するに
きまっとる。


73 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 17:12:36.97 ID:96vLbGrq
もし今ケインズに日本経済の舵取り任せたら普通に回復させると思うぞ。
緊縮大失敗が明白になってる状況でケインズたたきとかものすごいあほな記事だなw
ケインズ=無尽蔵の公共事業みたいな低脳な認識なんだろうな。
日本は中曽根のあたりからケインズの政策から外れてるだろ。


▼ 78 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 17:16:37.76 ID:LAoTEf2W
>>73
その大前提に「ケインズが複雑な国際金融の仕組みや世界各国の経済状況
の詳細を熟知している」が必要だけどな。


ケインズほどの人間なら、もしかしたらそれくらいの情報収集は出来たかもしれない。
だが、それはケインズ理論の正しさを証明することにはならない。
たんにテクノクラートとしての彼の優秀さを示すだけ。



79 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/25(金) 17:16:47.18 id:aE4sBpQN
公共投資は正しく投資なんだから
リターンを狙わないと駄目なわけ。
ところが90年代以降の公共投資の乗数は1.2〜1.3程度で
これだと建設国債を幾ら発行してインフラ整備しようとも
国債残高は膨れつづけ、Primary Balanceも黒字化は無理。
最低でも1.5以上の乗数効果が無いと、PBは好転しない。


要は頭使ってゼニ使うことと、日銀に徹頭徹尾に渡る緩和を行わせる事が必要。
東日本大震災の様な災害復旧の為の公共事業と、景気対策としての公共投資は別物。


▼ 89 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/25(金) 17:20:37.48 ID:hMWRETt/
>>79
公共投資はPBの為にやるんじゃねーよw
民間の商売みたいに考えてるのかお前は。アホだ。


▼ 102 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/25(金) 17:25:44.45 id:aE4sBpQN
>>89
乗数1.2前後では公債残高は累増し続けるだけなんだがw
おまえみたいに感情論だけで動く馬鹿が多いから
事の本質、デフレの真因を見誤るのだよ。


▼ 111 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/25(金) 17:28:33.59 ID:tK62UIcw
>>102
まさかとは思うが公共事業の乗数効果で国債を償却すると思ってないか?


▼ 134 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/25(金) 17:38:24.45 id:aE4sBpQN
>>111
1.5程度以上の乗数が無いと、残高は累増するだけなのwわかる?
しかも日本は超高齢化社会の到来で、社会保障負担を特例公債発行により
辛うじて先送りしながら、そのツケを現役世代と将来世代に押し付けて成り立ってる訳だ。


今は平気なのかも知れないが、債券先物市場で空売り仕掛けられて、
国債を保有している国内の機関投資家が、焦って手放さないとも限らない。
切羽詰ったギリギリの状態なのを、先ずは理解した方が良いね。


現状の円高も、日銀の大規模な金融緩和の継続さえあれば
あっという間に円安に振れるしなw


▼ 143 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 17:43:54.76 id:pf73voyt
>>134
売りの反対には常に同数の買いが必要で、買いの反対にも同数の売りが必要だ
売り買いというのは常に中立だ


しかし先物市場で空売りしかけたら利率が上がるからいろんなところが喜んで買いに回るだろう
この時点で「売り崩し」なんて夢なんだよ


ニック・リーソンという男がそうやって一人で日経平均を上げようとして大変なことになった


▼ 154 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/25(金) 17:50:16.67 ID:aE4sBpQN
>>143
そうすると今度は国債を保有する者が海外の機関投資家に代わるだけだがw
そもそも現実には、過去に空売りは仕掛けられただろ?


▼ 160 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 17:53:18.39 ID:pf73voyt
>>154
空売りしたらどうやって利益を上げるか知らないだろう?
買い戻すんだよ
1000億売っても1000億買い戻すの 手数料とか電気代とか人件費そんするだけ


あ、中立って言っても大口の売りを仕掛けたら価格は一応下がるよ、ただ買い戻す時点で元に戻る


保有者が外国になっても円建てなら一向に構わない
日本政府は円を発行できる
アメリカがドルでやってることだな


144 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 17:44:31.65 ID:aE4sBpQN [9/12]
そもそもケインズは、公共投資だけが不況脱出の鍵だとは述べてない。
少しでも学んだ事のある奴なら、ケインズは自著の貨幣論で
中央銀行による徹底的な国債の買いオペを行う事を推奨してる。


流動性の罠?
だったらFRBのバーナンキが、現在進行形で行ってる事は全く無意味だとでも?


80 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 17:17:05.68 ID:pxNq21he
そら経済が高度化すると公共事業の所得移転効果は薄れるからな
挙句、人頭税みたいな年金制度と糞みたいなセーフティーネットじゃ何も意味が無い


経済の流動性を高めるどころか、固定化を招くような政策を続けりゃ
そら経済は回らず、税収は増えず、富裕層の貯蓄だけが積み上がり、必然的に政府の国債も積み上がる


▼ 91 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 17:21:09.03 ID:LAoTEf2W
>>80
富裕層に富が集まるのは、もっと単純な理由だと思うよ。

新興国の登場で、世界的に単純労働者の供給が増え、相対的に
知的労働者や資本が過小になる。当然過小財のリターンが上がる。
それはとどのつまり、頭脳と金を持った奴ら(=富裕層)が富むことになる。



▼ 108 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 17:27:39.56 ID:pxNq21he
>>91
グローバル化はそういう側面があるね


ある意味トリクルダウンは、世界的視点で見るなら正しかった
先進国の富裕層が、後進国に投資することで経済成長を引き起こし
世界経済が成長すれば、そこに寄生する富裕層は莫大な富を得る


しかし、それは先進国自体の利益には適ってない
世界で金が回ってても、国内で上手く金を回さないと流動性は確保できないし
適切な階級移動も起きなければ、産業構造の最適化も行われず
必然的に内需も生まれない


▼ 119 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 17:31:37.97 ID:LAoTEf2W
>>108
>ある意味トリクルダウンは、世界的視点で見るなら正しかった


そうそう、まさにその通り。


>しかし、それは先進国自体の利益には適ってない


でも、世界ルールが自律的拘束力を持つ現代社会では不可避な動きだ。
だから、ケインズ理論なんてものはもはや何の意味も持たないんだよね。
誰のための財政赤字拡大なのかわからない。赤字を負担する主体と利益を
受ける主体が全く違うんだから。


国内の潜在成長率が低い「耐え抜く時代」に超短期の景気回復策しか
提示できないケインズ理論は死んだも同然。


▼ 128 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 17:33:45.09 ID:pf73voyt
>>119
世界ルールを決める民主主義なんて無いんだから正当性が無いって話だよな
人類の統合なんて、宇宙人の砲艦が空から降ってこないと無理だぜw


▼ 132 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 17:37:35.42 ID:LAoTEf2W
>>128
>世界ルールを決める民主主義なんて無いんだから正当性が無いって話だよな


民主主義という制度だけがルール形成の方法じゃないからね。
自然発生的なルールというのも人間界には多い。
そして、国際ルールは「抜け出したら損する」という意味で自然発生的な
自律したルールになっている。


▼ 137 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 17:40:11.94 ID:pf73voyt
>>132
そもそも日本のデフレは日本の中だけのルールで対処できる
日本円は世界銀行にでも発行してもらわないといけないのか?


▼ 172 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 17:59:33.66 ID:LAoTEf2W
>>137
できないよ。グローバル化を舐めるなよ、と思う。
そもそも金融緩和しても、マネーは現時点で増えないんだよ。
銀行が国内で貸し出しを増やさない。
グローバル化の中で、投資機会は海外に移っているからね。
まあ、なんでもかんでも日銀が買い漁ったらどうなるかわからないけど、
現状、ベースマネー増やしても、銀行は国債買うだけ。実需にはなんらプラスにならない。


▼ 182 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 18:06:16.24 ID:pf73voyt
>>172
グローバル化とかワンフレーズはもういいから
海外でもデフレ化が進んでるのに投資機会なんかあるかよ
しかもいまケインズと言われているのは金融緩和+財政出動だろう



99 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 17:24:39.54 ID:BqEUq+pa
経済だけは正解が無い学問だろ
ノーベル経済学賞受賞者を2人も擁したHFがあっけなく破綻したのは有名だし
ケインズもマルクスもクルーグマンもそこらのオッサンが適当に自論展開してるのと変わらん
でも白川だけは無能だと思うわ バーナンキと変えて欲しい


▼ 121 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 17:32:10.23 ID:pf73voyt
>>99
ブラックショールズはあまり相場には使えない
オプションの値段を決めてくれるのはありがたいけど


LTCMは、あれは丁半博打で丁が10回連続で出る確率は低いから、半に賭けつづければいい!ということを世界規模でやって、
丁が11回出てしまったから破産したというだけのヘボギャンブラー


▼ 393 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/25(金) 21:52:14.84 id:bkG6QGNt
>>99
経済だけじゃなくて文系は正解が無いよ。文学、哲学、史学、民俗学、などなど。
理系に較べて複雑過ぎるので、現状ではまだ理系の魔術師時代のレベル。
文系の学問を理系なみに完璧理論で語れるようになるには、あと1000年かかる。


117 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/25(金) 17:30:45.01 ID:3Qb8e4ul
ケインズが間違っていたと言うより、今の日本の経済がケインズの想定する経済と違ってきているから
なにせ100年前の経済学ですから


▼ 773 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/26(土) 07:11:07.44 ID:wvutmKZL
>>117
全くの同意だ。
当のケインズだって今の時代に生き返ったら、
「そんな糞理論今通用するわけないじゃんあほかお前」
って言うよ絶対。


▼ 776 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/26(土) 07:17:35.23 id:JAShsKW/
>>773
今の時代が見えてないのはおまえらw
そもそもこの20年(厳密には十数年ぐらいかな。バブル崩壊後数年は積極財政路線だったし)、
日本はケインズ主義政策なんて取ってないんだけど?w
ケインズ主義とっててどうしてこの未曾有のデフレ大不況の最中に、
財政再建優先で消費税増税論議がまかり通ってるんだよw


▼ 779 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/26(土) 07:26:40.79 ID:KrHbXCd+
>>776
有効需要を創出して供給を消化するための受け皿が本来の役割だったはずなのに、
公共事業で効率性や利便性、成長性、利益まで日本の政治家は期待し始めたからおかしくなった。
そんなものはオマケに過ぎなかったのに


▼ 782 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/26(土) 07:34:42.22 id:JAShsKW/
>>779
そう、端的に言って、新自由主義のパラダイムに染まって、ミクロの経済論理でマクロ経済政策を行うようになってからおかしくなった。



175 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 18:02:44.85 id:RmFM92Ol
マジレスすると日本の政府支出はバブル期以降横ばいか減少。
公共投資に関してはだいたい半分まで減ってる。
ケインズ先生の理論を実行していない国代表です。
こんなことちょっとネットで調べりゃすぐわかるのに。wsjマジ取材能力皆無


▼ 190 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/25(金) 18:07:39.18 ID:3Qb8e4ul
>>175
バブル崩壊後散々公共投資とかやったけどまるで効果がないから借金ばかりが増えてるんでしょうが


▼ 194 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 18:08:53.54 ID:pf73voyt
>>190
効果があったから1000兆の借金wwwだけで済んでいるのです
そこまでの力の無い国がスペインでありギリシャ、20代の失業率50%の地獄がそんなに見たいのか?


▼ 199 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/25(金) 18:13:02.73 ID:3Qb8e4ul
>>194
それは、ギリシャのように政府が破綻してIMFのお世話になるー なんて話じゃないが
何かおかしなことをしているからそれだけの借金が蓄積しているんじゃないかな?
これは札を刷れば解決なんて話じゃないと思うよ


▼ 212 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 18:19:55.51 id:GE7c191d
>>199
ギリシャが破綻した理由は通貨発行権がなく、
外債が積み上がったから


▼ 198 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 18:12:14.07 id:RmFM92Ol
>>190
バブル以降公共投資減ってるんだっての
やってないんだから効果ないのは当然だわな


▼ 202 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/25(金) 18:16:05.24 ID:3Qb8e4ul
>>198
減ってるのは1998年からじゃないか?
バブル崩壊後はやりまくってるよ
円もジャブジャブ刷って、効果がないので借金もこれだけ積み上がってる


▼ 209 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 18:18:50.91 ID:0HlqG0NU
>>190
減ってると言ってもそれはバブル期からみればであり
他国と比べれば数倍も多いのが実情
土建脳は財政破たん寸前まで白アリと化す



192 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 18:08:23.27 ID:pxNq21he [3/3]
産業構造の転換に、金融緩和や公共事業のような間接的な手段を用いてるのが大きな間違い
そもそも投資の源泉は消費、投資で消費が好転しないなら投資をしても意味が無い
つまり消費性向の高い貧困層への所得移転効果がなくなった公共事業では意味が無い
なので投資より消費、これを直接刺激する方向にシフトするべき
同様に金融緩和も流動性の罠を始めとして誤謬は幾らでもあり、必要な企業まで投資が行き渡るには程遠い


もっと直接的なBIみたいな方法で個々人の生活を守って消費を活性化させつつ
反対に、解雇規制を始めとする社会構造の変化を妨げる仕組みを消すしかない
そうすることでスムーズな企業の解体や、資本の移動を行わないといけない
その財源はケインズが主張したとおり、非活動階級たる富裕層からの徴収で行うべきで
日本でもバフェットプランに準じる強力な投資家からの徴税を行うべき


さらに言えば、非常に低い日本政府の徴税効率を考えると
やたらと控除が多く非効率な所得税は累進課税含めて一律化するべき
その分、資産課税が強化されれば消費圧力になるわけで
そこでインフレが加熱するようなら改めて消費税を強化すればいい


215 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 18:20:58.72 ID:jFFYmQLN
つうかさあ。経常黒字で家計・企業とも貯蓄超過の日本で政府が緊縮財政やったら、
ただでさえ世界トップの日本の対外純資産が爆増するっての。
逆にイギリスやギリシャは、対外純債権国で経常赤字なんだから、
少々景気が悪くなったくらいで緊縮財政を見直すと、マクロバランスが崩れる。
置かれている状況が、日本とそれ以外の先進国とで違いすぎる。



272 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/25(金) 19:05:53.83 id:MUn/HOvM
あともうひとつ、公共投資が土建屋を儲けさせるだけってのも
クズが振りまいたデタラメ。
仙台行きゃ分かる。
事実は完全に逆な。
もっとも広範囲に波及効果を及ぼして、経済を温めるのが公共投資なんだよ。


ケインズが古いとかしたり顔して言うヴァカと同レベルな。
まるでデタラメ。


▼ 279 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 19:13:38.86 id:HBSR5+JC
>>272
わしも同意。マスゴミは屑。


▼ 289 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 19:20:23.94 id:EKc1KRuP
>>272
公共投資を抑えた時に仙台の民間需要が堅調かどうかって事を>>1はいいたんだろ?
90年代さんざん金をばら撒いたけど、結局地方は公共投資以外の需要が全く育たず
自立した民間需要が生まれなかった。
ケインズは永遠に財政出動しなさいなんてことは言ってない。


▼ 292 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 19:22:15.14 ID:7Ue5GJWM
>>289
さんざんって小渕政権の短い期間だけじゃん


398 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/25(金) 22:05:16.21 ID:GE7c191d [3/3]
掘って埋める作業がもっとも公共事業として理想的なものとケインズはみなしていた。
成長性とか利益とかを公共事業によって実現できるというのなら
そんなものは民間が行うべきであり、国や政府は関わるべきではない。


424 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/25(金) 22:55:31.10 id:AuniaXtK
公共事業はインフラ不足の発展途上国では通用するしいい経済政策。
乗数効果の高い公共事業により投資が誘発されたり、効率化するから
例えば大きい基幹道路ができれば輸送が効率化してそこに人が集まり店や工場ができる。
しかし、成熟すると乗数効果の高い公共事業は減る。
今の日本は後者なのは確実。
自民党は災害安全対策に200兆とか言ってるがこれは愚の骨頂


▼ 452 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/25(金) 23:31:04.62 ID:3Qb8e4ul
>>424
ケインズの理論が登場したのはちょうど今の先進国で自動車社会が到来しインフラの整備が急速に進んだ時期だったからな
そのような経済情勢を反映したものだろう
様々な前提が変わったいまとなってはもう古い時代の手法にすぎない


▼ 456 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/25(金) 23:34:52.34 id:EtJFwkoQ
>>452
だから今は復興需要があるんだって。
あと戦後作った建物や道路が、そろそろ建て替えが必要になってきた。


授与が極めて多くなってきているのにやらないのはおかしい。


▼ 504 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/26(土) 00:03:08.29 ID:UT5/EByn
>>452
経済成長や生活水準の向上を実現するインフラ整備のネタはまだまだあるよ?


新時代の物流の大動脈となる新東名・新名神。三大都市圏の渋滞を緩和する環状道路。
防災機能を高め・冗長性を確保するミッシングリンクの解消。三大都市圏を一体化する中央リニア新幹線。


▼ 530 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/26(土) 00:16:04.73 id:k6R7DGbd
>>504
よくよもうよ・・・
公共事業のネタがあるかないかなんて話じゃなくて、
公共事業による乗数効果が確実に少なくなっていると言う事実
わかりやすく言うとおなかいっぱいに近づいている


▼ 568 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/26(土) 00:37:15.02 ID:jRgctsfP
>>530
乗数も何も社会資本整備の投資判断は、曖昧なフロー効果より
明確なストック効果により行われるべきだってのが公共事業バブル期の反省だよね?


その乗数にしても、昔は乗数が高かったけど今は乗数が低いという根拠は?
建設産業の構造なんて昔も今も大して変わらないのに、一体何で漏出してるの?


▼ 575 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/26(土) 00:42:11.59 ID:LND8OD92
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/2b95a48697f2676035a006a039d5add3
http://www.h5.dion.ne.jp/~hpray/shakai/keizaimondai/riron-seisaku2/04nakayama/keizai-kouka.htm

>>568
わざといってんだろ?
わざとじゃないならそんな事知らないで公共事業が―とかいってんのかよ
田舎にあれだけ箱物作って経済活性どころか衰退している現状みても分かるだろ


▼ 587 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/26(土) 00:45:58.18 id:jRgctsfP
>>575
だから、フロー効果ばかりを追求してストック効果を無視したから
後世の批判を浴びたって書いてるんだが、理解できないの? 頭悪いの?


▼ 603 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/26(土) 00:52:18.17 id:LND8OD92
>>587
リンク先に乗数効果も低下しているって書かれてんだろ?
その程度は馬鹿でも読めんだろ?
そもそも実体経済みてれば土木の乗数効果がないなんて歴然だろ


▼ 635 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/26(土) 01:06:51.08 ID:jRgctsfP
>>603
やっぱりフロー効果とストック効果も分からないんだ。


646 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/26(土) 01:12:28.58 ID:LND8OD92
>>635
お前馬鹿じゃねーの?
フローにしてもストックにして低下してんだろうが
お前さー横文字使えば正論になるとでも思ってんのか?


440 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/25(金) 23:21:26.19 id:UT5/EByn
1998年度 公共事業費 14.9兆円  社会保障費 14.8兆円 ←公共事業のピーク年
2005年度 公共事業費 *8.0兆円  社会保障費 20.4兆円
2011年度 公共事業費 *6.2兆円  社会保障費 28.7兆円


日本は13年かけてこれだけ公共事業費を減らしたんだから、
そりゃもう財政再建に成功し、経済成長を実現したわけですよね?


▼ 447 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/25(金) 23:25:42.11 ID:m08T25ml
>>440
2012年度はさらに減って4・5兆円。
来年はさらに減るんだろうな。


▼ 467 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/25(金) 23:46:14.46 id:UT5/EByn
>>447
>>440は補正込みだよ。2011年度の当初予算は5.0兆円。
2012年度は一部の事業を復興枠に振り替えたので全体では微増。プラス昨年度の復興予算の繰越。


まあ、財務省が財務省である限り、来年も削減が既定路線だろうねぇ〜


▼ 451 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/25(金) 23:30:28.63 ID:zhxG+juQ
>>440
非正規解禁で、かんたんに解雇できるようになった
ナマポがふえた つまり国がケツをふかざる負えない状況になった
おまけに簡単に失業者増える社会な為
働けるのに、働かないナマポもかなり紛れめる社会になった


結局あの構造改革とやらで、儲かる奴は少数いただろうが
社会から見ると、マイナス面が大きい結果になった
かといって、あの構造改革でアジア勢に勝てる競争力がついたわけでもなく
むしろ追い抜かれた 


手を着ける場所が完全に間違ってた
スパイ防止法を成立させたほうが万倍 今の国の状況は良かったはず


▼ 472 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/25(金) 23:48:39.17 id:UT5/EByn
>>451
ケインズ批判は関税雇用が前提だからねぇ。新自由主義は頭がおかしいんじゃないの?
公共事業費減らして税収(所得・法人)落ち込ませるばかりか社会保障費(生活保護)増やすんだから。


▼ 460 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/25(金) 23:38:03.55 ID:UT5/EByn
>>442
だから2000年代は一貫して公共事業費を減らしてきたでしょう?>>440
この10年間、公共事業費の減少によってあなたも豊かな社会を実感できたよね?
だってケインズ理論は正しくないんだもんね?


▼ 469 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 23:46:59.69 ID:0HlqG0NU
>>460
少なくとも公共事業依存の自治体が極貧状態だってのは明白だろ?
原子力村と同じく補助金がないと生活できない自治体とか異常だろ
公共事業に依存していった自治体は財政破たんしているか破綻寸前これが現実な
あんたらの言ってる事はギリシャ国民と一緒なんだよ
楽して儲けよう生活しようとするばかり


▼ 473 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/25(金) 23:49:05.89 id:EtJFwkoQ
>>469
そりゃや削減してるんだから当たり前だろ?


▼ 477 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 23:50:55.47 ID:0HlqG0NU
>>473
は?公共依存していった自治体が破たんしてる現状説明してみ?
結局いくら設備投資しても全く産業の発展には寄与していないって事だろうが
永遠に公共事業をやらないと経済を維持できないとかどんなナマポ自治体なんだよ


475 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 23:49:39.20 ID:0HlqG0NU
440 :名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 23:21:26.19 id:UT5/EByn
1998年度 公共事業費 14.9兆円  社会保障費 14.8兆円 ←公共事業のピーク年
2005年度 公共事業費 *8.0兆円  社会保障費 20.4兆円
2011年度 公共事業費 *6.2兆円  社会保障費 28.7兆円


日本は13年かけてこれだけ公共事業費を減らしたんだから、
そりゃもう財政再建に成功し、経済成長を実現したわけですよね?


だから土建脳いい加減にしとけよ
特定財源には手つけてないだろ
ほんと土建脳は息を吐くように嘘をつくか都合の良い情報しか出さない
どちらにせよ今後国債償還問題が勃発でお前らがなんて言われるか明白だけどな


▼ 478 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/25(金) 23:51:03.39 ID:EtJFwkoQ
>>475
日銀に買い取らせろよ。
償還すると何が問題?
どうせまた国債買うんだろ?
銀行は。


▼ 552 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/26(土) 00:27:29.22 id:jRgctsfP
>>475
2011年度
・公共事業関係費*6.2兆円+社会資本整備特会1.2兆円=*7.4兆円
・社会保障関係費28.7兆円+社会保険料収入 58.7兆円=87.4兆円


※社会資本整備特会の1.2兆円は特会の合計から一般会計繰入分を除いた額


531 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/26(土) 00:16:15.50 id:XsMB3QEU [3/11]
日本のGDP比での公共投資は減少の一途
その割に支出はそこまで減っておらず、じゃあ代わりに何が増えたかというと老人医療費だな
で、成長率も低下の一途なわけだ
金を出すにしても出す先を選んだほうがいいというのは正しい
老人にカネ出すのやめて公共事業やったほうがマシという話ではある



http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337930711/


その2へ続く→http://d.hatena.ne.jp/biz2ch/20120526/1338042707