【雇用】「子どものことで突然休まれると困る」…子育て女性、就職に壁 神奈川 [04/22]

1 名前:きのこ記者φ ★ 投稿日:2010/04/22(木) 11:37:36 ID:???
神奈川県内の事業所で、子育て中の女性が正社員に採用された数は、
女性正社員の採用総数の5%未満にとどまることが、県立かながわ女性センター
(藤沢市)の調査で分かった。

子育て女性の就職先は7割以上が中小企業に集中しており、収入確保のため、
子どもが幼いうちに再就職するケースも目立つなど、出産・育児後の就職戦線が
依然として厳しい現状が浮き彫りとなった。
調査は2009年4月〜8月に実施。県内の従業員数5人以上の民間事業所
1万3800か所に調査票を配布し、842か所から回答を得た(回収率6・1%)。

06年4月以降に小学生以下の子どもを持つ女性(子育て女性)を正社員として採用した
状況を聞いたところ、女性正社員の採用総数9881人のうち、子育て女性は454人(4・6%)だった。
規模別でみると、小規模事業所(従業員5〜49人)が124人、中規模(同50〜299人)が205人、
大規模(同300人以上)が124人。規模が大きくなるほど、全体の採用数に対する割合が低くなった。

子育て女性の採用が難しい理由(複数回答)としては、「子どものことで突然休まれると困る」が
51%と最も多く、「残業や休日出勤を頼みづらくなる」(17%)、「子育て中の女性を採用したことがない」
(15%)、「長続きしない」(8%)が続いた。

同センターは「中小事業所が子育て女性の有力な再就職の場となっており、働きやすい
環境作りに向け、地域の中小企業に対し、一層の理解と協力を求めていく必要がある」としている。

一方、出産・育児を経て正社員として再就職した女性に対する調査では、職場復帰の時期について、
子ども(末子)の年齢が2歳以下のケースが44%を占めた。3〜5歳(21%)も含めると、
小学校入学前が6割を超えており、子どもが小さいうちに再就職する割合が多かった。

出産後の再就職の理由(複数回答)では、「生活費のため」(57%)、「住宅費や教育費のため」(41%)
などが多く、「離婚」(32%)、「夫の失業や収入減」(12%)もあった。「職業経験や技術・資格を生かすため」
は41%だった。

http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20100422-OYT8T00361.htm



5 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/04/22(木) 11:41:04 id:W0u+FDIw
当然と言えば当然。



6 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/04/22(木) 11:42:41 ID:Tlx/m6nc
子供減るわけだわ



577 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/04/22(木) 22:31:12 id:tivM32CS
>>6
んだね

働く女は結婚しても子供作るなって事だし
男にとっても、専業主婦養える甲斐性がある男だけが子供作れる

子供作って成人するまで20年くらい専業主婦やってたら、
もう元みたいな働き方できないしな



13 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/04/22(木) 11:45:46 ID:BpUO9ObN
夫は絶対休まない。
誰がが何とかすると思っている。



14 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/04/22(木) 11:46:03 ID:+eERNY7B
夫婦で同じ会社の俺
俺は社員で嫁はバイト
子供が熱出したから嫁が会社に休むっていたら「旦那が休んで」と言われた
俺は休んで子供の看病。バイト以下と分かり泣いた



36 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/04/22(木) 12:01:03 ID:09AoRWHW
子供のために休む事を許容するか
そんな奴は働くなと言って、共働きの家族の子作りを拒否して少子化まっしぐらにするか
子供のある家庭に共働きしなくてもいい援助を十分にするか

どれがいい?



47 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/04/22(木) 12:13:10 ID:BLd+/pj3
>>36
つ[子育て優先のヤツは男女問わず非正規]
理由は何であれ突然休むようなヤツは正社員にはいらない。



76 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/04/22(木) 12:38:03 id:S3hLxrnT
女の社会進出が全ての元凶だ。



88 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/04/22(木) 12:43:20 ID:zXVC1bXU
>>76
でも常識で考えて、夫婦共働きの家庭と、専業主婦の家庭を比べると
共働きの家庭の収入は多い。それが国でレベルの話なると国力に影響を及ぼすよ

共働き止めて、中産国家に成り下がるかい?

後、女が家事だけをすれば良い社会って世界的にも本当に少ないよ。



117 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/04/22(木) 13:13:28 id:RL0oq8Xz
普通女性は子供や家族のために働いているのであって、子供のために休んで何が悪いのだろうか。
給料をその分支払わない場合はなおさら。
パートが足りないとか言う前に、バックアップ体制を構築していない企業側に問題があるのでは。
うちでは休みの人間にもバックアップシフト表を作ってあり、
仕事の無い日でも出勤可能日をあらかじめ把握しておき、急な休みでも問題なくまわしている。
ただし、人数を多めに雇う分、ある意味ワークシェアリング的なので一人がたくさんは稼げないけど。



132 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/04/22(木) 13:20:03 ID:ZAJC0CZX
117
自分目線でなくて企業目線で考えてみ。
採算ギリギリでなんとかやりくりしてる企業がほとんどだっていうのに。
同じ条件なら急に休まない可能性の高い人を採用するに決まってる。
ただでさ職にあぶれてる男子や新卒が多いってのに。


203 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/04/22(木) 15:52:58 ID:0aY4uufx
いきなり休むのはさ、忌引きでもそうだし、突然の事故や、家族のトラブルでもありうるし
病気もあるよね。
別に子供だけの話じゃないから、むしろ仕事の方式を変えていった方が
全員にとって幸せになるとおもうんだけどな。



233 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/04/22(木) 17:20:11 ID:vuH+46hz
>>203
忌引きや事故や家族のトラブルや病気は子育て中の人に起こらないわけじゃないから
子育て中の人はこれらのリスク+子育て関連の突然のお休みや早退遅刻なわけですが

まあお休みリスクの高い人は低い人に比べて就職不利になるのは仕方が無い
子育て中の人がたくさんいてお互いがカバーしあうのがあたりまえの会社ならともかく
子育て中の人がいなくて人もぎりぎりだとcoverする人も大変だからな

知人の会社に産休→育休→復帰するも時間短縮勤務→
間もなく妊娠→産休→育休→復帰するも時間短縮勤務→
間もなく妊娠産休→育休を5年の間に繰り返しているのが2人いて
産休育休の間は代わりの人が来るけど時間短縮勤務の間は周りがフォローするのに
さらに遅刻早退あたりまえだし急に休むしあげくすぐに妊娠してこなくなるので
ずっと来なければいいのにと思われている
なにせその2人のカバーのために独身社員はデートも出来ず結婚も出来ないからな


236 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/04/22(木) 17:27:13 ID:0aY4uufx
>>233
前に働いてた職場は
若い人が多い職場だったから、それなりに妊娠する人も多くて
結構理解あったからな。
上司もみんな30代(当時)で上司自身も子育ての最中だったりして
みんながみんなを支えようという気風が大きかった。

あと、小さいスタジオみたいな職場だと
全員が子供を連れてきて
横で遊ばせながら仕事って光景も結構目にしたよ。

大きな会社は社内に育児施設あるとこもあるだろうし
パートを雇う工場なんかは、そういうのを必ず作らないと
いけないような法律にしてしまえばいいのに。



240 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/04/22(木) 17:31:14 ID:9eh1nFVV
>>236
いいなー。

最後の行だけは難しい気がするよ。
でも、社会的責任を負わない企業は淘汰されるべきって考えにも一部同意。
日本人は、そうやって追い詰めていかないとイノベーションなんて起こさないもの。



247 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/04/22(木) 17:37:28 id:sNF5F4Gk
既婚者だけど、これは仕方ないでしょ。
企業はボランティアでやってるわけじゃないよ。

労働に対して対価を払ってるのに、
突然休みをとるようなリスクを抱えた人材を雇わないのは当たり前だよ。
この景況では仕方が無いこと。



258 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/04/22(木) 17:43:24 ID:joNxwAuz
>>247
それはその通りなのだが、少子化が進むと商品やサービスはますます売れなくなるよ?
結局、巡り巡って会社に跳ね返ってくる話。

ほら、今の日本の製造業がそうじゃん?
正社員を絞って派遣だらけにしたせいで、労働者に金がないから
商品が売れない…






443 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/04/22(木) 20:13:56 ID:1668AF2m
理想的な労働環境整えても、その会社潰れちゃ終わりだろ
助け合いの精神で、経営がヤバイときに社員が無給で仕事してくれるわけでもない
経営を安定させるために、経営者には雇用者を選ぶ権利があるだろ



451 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/04/22(木) 20:20:37 id:xwcGCLr3
>>443
それは会社"個"の利益だな。

その"個"利益を守る事で出生率が下がり
社会全体の利益の利益が損なわれる。

これを経済学の世界では"共有地の悲劇"言います。



349 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/04/22(木) 19:29:21 ID:1HuM73Y9
まぁきれい事言っても世の中変わらんよね。
一人仕事にありつけば一人仕事にあぶれるという状況で、
企業にとって条件のよくない人に仕事を寄越せと言うのは無理がある。
あるいは全員に仕事を割り振るために一人あたりの収入を減らしても意味が無い。
本当は仕事しないで済む方が幸せなんだし。

仕事が欲しければいつでも働けるようにするには、
企業が選んでられないほど人が必要、という状況にするしかない。



http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271903856/