【技術】「テラバイト級の光ディスク」を実現へ、ソニーなどが世界初の青紫色超短パルス半導体レーザーを開発[10/07/21]

1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[] 投稿日:2010/07/21(水) 16:04:10 ID:???
ソースはギガジン
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100721_sony_tb_disc/


ソニー東北大学が世界初となる100ワット出力の青紫色超短パルス半導体レーザーを共同開発しました。


「100ワット出力の青紫色超短パルス半導体レーザー」と言われても、いったいどのような技術なのかが
よく分かりませんが、ソニーの広報に直接問い合わせたところ、テラバイト(1TB=1000GB)級の
記録容量を実現した光ディスクを実現できる技術だそうです。


詳細は以下から。
Sony Japan | ニュースリリース | 世界初100ワット出力の青紫色超短パルス半導体レーザーを共同開発
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201007/10-0720/
世界初100ワ... | 受賞・成果等 | 東北大学 -TOHOKU UNIVERSITY-
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2010/07/press20100720.html


ソニー東北大学が発表したプレスリリースによると、国立大学法人東北大学 未来科学技術共同研究センター
横山弘之教授とソニーの先端マテリアル研究所が、共同研究の成果として、レーザー光のピーク出力を
従来の世界最高値から一気に100倍向上させた青紫色超短パルス半導体レーザーを開発したそうです。


今回開発に成功したのは、波長405ナノメートル(1ナノメートルは1メートルの10億分の1)の青紫色領域で、
3ピコ秒(1ピコ秒は1秒の1兆分の1)の超短時間幅、100ワットの超高出力ピーク出力、
1ギガヘルツの繰り返し周波数を持つ、光パルスを発生できる半導体レーザーで、
従来の青紫色パルス半導体レーザー出力の世界最高値の100倍以上にもなる100ワット超のピーク出力を
実現しているとのこと。


青紫色超短パルス半導体レーザーのシステム概略
http://gigazine.jp/img/2010/07/21/sony_tb_disc/sony_tb_disc01.png


レーザーと増幅器
http://gigazine.jp/img/2010/07/21/sony_tb_disc/sony_tb_disc04.jpg



これが青紫色超短パルス半導体レーザーです
http://gigazine.jp/img/2010/07/21/sony_tb_disc/sony_tb_disc03.jpg



これまでにも先端科学研究用途の超高出力・超短パルスレーザー装置は存在しましたが、
光源装置自体が大型で高価だった上に、レーザーの安定動作のために専門技術者による操作が必要だった
のに対して、今回開発された半導体素子の組合せによる半導体レーザーシステムは、このような装置を
大幅に小型化・コストダウンできる技術で、無機・有機物質のナノメートルオーダーの3次元微細加工や、
次世代大容量光ディスク記録など、用途の大幅な拡大が期待されています。


(中略)


また、この技術によってどれだけ光ディスクの記録容量が増大するのかについて、ソニーの広報センターに
直接問い合わせたところ、新たに開発されたレーザーはディスクの記録層1層あたりの記録容量を
増大させる上に、昨年12月12日に日本経済新聞朝刊で報じられた、ソニーが開発した1層あたり6GBの記録層を
34層重ねることでディスク1枚に204GBのデータを記録する技術と組み合わせることで、ディスク1枚で
テラバイト級の記録容量を実現することが可能となるそうです。


ソニー http://www.sony.co.jp/
株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6758

  • 以上です-

2 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/21(水) 16:05:00 ID:Pgi8nP2N
そして儲けは出ないw


3 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 16:05:35 ID:fzsjeqP8
2年ぐらいすると認識しなくなるんですね


5 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/21(水) 16:08:10 id:MW8mB1Gz
100ワットってなんかの兵装ですか><


8 名前: [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 16:11:52 id:tF5+yWJA
もう光ディスクの時代は終わったんだ
いつまでCD・DVDの夢を見てるんだよ


9 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 16:12:11 id:ogNFcnfj
BDですら持て余してるのに、これ以上容量増やす必要あるのかねぇ


▼ 17 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/21(水) 16:25:53 ID:ojaVMrgR
>>9
BDの単層25Gってストーレジとしては中途半端だわ。
単層100Gぐらいの媒体なら欲しい。
単層にならないと低価格化しないし。
単層100Gで一枚40円ぐらいのメディア希望。

逆にここで話題になってる単層500Gみたいな奴は研究すればいいけど、
いまのPCだと書き込みに時間かかりすぎる。


▼ 53 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 19:14:47 ID:+Enq1GgA
>>17
>逆にここで話題になってる単層500Gみたいな奴


>>1によると
>1層あたり6GBの記録層を34層重ねることでディスク1枚に204GBのデータを記録する技術と組み合わせる
前提だから、単層ではあんまり変わらんのじゃない?
光学系は波長が短くなると分解能が上がって、記録密度があがるんじゃなかったっけ


14 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/21(水) 16:20:31 id:ObrtM9zF
それよりかBDの書き込み速度はやくしろよ


22 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 16:30:02 id:Cd4Jx24T
普通にSSD辺りを着脱可能にしたほうが良いと思う。と言うかそうなるでしょ。
もうブルーレイなんてどうでもいい


▼ 28 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 16:58:55 id:wUrggCST
>>22
フラッシュの記録安定性って微細化やMLC化でどんどん下がってるぞw
SSDでモジュール化して定期的にメンテすれば大丈夫だろうけどそれじゃ保存用には向かないし


25 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 16:53:12 id:JFPHVN4H
テラの回転ディスクってBD出る前から
開発されたよな?


NTTの水晶みたいな直方体に
DATA残すインフォマイカとやらはどうなったん?


▼ 28 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 16:58:55 id:wUrggCST
>>25
今まででてたのは大抵ホログラム記録するのじゃなかったっけ
あれは光に弱いから一般向けには使えん


32 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 17:19:43 id:t9YdoIpK
回転数の物理的壁を考えると殻付き規格が望ましい
殻無しでは速度が限界に近い


33 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 17:20:16 id:FOfR44qk
今後のコンテンツ販売の主流は光ディスクじゃなくてネット配信や半導体だって
書いてる人、いつになったらその時代は来ますか?
東芝がHD DVD撤退からしたとき、社長が言ったのと同じことを馬鹿の一つ覚えみたいに書いてたよね


▼ 41 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 17:53:07 id:l5YWw7qt
>>33
殻無し光ディスクは回転数が物理的限界に近い、BDの速度が上がらないのも振動で安定したデータ転送が出来ないから


43 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/21(水) 18:01:41 ID:uW86MnXC
ここまでディスク容量が増えすぎると
光で読み書きするのも時間がかかってネックになるな
手っ取り早い方法は読み書きするヘッドを2つ以上にするか
あと、光の代わりになると言ったら・・・放射線!?


63 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/22(木) 03:09:05 ID:pp4fpkfq
実際にいろんな所が研究開発してんだからまだまだディスクメディアは期待されてるんだろ
HDDも半導体も製造コストと手間がかかり過ぎるってことだろ



69 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/22(木) 04:35:12 id:hIlUYwAY
これぐらいの出力になると、一般人用じゃなくて
図書館とかでデータ焼いてるような冷蔵庫みたいな箱だろ
なにいってんだ


74 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/22(木) 06:39:10 ID:3kPDg8I3
なんかこれ専用のレコを作ったら1000万らしいな
家庭用までコストダウンの量産化までだいぶかかるだろうな、初期のDVDレコだって30万したよな。
それと初期のディスクには手は出してはいけない法則も
2倍速4倍速時代のDVDRなんてほとんどデータ劣化して再生エラー多いは今、BDも初期の物はヤバかったな。


107 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/22(木) 18:52:41 ID:3kPDg8I3
素朴な疑問だが
あまり層を増やすと頻繁に切替で止まるんじゃね?
DVDだって1層から2層に切り替るところで止まるでしょ
止まらないように連続的に再生出来るならいいが。


▼ 108 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/22(木) 21:07:11 ID:7JPl1Ted
>>107
バッファーという便利なものがある
BDの切り換えで止まったのみたことないけどなあ
むかしのCDウォークマンだって20秒くらいディスク停止しても音鳴りけたし


120 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/23(金) 21:01:41 ID:2bnO/uUm
いつの時代もユーザーを混乱の渦に引き込むのが大好きなソニー
ベーター vs VHS
BD vs HDDVD
メモリースティック vs SD


安定してる媒体をわざわざ潰す理由ってあるのか?特権握りたいだけで色々作ってユーザーを混乱させるの辞めてくれる?余計に売れないよ。 



http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1279695850/