【コラム】「月月火水木金金」 大日本帝国と現代日本の共通点 (J-CASTニュース)[10/07/27]

1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[] 投稿日:2010/07/27(火) 13:58:57 ID:???
ソースは
J-CASTニュース “会社ウォッチ 29歳の働く君へ〜いまからでも遅くない!”
http://www.j-cast.com/kaisha/2010/07/27071960.html?p=all



香港で働いている金融機関の友人に久々に会ったら、
「日本って外から見ると、戦前と変わってないね」
という。
理由を聞くと、先進国が香港経由で新興国のインフラに積極投資している最中、国民一丸となって
貯蓄経由で国債を買い支え、田舎に生産性度外視の箱モノを作ったりしている様子が、まんま
大日本帝国なんだそうだ。



■硬直した雇用や賃金は国家総動員体制か
言われてみれば、サラリーマン的カルチャーというのは、どこか全体主義的である。
新卒一括採用なので就職は一回勝負、35歳を過ぎれば事実上転職は難しく、どんなに窮屈でも
会社にしがみつくしかない。


辞令一枚で全国転勤し、上司にアホ呼ばわりされても歯をくいしばって耐える以外にない。
こうなると労働者なのに、なぜか組織と一心同体。個人都合での転職を禁じるために
国家総動員体制下で出された「労務調整令」にそっくりだ。


そして、賃金も勝手には上げてもらえない。無能な先輩の2倍働こうが、同僚の3倍成果を出そうが、
昇給幅やボーナスはだいたい勤続年数に比例して決まってしまう。社会主義というより全体主義的で、
これもやはり、勝手な賃金交渉を禁じた「賃金統制令」と瓜二つだ。


そして、高くもない給料をせっせと貯めた貯金は、金融機関を通じて国債として国に使い込まれ、
茨城空港静岡空港といった重要戦略拠点の建設に使われる。
国内産業には規制を多く残してあるから、勝手に民需で食いつぶされる心配もない。
これもまた一種の総動員法みたいなものである。



国債を買わない「非モテ」と「非国民」
ちなみに、サラリーマンの労働生産性は15年連続で先進7カ国中最下位だが、逆に労働時間の長さと
有給取得率の低さでは他国を寄せ付けない。


イノベーション不足を不屈の精神力でカバーという構図は、もはや日本のお家芸である。
月月火水木金金」という例の標語をバカにする人は多いが、やってることは全然進歩していないのだ。


そういえば最近、「個人向け国債を買わないと非モテだ」と財務省が広報していたが、
「戦時国債買わないと非国民だ」
と言うのを現代風にアレンジしただけで、本質的には同じことだろう。
やはり戦況は悪化しつつあるようだ。


さて、この第二帝国のオチがどうなるかはまだわからないが、一つだけ冒頭の彼と完全に意見が一致した点がある。それは、
「日本でサラリーマンやるのは割に合わないよね」


ということ。経済戦争に勝とうが負けようが、御免こうむりたいというのが、外から日本型雇用を
見ていて抱く正直な感想である。まあ、ご参考までにね。


筆者紹介 城繁幸(じょう・しげゆき)
人事コンサルティング「Joe's Labo」代表。1973年生まれ。東京大学法学部卒業後、富士通入社。
2004年独立。人事制度、採用等の各種雇用問題において、「若者の視点」を取り入れたユニークな
意見を各種経済誌やメディアで発信し続けている。
06年に出版した『若者はなぜ3年で辞めるのか?』は2、30代ビジネスパーソンの強い支持を受け、
40万部を超えるベストセラーに。
08年発売の続編『3年で辞めた若者はどこへ行ったのか−アウトサイダーの時代』も15万部を越えるヒット。


  • 以上です-

4 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/27(火) 14:02:52 ID:TUvx5gyL
とりあえずおまえらは
「日日日日日日日」


▼ 82 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/27(火) 15:45:07 ID:Y5NW7NOf
>4
それだと曜日の感覚が無くなるだろ!
日祝休休休休土
↑気分的はこう思うようにしてる


6 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/27(火) 14:04:49 id:GUKE5P0F
毎年、年間三回程アメリカに行くが向こうの方が働いてるぞ。掛け持ちで働くのは常識だし。日本みたいにひとつの仕事で生計立てれる家庭なんか少ないぞ。


▼ 13 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/27(火) 14:08:11 ID:H38QOa3O
>>6
香港と日本の比較から、語ってるから。
香港の一部の様式を、一般論に置き換えての、批評。
アメリカの話などされても困る>>1


29 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/27(火) 14:28:10 id:dJUMmqXF
香港で働いている金融機関の友人が〜
こういう実在不明な他人の言葉を出して
自分の意見を正当化しようとするやつは、さもしくていやだ


知り合いのドイツ人記者が〜 とか



30 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/27(火) 14:29:17 id:YAZsGtQO
日曜日に休むのは法律が読めない人が人口の大半だった時代に
無理やり労働基準法を守らせるための決まり


現代で同じことやるなら 例えば 日曜日には毎週停電するので仕事のしようがない状況を作るみたいな・・・


▼ 32 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/27(火) 14:31:13 ID:3KET4i81
>>30
みんなカソリックにして、1000年ほどかけて日曜日に教会行かないと神の国に行けないとか植え付けるといいのさ。


▼ 105 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/27(火) 16:08:48 id:A3sXuoD1
>>32
金曜日はイスラム、土曜はユダヤ教で
週休3日実現


▼ 111 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/27(火) 16:13:50 id:VnwF2Q/t
>>105
そういった、宗教的な休息の習慣は過当競争を防ぐための昔の人の知恵かもしれないな
彼らはインド人が休日なしで働くのを見て「あれじゃかえってあとで高くつく」と言うが、
つまりこの発言こそが本質を示しているからな



39 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/27(火) 14:37:58 id:VnwF2Q/t
城繁幸(じょう・しげゆき)さんはへんなこと言ってるなあ・・・


年功序列を廃止して労働者間の競争を激化したほうがもっと社会は「月月火水木金金」になるんじゃないか?
労働力の供給過剰でデフレも悪化するしさ


▼ 59 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/27(火) 15:08:11 id:lVS0Ksrs
>>39
城は、ベーシック・インカム賛成のはず


▼ 63 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/27(火) 15:13:06 id:VnwF2Q/t
>>59
新自由主義者って、自由化や規制緩和のアリバイとして一方でセーフティーネットを言うんだけど、
彼らのそういうトレードオフ的な具体論が実現したためしはないよ
ただのアリバイにつかってる方便だから


▼ 72 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/27(火) 15:35:14 ID:wp8AU7Ns
>>63
ゴミみたいな雇用しかなければ、むしろBIを敷いたほうがマシだと思うが?


▼ 77 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/27(火) 15:38:48 ID:VnwF2Q/t
>>72
ゴミみたいな雇用しかなければ:
1.ゴミじゃない雇用を作る(イノベーションを誘発することにより)
2.雇用なんかあきらめて拡大政策によりBIを敷く
の2つの選択肢がある
どっちも財政政策や金融政策による拡大政策が必要となる
でも2じゃその先がないじゃないか


▼ 79 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/27(火) 15:43:25 ID:lVS0Ksrs
>>77
雇用を作るより介護ロボット開発できたりしたらよくね?


▼ 83 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/27(火) 15:45:55 ID:VnwF2Q/t
>>79
生身の人間の余剰雇用はどうする
失業した人の絶望はほっとくのか?
んなことしたら犯罪が増えたりしてかえって社会コストが増加するだろ


▼ 85 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/27(火) 15:49:09 ID:lVS0Ksrs
>>83
BIとかで分配すりゃいいじゃん


▼ 86 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/27(火) 15:51:11 ID:VnwF2Q/t
>>85
企業内に留まってもBIでもってもらう最低限の給料で働けって、
また秋葉原の事件が起きてもいいの?
社会コストが増加することにはかわりない


119 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/27(火) 16:24:10 ID:lVS0Ksrs
BIなどで将来不安が多少なり払拭されれば個人消費がのびて
GDPなんてあっという間に600兆超えるんじゃね?


▼ 120 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/27(火) 16:26:09 ID:e7Fq1bzG
>>119
子供手当てで雇用と景気回復!!
政権交代が最大の景気対策!!


並みに根拠無い妄言ではないかと


▼ 123 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/27(火) 16:31:41 ID:lVS0Ksrs
>>120
子供手当ては子供版のBIで年金は年寄り版のBI
これらは将来不安を助長してるので消費性向は絶対にあがらない
だから子供手当ての失敗は目に見えてる


消費性向をあげるには将来不安を払拭しなければならない
消費性向が少しでもあがれば乗数効果は跳ね上がる


机上の空論、妄言かもしれないが


▼ 124 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/27(火) 16:34:31 ID:VnwF2Q/t
>>123
>机上の空論、妄言かもしれないが


ぶっちゃけそうですね
GDPの算出式みてみな
一発でそのやり方が意味のないことだとわかるはず


▼ 121 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/27(火) 16:27:25 ID:VnwF2Q/t
>>119
BIは最低賃金だから常識的に言ってこれでもって将来不安が払拭することないだろ
仮にBIを月30万円(プラス年2回のボーナス各月給の2か月分)とかにしてくれるならいいけどw



45 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/27(火) 14:45:33 ID:VnwF2Q/t
> イノベーション不足を不屈の精神力でカバーという構図は


イノベーションが不足しているのはイノベーションが起きてないわけじゃなくて、
それによる新市場創出=総需要増加を上回るペースで
規制緩和や働きすぎによる総供給増加がおきているからでしょうに


これこそがデフレの原因
これってマクロ経済の基本でしょ?
城繁幸(じょう・しげゆき)さんはへんな人だなあ・・・


▼ 49 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/27(火) 14:51:33 ID:BpwYju/E
>>45
それによる新市場創出=総需要増加
って具体的に何か例を挙げられるの?


▼ 51 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/27(火) 14:55:47 ID:VnwF2Q/t
>>49
それがマクロ経済学での技術革新の定義
つまり総需要を拡大(=新市場を創出)させるような技術革新のみを、
マクロ経済学では技術革新=テクニカル・イノベーションと呼んでる
逆に総需要(=新市場)と何の関係もないものはマクロ経済学では技術革新とは呼ばない
経済学的に意味が無いから


▼ 58 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/27(火) 15:04:22 id:XQ62iyWy
>>45
城は有効需要の原理(Cp+Ip+Cg+Ig = NGDP)や
貯蓄投資バランスと経常収支の関係(S-I = EX-IM)が理解できないんだろ


あいつは政府支出(G)の拡大=公共事業ていうイメージしかないし


▼ 62 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/27(火) 15:11:22 id:VnwF2Q/t
>>58
掲示板なんだから、まわりにもわかるようにそれぞれ、
民間の消費と投資と政府の消費と投資の足したのがその国の国内総生産
貯蓄分から投資に使った分の貯蓄の残り分が経常収支(黒字分)に相当
と書いてやろうぜ


そのほうがわかりやすいだろ


▼ 139 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/27(火) 17:26:33 ID:pHYlteMp
>>62
こりゃ失礼
減税や増税で財政赤字増や財政赤字減を狙うのは
人々の所得の↑↓を通じて物価を安定させる政策だ罠
もちろん金利操作や公開市場操作の援護射撃は必要


▼ 142 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/27(火) 17:34:31 ID:lVS0Ksrs
>>139
財政出動してもデフレだろ?
財政が悪化すると国民は将来の増税を恐れて貯蓄するようになる
可処分所得を増やしも経済効果がうすい現状だお


▼ 147 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/27(火) 17:38:48 id:pHYlteMp
>>142
いわゆる非ケインズ効果だよね
では非ケインズ効果がケインズ効果を上回るケースはどんなとき発生するかっつーと
スタグフレ気味のときなんよ 80年代前半の北欧諸国で見られた


あとは減税が一時的か恒久的かという違いが大きい
こないだの一時給付金は乗数効果が約1.1だったとされる
一時給付金は所得増と所得減がほぼ同時にくるんで乗数効果と逆乗数効果がほぼ同時にくる
それで事後的に観測された乗数効果が約1.1だぜ?
流動性制約家計がトンでもなく多いという傍証といえなくないか。


▼ 153 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/27(火) 17:48:17 id:lVS0Ksrs
>>147
政府紙幣で20兆バラまいたらどうなる?
ちなみに政府紙幣は財政負担、後年度負担が0だお


▼ 161 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/27(火) 17:56:48 ID:pHYlteMp
>>153
あと20兆なら物価上昇率2%まで行くかもなー


政府紙幣と日本銀行券の並立はちょっと奇妙だから
しにょりっじやんなら日銀を財務省通貨局にしちゃったほうがいいだろ
そのかわり憲法で政府に物価を安定させる義務を課す



47 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/27(火) 14:49:13 ID:5Y0gnA0l
サビ算多いのに生産性低いなんて終わってるな日本。


▼ 50 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/27(火) 14:53:16 id:VnwF2Q/t
>>47
だって生産性というのはわかりやすく言えば投入する資本量に対する利益を労働時間で割ったもの
つまり、
利益/(投入資本量x労働時間)
なわけだから、利益がたいして上がらないのにどんどん労働時間が伸びれば生産性は落ちる


74 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/27(火) 15:37:21 ID:7XH+/973
労働生産性が低い=非効率とはならないんだよね。
日本のサービス業はきめ細かく品質の高いサービスを安く提供してるんだから
欧米に比べて労働生産性が低くなるのは当たり前。
むしろ労働生産性が低いのはいいこととすら言える。


▼ 81 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/27(火) 15:44:48 id:VnwF2Q/t
>>74
よくはないよ
>>50読んでくれ
そこで投入資本量とは雇用主である企業が投入する資本量で、
労働時間とは全員ののべ労働時間だ


だからきみの言ってるサービスの良い状態をよく考えてみ
それは細かいところに目を配る国民性もないことはないが基本的には
投入資本量は抑えながら労働時間を延ばすことで起きてることだろう?


つまりだよ、個人の時間(睡眠・休息・食事・余暇など)や
個人の資本(たとえばサビ残じゃなければ本来受け取れる給料)といったリソースが
企業のほうへ移転してるんだよ
つまり「見えない税金」を取られてるの
働きすぎで病気でもしたらそれこそもっとその人のリソースが企業に奪われることになる


▼ 102 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/27(火) 16:07:14 ID:7XH+/973
>>81
ん、まー低い方がいいは言い過ぎたw
気にしてもしょうがないってのが一番おれの言いたいことに近いかな。


>>81を見ると「労働生産性が低い=個人の資本が企業に移転している」と
主張してるように見えるけど、これはちょっと単純化しすぎじゃないかな。
だって労働時間を増やした分だれが得してるかと言えば消費者側で企業じゃないんだから。
それに資本の投入で質を上げれる場合もあるかもしれないけど、
労働時間を増やすことでしか質を上げられないケースだってあるんだから。
体を壊すうんぬんは労働生産性とはまた別問題だと思うし・・・


▼ 108 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/27(火) 16:12:28 id:VnwF2Q/t
>>102
低下した生産性の分のリソースの移転はこういうふうに起きている:
労働者→企業→消費者→貯蓄→労働者(i.e.消費者−貯蓄)→企業→消費者→貯蓄→・・・以下同じ


つまり労働者は企業へリソースを移転していて、一方で消費者でもあるから、
移転されたリソースの享受者でもあるが金銭的な分は将来不安も強いため一部貯蓄に回るので、
次の段階で労働者はもっと大変な思いをしてリソースを企業へ提供しないと企業が回転しない
金銭的リソースで出し切れない分は時間的リソースで(>>50参照)


労働時間は個人の労働時間じゃなくて、全体ののべ労働時間だよ


▼ 115 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/27(火) 16:17:05 ID:wp8AU7Ns
>>108
つまり、サビ残規制すべしってこと?


▼ 117 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/27(火) 16:18:22 ID:VnwF2Q/t
>>115
それよりももっと包括的に、特に大企業ならワークシェアだな


92 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/27(火) 15:57:43 ID:G59J8wBF
生産性なんて如何に当てにならない概念か
↓この記事でも読めばすぐわかる。w


[http://www.carview.co.jp/news/2/5233/:title=GM工場、自動車生産性ランキングで北米1位]


▼ 97 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/27(火) 16:02:26 id:wp8AU7Ns
>>92
定時定刻定位置で運行される日本の鉄道サービスの生産性が悪いって
どゆこと?って在日欧米人が不思議がってたな、そういや。


▼ 100 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/27(火) 16:04:26 id:VnwF2Q/t
>>97
一つには生産性は利益率のようなものだから
つまり鉄道会社が利益をある程度犠牲にして、犠牲にした利益分を顧客へサービスとして
まさにサービスしているから


もう一つには>>81で書いたこと


90 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/27(火) 15:56:28 id:lVS0Ksrs
で、起業を目指すのは、理想杉?


▼ 95 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/27(火) 15:59:56 id:VnwF2Q/t
>>90
起業するにもインフラの整った良い場所は多くが既存の企業に取られてる
長年の金融緩和策で元手となるお金だけは低利で調達できるので、
既存の企業は少しでも良い場所はどんどんお金を借りて占有してしまうから
だから若い人はこれから起業しようにも、コストが高い



109 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/27(火) 16:12:40 id:e7Fq1bzG
キャッチーなキーワードだけど
新自由主義がこの話の本質なのかねぇ
主観は否定しないけど


110 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/27(火) 16:13:19 ID:91E3Q7Ao
城繁幸って書くこたワンパターンだし論理は支離滅裂だしなのに
最近マスコミにモテモテだよな
この阿呆甘やかして勘違いさせたマスコミの罪は大きい


129 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/27(火) 17:00:26 id:ZAodmEeF
日本は既に世界一の債権国だっつーの!
これ以上リスクを増やして大丈夫なの?バカ?


149 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/07/27(火) 17:39:54 id:idpbE7jp
つーか戦前の日本はアメリカ並に自由主義だったろw
転職率は今の日本と比べて3倍以上、株式でも個人株主がほとんどだし
大企業の取締役の大多数は社外重役。


城って相変わらずイイ加減なヤローだなw


174 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/27(火) 18:17:18 id:zqy3nkrh
こんな状況で「日本は解雇規制が厳しくて雇用が流動化しない」って言ってるんだから
どう仕様も無いわな。
本当に日本の解雇規制が厳しいんなら、何でクビが怖くて有給がとれんかったり
サービス残業を黙ってこなさなきゃならない?
それに楯突いた暁にゃ、すぐにクビになるんだからさ。
労働基準監督署もまともに動こうとしないし。



178 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/27(火) 18:24:21 id:lVS0Ksrs
これを政治にあてはめると
現在の総理大臣にもとめられている最大の能力は何か・・・・・?


国民のやる気を引き出す能力だろ


自殺に追い込んでいるようじゃだめぽ


▼ 180 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/27(火) 18:26:23 id:Fwc1t4UJ
>>178
やる気を引き出すには「やるきでろ〜」って言うだけじゃダメで、
給与にしろ労働環境にしろ待遇を引き上げる必要があるよね。


干乾びたニンジンをぶら下げられたところで頑張る気にはなれない。


▼ 183 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/27(火) 18:30:06 id:zqy3nkrh
>>180
もう手遅れ感も強いけどなw
今更美味しい人参をぶら下げられたところで
人参の味を忘れてどうでも良くなってる。


今の日本人ももはや一緒さ。
金を稼がせてもらえなくて、気がついたら
金を稼ぐよろこびさえ忘れて、自らの
生活レベルを落とせば楽になることに気が付いた。


▼ 188 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/27(火) 18:38:35 id:Fwc1t4UJ
>>183
昔みたいに「国民全員で頑張り、国民全員で苦難を共にする」ってのはもう無理だろうね。


「頑張りたい奴はそいつらだけで頑張ってしこたま儲ければ良いし、
 そうでない奴もそこそこには頑張ってそれなりの給料が貰えれば良い。」


大多数の人たちはこう考えていると思うけどなぁ。何だかんだで日本人は自己責任論が好きだし。
社会の姿が人々が望んでいる形と懸け離れてしまっているのが一番の問題だと思う。


▼ 191 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/07/27(火) 18:44:18 id:zqy3nkrh
>>188
支配層が「程々の人間なんて死ね」って考えてる以上、仕方ないのかもしれない。
「嫌なら辞めろ」「休みたいなら仕事やめろ」なんて喚く経営者がもてはやされて
程々に働きたい人間は人にあらずなんて雰囲気はなかなか修正されないだろう。
それを止めるのが労働基準監督署の仕事であり国の仕事なんだろうけど、
止めちゃったら日本は衰退しちゃうんだろうねぇ。



http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1280206737/