【コラム】あまりに低いリニアの経済効果 [10/11/19]

1 名前:依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★[] 投稿日:2010/11/23(火) 11:01:43 ID:???
◇直線ルートは妥当な判断◇


 リニア中央新幹線のルート問題について、方針が決まったようだ。直線に近い当初案に対
し、どうしても長野経由でという要望が長野県から強硬に主張されていたけれど、国土交通省
の交通政策審議会中央新幹線小委員会の検討結果として、費用対効果を考えて結局は直線ル
ートで行くとのこと。妥当な判断だと思う。


 長野へ迂回する代替ルートの支持者たちはもちろん、この結果に文句をつけている。
7分の短縮に意味があるのかとか、積算根拠がとか、需要想定が不明とか。
でもJR東海の試算資料をみても、使われている手法はごく普通のものだ。
需要想定は大学の交通計画講義で真っ先に習う4段階推計法。
工事費等は普通の積み上げ。あまりケチをつける余地はない。


 まあそうした文句は、地元に配慮したポーズにすぎまい。だって所要時間が増えれば人びとの被る便益は減る。
直線ルートなら東京―名古屋が四十分、それが迂回すると46分とか47分とか。
ビジネスマンなら、この差が大きいことはわかるだろう。便益が減るのに、建設コストは上がる。
これでは直線ルートと比べて有利になるわけがない。前提をどういじっても、ルート間の相対的な順位は入れ替わるまい。


 長野県内でも南部には駅ができるし、直線ルートでも便益はあるので、そんなに悪い話では
ないと思う。とくに京都ですらパスされていることを考えるとなおさらだ。

 ただ、個人的にちょっと驚いたのは、このリニア新幹線の費用対効果の数字だ。迂回ルート
の費用対効果は1.24、直線ルートの費用対効果は1.51。ぼくの仕事ではもう費用対効果はあ
まり使わないのだけれど、小委員会の資料ではこの手の公共投資で世界的に使われる、経済的
内部収益率(EIRR)の数字も出ている。迂回ルートは5%、直線ルートは6%だ。いずれも、驚くほど低い。


 いや、これに驚くのはむろん、ぼくが主に途上国の仕事をしているからかもしれない。ア
ジア開発銀行だと、EIRRが12%に達しないプロジェクトは融資対象にならない(だからプロジ
ェクトの経済性計算では、12%をクリアするように一生懸命数字を積んだりする)。だから
5〜6%なんていう数字をみた瞬間に、プロジェクトごとゴミ箱送りにしたくなってしまうのだ。


 でも、アジア開発銀行がお金を出す国では、経済成長率10%近くが当然だ。それに何もな
いところにドーンと高速道路をつくって、そこに旅客も貨物もすべて乗ってくるようなプロ
ジェクトと、すでに東海道新幹線もあり、飛行機もあるようなところに旅客だけのリニア新
幹線をつくるのとは、同列に比べられないのかもしれない。



◇せめて経済成長率が3%あれば◇


 ただ一方では、日本が世界にドーンと誇るはずのリニア新幹線だろう。東京湾横断道路以
来の、久々の超大型インフラプロジェクトで、半世紀後にはプロジェクトXディスカバリー
チャンネルで大特集されるのが確実な看板案件だ。それがこんなに小さい経済効果しかないとは。


 まあ大規模だからいいというものでないのは、東京湾横断道路の現状をみれば明らかでは
ある。でもぼくを含め多くの人は、リニア新幹線なら、日本経済にドーンと喝を入れるくら
いの効果はあるんだろうと期待はしていたんだが……。


 じつはこれが発表される数日前に、経済学者の片岡剛士とこれに類する話をツイッター
していたところだった。日本の公共事業の費用対効果が最近下がっていて、2あったら御の字
、1.8くらいが相場で情けないですね、という話だ。でもリニア新幹線はそれより低いのか。


 日本に有益な公共事業の機会がないとはいわれているけれど、でも日本もまだ課題が残っ
ているんだから、そんなはずはない、という声もある。だがリニア新幹線ですらこの程度なら
、ほんとうに日本には機会がないのかも、という気さえしてしまう。


 むろん、この手の計算はすべて前提次第ではある。いまの数字は、今後の経済成長率が1%
という想定だ。これはかなり弱気だ。とはいえ、こういう試算は政府の経済見通しの数字を
基にせざるをえない。


 そうした経済見通しが各種の思惑のせいで、デフレ下で人工的に抑えられた数字をベースに
した人為的に低いものになっているというのは、本誌に登場した多くのリフレ派論者が何度も
指摘していることだ。


 ちなみに、2%の場合も試算されているが、それでもかなり低い結果になっている。デフレ
を解消して3%くらいの成長が見込めれば、たぶんリニア新幹線の便益もかなり改善されて、
インフラ系のプロジェクトとして、世界的に胸を張れるものになると思うんだが……。


  • 以上-


ソース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101119-00000002-voice-pol



3 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/23(火) 11:03:18 id:RQ11njKf
結局、何が言いたいんだこの記事


▼ 7 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/23(火) 11:06:46 id:CgGX4oma
>>3
経済成長率が低いからリニアのような目玉プロジェクトでも利益率低すぎでワロス


▼ 223 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/23(火) 21:46:18 id:KZoJmvz7
>>7
うまくまとめたな。
この記事はその1行をひたすら、「でも」「でも」で繋げたものだな。
まるで小学生が読書感想文の行数を必死で稼いでいるようだ。


4 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/23(火) 11:03:49 ID:7w72WmjM
リニアとかぶっちゃけ要らないのはよくわかる


6 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/23(火) 11:05:47 id:OgSIOl5J
馬鹿だな。羽田ー大阪便の需要を根こそぎ奪って、
空いた分を海外の枠に使えば大いに意義があるじゃん。


17 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/23(火) 11:15:35 id:miBAMYMv
リニア計画などすべてデタラメに決まっているだろ
そもそも需要予想や建設費用の見積もりからして杜撰と言うより東海の願望にすぎない
国土交通省の連中も東海の要求に沿って発言しているだけ


26 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/23(火) 11:21:53 id:AprFkivq
これって老朽化した新幹線の代わりでもあるんでしょ?


▼ 29 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/23(火) 11:22:48 id:miBAMYMv
>>26
代わりにはならない
リニアの名古屋開業にすら東海道新幹線の大規模修繕には間に合わない


▼ 44 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/23(火) 11:39:04 ID:CP+Z9Jwg
>>29
名古屋ー東京間は新幹線の代替路線となるものが無いけど、
大阪ー名古屋間は私鉄特急も走ってるのでまだ後回しでも何とかなる。


▼ 39 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2010/11/23(火) 11:31:00 ID:ObTijgT6
>>29
間に合うか 間に合わないか ではなく、
間に合わせるか 合わせないか でしょ。
間に合わせるつもりなら、国家プロジェクトにして、多数個所で
同時並行的に工事をすればいい。
例えば千個所で同時に工事を始められば、十分に間に合うのでは?


▼ 41 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/11/23(火) 11:33:39 id:Xrq3gJg+
>>39
同意。円高で失業者が多い今がチャンスだな。
200兆刷ってつぎ込んじゃえば良いと思うんだけどね。


82 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/23(火) 12:31:49 ID:3QXvVnhv
もういいよ、どうせ大阪から本社がどんどん出て行ってるから
そんなに急ぐビジネスマンもいないだろうw
それより新幹線が2、3千円で利用できるようにしてくれw


▼ 83 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/11/23(火) 12:33:41 ID:REr3l3bG
>>82
そうそう、新幹線3000円だったら、みんな観光気軽にいけるし
年金オンリーの老人も旅行できるよな


76 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/11/23(火) 12:19:29 ID:0D/54E8F
リニアを引いて利益でる地域なんか東名阪以外、世界中探しても存在しないよ
他は広すぎて飛行機の方がよかったり
人口密度が薄すぎて採算取れなかったり


98 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/11/23(火) 13:12:31 ID:V7UQheXE
リニアに新幹線の代替と公共工事という需要以上の意味なんて無いよ
日本という単位で考えると内部での利益の奪い合いにすぎない
鉄道、航空の他、時間距離が短くなることでオフィスを減らせるから不動産もその競争相手となる


土地が狭くて足りないからどんどん効率化して要らなくなったら他に譲れ!って時代ならいいんだけど
人も土地も金までも余ってる現状では貢献度は低い
高くなるようにするためには経済成長しろって言うしかないという話


52 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/11/23(火) 11:46:09 id:CszgLXiO
名古屋に止めることでビジネスマンの便益は大幅に減っている
東京−大阪間のみのリニアだったら、どれほど便益があるか
京都をとばすなら、名古屋はとばして当然
名古屋に止めるメリットよりもデメリットのほうがはるかに大きい
みんな飛行機使うだろ


53 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/11/23(火) 11:46:22 ID:+RB5HOTs
ネット会議でいい。


156 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/11/23(火) 16:44:31 id:EEu8ZFCm
ネットが普及してる時代にねー。あんまり物理的距離は問題じゃなくなってる時代だしね。
まぁより便利にはなるだろうが、よりこき使われる人間が増えることの裏返しだけどなw 
技術は人を楽にしない。結果的に。仕事量が変わらないなら便利になれば楽になるが、実際、便利になるほど
仕事が増える。人間の限界まで追い込まれる


173 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/23(火) 18:39:09 id:gfJCxVoO
企業は既に出張に頼らないで業務出来るように考えてるよ。交通費が経費の中でいかに無駄か気付いている。
今まで顔を合わさないと仕事にならんと言っていたほとんどの人が、出張を制限されたらその中でやれるようになった。
移動時間は仕事してないわけだし、移動しない方が効率は上がる。


人を運ぶだけなんて先は見えてる。



http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290477703/