【コラム】厚生労働省通達「計画停電に伴う休業は賃金保障しなくていい」〜政府は勤労者を追い詰めてどうする [11/03/18]

1 名前:@@@ハリケーン@@@φ ★[] 投稿日:2011/03/19(土) 23:05:49.63 ID:???
 計画停電で「自宅待機」を余儀なくされている勤労者にとって気になるのがその「保証」だと思います。
 これは私が経営コンサルしている20社ほどの中小企業の経営者にとっても逆の意味(事業継続性)で一大関心事です。


 「自宅待機」を「出勤扱い」にするのか、「欠勤」扱いとするのか、有給日数を消化する
「有給休暇」扱いとするのか、有給日数を消化しない「特別有給扱い」にするのか、経営者
にとっても勤労者にとっても一大関心事です。
 私の所には主として経営者からの問い合わせが殺到しました。
 一般論としては企業に起因する事由で「自宅待機」を命じた場合は、出勤停止の職務免除
扱いですので特別休暇、つまり有給休暇とは別に給料保障するのが普通です。
 勤労者側の責ではないので当然ですよね。


 今回のような地震津波や台風などの天災、それにともなう「計画停電」などの事由に
よる「自宅待機」だと話は微妙です。
 地震津波は、自然災害であり企業に起因する事由では当然ないですから、過去事例でも
会社側は給料を支払う責任はありません、一般的には免責されます。


 では「計画停電」に伴う交通の混乱や停電により発生した「自宅待機」はどうか。
 実に判断の難しい問題です。
 特に今回は長期化が予想されますので、これを職務免除扱いの特別休暇として保証すると
なると、大企業のように体力がない中小企業や零細企業は売り上げ減の中で人件費だけが
維持されてしまい、体力的に持ちません。
 では勤労者の立場で考えると、これから何回「自宅待機」が発生するのか見通しが立たな
い中で、有給消化され、あるいは、欠勤扱いされたのでは、それこそ生活が維持できません。
 中小企業からの問い合わせで私も返事に窮していましたところ、厚生労働省から厚生労働
省労働基準局監督課長名で、少々勇み足とも思える通達が15日付けで発表されたようです。


 PDFファイルとしてこちらで参照できます。


計画停電が実施される場合の労働基準法第26条の取扱いについて
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/other/dl/110316a.pdf


ソース
http://news.livedoor.com/article/detail/5426426/?p=1


2 名前:@@@ハリケーン@@@φ ★[sage] 投稿日:2011/03/19(土) 23:07:01.53 ID:???
>>1のつづき


主旨部分を抜粋。


休電による休業の場合の労働基準法(昭和22年法律第49号。以下「法」という。)第
26条の取扱いについては、「電力不足に伴う労働基準法の運用について」(昭和26年
10月11日付け基発第696号。以下「局長通達」という。)の第1の1において示され
ているところである。


今般、平成23年東北地方太平洋沖地震により電力会社の電力供給設備に大きな被害が出
ていること等から、不測の大規模停電を防止するため、電力会社において地域ごとの計画
停電が行われている。この場合における局長通達の取扱いは下記のとおりであるので、了知
されたい。



計画停電の時間帯における事業場に電力が供給されないことを理由とする休業について
は、原則として法第26条の使用者の責めに帰すべき事由による休業には該当しないこと。


計画停電の時間帯以外の時間帯の休業は、原則として法第26条の使用者の責に帰すべ
き事由による休業に該当すること。ただし、計画停電が実施される日において、計画停電
の時間帯以外の時間帯を含めて休業とする場合であって、他の手段の可能性、使用者として
の休業回避のための具体的努力等を総合的に勘案し、計画停電の時間帯のみを休業とする
ことが企業の経営上著しく不適当と認められるときには、計画停電の時間帯以外の時間帯
を含めて原則として法第26条の使用者の責に帰すべき事由による休業には該当しないこと。


計画停電が予定されていたため休業としたが、実際には計画停電が実施されなかった
場合については、計画停電の予定、その変更の内容やそれが公表された時期を踏まえ、上記
1及び2に基づき判断すること。


 要は、この厚生労働省が通達は、「計画停電に伴う休業は賃金保障しなくていい」として
いるわけです。
 これは「計画停電」を地震津波・台風などの天災と同様に「企業側に責がない」事由
と解釈しているわけです。


 これは大いに問題があると危惧します。
 第一に、政府が許可して東京電力が実施している「計画停電」は、天災に対処するため
とはいえ、電力会社と政府が取り決めた人為的施策なのは明白であり、施策決定者の責任は
不問ですべて勤労者に負担させることのアンバランスさが指摘できます
 第二に、この未曾有の大災害の中で多数の勤労者が「自宅待機」を余儀なくされている
現状を考えた場合、国民生活保護の観点が完全に欠落している点です。


 これでは国民は納得がいかないでしょう。
 「自宅待機」および「計画停電に伴う休業」は、企業は賃金保障するべきです。
 その上で、「計画停電」を許可した国はその責任において体力のない中小企業にその賃金
保障を助成する制度を早急に作成するべきです。


 政府は未曾有の大惨事のこの期に及んで勤労者を追い詰めてどうするのでしょう。
 この政府の無能ぶりに一中小企業経営者として怒りすら覚えます。

  • 以上-

6 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/03/19(土) 23:12:50.97 id:NSbbId7z
3時間くらいの停電なら普通に仕事できるし


▼ 9 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/03/19(土) 23:18:16.59 ID:KsAtIgB7
>>6
機械や設備を一旦止めたら
再稼動するのに時間がかかったり
そのつど、一定式で手順を繰り返さなければ
設備が完全にならない場合もある
たとえば、町のケーキ屋さんの製造所でも
大きな工業製品やプラントや
食品加工工場などでも同じようなもので
その3時間が1日の休業に繋がる場合がある


▼ 25 名前:忍法帖【Lv=5,xxxP】 投稿日:2011/03/19(土) 23:32:54.80 id:uCJ3+0vW
>>6
お前は来る板を間違えている
ここはbiz+板だ
最低限の社会知識を備えてから出直してこい


▼ 27 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/03/19(土) 23:36:11.81 ID:Y2RkRg3w
>>6
はっきりいう。
出来ない。
つか、出来なかった。


26 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/03/19(土) 23:33:49.48 ID:4OC32Pt2
原因は電力量で労働時間が制約されてしまったわけだ。
あまり笑えないが、社会的に面白い事象ではあるよね。


28 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/03/19(土) 23:36:19.28 id:kZ7EnLs/
これは国が補償するべき
放置すれば震災の影響がより長引きやすくなる


35 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/03/19(土) 23:43:06.34 ID:7diqxR7c
戦時中も大企業労働者とか公務員は徴兵されても給与は保証されていたが、
農民や中小企業の社員は保証されなかった。それと同じことがおこる。


41 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/03/19(土) 23:51:26.51 ID:PPfytQhd
大企業
実はかなり計画停電から除外されてる
その数は次第に増えている
交渉したもの勝ち
23区大部分の除外はその一端


61 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/03/20(日) 00:22:45.38 ID:j0crYIth
休業なんだから補償はしないといけないだろ
事業主の責めに帰すべき事由じゃないということか
まぁ普通に基本的な賃金は会社から出るだろう
待機命令が出た時点で通達があろうと休業補償はしないといけなくなるし


▼ 62 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/03/20(日) 00:30:44.20 id:jQRYUCkC
いや、休業補償なんてしてたら会社潰れるだろ。
こんなの共産主義国じゃないんだからあたりまえだ。
自然災害なんだから運が悪かっただけだろ。


また労働組合とか左翼が騒ぎ出すんだろうけど、まあ政府が左よりの
民主で野党が自民だから今回は労働貴族がゴネても通らんぞw


▼ 63 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/03/20(日) 00:35:56.01 ID:grxErv64
逆だろ。
この通達が出ることによって、自宅待機では賃金が出ない、つまり交通機関が
止まっていようと機械が動かなくっても、会社に出勤していなきゃ給料は出ないことになった。
這ってでも会社に出て来いよと。


▼ 73 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/03/20(日) 01:20:54.98 ID:5t41ELTu
>>63
会社が操業を休んだ場合の取扱だろ?
まあ、災害で気は塞ぐうえに、停電で街は暗く、収入は減る
景気が良くなる方には働かない罠


▼ 76 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/03/20(日) 01:29:41.60 ID:OAzG/0AE
>>63
出社すれば給料は発生するな
間接的ではあるが災害に由来する休業だから休業補償しなくていいってだけだ
もちろん、会社が勝手に払っても良いけどな


107 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/03/20(日) 08:55:27.50 id:UaQF443L
国がそれ補填しだしたら一体いくらいれるかわからないからなあ
難しい問題、国の保障は絶対に反対
東北中心の被災地に金突っ込むのはいいけど関東の停電地域への保障はごめんこうむりたい


140 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/03/21(月) 12:58:07.40 ID:0aejr2cc
通勤に鉄道を使うかどうかは労務者の選択なんだから
自転車でも出勤できただろうに
鉄道が動いてない証明が出せれば遅刻が無効になるんだから
終業前に入れば出勤扱いになるだろ


▼ 141 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/03/21(月) 14:27:56.64 id:pfG1SovV
>>140
自宅待機命令出たら選択の余地無いよ。


うちは自宅勤務可能なら自宅勤務。
無理なら大阪支社等に長期出張中。自宅待機は基本的に無し。
まぁたまたまそれでも業務が回る業種だったからだけど。
そこらへんのルールを平時から決めてない企業は混乱してるだろね。



http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1300543549/