【検証】B-CAS不正使用で放送業界大混乱へ、責任はどこに?--石井孝明(ジャーナリスト) [05/25]

1 名前:ライトスタッフ◎φ ★ 投稿日:2012/05/25(金) 09:05:32.32 ID:???
いつも使うシステムが突然崩壊する。東日本大震災で私たちはそれを体験した。
それが「テレビ」でも起こってしまうかもしれない。B−CASの不正使用の問題だ。


B-CASとはデジタル化に伴い、テレビなどのデジタル受像機に付いているカード。
デジタル放送の視聴防止機能を解除する日本特有の規格だ。有料放送のBSと
一部CSの場合、視聴者が各放送事業者と契約して防止機能を解除する。
カードのICチップには暗号が内蔵され、放送局から送られてくる解除信号と
暗号を組み合わせることで視聴可能になる。また録画にさまざまな制限をかけている。


ところが、そのコードが解読され、衛星放送が不正視聴でき、録画制限も解除できる
ようになってしまったようだ。(毎日新聞記事20日「B−CAS:有料テレビを
不正視聴 ネットに書き換え方法」)不正カードはこれまで出回り、非正規のチュー
ナーも販売されていた。


今回の問題は、ネット上でダウンロードしたソフトで、既存のカードを書き換え
られるという点が違うという。この問題の処理を間違えれば、日本のテレビ局、
衛星放送業界は大変な損害を受けてしまう。そのためにテレビはあまり報道して
いないようだ。


ここまでは表の話だ。



■売上高200億円企業の社員が1人?
読者の皆様に断らなければならないが、この問題での私の取材は不十分だ。
さらに私は経済記者だが放送とコンピュータの分野は疎い。間違っていたら
ご教示願いたいし、詳細はいずれ出るであろう専門家の分析を参考にしてほしい。


以下は真偽が確認されない噂話も混じる。未確認の情報は原則として私は述べない
ことにしているが、犯罪に関わるため現場を最終確認できないだろうし、社会に
警鐘をならすために許容されると思う。また語る人がまだ少ないため注意喚起が
必要だろう。そのために情報を整理し、感想を述べてみたい。



■その1・「アリの一穴」が放送業界を壊す?
この問題は不正使用という小さな問題にとどまらない可能性がある。私は不正
視聴の方法を教わった。もちろん明かさないが、かなり簡単だ。現時点でどの
程度の人が不正に視聴して、これからどの程度の人が実行するかは不明だが、
広がれば放送のビジネスモデルが壊れてしまうだろう。「アリの一穴が堤防を
壊す」という例えのように、一つの失敗がシステム全体を揺るがす可能性がある。


有効な対応策はなさそうだ。カードの流通枚数は1億5000万枚。再発行する
ことは物理的に不可能だ。新しい機器をつくるとか、カードを順次変える必要が
あるが、それも時間がかかる。さらにその変更中に、放送を止めることはできない。
CS放送業者のスカパー、WOWOWは、不正視聴に法的措置を行うことを表明して
いるが、そうした視聴者が数十万人単位で出れば訴訟は物理的に不可能になるだろう。


さらにテレビ業界への影響も深刻だ。視聴者のテレビ離れが進んでいる。既存テレビ
の強みは「視聴は無料」。それが有料のBS、CSに手軽に流れれば、さらにテレビ
離れが加速するだろう。


広告代理店の幹部は「この問題を地方テレビ局が警戒していた」という。どこも
経営が厳しい上に、地上波デジタルへの投資で経費がかさんでいる。そこに一段の
視聴率の低下が加わったら経営はさらに厳しくなる。(※続く)



■その2・利権を守る運営会社の無策
このカードを発行はビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ (B−CAS社)
が独占していた。その会社の実態は奇妙だ。


事業報告書を見ると11年3月期の売上高は208億円。ところが取締役は9人
(常勤3人、非常勤6人)。そして従業員は14人で社員はたった1人、平均年齢
57.1歳だという。


こんな小規模の会社が、巨額の売り上げを持ち、そして巨大事業を統括していた。
利権を守るにしては、あまりにもお粗末だ。これは未確認情報だが、この会社は
メーカーにシステムの防護措置を任せきりで大幅な変更を10年近くせず、不正
書き換えの危険を放置していたという。それが事実とすれば、間抜けすぎる。


この会社が巨大トラブルを処理できる力があるとは思えない。この事件を教えて
くれた大手メーカーのシステムエンジニア(SE)が話していた。


「悪人は金のため、逃げるために努力を重ねる。努力をしない善人が負けるのは
当然だ。どこでも起こっていることが、ここでもあったということさ」



■その3・集合知の強さと恐ろしさ
これまで不正カード、また不正チューナーの製造は台湾などの外国で行われていた
もようだ。その実態は不明で、犯罪組織が絡んでいたかもしれない。以下の情報を
私は確認していないが、事態の推移を観察していたSEの話を紹介する。


この問題では、「バックドア」と呼ばれる開発者用が参照用につくる場所が破られた
ようだ。カードの製造会社は2社の独占だが、そのうちの1社のものだ。その結果、
発行カードの8割分の契約情報の参照や書き換えが可能になっている。そして
その方法を利用して、不正視聴する方法が拡散しているという。


その状況が興味深い。2カ月ほど前から情報があちこちのサイトで小出しにされた。
それが巨大掲示板の2ちゃんねるに集められるようになった。2ちゃんねるでは、
多くの専門家が集まり、破り方を分析したり、不正視聴の方法が紹介されたという。


「正確な情報を小出しにするユーザーが数名いた。防護システムの破り方を知って
いるグループの内部の人間かもしれない。犯罪組織が仲間割れでもして、内部の
人間がばらしてしまったのだろう」と、そのSEが推測していた。


「集団的知性」への関心が高まっている。人々の知の集積が、大きな知的成果を
生むことだ。今回はそれが起こったが、犯罪のためだったのは残念だった。
「集団的知性」は社会の利益にも、不利益にもなりえることが示されたのは興味深い。



■私たちはシステムリスクに囲まれているのか?
この問題は現在進行形であり、また全体像が不明で、さまざまな論点を含む。
その中で私が関心を持ったポイントは「日常使っているインフラの危険性」だ。


私はB-CASに「使いづらい」と感想を抱いた。映像を自由に視聴、ダビングでき
ないし、料金を取られてしまう。放送業界にとって、これは課金のための有効な
手段であるだろう。しかし消費者の利益にはならない制度だ。「健全な収益を提供
することが放送業界を育て、視聴者のためになる」と正論を言っても、大半の人は
「知ったことか」という反応であろう。


もちろん倫理面、法律面で、不正視聴は許されない。しかし、こうした状況に
あればそれを試みる人が出てくるのは、人間社会に普遍的な現象だ。そして、
この場合にはシステムが壊されるリスクを抱えているのに、その運用は稚拙だった。
巨大な制度を社員1人、取締役9人の奇妙な会社がそれを運用していた。


私はエネルギー、環境問題の取材を重ねてきた。電力というインフラビジネスは
地域独占ビジネスが行われている。この分野で電力会社や管理者の経産省は、
怜悧で賢いという印象を取材の中で受けた。そして詳細に考えてシステムをつくり、
維持の努力を重ねている。利権が批判にさらされることを知っていて、隙がない
ように努力していた。それでも東京電力は福島原発事故という大失態を起こしてしまった。


電力業界の姿と比べると、酷な言い方かもしれないが放送業界と規制行政当局の
「間抜け」さが際立つ。利権を与えられているのに、それを守る努力をしていなかった。


今回は放送業界が自らの失策の結果の影響を受ける。しかし公共のシステムが、
実際にはいいかげんに運用されているかもしれないと想像をめぐらすと、私は
恐怖感を抱いてしまった。


もしかしたら、放送業界は氷山の一角。日本社会のいたるところに、「運用者が
間抜けな、おかしな利権」があるのかもしれない。私たちの日常の中には、隠れた
ところでシステムリスクがあり、私たち一人ひとりがそれに巻き込まれる可能性が
あるのだ。


◎執筆者/石井孝明(経済・環境ジャーナリスト)
◎http://blogos.com/article/39723/



5 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 09:09:17.20 ID:ZE007nb6 [1/2]
責任はシステムを作成・運営してる所にあるに決まってるだろ
そこへ責任追及できないような仕組みってどんだけザルなんだよ


6 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 09:11:56.04 ID:oW7zwTtF
ビーカスにずらずらと名を連ねてる、職員の2/3以上もいる非常勤取締役のクズども全員の意見を聞いてみればいい


20 名前:名前をあたえないでください 投稿日:2012/05/25(金) 09:19:51.20 id:NBMe48pe
しかも歴代社長は NHK OBのみなんだっけ?


7 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 09:11:57.36 ID:wL/8nvAl [1/6]
漏れた水道管の水を止める責任が誰にあるのか?ってのと同じだろ
少なくともエンドユーザーじゃないと思うよ


8 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/25(金) 09:13:27.60 ID:m0MOqzef [1/3]
自分達の利益が圧迫されてようやく問題に切り込みはじめたか
マスゴミも同罪だから一緒に沈めよ


9 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/25(金) 09:13:41.29 id:ZDoA/vHO
んで?どうやるの?


▼ 14 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 09:16:10.01 id:fworJ/1Z
>>9
松コース 5万円 ttp://www.blackcas.com
から
梅コース 0円 SoftCAS
まで
各種ございます


▼ 21 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 09:20:30.02 id:iCVf8zRl
>>14
いまはB-CAS無しにPCで視聴できるSoftCASが話題っぽいね


25 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 09:21:23.17 id:fworJ/1Z [2/17]
・B-CASカードの「穴」から、パソコンで自由に中身が読み書きできるようになった
・BS/CS視聴の「ON/OFF」、その「有効期限」を自由に変えられる
・B-CASカード自体を、パソコンでシミュレートできるようになった<==いまここ


17 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 09:18:22.02 id:T8EteSo8
視聴率の機械が入ってる家庭は不正なんかしないから、数字には現れないから業界的に問題なし!


78 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/25(金) 10:14:42.22 ID:4alibtI5
この程度の事すら想定してなかったとしたらアホ過ぎて自業自得としか言い様がない。


79 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 10:15:17.91 ID:eGsILT59 [2/2]
イラン人に大量コピーされたテレカの末路を思い出すな


105 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 10:35:18.14 ID:A7bTIw7H
プロテクトが必ず破られるなら
米国軍事衛星のGPSの軍用部分もやっぱ破られているのか?


▼ 108 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 10:37:01.50 ID:lZf4Od3F
>>105
破られる前に色々と頑張ってるんだろ。
そのまま放置していたら、必ず破られる。


▼ 110 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/25(金) 10:38:03.83 ID:P/+aKzYB
>>105
>米国軍事衛星のGPSの軍用部分もやっぱ破られているのか?


破っていてもイザという時の為に知らないふりをする。


▼ 129 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 10:58:11.68 ID:9vyFtV9P
>>105
軍用コードは破られてるよ。一部の機材は対応出来ると聞いた。
ただ、有事の際にはコードを突然変えられる可能性もある。
大体、当の米軍が有事の際に調達可用性の問題で民生用コードしか
受けられないGPS機材を投入していたり、カオスだよw


133 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 11:03:35.84 ID:0jrMFst7
難視聴地域向けチャンネルも解除されて、地方で東京キーの番組が見れるように
なったってどっかで見たけどマジなの?
これ本当なら地デジの設備いらなかったんじゃないの?


▼ 139 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 11:13:04.58 id:A7bTIw7H
>>133
今頃気づくなよw


▼ 138 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 11:12:01.57 id:CLmQk2wt
>>133
地デジ自体、もともと地方局の延命措置でしかない。
同品質以上の放送はずっと前から、衛星放送で可能だった。
というか、日本以外ではデジタル放送はほぼ衛星放送。


149 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/25(金) 11:27:51.98 ID:u1+JfOOG [1/5]
無料放送と言う公共の電波がその営業実態も資産も社員も
あるのかないのかわからない謎の企業が発行する謎のカードがなければ
視聴できないという状況そのものが異常


185 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 12:28:57.89 ID:P1qfea3J [1/2]
>「悪人は金のため、逃げるために努力を重ねる。努力をしない善人が負けるのは
>当然だ。どこでも起こっていることが、ここでもあったということさ」


B-CASのが悪人だろ。
最初から忌み嫌われてたし、こうなるのは予想出来たろ


つーか専用ハードで、PS3みたいにOSのヴァージョン依存にしないと無理だろ
あんなカードでw


186 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 12:31:56.88 ID:wL/8nvAl [6/6]
不当利得を得る可能性を全国民に与えたって話であって
スカパー社に実害というべきものが出たのかも分からん話である
電波なんていくらただ見されても減るもんじゃないですから
今後契約者がダダ減りしたとか数字で何かが出ないことには
彼らも金をかけては動き難いだろな


241 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/25(金) 15:43:47.54 ID:2GPG/tE3
「地デジはいらなかったの」とか書いてるヤツ、311の頃を思い出してみろ


▼ 242 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 15:46:19.45 id:CmRDgFNs
>>241
ラジオ必須だったな
乾電池でどうにもならないテレビなんて、いざって時にはクソの役にも立たんことを痛感した


▼ 244 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/25(金) 15:51:04.08 ID:Od+WiWSy
>>241
ほんとテレビは要らなかったな。やっと写ったとおもったら
泣いてい人ばっかり写してたしな。


▼ 412 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/27(日) 00:10:52.42 ID:aGJQlG4/
>>241
アナログのままでよかった
もしくはデジタルもVHFでハーフHD
高解像度は衛星放送で


そして、やっぱり一番良いのはラジオだった
そしてネットが非常に便利だった。


259 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/25(金) 17:05:09.74 id:KhvFeWpN [2/3]
インチキ天下り団体、B-CAS社の責任でしょ。


258 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/25(金) 17:02:37.09 ID:vta82g4i [20/25]
B-CAS社の非常勤取締役って無報酬だってよ
http://www.b-cas.co.jp/www/company/files/report2011.pdf
6ページ


260 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/25(金) 17:12:48.52 id:vta82g4i [21/25]
B-CAS社直近決算書によると約200億円の売上のうちほとんど全部が売上原価として計上されている。
4人の常勤役員・監査役の年間の報酬は合計で4000万円弱ほどに過ぎない。一般管理費の中から支払われて
いる人件費はこれだけのようだ。特別経費としての外注費・労務費は不明だが。


いったいどこに利権があるんだろうか。
原価とやらの中身がわからないがそこにあるんだろうか。


▼ 264 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 17:28:43.91 id:HkdJD/VO
>>258
>>260
最近は天下りするときは役員じゃなくて一般職員として入り込むんだよ
だから異常に給与の高い部長とかがいたりするのよ


▼ 267 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/25(金) 17:52:07.41 ID:ZcbWkqyb
>>264
BCASの取締役は、NHKや東芝からの天下りだぞ
非常勤取締役はBCASの株主企業のサラリーマンが兼務してるだけだから、無給は当然


▼ 272 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 18:20:07.35 ID:ePTuPY8d
>>260
B-CASから報酬を受け取るよりも、民間企業から報酬受け取った方が有耶無耶にできる。


275 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/25(金) 18:51:33.22 ID:/lIabLmr
で、いつスカパーは対策するんだ?
つーかできるのか?そんなの
対策済みB-CAS作るにしても仕様を見直す必要があるから
数ヶ月はかかるんじゃないか?
WOWOWもSTAR-TVも同意するようなシステムにする必要があるだろうし


もともとWOWOWもスカパーも専用チューナーと専用ICカード必須だったのに
システムを共同にするのが問題だったな


307 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/25(金) 21:31:09.56 ID:9tTOMvNq
責任は全てビーカスなんて作った連中にある。
今すぐ廃止、消費者がビーカスに支払った費用は全額返金が妥当。


317 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/25(金) 22:44:02.51 id:OiVxEjIN
セキュリティ崩壊っていうか、やっと世界標準に近づいたってだけじゃね?
いままでさんざん利権太りしてたんだからもういいだろ



http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337904332/